シンガポール発アニメ調オープンワールドARPG『白銀の城』発表。なんで日本のゲームメーカーはこういうの作れないの [838442844]
共産党うるさいから最初からシンガポールに会社作ってるだけじゃないの
アカツキが開発していなかったか
世界観は悪くない
戦闘は鳴潮のパクり
キャラデザは微妙だし露出皆無でゴミ
アニメ調の本格的なJRPGってなかなか出ないよな
FFがホスト路線になって長いしテイルズには期待してたんだがそんなバカ売れしてるわけでもないし…
ジャップはアヘ顔で涎垂らしながらガチャ回すことしかできないから
シンガポールは日本文化の影響下だってのがよくわかるな
すごい頑張ってるけど微妙な感じするな
あとQTEはゴミだからやらん
なんかずーっとセミリアルのFFだかDOAだかっぽいの作ってるとこ多いよな
FFもオープンワールドのやつは酷いしなあ
技術格差がやばい
>>13 バカ売れしてるわけじゃない
コレが全て
アニメ調にすると海外で売れにくくて、日本市場だけじゃ昨今の開発費をペイ出来ない
日本向けに特化するなら、聖剣伝説3やロマサガ2のxeenみたいな規模で地道にやるしか無い
いやー絵が駄目だわ
日本人が書いたみたいな絵で気持ち悪い
アズプロはよしろや
こんなシコれないゲームはお呼びじゃねンだわ
>>12 問題はパクリ元が中国のゲームってとこじゃないの
以前なら日本だったよねって意味で
モーションがしょぼい
ジャップゲーと大して変わらん
カスイッチ2なんかに足引っ張られるとまた沈没しますよ
ゲームはグラです
マジンゴー マジンゴー
キャラデザでウケないのが分かってしまう
AI色が強すぎや
すごいけどこんなんじゃねンだわ
ソシャゲがしたいわけではねンだわ
作ってるのは実質中国パターンでは?
ミホヨゲーとかやってるアホウヨってどうやって自分を納得させてるのか心底謎だわ
ゲロ吐くぐらい全部同じようなグラで同じようなゲームだな
もう絵を見ただけでいらんってなる
今の若い世代は
搾取される側なんだよ
スマホしか持ってない
海外はPC使うからな
アニメ調だとゲーム先進国から二流ゲーと思われるからな
フェイトとかモンストみたいなゴミで制作者が満足しちゃってるし
面白いかは別としてももうクオリティじゃ絶対叶わないな
もうこの手のゲームのクオリティじゃおいつけなくなってんな日本
見るからに中華系の量産型スカスカOWだな
最初は中華の大型RPG期待してたけどゴミだわ
ガンアクション要らんなあ
DNAてやつもガンシューティングと近接武器の併用だったけど遊びにくいだけだわ
みんなFPS(TPS)なアクションをオープンワールドでやりたいのか
近接武器だけ振り回してたほうが楽しくない?
中国産のこれ系はどれがいつ出るのかもうわからない
ポストはらがみみたいなのの予定既に2,3個あったよね
オープンワールドが正義やめない?
何するにしても面倒くさいんだよ
なんでこれ系の良さげなゲームもれなくソシャゲなの?
買い切りシングルオフラインゲーなら買うのに
ソシャゲはやり込もうと思うと際限なく金かかるしサービス終了したら終わりだしで萎える
萌えスマホゲー時代は韓国がリードしてたけど
クロスプラットフォームのガチ3D時代でもう中国無双やな
日本人はオープンワールドだと何やって良いかわからない奴が多いから
どいつもこいつも日本のアニメ調パクって出すから胸焼け状態だよ
いい加減その国独自ので出せよ
今は中国・韓国・フランスから凄いの出て来たでしょ
今度は北アフリカ・中東から出て来るよ
なぜならソニーとマイクロソフトが出資してるからだ
こういう投資に意外とゲーマーは気づいてない
文化はどんな人種だろうと模倣によって発展する
日本内でのアニメゲー←そもそもそんな売れる市場じゃないよ
原神初のそういう方向の海外アニメゲー←即レッドオーシャンとなりました
もう終わりだよこの市場
中身はともかく日本が30年以上ずっとやろうしていたアニメ絵と3DCGの融合は、中華系にもう完全に先を行かれてしまったのはなんでなの
日本の最先端がこれ
//atelier.games/yumia/assets/img/chara_ss-yumia-01.jpg
//www.4gamer.net/games/832/G083246/20240903002/SS/010.jpg
//www.4gamer.net/games/832/G083246/20240903002/SS/016.jpg
//www.4gamer.net/games/832/G083246/20240903002/SS/003.jpg
>>46 凄いけど
結局ファストトラベル使って事務的にミッションこなす感じでしょ
ティアキンみたいに何でもできる方がいいな
空に そびえる 白銀の城~
これが新しいゼンゼロか
声優が微妙だけどやるわ
敵の顔面を地面に何回も叩きつけてるの見て決定した
街並みとキャラが合ってない
ライトニングさんみたい
>>80 NPC殺害できんの?
