X



ヴィーガン「日本で肉が食べられるようになったのは平成以降」 なんでそんな嘘つくの?????????????? [314039747]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f342-WIz5)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:30:53.84ID:4H+xZpmY0●?2BP(2000)

ヴィーガン「人類が肉を食べるようになったのは近代以降」 なんでこんな嘘つくの? [314039747]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747003097/
> 36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c318-flLH)[] 投稿日:2025/05/12(月) 08:23:02.99 ID:cGA7vNgs0
> >>25
> 日本はそれこそ平成になるまで肉は食ってなかった
> 油揚げと豆腐と厚揚げ、魚、ごくたまーに卵
> ヴィーガンや仏教というより、肉食文化や畜産業が平成まで確立してなかった
2顔デカ🏺安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (スップ Sd1f-pGQ/)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:33:27.23ID:bwfJSftId
獣はだめだけど魚はいい何故なのか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd1f-1Kxp)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:33:42.78ID:M/UQaFMbd
マタギ知らんのか
大正時代は牛肉が一般的になってしゃぶしゃぶが流行ったんだろ
4( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ (ワッチョイW cfdc-+HUD)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:33:46.60ID:KDiHsM5b0
明治と間違えたのでは🤔
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a1-pGQ/)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:34:42.61ID:4gBo7noS0
江戸時代も隠れて結構食ってたらしいな
2025/05/12(月) 08:35:13.42ID:rJYOZx1C0
昭和生まれのぼく
裕福とは言えない家庭で育ったけど普通にお肉食べてましたよ
小学校の社会科見学で畜産センターにも行ったし
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f6d-jvWx)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:35:32.03ID:MPzr9cli0
1906(明治39)年、屠場法が制定され、1936(昭和11)年、埋め立て地だった芝浦に東京市営と場、および家畜市場が建設。東京都直営のと畜業務がスタートしたのです。
2025/05/12(月) 08:35:47.21ID:y3TLsnTn0
昭和ならわからんでもないけど
平成はない
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43d1-s4bX)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:35:47.83ID:Y4B9WLhF0
また歴史改竄
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0390-ewwo)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:36:33.91ID:yRKQBQ9U0
だから何
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3af-CUFU)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:37:11.71ID:2XLDrq270
うさぎちゃん
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13d7-9CO8)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:37:12.48ID://ndkXaM0
ヴィーガンってよりバカなケンモメンやんけ
2025/05/12(月) 08:37:19.05ID:GoJULOAo0
昭和までならそんな土地もあったんじゃね
2025/05/12(月) 08:37:51.50ID:Gs3HkLQt0
>>5
隠れてどころか京都なんか鶴食べる日があって御所でも食ってた
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f0a-bzZs)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:38:55.51ID:app7jJvW0
昭和はステーキがご馳走の代名詞だったよね
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3e9-ei/Y)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:39:26.34ID:OndeNLa20
馬喰町ってなにかね
2025/05/12(月) 08:40:05.97ID:yrk7r6+L0
馬刺しは食ってたやろ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f318-Zv3+)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:40:27.94ID:+NvDtjJH0
一部動物を食うのが禁止されてた時期はあったけど、
鶏以外の鳥、兎、猪、鹿、魚、カエル、イナゴあたりは普通に食えたからヴィーガンではない
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 130f-tPk2)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:42:26.87ID:FY2uchSR0
生類憐みの令って知ってる?
2025/05/12(月) 08:43:26.82ID:Sct857wQ0
貝塚とか習わなかったのか?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3db-fxC4)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:43:38.41ID:hdyPbAUr0
昭和天皇が崩御して平成天皇が即位した時に肉食解禁令が出たんだよな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3af-vsS6)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:44:17.65ID:gJTFyOH20
教養無いのってバレるもんだね
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff12-WKkx)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:44:58.52ID:qlfb62YA0
江戸時代からだろ?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf04-onYc)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:45:21.34ID:2LYUrS2k0
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3af-CUFU)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:46:11.45ID:2XLDrq270
>>16
馬喰町は江戸時代以前から問屋街で、馬の取引してる交易所でもあったので名前がついた
別に馬食ってたわけじゃない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 132a-onYc)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:47:22.01ID:Tjj+wbwR0
本物に会える板嫌儲
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83f5-zFnX)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:47:49.88ID:rDtNIN1n0
永平寺町なら精進料理の店たんとあるからビー癌とかいう輩は移住すればいい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd1f-1Kxp)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:48:16.30ID:M/UQaFMbd
もっと言えば縄文人は狩猟採集生活だけどな
縄文の頃は日本国じゃないと言われたらまあそうだけどw
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff49-Sxfo)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:49:08.84ID:AVM6zm1M0
むしろ令和では肉を食べることが難しくなってきた
高杉
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3db-fxC4)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:50:25.90ID:hdyPbAUr0
消費税3%払って初めてとんかつ食べたわー
2025/05/12(月) 08:51:01.14ID:s5KJ5I9Q0
この前ヴィーガンが万博会場入り口で人肉販売パフォーマンスしてたってスレでみんなそのパフォーマンスに眉をひそめてるのに「俺たちヴィーガンは目覚めが早すぎたから叩かれる」とか言ってた奴と同じかなあ?
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf91-7/De)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:53:45.93ID:c+m/3RGH0
家が貧しかったんじゃ…
33( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ (ワッチョイW cfdc-+HUD)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:54:51.46ID:KDiHsM5b0
>>7
欧米との付き合いのため、明治5年に明治天皇が率先して肉食ったのがきっかけだったらしいね

