判断は民主主義の基本ってのが何を言ってんのか理解しかねるけども、あらゆる活動や判断には目的が伴うもんなんよ
スーパーが商品を売るのはお金を稼ぐため、人々が商品を買うのは空腹を満たすとか家事を行うなどの生活のため
では、男女平等とは何を目的としたものであり、それは人類が社会を構築する目的とマッチしているものなのか?仮に目的に不一致があった時、男女平等とは社会にとって正しいと言えるのだろうか?

とか考えたことない?