シンガポールってのがな
共産党の文句が嫌だからシンガポールで作った中華ちゃうの
>>13 ブルプロがそうだったんだけど皆が文句つけまくって課金しないせいでサ終した 開発も杜撰だったけどサ終前はかなり改善してたのに
RPGとかじゃなくてエロ野球とかエロゴルフがしたいんだが
アニメ絵は誰でも描ける絵だから
何十人が携わってアニメにできるんだよな
AIがあれば人すらいらない
もう日本で作られたてだけでちゃちになる時代になっちまった
家庭用ゲームもハックロム作品のがよほど面白そうに見える
んでそのブルプロのガワを中華に身売りして今テスト中で夏くらいに出ると言われてるのがスタレゾ バンナムはアホ
>>80 ティアキンも殆どのプレイヤーはファストトラベルして
攻略サイト見てルート回るだけだろ
何でもで工夫してるのなんてプレイヤーの5%も居ないわ
周囲の知人でクラフトとか自作してるの一人しか居ない
リアル系グラじゃないと受け付けん
悟空みたいなのもっと作れよ
日本のゲーム開発者はパズドラモンストFGOに脳を破壊されて
絵に数字乗せただけのソシャゲ以外作れんようになってしまった所に
原神という黒船来航で全てが終わった感じ
>>89 ブルプロは音楽とキャラクリできるアニメMMOとしてグラの出来は相当良かった
こういうの原神でおなかいっぱいやね
受けてるのはポルに振り切ってる
最近シンガポールがオタク臭いゲームリリース増えてるな
日本のアニメ調ソシャゲで一番グラフィック頑張ってるのがアトリエレスレリという惨状
>>95 というかそもそもの考えかたが違うからな
日本は「ソシャゲは暇つぶしのサブゲーム。だからポチポチゲーにするわ」ってやってた
中韓は「メインゲームとして遊べるソシャゲ」を作るからね
20年前の日本人が見たらこれも原神も日本がとうとう変態的なもんを作ったw
とか言うんだろうな、実際には中華にアニメ調ゲームで抜かれてるなんて想像も出来んだろう
>>78 その画像が実際には中華製ってオチじゃなければ
お前がその画像貼った意味がわからん
シンガポールつうても中身はおそらく中国スタッフで
あの国は最近アニメ調オープンワールド狂ったように作ってるからな
>>95 むしろ開国で始まったのでは?
これでまたちゃんとしたゲームを作る必要でてきたし
中国様の技術で真のMaster of Epic作ってくれ
>>105 スマホでアクションだるいって奴しかおらんしな
面白そうだけどガチャゲーだったらやらん
>>41 消せ
>>105 そこらへん中国は海賊版文化があって
とりっぱぐれないソシャゲにするしか無かったんやろうなって思う
実際にはクオリティ高いからPSとかパソコンメインで中華ソシャゲやる奴は多いし
課金動線もグーグルとかアップルに寺銭払わない独自決済にしてるのも中華って感じがする
実際にはユーザーはグーグルとかアップル通した方が安いから直接課金は少ないっていう点も含めて
日本企業は開発者や消費者からいかに効率よく搾取するかしか考えてないからな
金かければ良い物ができるという考え方ができない
ホヨゲー最弱のゼンゼロは足りない所も多々あるけど
アプデの度に本気でゲームを良くしようとしてる気概は感じるから何となく応援ありきで続けたくなってしまう
ジャップに技術力がないから
正論すぎて誰も反論できぬ
課金のほうがぼろ儲けできるのに未だにシコシコCS()ゲー作ってる任天堂ちゃん笑えるよな
バカなのかな?www
>>6 すばせかはゼタ様という登場しただけで面白い男を産み出したのは評価する
>>115 100億かけたブルプロがあんな事になったら
そらちいかわみたいなIP頼りの手抜きで開発費抑えて課金させる方向に動くわな
今のスクエニとかもそうだけど下手にIPあるから適当に作ってもファンが課金してそれ目当てにしてるメーカーが多すぎる
中華は元からIPもなくオリジナルでやるしかない、そしてオリジナルにファンがいないからゲームの中身を磨くしか無い
この両者の違いが今の差を産んだんだと思う
>>119 任天堂の場合
ハード売るためソフトだからな
任天堂のゲームをSwitch独占にしてるからSwitchは売れるわけで
マルチで発売したらSwitchなんか買う理由あんまりない
今はエンジンタダで使えるんだから作ろうと思えば作れるやろ
ジャップはまずふんどしリアル農民が一揆するTPSつくらなきゃな
このクオリティでmad islandみたいなことできるゲーム探してる
誰か作ってくれ
中華ゲーのキャラって同じゲームのキャラって言われても違和感ないぐらい同じよな
え?