https://i.imgur.com/YXU40jj.png
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f98-Cqqo)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:54:55.23ID:zZDUwByf0
すき焼きとか
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23c4-5BMK)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:58:02.89ID:YQHbKTEX0
昭和生まれは普通に肉食ってるだろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff60-Y2ob)
垢版 |
2025/05/12(月) 08:59:02.36ID:Uz22WdaP0
肉が嫌いだから別に困らないけど、肉の力強い味に噛みごたえを知ったらそりゃハマる人はハマるんだろうなあと焼きそばに入ってた豚肉のかけら間違えて食べてしまってそう思ったわ、
たった1センチと少しの肉のカケラ噛んでそう思うんだから肉好きな人がいるのも理解は出来るが、自分が嫌いだからって嘘撒いて広めるようなやり方やってるから嫌われるし理解もされなくなるんだわ、
嫌いなら嫌いで自分らだけでやってれば良いのになぜ他人を巻き込んで自分らの立場を正当化しようとか思うんだろう?肉は食って無いが人を食った態度やってる時点で肉食家でしょ。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff43-anAa)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:00:11.47ID:q3KQBXa30
昭和時代にパックパクなんだが?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf68-Zv3+)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:00:24.42ID:VglcwXi+0
つか、豚と牛食わなかっただけで
イノシシや鶏肉、鹿、兎は普通に食っていた
日本昔話にも鹿肉食っている話が普通に出てくる
そもそも狸汁も食っているじゃん
カチカチ山で
39安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:02:21.31ID:qEC6RRGvd
これ本当
平成になってから焼き肉店が一般化したし
日本人がまともに牛肉食べられるようになったのは吉野家の牛丼屋が全国チェーンになってから
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2303-xQWR)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:03:39.18ID:gzfnzW3/0
あのさ、原始人でも肉食ってたよねwww
食文化が簡単に消えると思うか?
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f339-5LF1)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:04:03.56ID:QxPgoMmC0
戦前にはホルモン料理とかも流行してたぞ
42安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:04:47.41ID:qEC6RRGvd
ステーキとかは今では当たり前だけど
昭和でステーキなんて毎日食べられなかったし
ヤキトリやトンカツだって庶民にはご馳走だった
2025/05/12(月) 09:05:42.93ID:WUqwJfmr0
昭和の頃は商店街とかの対面カウンターの肉屋で買ってたよな
で笹?みたいな包みに入れてもらう
44安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 135a-Ronw)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:06:14.89ID:ncOik25R0
マジカー(・_・)
昭和には肉なんてなかったんだな😞
俺の記憶はきっと間違いだ
2025/05/12(月) 09:06:27.06ID:FcEu0N+O0
魚肉食ってたじゃん
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3ff-Imu3)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:06:43.53ID:otLYkw4E0
今みたいに肉や洋食が食えるようになったのは冷蔵庫が家庭に普及してからだしな
年寄りにとって肉はハレの日の食いもんだよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3af-CUFU)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:06:50.26ID:2XLDrq270
>>43
そもそも豆腐がスーパーで売ってなかった時代
2025/05/12(月) 09:07:27.50ID:WUqwJfmr0
>>47
豆腐屋もあったな
水が大量に流れてて
49( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ (ワッチョイW cfdc-+HUD)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:07:47.56ID:KDiHsM5b0
>>44
恐らく
J( 'ー`)し「今日はカレーわよ!」
(ヽ´ん`)「わーい!お肉たっぷりで美味しいね!」
なんて思い出も、実はちくわだったという可能性も
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f1f-+iuE)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:07:58.65ID:M7QzRDBn0
脳に栄養回ってないんだろ
51安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:08:31.25ID:qEC6RRGvd
>>46
冷凍トラックで輸送できるようになってからだな
平成以降に全国で肉食チェーン店増えたの
52安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:09:24.91ID:qEC6RRGvd
>>49
まぁ牛スジだったんだろうなそれ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3af-CUFU)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:09:41.95ID:2XLDrq270
>>48
当時の豆腐は足が早かったんだよ。消費期限が作ってから数時間程度だった
今の豆腐は添加物入りなので数週間単位で保存でき、スーパーの棚に普通に並べられるように
2025/05/12(月) 09:09:47.00ID:1tS6V/ye0
バブルの時はステーキ肉が立つくらい厚みがあってその肉を掲げてタクシー止めたんだよな
2025/05/12(月) 09:11:17.98ID:G6FS1o3i0
昔からの街道沿いに馬頭観音が建てられてるわ
荷役や農耕で働いてタヒんだら食って成仏させたの
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3af-CUFU)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:12:31.19ID:2XLDrq270
>>54
当時ステーキ屋でバイトしてたけど、いわゆるビフテキ肉みたいな豪華なやつは3000-4000円くらいした
1000円前後で食べられるのは端肉や合成肉だったな
57安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:12:36.01ID:qEC6RRGvd
日本マクドナルドが出来たのが1971年(昭和46年)
当時の若者は珍しい肉が食べたくて銀座に並んだんだよ
2025/05/12(月) 09:13:39.76ID:dUNop+kd0
紀元前とか食べてたんじゃねーの?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2303-xQWR)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:14:37.83ID:gzfnzW3/0
原始人(骨付き肉を齧りながら)「ふーん、そうなんだ」
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3356-Pedj)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:14:44.51ID:LTqA4V3j0
バカの相手正面からすんな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3af-CUFU)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:15:04.50ID:2XLDrq270
>>57
肉が珍しかったのではなく、アメリカンスタイルが珍しかったのかと
2025/05/12(月) 09:15:44.16ID:zNl41C760
縄文人とかも食ってただろw
鳥とかw
2025/05/12(月) 09:15:59.56ID:4H+xZpmY0
>>42
食べたいけど食べられないのと
食べれるのに食べないのは全然意味が違うだろ
2025/05/12(月) 09:17:31.58ID:QcAKeiau0
昭和はハレの日には庭の鶏が1羽減るとかよくあった
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:17:46.28ID:YC4WFjc10
昔は狸でも鹿でもなんでも”しし肉”って言ってたらしい
食堂に持って行ってみんなで食べたんだと
2025/05/12(月) 09:18:17.02ID:yDLzed6M0
むしろ穀物や野菜を食えるようになる方が後だろ
2025/05/12(月) 09:19:25.42ID:Jwpqx4qB0
なんでこんな少し調べればバレるような嘘つくの?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c37b-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:19:32.13ID:+UpZbr+v0
令和になってからだぞ
69安倍晋三🏺 (JPW 0H7f-PV51)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:20:33.03ID:xvkn1ceSH
>>4
庶民が毎日肉食えるようになったのは平成からかもな
昭和の頃は基本魚で日常的に食う肉はハムとかソーセージばかりだった
2025/05/12(月) 09:20:47.21ID:G6FS1o3i0
立食いは行儀が悪い。しかも手づかみで食べるなんて
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e0-Cqqo)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:23:42.79ID:vF/nMCKD0
ケンモメンは昭和の記憶がガッツリある
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fba-Sxfo)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:24:43.34ID:WYlyDfEP0
>>69
いや普通に食ってたわwww
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93fd-4fMl)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:24:52.56ID:v+mVcE8l0
左の暇アノンw
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f7d-Z5fM)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:25:32.53ID:5A2ZOxKf0
あんだけ批判してきたクジラは肉でないのか
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3de-Sxfo)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:25:43.89ID:6CCay1dA0
>>71
うむ。
何しろ昭和最後の年には高校生だったからな。
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2303-xQWR)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:27:27.95ID:gzfnzW3/0
どの界隈にもキチガイがいる

動物殺すのは可哀想だから、徐々に減らしたり苦痛をやわらげる方法は無いかな?
栄養的には確かに肉も必要だよね
↑これが普通のヴィーガン
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e0-Cqqo)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:28:07.88ID:vF/nMCKD0
戦後すぐの生まれの知り合いのじいさんが子供の頃食べてたって言ってたわ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2b-G08q)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:28:26.60ID:gTJ7fV4+0
>>69
スーパーで売ってる肉は昭和から今まで変わってない
焼き鳥だろうがトンカツだろうがふつうに売ってたわ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0320-onYc)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:28:30.09ID:e3ds7PbU0
といっても昭和の頃はビフテキはご馳走だったからな
2025/05/12(月) 09:31:48.59ID:G6hwrRe30
>>79
令和の頃は吉野家の牛丼がご馳走なんだが
2025/05/12(月) 09:32:29.69ID:4H+xZpmY0
>>79
今もごちそうだろ!(怒)
82安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:33:14.54ID:qEC6RRGvd
そりゃ金持ちは昔から肉をコッソリ食べてたし
都市の中流ブルジョア層は新幹線の一等食堂車で肉は食べてたけどさ

平成になるまで一般労働者や庶民が気軽に肉なんて食べられなかったろ?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2b-G08q)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:33:39.36ID:gTJ7fV4+0
70年代には家庭用の電気の焼肉プレートが普及してた
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e0-Cqqo)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:34:16.38ID:vF/nMCKD0
輸入自由化で安いのが入ってきたのは確か
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2b-G08q)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:34:35.99ID:gTJ7fV4+0
>>82
気軽に食ってたわ
86安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:35:58.63ID:qEC6RRGvd
幼い頃に肉が食べたくても食べられなかったから
今になってヴィーガン敵視するのは理解できるわ

お腹一般に肉食べたかったんだろ?知ってるぞ
2025/05/12(月) 09:36:34.28ID:Ts57IJRL0
肉食禁止されてた江戸時代より前でも結構こっそり食ってたらしいしな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd1f-c72B)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:36:58.05ID:j43yUQvWd
>>82
ステーキみたいなものはないけど
肉全般で言うなら気軽に食べてたよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c328-UKmp)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:37:25.36ID:vXMuk1vD0
>>82
今の50歳が高校入学ぐらいで平成だろ
みんな小学校の給食でも家でも焼肉やハンバーグ、唐揚げ普通に食って大人になったんだぞ
2025/05/12(月) 09:38:31.89ID:Ts57IJRL0
別にあんたらが肉食わないのは全然いいけど歴史改変しないでくれ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e0-Cqqo)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:38:43.89ID:vF/nMCKD0
豚肉が多かった
今でもだが
92安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:39:07.76ID:qEC6RRGvd
>>85
少なくとも給食に出てこないからなまともな肉
平成以降だよ一般人が毎日牛肉食べれるようになったの

飲食店関係や毎日外食するような家庭でもない限り
2025/05/12(月) 09:42:30.31ID:4H+xZpmY0
>>92
牛ステーキ以外は肉ではないの?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f339-5LF1)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:42:34.81ID:QxPgoMmC0
戦前には牛鍋やとか流行ってたし焼き鳥とかも東京で食ってたぞ
まぁこの焼き鳥は実際には豚の内臓とかなんやけど
鶏肉はブロイラー普及まで牛肉より高かったからな
あと吉野家の創業も1899年とかや
2025/05/12(月) 09:43:24.81ID:mvGQtnNw0
「80年代 給食」で検索したら普通に出てきたぞ
2025/05/12(月) 09:44:37.43ID:TuscMQFhx
魚も肉じゃないんか?ていつも思うんだが。
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03e0-Cqqo)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:45:50.93ID:vF/nMCKD0
うちでは牛肉はごちそうだったが豚は普通に食べてた
鶏は父親が(昔いっぱい食べてたので)嫌いだって
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3af-CUFU)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:46:02.76ID:2XLDrq270
>>96
欧米人は「red meat」とか言って獣肉を区別しているね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f7d-Z5fM)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:47:50.25ID:5A2ZOxKf0
遠足のお弁当のチューリップからあげとか好きだった
2025/05/12(月) 09:48:18.18ID:SXiofeRMd
一般庶民が日常食として牛肉が食べられるようになったのは
ダイエーの中内が牛肉安売り始めたから
中内自ら志方のBのドンのところに直談判
仲買通さず直接、牛肉を大量仕入れできるようにしたおかげ

戦後の話だからあんまり日本庶民の肉食習慣は歴史はない
2025/05/12(月) 09:50:22.06ID:4H+xZpmY0
>>92
牛肉を毎日食べてないと肉食とは呼べないというなら
ほとんどの日本人は肉食してないことになるね
2025/05/12(月) 09:50:52.93ID:4H+xZpmY0
>>100
牛肉以外は肉じゃないの?
2025/05/12(月) 09:51:23.13ID:SXiofeRMd
戦後も日本庶民は高度経済成長まではまだまだ貧しく
牛肉はビフテキやすき焼きの特別なごちそう

庶民が食べられる肉と言えば黒くて臭くて固くてまずいクジラ肉だった
2025/05/12(月) 09:53:07.73ID:t46icapR0
>>100
明治大正の頃から普通にカツ丼、トンカツはありましたが
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3ff-Imu3)
垢版 |
2025/05/12(月) 09:54:36.10ID:otLYkw4E0
だんねんながら現在のタンパク質摂取量は昭和の高度経済成長期よりも低いんよな
江戸の生類憐れみの令に逆戻りしてるんやな…
2025/05/12(月) 09:54:55.06ID:wSepODlg0
普通に江戸期でも食ってるだろ
今は食わんが犬なんかも良い食料だったんだし、山林に行けば猪やらも害獣駆除のついでに食ってるしな
公に肉食がうんたら言うなら明治辺りだろうけど、それまでにも普通にあった事だしねぇ
後、なんで魚は肉食に分類されてないのか?って感じ
2025/05/12(月) 09:55:14.78ID:SXiofeRMd
>>104
それらは一般庶民の口には入らないごちそう
高度経済成長以前のふつうの日本庶民は貧しく食事も極めて質素だった

上級国民の豪華な食事なら
奈良時代の貴族の食事でも肉食の数々は既にあったよ
2025/05/12(月) 09:55:20.72ID:ulB762vw0
江戸時代から豚肉輸入してなかったか
2025/05/12(月) 09:59:44.10ID:SXiofeRMd
明治時代の一般庶民
白米を腹いっぱい食べるのが夢というレベルの貧しさ

帝国陸軍の兵募集の殺し文句が
「軍隊なら白米が腹いっぱい食べられる」

脚気で何千人も戦病死させても国民への白米公約を守った帝国陸軍
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf13-UheC)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:00:03.10ID:etfNHQ2t0
>>53
添加物っていまでもにがりだけだろ
たまに消泡剤のグリセリン脂肪酸エステルはいってる程度で

どちらにせよ保存と全く関係ない
111安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:01:09.66ID:qEC6RRGvd
>>93
まぁそのつもりで書いてる
豚カツやしょうが焼きはどうしても牛肉の代用食になってしまう

美味しいし白米に合うのは牛肉より豚肉なんだけども
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf13-UheC)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:01:31.28ID:etfNHQ2t0
>>53
長く保存できるのは充填豆腐という製法の場合だけ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2b-G08q)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:01:33.59ID:gTJ7fV4+0
>>107
戦後の話なら肉に限らず食い物一般が不足したんじゃないかね
米も今より高かった
生まれてないから知らんけど
114🏺 (オッペケ Sr87-/EcP)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:02:22.96ID:9//YB+jnr
>>109
森鴎外の罪
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3af-CUFU)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:05:07.04ID:2XLDrq270
>>110
たまにじゃなくて、市販品の大部分は消泡剤使ってるんじゃないかな。いわゆるシリコン豆腐
空気が入らないので保存期間が延びる
2025/05/12(月) 10:07:02.00ID:KwesjH170
徳川に豚肉キチがいたろ
2025/05/12(月) 10:07:17.00ID:SXiofeRMd
戦前は大正文化が華ひらき百貨店が次々とできても
背伸びした庶民が食べられる洋食は
阪急百貨店のソーライス