シンガポール?
これが日本じゃないってどういうこと?
>>134 グラだけじゃダメなんだよなグラだけじゃ…
システムやゲーム性が伴ってないと
鳴潮っぽいかなと思ったが、ユーチューブの動画みると顔が結構不気味さあるな
海外まで日本のキモいアニメキャラ使わなくていいよ
その時点でやる気失せる
日本でしか配信しないから日本のアニメの美少女っぽいキャラデザなの?
この手のゲームはアジアで売れるからな
日本だけじゃ採算取れんでしょ
>>73 言うほどこのレベルのアニメ調グラの日本製ゲームってあるか?
こういう日本的アニメ文化の延長みたいな美少女キャラでやるの海外でも流行ってるけど
なんていうかもうちょい君らのいる国で培ってきたキャラクター文化みたいなのは混ぜてほしいわって思うつーか存在しないのかなそういう文化自体が
中華系のソシャゲーもそうだけどキャラデザがもはや陳腐と感じるんだよな
むしろ日本のほうが例えばゼルダみたいにちょっと外して特色出すようになってたりしてるとこあるじゃん?
なんで日本以外の東アジアってアニメゲー全力なんだ?
日本じゃそんなの三流メーカーの仕事なのにな
日本人が追い求めた美学が完成してるやん
シンガポール人(?)すごいわ
>>149 そこら辺はホヨバゲーだと相当あるぞ
昔のJRPGの東国よろしく、ちゃんと中華世界あって中華モチーフのキャラを出してきたりする
これも世界観を転々とする作品みたいだから門口は広めの西洋世界観にしていずれはそういうの出すんだろ
>>134 中国転生したブルプロちゃんが成功したら技術力だけの問題じゃなくなってくる
この分野は日本というより原神ライクだろ
インターフェイスとかまんま
日本にはソウルライクがあるから
この手のゲームは全体の雰囲気軽く見るだけで当たるか死ぬか大体わかるからな
チープさが見えたりすると余裕で死ぬからかなりの高クオリティじゃないと無理ゲーって印象
つうかこの手のオタク絵でも負けるんじゃ日本が勝てるのってなんなん
グラだけで言えば未だにブルプロが一番好きだわ
S-10でしか得られない栄養がある
これで和ゲー終わったとか言う層はペルソナみたいな賞レース狙えるゲームじゃなくてスケベな萌え豚ゲームを求めてるのか
オリジナルの原神がまだまだ最前線だから完結しない限り次のに移行する人はあんまりいないんじゃないか?ボリュームでかくて掛け持ち無理だしやること一緒だからグラ以外目新しさがない
ミホヨもそれわかってるのか並行開発してるのもゲームシステムは被せて無いもんな
>>46 クソつまらんゼンゼロの使い回しかよ
猫も杓子もこんなのばっかり日本がどうこうじゃなくマジでクソ
ぶっちゃけこういうゲーム褒めるのってパルワールド褒めるのと一緒だよね?
つーかパルワールドもっと評価してもいいんじゃね?