ご飯にソースをかけただけ

華やかな洋食のごちそうは上級国民だけのもの
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM1f-VVex)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:08:08.93ID:KMj/KRRsM
昭和はコロッケが贅沢品
119安倍晋三🏺 (ワッチョイW fff9-UY3b)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:09:26.91ID:h8peCM3Y0
兎は鳥だし牛は木だよな
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23c4-5BMK)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:10:14.68ID:YQHbKTEX0
吉野家の歴史 多店舗展開時期 1968年〜
1968年(昭和43年)

1968年に2号店・新橋店、1969年に3号店・神田店をオープン。1972年頃 吉野家2号店である新橋店を24時間営業、店舗拡大したころから、チェーン化を目指し、「早い、うまい、安い」をキャッチフレーズとした。

https://www.yoshinoya.com/history/history-02/
121安倍晋三🏺 (ワッチョイ cf5c-onYc)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:10:30.59ID:yUfgFXbb0
いや昭和の時代はマジで肉食ってなかったよ。
牛肉とか超高級品で誰も食えなかった
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3d0-1Chv)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:10:47.09ID:MpDz5uzf0
給食で精進料理食ってたのか昭和は
2025/05/12(月) 10:10:58.98ID:qQTf1yeE0
地方では平安時代から豚飼ってんだよな
江戸時代初期に大阪から江戸まで陸路で旅行したイギリス人が
街道沿いに豚小屋が多くて驚いてるし

マタギをはじめとする猟師たちは平安時代からずっといるんだから
腐らないうちに遠方に運べないってだけで地産地消で肉食われてた
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf23-w9gN)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:11:14.98ID:a+64my6A0
古来より坊さんですら肉を食ってたのがこのカルトジャパンなのに
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3ff-Imu3)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:12:41.82ID:otLYkw4E0
江戸から肉は食われていた!って言っても山で暮らしてた猟師なんかマイノリティもいいとこだしももんじやは薬みたいな扱いのゲテモノ食いの範疇だし
ロリコンやホモは正常な性癖と言ってるのと同じ
2025/05/12(月) 10:14:05.81ID:qQTf1yeE0
彦根藩の名物が牛肉の味噌漬けで
大名間の高級贈答品として大人気だったんだが

水戸藩主が大好物だったため彦根藩主に頼み込んだら冷たく断られた
それを聞いてブチ切れた水戸藩士が彦根藩主の井伊直弼をぶっ殺したのが桜田門外の変と言う説もあるw
2025/05/12(月) 10:14:35.44ID:SXiofeRMd
>>123
一般庶民は肉を食べてない
生きられるギリギリのカロリー摂取が庶民の食事

昔の日本の食生活は豊かでグルメ
という誤った最近の風潮には辟易

昭和40年代の庶民に食事よりも豪華な江戸グルメ紹介という滑稽さ
128安倍晋三🏺 (ワッチョイW fff9-UY3b)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:15:43.91ID:h8peCM3Y0
そもそも明治に牛肉解禁してんだから食ってないわけねえんだよ
スキヤキ!テンプラ!ハラキリ!じゃん
そりゃ食わない奴もいたろうけど相当数が食ってるだろ
2025/05/12(月) 10:16:35.00ID:t46icapR0
>>107
世界恐慌の前は庶民でも普通にトンカツカツ丼食ってたんだが
大正時代の庶民の暮らしを調べてみろ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b392-zTMW)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:16:39.00ID:oXIDw+Xj0
薬食いとかで犬とか食ってたんでしょ?
そも鳥や兎は肉じゃ無いんか
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f56-NbLD)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:16:41.93ID:+cz5ul3J0
江戸時代の文献や落語でも隠れて猪鍋を食ってた話が出てくるのにね
つか昭和生まれの自分でも子供の頃から肉を食ってたが
2025/05/12(月) 10:17:37.54ID:qQTf1yeE0
>>127
何で江戸の街の庶民基準で考えるの?
「地方では」普通に食われてたの

「かちかち山」のばーさんが食おうとしたのは湯豆腐か何かか?w
2025/05/12(月) 10:17:53.99ID:SXiofeRMd
>>128
ごちそうを食えたのは上級国民だな

そんなものは奈良時代から貴族は食べてる
チーズだって醍醐として奈良時代の貴族は食ってた
134安倍晋三🏺 (ワッチョイW fff9-UY3b)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:19:20.15ID:h8peCM3Y0
>>133
その貴族のご馳走が庶民に降りたのが明治の牛肉解禁じゃん
そりゃ毎日は食わないけど現実的に手の届く食事になったんだよ
135顔デカ🏺 ◆.abeshinZo (スフッ Sd1f-+pZy)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:20:11.43ID:piIRiN4td
鯨肉食ってたぞ
2025/05/12(月) 10:21:03.61ID:SXiofeRMd
>>134
庶民がごちそう気軽に食えるなら
阪急百貨店が食堂でソーライス出すかよw

ご飯にソースかけるだけが背伸びした一般庶民には精いっぱいのごちそう
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2b-G08q)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:21:35.94ID:gTJ7fV4+0
牛肉に限定したらそうかなと思ったけど
俺が小学生の頃、家でカルビ焼いて食ってたの思い出したから牛肉も昭和にはすでに家庭料理だったわ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf13-UheC)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:22:34.76ID:etfNHQ2t0
美味しんぼのトンカツ慕情全否定
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-Zv3+)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:23:16.36ID:2dbLSf910
そりゃヴィーガンは自分自身にすら嘘を吐いてるからな
他人に嘘を吐くことに何の躊躇いも無いのだろう
2025/05/12(月) 10:24:22.72ID:SXiofeRMd
>>137
庶民が牛肉を食えるようにした
ダイエーの中内に感謝すべきだな

志方のBのドンと直談判して牛肉流通ルートを確保
ダイエー社員に牛の解体をBに学ばせたという戦後の牛肉食歴史
141安倍晋三🏺 (ワッチョイW fff9-UY3b)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:25:58.81ID:h8peCM3Y0
今マクドナルド食ってるのは金持ちって言ってるようなもん
何処を庶民と言うかでズラしてるから話にならん典型
2025/05/12(月) 10:27:53.99ID:k+IDwkec0
最近は他人がどこまでネタで言ってるのかわからなくなってきた
日本人に冗談が通じたのは平成まで平成以降は全部ガチ
2025/05/12(月) 10:28:29.90ID:SXiofeRMd
>>141
昭和50年頃だとマクドナルドは憧れの高級食だったな
マクドナルドお誕生日会はスネ夫みたいな金持ちのガキの象徴
2025/05/12(月) 10:29:22.81ID:mvGQtnNw0
キン肉マンが吉野家でキャッキャしてたのも普通に昭和やんけ
145安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:29:42.91ID:qEC6RRGvd
>>129
大正時代は都会と片田舎の格差ヤバすぎるんだわ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fd1-Pedj)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:30:41.79ID:bDLRdzlg0
美味しんぼ平成だった
2025/05/12(月) 10:31:31.37ID:B0X3R1Su0
知的障害
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23c4-5BMK)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:31:44.08ID:YQHbKTEX0
>>145
そもそも大正時代なんてほぼほぼ田舎じゃないの
149安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:32:17.42ID:qEC6RRGvd
>>143
これな
マクドナルドを貸し切りにしてお誕生会やってたのは
ほんの一部だった
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fd1-Pedj)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:32:46.72ID:bDLRdzlg0
鬼滅が大正だよな
竈門炭治郎汽車を知らず
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:33:07.85ID:2inh1fhaH
でも昭和の時代に食卓にステーキは出てこなかったよ
肉じゃがとか肉野菜炒めくらいは食ってたけど
日米経済摩擦で米国産牛肉が安く輸入されるようになった影響はあると思う
152安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:34:18.36ID:qEC6RRGvd
>>148
路面電車通ってたような一部の都会だけ
洋食だの文明だの享受出来てたからな
日本人全員が朝ドラみたいな生活してたと勘違いしてるけど
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:35:18.60ID:2inh1fhaH
>>137
うちは焼肉と言ったら豚肉だったしそういうもんだと思ってたな
2025/05/12(月) 10:35:50.29ID:SXiofeRMd
>>151
食卓に牛肉が出てきたのは高度経済成長以降
ダイエーの牛肉流通革命以降の出来ごと
昭和40年代はそれでも高く、価格が下がったのは日米牛肉オレンジ貿易交渉の昭和50年代半ば以降

庶民が食えた肉は固くて黒くて臭くてマズいクジラ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038c-Zv3+)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:36:26.56ID:huPue4Jg0
>>143
そうそう
自分は生まれ育ちが横須賀なんだけどマックが横須賀市内にできたのは90年代に入ってから
自分が生まれて初めてマックで食べたのは80年代後半に川崎市内の店に親戚が連れて行ってくれたとき
マックの店舗拡大はイメージほど早くない
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3ff-Imu3)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:37:08.10ID:otLYkw4E0
義務キョで明治ではザンギリ頭が牛鍋をつつくみたいな絵図が載ってるけど
今の俺等がたまの贅沢ですき焼きをつつくのとは訳が違うんだよ
なんでそういうのしっかり教えねえんだろうな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23c4-5BMK)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:37:31.62ID:YQHbKTEX0
>>154
つまり昭和後期には肉食は一般化してるってことでいいんだよね?
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f344-UKmp)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:38:45.73ID:3MgfBg7n0
子どもの頃昔の漫画にビフテキ食って喜んでるシーンよくあってわからんかったわ
ビーフステーキぐらいでなんで喜んでんだろって
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:39:13.58ID:2inh1fhaH
>>154
やたらダイエーをプッシュしてるし事実そうなんだろうが
うちの地域にダイエーはなかったし他所の話だね
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23c4-5BMK)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:39:31.01ID:YQHbKTEX0
>>158
藤子漫画の御馳走はビフテキだったな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fd1-Pedj)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:40:02.75ID:bDLRdzlg0
ドラえもんの原作見れば昭和後期の食生活わかるだろ
2025/05/12(月) 10:40:11.54ID:SXiofeRMd
>>157
高度経済成長は昭和後期
バブル期が昭和末期だから
その20ー30年間で日本庶民の生活水準はまるで違う

アフリカ土人から先進国くらいの変化
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a1-pGQ/)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:43:15.99ID:4gBo7noS0
>>160
ビフテキといえば999
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:43:57.46ID:2inh1fhaH
そもそも昭和の時代には肉は町のお肉屋さんで買うものだったからね
子供には分からんかったが大店法の規制とかあったみたいだしね
2025/05/12(月) 10:45:06.93ID:S4zu6iJX0
牛丼一筋80年
2025/05/12(月) 10:46:56.55ID:iHjySa2O0
旧石器時代は肉普通に食べてた
人が増えすぎて仕方なく農耕に頼るようになって一時的に肉を食べないようになっただけ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:49:12.63ID:2inh1fhaH
肉とは関係ないが昔は野菜も町の八百屋さんで買うものだったよね
昭和の食卓に今よりも季節感があったのは八百屋さんが野菜ソムリエとして機能していたからだと思う
俺は食育に関しては親に感謝していたが本当に感謝すべきなのは当時の町の八百屋さんや魚屋さんなんだと後々気付いた
母ちゃんはそんな事考えてなかったっぽい
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03a0-s4bX)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:50:56.68ID:HxFI0pxu0
むしろバブル崩壊前くらいの方がよく外食でステーキ食わせてもらってた
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3db-fxC4)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:52:02.03ID:hdyPbAUr0
ドラクエ3を買ってもらった帰りに初めて牛鍋を食べたんじゃよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f9c-onYc)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:55:30.15ID:xTq6T4PM0
日米貿易摩擦でレーガン時代に牛肉オレンジ無理やりかわされたのになにいってんだ
171安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 10:59:47.52ID:qEC6RRGvd
>>170
ウイスキーやブランデーを気軽に安く飲めるようになったのは
貿易自由化した平成以降のなのは確かだわ
2025/05/12(月) 11:00:41.60ID:g2OntuYO0
夏目漱石も読んだことないとかどんだけ学が無いんだよ
当時100年以上前にもう『ビステキ』と略した言い方があったのが伺える資料だ
2025/05/12(月) 11:01:50.45ID:aoRO+FxH0
バカ正直に肉食わずに白米だけ食ってた上級が脚気になった
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fd1-Pedj)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:01:57.12ID:bDLRdzlg0
>>171
昭和時代のほうがビール気軽に飲んでたと思うが
どこの家にもビール1ダースくらいある時代
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:03:59.04ID:2inh1fhaH
>>171
昭和の時代には舶来品のウィスキーやブランデーなんて高級品だったからな
親が親戚から海外のお土産に貰ったジョニ黒を後生大事に棚に飾ってたわ
最近それを思い出してスーパーで見かけたジョニ黒買って飲んでみた
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3ff-Imu3)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:04:06.04ID:otLYkw4E0
>>174
酒屋が配達してたな
一緒に灯油とか配達してたが今はとんと見なくなった
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f7d-Z5fM)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:04:40.09ID:5A2ZOxKf0
>>170
交渉開始が昭和末期で牛肉自由化が平成3年だから 平成になってから牛肉増えたというのはマァ

オージー・ビーフのスーパーでの大規模フェアとかも自由化以降のその辺からだし
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3af-AOv+)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:07:42.41ID:kKNRco6b0
石井のミートボールとか有名じゃん?昭和だよねあれ、牛入ってないの?
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:09:27.32ID:2inh1fhaH
>>178
鶏肉だろ
ソーセージだって魚肉だった時代だよ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:09:30.52ID:qaGNm4L10
脚気のピークって大正時代なんだよな
まだ肉食が一般的ではなかったのがわかる
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfc7-OfPZ)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:10:29.34ID:acNukImC0
戦国時代の野武士は猿を狩りに行くと称して農民を狩って食ってた 農民の方も武装してたのでやり返されされることもあった
182安倍昭恵 (スフッ Sd1f-v6bV)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:10:59.03ID:qEC6RRGvd
>>174
ビールはアルコール度数で酒税の税率が違ってたからな
昔は洋酒に関税メチャクチャかかってて免税店でしか買えないようになってた