>>162 今好調な和ゲーってデザインがかなり欧米意識だからなあ
先頭を行くフロム、カプがそうだからね
いい加減うぜえなって思うけどスト6のグラはポリコレポリコレ言う奴が絶えない
最近出たフランスのコマンド式RPGもかなり評判いいけどキャラデザがやっぱりバタ臭い
>>149 いろんなのがあるなかで「日本向けを強く意識した」ものがこっち側の目に留まる
そりゃそうだ、其の作品をこっちにもプロモーションするんだから
>>168 でも海外だとジャップの幼稚なアニメ調じゃなくて良かった
これがジャップには作れない真のJPRGだとか言われてるんよな
ソシャゲのオープンワールドって探索して宝見つけても中身はガチャ石10円分とかで全然ワクワクしない
レアなものは全部ガチャでゲーム部分がすげぇ無駄に感じる
インフィニティニキとか言うの一時期やたら宣伝してたけどどうなったん?
シンガポール運営だけど中身は中国人だろ?
日本では需要がねえんだわ、諦めろ
近頃は妙に洋ゲーナイズされたRPGのが多いもんな
国産メーカーには伝統的なJ RPG作ってほしい
もう中国系の技術力はわっっっかったからエッチな原神出たら呼んでくれ
ブループロトコルとかあったやん
拒否したのは日本のユーザーなんだわ
二次元アニメキャラは日本だけの得意技のはずだったのに・・・
なろう系アニメのスレのステマもそうだけどさ
結局上手く化けたつもりでも阿呆すぎてバレバレなんですわ中国人は
知りたくもないあっちの国の事情をわざわざ自分達でベラベラと話すし阿呆としか言いようがない
普通すぎてどう反応すればいいのか…
これぐらいをわざわざ持ち上げる人の気持ちが分からん
堂々と街中で人殺しする世界観
違和感凄いんだけどなんでこんなに多いのか
結局どれも日本のキャラデザの後追いでしかないのな
もっと革新的な表現出せよ
オープンワールドなんてどうでもいい
いくら広く作られても作り込まれたクエストやストーリーの密度がないとただの床と変わらない
ゲームだけでなくアニメもそうだが日本は
アートに逃げて技術面に力を入れてないところが多すぎる
だから技術に力を入れる海外には技術面で負ける
中国国内で締め付けが厳しくなったんで国外で開発してる流れだよ
見りゃ1発でわかるでしょ
>>91 >>80 ティアキンのクラフト要素なんて全然自由度ないし
作り手があーやってこーやって頭使わせたい工夫させたいってのが強すぎて
プレイヤーに真に自由を与えてない
だからガチガチに制限だらけで自由度が無い
ゼルダシリーズなんてのはずっと
作り手が「俺の考えたパズルを解いてみよ」ってジャンルのゲームだから
基本的に解法は限定されてる
ライザをこのレベルのグラで遊べれば射精が止まらなくなるだろうな
>>189 流石にこの手のソシャゲオープンワールドは比べ物にならんくらいマジで何も出来ないぞ
日本は任天堂の低性能、幼稚なゲームに支配されていて
一向に技術が育たず
それに全メーカーが低性能に付き合わされるから未だにPS3レベルのグラの
ゴミゲーしか作れない
任天堂をゲーム業界から追放しない限り無理。
スチームパンク風で面白そう
馬でドリフトしてるのシュールで草
ケンモメンが歩いてたらエイリアン判定されて撃ち殺されるな
>>194 いうて何でもできればいうというものでもない
ゼルダみたいにスタミナ、壊れる、静かさ、天気、細かいリソース管理とか色々あるとこれはこれで煩わしい
>>197 もとの話が何でもできる方がいいって話なのになに言い出してんだ…
シンガポールってのは同胞が頭が悪く性格も悪くマナーも守らず卑屈で人の脚を引っ張ることしか
しない恩知らずな国民性の中国が嫌で嫌でたまらなくてマニラの領土を分捕って起ち上げた華僑の
上澄みだけで作った国なんだから当たり前だろと思うが
ニーハオトイレや野グソどころか痰を吐いても捕まって罰金って日本よりレベル高い文化を持ってる
こんぐらい当たり前かと
どんだけゼルダに影響受けたんだよ
ぶっちゃけもう似たようなのばかりで飽きてるだろお前ら
>>198 いずれも偏るから問題なんやぞ
つまりええ塩梅がある訳
だからできすぎても偏ってダメだし、何もできなさすぎるのも偏ったダメ
アニメ調は中華系の方が規模が大きくなったし欧米が求めてるのはexpedition33みたいなフォトリアルだしで日本制のRPGは中途半端な立ち位置になってしまった
ガチャがあるポチポチゲーで稼げるなら簡単に作れるゲームの方を作るよな
っていう感じで日本はすぐ下に流れちゃうから衰退するのかも知れんな
>>204 それがソシャゲはいい塩梅どころか無なんだよ
無過ぎてゼルダ叩く棒にはならん
>>195 任天堂系でゲーフリも自社ブランドに甘えて低技術に逃げてる中
ほぼ無名で弱小のところがパルワールド作ったのは技術面で評価すべきなのに
大手の任天堂が虐めっちゃたもんなぁ
大手がこうやって足を引っ張るとか情けない
いくらジャップ連呼したいとはいえソシャゲのクソ持ち上げる気には全くならん
>>206 ここ最近はずっとソシャゲも右肩下がりじゃん
新規ソシャゲほとんど滑ってるし
ソシャゲという形態にOWはとことん合わないわ
ファストトラベルして任務こなすだけだし
ぶっちゃけフィールド要らんよ
原神ライクゲーは全体的にソシャゲであることで他の長所全部が帳消しになる印象だわ
>>206 ついでにいうと
日本のこの分野って
圧倒的に絵描き屋が多い
逆に技術屋は少ない
だから絵とか世界観とかに逃げて
一方で技術面はダメなゲームが多いでしょ
システム細かくいじれない、UIがダメ、最適化されてなかったり
西洋や中国は合理主義の面があってそこが技術面と相性いいのかな
ビジュアルやゲーム性含めセンスが圧倒的に足りてないのが国産ゲー
もっと磨いてほしい
いうてもゲーム市場だとCSは23年の時点ですでに全体の1/4くらいだからなぁ
まぁ一発当てたら1年とか2年で集金出来る訳で、メーカーからしたら同じ開発費かけるならソシャゲいくんじゃね
日本製はブルプロが終わらせてしまった感じだな
日本人が時間かけて金かけて作ってもこの程度だと知れ渡ってしまった
今の時代期待されてるのは中国製の新作ゲーム
日本の会社は低性能のswitchマルチとか未だにやるんだから、作れるわけない
日本のゲームメーカーに求められてるのは人気シリーズの続編だけだよまじで
>>122 ブルプロも何度も何度もダラダラベータテストにちゃぶ台返し続けて開発期間増えたせいで開発費かかった類の駄作だからな
しかも一度やり直して刷新したものがやり直す前のマイチェン版だったから誰もが肩を落とした
今思えばあれは無能開発が開発費を延々得るための手抜きだったんじゃないかとさえ思える
良いのはキャラグラだけマジで
日本は何も作れなくなってるよ
みんな頭の中に元気な日本があるから「ガチればイケる」みたいに思ってるけど
国がジジイなんだから何もできんよ
後は死ぬだけ
ブルプロのキャラクリは同じようなキャラしかできなくてつまんなかった
10年前のPSO2の方がキャラクリは楽しかった
ブループロトコルっての作ったけど大失敗したんだよ
多分これのせいでもうジャップではこういうの出さない
さいきん、この手のアニメチックなグラフィックにも拒否反応なくなったわ
たのしめそう
ジャップって設計下手なんだろ
ずっと既にあるものを改造してるだけででかいシステムを0から開発できたことなんて歴史上1度もないんじゃね
>>217 フロム、任天堂、カプコンは高いけどこれは会社長いだろ
逆に海外は歴史浅くて無名や弱小で高クオリティ作ってるのが凄いと思う
日本は長年やってるのに技術力低いじゃん
かなり前からインディーズのレベルで全てにおいて完敗してるじゃないジャップゲー
土台の最底辺で負けてんだから無理よ
>>1 シンガポールとか言ってるけど
中身は中華企業だろどうせ
不買安定
>>231 現場レベルだと出来る奴ほど中国メーカーに往きたがるのが現実だから、たぶん日本人も(それも能力高い奴が)いると思うよ
インフィニティニキのとこのヘッドハンティングなんかは有名だけど
>>230 俺がそれを感じたのはPS1の3D系アクションゲーだな
日本だと技術的な理由で3D系アクションゲーが少なくて
あってもバイオや武蔵伝やロックマンDASHのような