日本酒や焼酎保護だったらしいけど
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:15:18.88ID:qaGNm4L10
日本で肉食が一般的になるには冷蔵庫の普及が不可欠
2025/05/12(月) 11:16:24.51ID:iM4HO80R0
もしかして平成生まれにとっては、昭和元年も昭和64年も同じ昭和の範疇なのか?
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:18:39.98ID:2inh1fhaH
>>182
その頃は下に見られてた国産ウイスキーが今じゃ海外でも高く評価されてるのは感慨深いね
2025/05/12(月) 11:19:53.94ID:SXiofeRMd
>>184
うちの娘も
松田聖子と美空ひばりが
どっちが年上かわからないから
平成生まれの昭和の時代感覚は
めちゃくちゃなのは事実
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff5c-POii)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:21:27.68ID:idf0Fmiu0
>>111
豚や鶏が牛の代用って認識自体が完全に頭おかしいから勉強して出直してこい
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:21:57.71ID:qaGNm4L10
>>186
芸能人のことなんか知らんでいいだろ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43c9-ZIVz)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:22:20.04ID:cHa/eyx80
明治以前はずっと事実上ビーガン社会だったし
日本の大規模な肉食がたかが100年そこらしかないのは事実
2025/05/12(月) 11:24:00.76ID:SXiofeRMd
>>188
テレビ番組も平成生まれのキッズが
作るようになって
昭和の時代描写がめちゃくちゃになってきた

昭和30年代と昭和50年代との区別がついてなかったり
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ff5-wbwY)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:24:16.72ID:nBxTSEZE0
>>186
もう西暦でいろいろ話して育てた方が良さそうだな
50年代とか70年代とかって言い方の方がスルっと行けそう
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:24:27.75ID:2inh1fhaH
アメリカ人はマジで牛肉以外は肉じゃないとか思ってそう
黒人=フライドチキンっていう古い差別の図式もあるみたいだしね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:26:48.10ID:qaGNm4L10
>>190
昭和の時代劇とか今よりメチャクチャだぞ
江戸時代初期と末期の区別がついてない
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f1a-Vbs9)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:29:34.00ID:7XkHjjYU0
ジャップが肉を食べ始めたのは平成の終わり頃って嫌儲で見た気がする
2025/05/12(月) 11:29:43.83ID:SXiofeRMd
>>193
昭和40~50年代はマカロニウエスタン(時代描写を無視した格安制作費の製西部劇)の影響で
マカロニ時代劇が大量に作られた

機関銃が出てきたり面白ければ何でもありだった
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:30:00.95ID:2inh1fhaH
>>191
西暦だとむしろ昭和も平成まで令和も数字の違いでしかなくなっちゃう
その点、昭和というラベリングはまだ時代の括りとしては分かりやすい
昭和リアルタイム世代はそこからさらに
戦前、戦中、戦後、高度成長、バブルと色分けしてるし
バブル崩壊と共に時代が平成が始まったという時代感覚を持ってるけどね
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038f-Pedj)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:30:05.34ID:iBvUTUJR0
もしかしてケンモメンって結構な数の池沼がいるんじゃ
2025/05/12(月) 11:32:50.11ID:Zciyj/AyM
江戸時代末期になると庶民も上流も肉食は当たり前になってるぞ
徳川慶喜なんて、薩摩の黒豚が大好物で「豚公方」のあだ名まで付けられてる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ff5-wbwY)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:33:17.47ID:nBxTSEZE0
>>196
>西暦だとむしろ昭和も平成まで令和も数字の違いでしかなくなっちゃう
>その点、昭和というラベリングはまだ時代の括りとしては分かりやすい

悪いが何の説得力も感じねえ
氷河期の俺ですら戦前戦後で元号同じな時点でもう「面倒くさ…」って感想しか持たなかった
今に至るまで揺らぐ事なく
2025/05/12(月) 11:37:22.25ID:Fl3JYDWz0
>>69
昭和の後半は西暦で言ったら70年代や80年代なんだが
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13ec-s7fj)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:39:04.51ID:Pch6ZqRP0
じゃあ、俺が子供の頃食べてたのは何だったんだよって話
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:40:13.18ID:qaGNm4L10
>>198
当たり前じゃないから蔑称がつけられたってわからんのか
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:40:46.69ID:2inh1fhaH
>>199
でも戦前戦後〜バブルまでを西暦で区別せよって言われたら
受験の歴史の年号暗記みたいになってもっと覚えにくくなるだけだぞ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fee-mlMY)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:40:57.45ID:ynTk8mFq0
三丁目の夕日をイメージしてるんじゃないかな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:42:43.78ID:2inh1fhaH
>>204
今時マーケティング的に使われるエモい昭和のイメージって大抵その辺だよな
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cffd-Qut3)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:43:42.91ID:mzQqa6ha0
wikiからジンギスカンの命名が大正
北海道で羊の飼育は明治から

帯広豚丼は昭和8年(1933)開発

肉食自体が珍しかったとは思えない
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ff5-wbwY)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:44:02.24ID:nBxTSEZE0
>>203
元号と西暦2つ覚えるより西暦一択のが全然マシ
1945年8月6日、広島市に原爆が落ちました。以上
これで許してくれないかっていつも思ってるよ
それを昭和で言われた時点でもう少し考えちゃうのが本当に余計
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 11:47:06.03ID:2inh1fhaH
>>206
豚肉は国策として推奨されてたから普及したし
地域の中心地だった帯広の豚丼とか東松山のやきとり(豚肉)なんかはその名残だね
でも羊肉は北海道のご当地グルメに留まっちゃったね
2025/05/12(月) 11:52:50.21ID:r7ufJOoE0
そもそも世界は5分前にできてるからそれより前に肉は食べてないよ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 335f-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:03:19.13ID:bFWANLcA0
貧乏な自分の家を基準にされてもですね
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fc5-s4bX)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:12:28.05ID:D/M5ZaW50
昭和の頃はビフテキなんて年に1回食えるかどうかだったよな
2025/05/12(月) 12:12:53.65ID:ZQgm4eTQr
この写真教科書で見たことないのかよ
https://i.imgur.com/q5H8AJY.jpeg
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f34-pGQ/)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:17:06.85ID:uLvZrdK/0
これが噂のマンデラエフェクトか
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0b-21hs)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:23:06.56ID:LlUZMc9g0
ジャップが江戸以前にシカやイノシシあんまり食わなかったのは何故なんだ?
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f4c-mlMY)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:26:41.89ID:mUMjFEWR0
>>205
昭和30年代(1955~1964年)が舞台だから、実際にあの風景を実体験として持ってる人って結構年配なんだけどね
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038f-Pedj)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:27:09.06ID:iBvUTUJR0
>>214
馬肉がサクラでイノシシ肉がボタンと言われて食ってたのは知ってるだろ
鹿はモミジだぞ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 630d-wliO)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:29:02.32ID:FLVaViu80
牛角の登場以前は貧乏人が外で焼肉食べるなんて滅多になかった
そういうこと考える間違ってはいない
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-o2TQ)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:31:46.57ID:DwLtsjPN0
AIだろ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:32:13.75ID:2inh1fhaH
>>216
なんでそんな隠語で呼んでたかっていうと人目を忍んで食ってたからじゃないの
肉食の為に大っぴらに畜産やってた訳でもないし
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ff5-wbwY)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:33:16.69ID:nBxTSEZE0
>>216
表現がキレイなのはいいとして
いずれも花びら並に薄く切って食ってたと思うとちょっと泣けるよね
みんな塊のステーキみたいなモンは食う事なく生きて死んで行ったのかな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 038f-Pedj)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:33:32.09ID:iBvUTUJR0
>>219
語感がいいからじゃね
シカ以外は今も使ってるじゃん
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-Hl+g)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:36:35.13ID:/lWfiOLb0
>>204
ビフテキがごちそうの時代か
それでも鳥や豚は食べてたと思うけどなあ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:37:23.91ID:2inh1fhaH
>>221
今でも使ってるのはそういう符牒が格好いいと思ってるからだろうね
2025/05/12(月) 12:37:24.10ID:WUNES5tO0
シナチョンだから日本の年号知らないとかじゃね
2025/05/12(月) 12:41:32.62ID:xjO1yY9i0
>>5
禁止されてた分も4つ足の獣肉の話だし
鳥はフリー
ヴィーガンとは全然違うよ

鳥がフリーだからウサギも鳥なんだっていう屁理屈が生まれて数え方が今でも1羽2羽だし
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cffd-fWGm)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:48:45.39ID:2JU+NHg30
食肉の生産量が昔は貧弱だったんだよ
米軍に占領されてアメリカ産のステーキが免税価格で食えるようになって
ようやく庶民までステーキが食えるようになった
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f44-lvPQ)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:51:09.50ID:CcVTqN4P0
昭和の頃スキヤキって歌流行っただろ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63ba-/14X)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:54:32.94ID:VJMdH0vd0
昭和ってバブル時代だぞ
ステーキどころの話じゃないだろ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa67-PRxO)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:55:57.49ID:I5l8ixwua
明治以降の些細な間違い
230聖徳太子 (ワッチョイ f3ef-5kCr)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:57:30.87ID:Vko4nGG00
>>47
売りに来てたな

チリンチリン無らしながら
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f3e-wbwY)
垢版 |
2025/05/12(月) 12:58:34.56ID:nBxTSEZE0
>>227
>>228
ああもう!
どっちも間違っちゃいないが何もかも昭和が長過ぎるのが悪い!
嫌儲だけでも元号使用禁止にしてくれないか?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H7f-YLuV)
垢版 |
2025/05/12(月) 13:18:53.83ID:2inh1fhaH
>>231
明治や大正と比べても昭和は長過ぎ&イベントてんこ盛りだったからな
それに比べると平成や令和は色がない
令和なんてもはや禁止しなくても誰も使ってない
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f3e-wbwY)
垢版 |
2025/05/12(月) 13:21:21.81ID:nBxTSEZE0
>>232
自然に廃れてくれる事を切に願う
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f48-Rju6)
垢版 |
2025/05/12(月) 13:22:53.09ID:Gj+Kd51Q0
ネットってこれに限らずすぐバレる場当たりの嘘言い出すのいるでしょ
なんなのあれ
2025/05/12(月) 13:34:53.41ID:AKYhJzxV0
まあ肉が高価だったってのはあるな
昭和も40年代くらいまではクジラを食ってたわけで
牛豚トリとか気軽に食えるようになったのは平成以降とも言える
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fcd-vmxD)
垢版 |
2025/05/12(月) 13:42:12.80ID:7lW1HyiM0
子どもの好きなものはハンバーグ・カレーだし
カレーの中身がビーフかポークかくらいの違いで
そろそろ魚なんて嫌いだから食べたくないみたいなのが出てきた頃だろ
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a1-pGQ/)
垢版 |
2025/05/12(月) 14:07:14.48ID:4gBo7noS0
>>225
四つ足も隠れて食ってたんよ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03f9-d51b)
垢版 |
2025/05/12(月) 14:13:18.55ID:QJmsfIsu0
バカじゃないとヴィーガンになれないし
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hff-HIDa)
垢版 |
2025/05/12(月) 14:22:16.24ID:knkcPM/gH
鶏と豚はあったろう
関税が安くなって牛肉とオレンジが入ってきた
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0311-Cqqo)
垢版 |
2025/05/12(月) 14:30:05.23ID:vF/nMCKD0
高度経済成長〜バブル期までが頭から抜け落ちてるんじゃないか?
今よりいいもん食ってたわ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 033d-DyrW)
垢版 |
2025/05/12(月) 14:47:19.98ID:AAdNBAm50
昭和の頃は鳥ばっか食ってたわ
レバーも鳥レバーとキンカンのセットだった
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0311-Cqqo)
垢版 |
2025/05/12(月) 15:02:38.53ID:vF/nMCKD0
当時生きてない奴は親に聞いてみろよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa0-Ae40)
垢版 |
2025/05/12(月) 15:05:29.88ID:ICdc+Tcd0
もしほんとにそうだったとしてもだから何?でしかない
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM9f-3IyP)
垢版 |
2025/05/12(月) 15:08:17.93ID:og70CdkNM
ステーキホリタン知らねぇのかよ?!
2025/05/12(月) 15:17:07.72ID:IlY2rKsba
ビフテキと言えばアニマルプラネット
2025/05/12(月) 15:17:12.42ID:WUqwJfmr0
魚が肉より高くなる時代になるなんて・・・
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f22-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 15:58:30.74ID:obT/jXBe0
嘘も10年言い続ければ本当になる、100年言い続ければ伝統になる、1000年言い続ければ天皇にもイエスキリストにもなれる
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f347-mV59)
垢版 |
2025/05/12(月) 16:15:37.03ID:Bo/uCqXe0
なんでネトウヨは同じスレを何度も立てるの?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 238a-1tHJ)
垢版 |
2025/05/12(月) 18:44:42.55ID:OTSGKH210
ホルモンが人を選ぶ食材から完全に定番メニューになったのはここ20年くらいやろな
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63ba-/14X)
垢版 |
2025/05/12(月) 19:05:02.64ID:VJMdH0vd0
ガキの頃昭和を生きた世代だけど晩飯のおかずは8割肉だったぞ
外食はスカイラークが人気だったし給食もふつーに肉いっぱい出たわ

>>249
こてっちゃんが82年に出てる
その頃にはもうかなり広まってた
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 632a-Zv3+)
垢版 |
2025/05/12(月) 19:28:43.11ID:R8wbCVbL0
実際に日本で肉が手軽に買えるようになったのは牛肉オレンジ自由化以降だしな
それまでは庶民には鳥豚でさえ高くて、臭いクジラだったり足の早いホルモンだったり
皮革産業や食肉加工に対する差別偏見もとんでもなかった
一方で中流以上は戦前から普通に肉を食ってたしどこに視点を置くかの問題だろう

ヴィーガン的には乳も卵も魚もダメだしクジラみたいなシンボル的な存在はもっとアウトだし
アフィが歴史を知らずになりすましでデタラメ言ったつもりのパターンぽいな
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff56-Ww/i)
垢版 |
2025/05/12(月) 19:42:59.36ID:i72Yz13H0
>>214
いや、むしろ江戸より前は普通に食ってた
江戸になって極端に食わなくなった
2025/05/12(月) 19:56:23.08ID:2JU+NHg30
>>214
食ってたけど供給量が少なかった
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13d3-fArc)
垢版 |
2025/05/12(月) 21:02:24.99ID:ujla0oxj0
>>235
鯨の竜田揚げは給食で出てた
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff52-G08q)
垢版 |
2025/05/12(月) 22:41:49.16ID:gTJ7fV4+0
>>217