どこか移動や操作に引っかかりのある伸び伸びできないものしか無くて
別ジャンルに逃げてるの多い中
海外製のスパイロシリーズってゲームはそういう引っかかりが無くて伸び伸び遊べて
(キャラのモーション豊か、フィールド広い、フルボイス、台詞カット迅速、読み込み早め)
その頃から技術力が高い
ちなラチェクラやPS4スパイダーマン作ってる会社な
PS2のラチェクラも技術ふつーに高いからな
ブルプロちゃんは製作バンナムちゃんだったのが敗因 グラフィック以外
かわいいキャラと綺麗な街なのにやることは
全部暴力で解決なのはどうなんだよシンガポール人
似たようなゲームがいっぱいあると結局プレイヤーの奪い合いになるよね
簡素にし過ぎてやる事なさすぎると飽きられちゃうし
>>236 スタレゾわりと楽しそうだよ
ps://youtu.be/8ANMM6nFO54
中国人ですら原神みたいなキャラ買うゲームに金突っ込むよりオフゲー買い切った方がコスパいいって言い始めてるしな。
キモジャップデザインで草
東アジアはキモヲタジャップが完全占拠したんだなwwwwwwwwwwwww
惰性で日本のメーカーのものにお金落とすからこんなんでいいんだと腐っていくんだよね
分かるか?ドラおじよ
>>239 スタレゾは開始時の登録者数1200万人狙ってるからな。
街中で馬でドリフト走行したりいきなり戦闘始めたりなんかめちゃくちゃな世界だな
>>247 むしろゲームなんだからそれぐらい自由あっていい
店の中だと走れなくなる、乗り物は特定の場所しか使えないっていうのが古いんだよ
そんなのゲーム会社の遊びの押し付け
グラフィックはグラブルリリンクが目指してたところって感じでいいけど
結局ガチャ前提のシステムで全てが汚染されるから本末転倒なんだよな
よほどアクションの出来がいいとか石をバラ撒くとかじゃなきゃ最早騙せんぞ
>>241 父さんも気づいたのか
わーくにはいつまでアヘンやってんだろ
今日はやたらXで拡散されてるけどプラットフォームすら
書いてないのに喜んでる奴ら全員ステマな
>>23 それで原神が売れて全部持ってかれちゃったんだから間抜けな話だよな
>>249 国産ゲーはほぼ一つ残らず運営が勘違いしてるけど、
課金ありきのガチャってユーザーが離れる第一要因だからな。喜んでるふりするユーザーも悪い。他の部分もそうだけど受け入れられてる感だしたら糞運営・開発ほどそれ真に受けるから
3Dオープンワールド系は発売元が大企業でもないと、アップデートにマンパワーが必要すぎてコストが足りなくてまともな運営できなくなるイメージ
今ならAI使ったら解決するのかね
買い切りゲームの最後にして最大の希望はやっぱり任天堂
Switchがロースペックだから最近は舐められてたけど
2になったらまたやり返してくれるよ
完全に外観はジャップ産との違いわからんくなってるやん
世界が日本のゲームに期待してるのって
これだったのにな
>>260 原神もツシマとかも日本が先やれよと思ったし
パルワールドとかは日本の大手が先やれよと思った
アニメなんかも漫画の劇場アニメ化のスパイダーバースとかみて
日本の劇場アニメもこれぐらいのクオリティ作り込んでくれって思ったわ
DBやワンピやコナンや鬼滅とか本当クオリティ低い
自由度ありそうでなさそう
QTEいらない。コントローラーを離してもいい時間を作ってはいけない
ええやん萌え版WatchDogsって感じかな
ゲームプレイ動画が30FPSすら切ってそうなのがやべーが
日本風の世界の席巻ヤバいな
あまり予想してなかった覇権だ
>>1 なんだこれw
なんか殺伐としたfpsみたいになってたりキャラが喋る時揺れすぎだったり違う意味で日本には作れなそう
というか揺れすぎだろキャラwww
中華ゲーてグラフィック凄いとは思うけどアクションが微妙だなと思うわ
溜めモーションから目にも止まらぬ斬撃で一瞬で向こう側に移動みたいなイメージ
すげえ
もう萌えや変態は極東アジアに引き継がれたな
これで安心して日本人も滅べるってもんだ
バイオレンスだったり戦闘中は字幕だけだったり、どうも萌えキャラへの感覚が根本的に違うみたいだな