昭和時代は個人の焼肉店がいっぱいあったが
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-HIDa)
垢版 |
2025/05/12(月) 22:58:30.78ID:OF8Afjrw0
食肉に隠語が沢山あることを考えると
今で言う違法薬物のような扱いだったんだろうな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4313-Y60Z)
垢版 |
2025/05/12(月) 23:18:33.41ID:WjJTOHWC0
ケンモジって稀によくAI並に堂々と嘘つくよな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cffd-Qut3)
垢版 |
2025/05/12(月) 23:31:01.68ID:mzQqa6ha0
>>256
生類憐れみの令が有ったのは大きい
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfad-Zv3+)
垢版 |
2025/05/13(火) 05:38:51.71ID:ozBpbt6+0
日本の和暦がわからない外国人の工作、一生懸命日本語を習うことでスパイ活動が捗る。
日本語ペラペラはスパイ、キリシタンはスパイ、高学歴はスパイ、容姿端麗もスパイだろうからな。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfad-Zv3+)
垢版 |
2025/05/13(火) 05:42:32.25ID:ozBpbt6+0
>>258
あれは殺生や甚振る拷問を禁じただけで、食すること自体は禁じていない。
御上の思惑と現場の判断と判定がアスペ過ぎてチグハグでやばいから自主的に避けただけ
2025/05/13(火) 05:46:18.68ID:Zt+mLUsS0
ヴィーガンって似たような共通点持ってるよね
動物性の何かを摂取しないと精神的におかしくなるのか?
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfad-Zv3+)
垢版 |
2025/05/13(火) 05:51:24.64ID:ozBpbt6+0
>>234
現地の人間からのツッコミやファクト情報が欲しいだけ。
スパイの情報工作だよ、戦中の日本人がこうやってベラベラ自慢げに情報くれるから楽なんだよ
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f313-klGy)
垢版 |
2025/05/13(火) 05:53:00.98ID:1ZmRn7qb0
こう堂々と書かれると信じかけるから怖い
2025/05/13(火) 07:29:22.39ID:aXtL7D2j0
>>261
身体が肉を欲して闘争心が上がるんじゃね?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f29-vmxD)
垢版 |
2025/05/13(火) 08:26:56.38ID:vpcCGrwL0
こんなこと言うのは一体ハヤシライスを何で作ってたんだろう?
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-HIDa)
垢版 |
2025/05/13(火) 08:51:31.96ID:QIaEDm230
>>216
わざわざ隠語で取り引きされてたってことの意味を考えろよ
267安倍晋三🏺 (JPW 0H27-PV51)
垢版 |
2025/05/13(火) 09:13:42.65ID:UNM1nwi1H
>>78
バブル以降しか知らなそう
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f32f-vOTZ)
垢版 |
2025/05/13(火) 09:16:26.31ID:HhMY92Cq0
牛肉自由化が1988年でそれまではあんまり食べなかったなら辛うじて
2025/05/13(火) 09:16:31.32ID:aXtL7D2j0
>>266
江戸っ子の「粋」だろ?

米を「シャリ」醤油を「紫」と呼ぶ事に何か後ろめたい事情があるのか?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f32f-vOTZ)
垢版 |
2025/05/13(火) 09:27:39.09ID:HhMY92Cq0
>>249
90年代なかばにモツ鍋ブームがあったよ
271安倍晋三🏺 (JPW 0H27-PV51)
垢版 |
2025/05/13(火) 09:36:23.79ID:UNM1nwi1H
>>268
鳥や豚も70年代までは結構高かった
魚が一番手頃だった時代
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f32f-3auX)
垢版 |
2025/05/13(火) 09:40:33.00ID:hxX4cZIY0
高いから回数少ないだけで普通に食ってるっていう
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfc1-cCtf)
垢版 |
2025/05/13(火) 09:43:19.57ID:z1eMTj2T0
縄文時代から食べてたけど仏教普及で食べるのに制限がかけられる時代がちょい長かっただけやん
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f32f-3auX)
垢版 |
2025/05/13(火) 10:09:02.06ID:hxX4cZIY0
こういうすぐわかる嘘ついちゃうところ見ると若い奴なのかもな
275安倍晋三🏺 (JPW 0H27-PV51)
垢版 |
2025/05/13(火) 12:04:15.02ID:UNM1nwi1H
>>272
江戸時代だって回数は少ないけど食ってたぞ
両国のももんじやは享保三年創業だ
2025/05/13(火) 12:13:17.02ID:34icBBHQ0
昭和つっても63年余あるんだぞ
戦前と焼け野原と高度成長期とバブル期で全然違うだろ
2025/05/13(火) 12:33:46.48ID:aXtL7D2j0
かちかち山のババアは何食おうとしてたかって話よ
2025/05/13(火) 13:58:05.23ID:a0sr2+pqd
>>275
昔の日本で獣肉は珍味レベルの肉食

栄養をまかなう通常食ではなかった

昭和40年代まではクジラ肉が国民のタンパク質補給に大きなウエイトを占めてたが
今じゃ江戸時代の獣肉レベルの珍味扱い
2025/05/13(火) 15:55:46.48ID:aXtL7D2j0
>>278
何で江戸の街の庶民を基準に語るんだ?

地方では外国人が豚小屋の多さに驚く程度には豚飼ってたぞ?
軍鶏は尚武の精神から江戸でも盛んに飼われてたし
闘えなくなった軍鶏は潰して食ってた
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f32f-vOTZ)
垢版 |
2025/05/13(火) 16:09:43.69ID:HhMY92Cq0
ttps://i.imgur.com/FvZa50p.jpeg
70年代後半とか80年代からならわかるけどこれを平成以降というのはさすがに無理があるのでは
2025/05/13(火) 16:36:34.84ID:a0sr2+pqd
>>279
昭和30年代より肉をよく食う江戸時代庶民という
謎設定
2025/05/13(火) 16:39:40.40ID:a0sr2+pqd
>>280
戦後の昭和30年代ですら肉摂取量は今の1/10以下というデータ

江戸時代庶民が肉をいっぱい食ってたというデマまき散らしてるやつ
何が目的なんだろうな
2025/05/13(火) 16:43:50.88ID:a0sr2+pqd
昔の庶民のデフォルト食事
ご飯と漬物だけ
魚すらごちそう

貧しいとご飯が麦や稗や粟の雑穀になる

上級国民の珍味扱いだった獣肉を
食ってた食ってたとデマまき散らす輩
2025/05/13(火) 17:04:38.77ID:aM9BD7u00
肉より米が好きすぎて肉のカロリーもったいないんよー
血糖値上がらんから満足感もないし肉食べるなら米食べたい
2025/05/13(火) 17:46:44.82ID:aXtL7D2j0
>>281
デタラメなのは「珍味」の方な?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況