ハリウッド映画「平穏に暮らすオッサンが実は元殺し屋!元CIA!元軍人!」馬鹿みたいな設定だよ [779857986]
過去!未来!深海!宇宙!世界中を駆け巡る!←全部CG
おもろいんか?🥺
元軍人だけは本当に馬鹿みたいに大量にいるんだけどね。
現員130万の予備役85万だし。
>>3 元ってことはそれになるためには努力してるから……
>>6 役者がグリーンバックばかりで苦痛とか言ってたな
設定で奇をてらう方が馬鹿だよ
それで面白いと思ってるのは自分だけ
マフィアを一人で壊滅させるとか高校生が寝る前に考える設定なw
山奥でヤギとくらす偏屈な爺さんが
元傭兵ってアニメが昔あったな
実は仕事人実は特命課長実はお奉行実は副将軍実は上様
元殺し屋はともかく元軍人や元CIAは実際にたくさん居るんだから
異世界なろう美少女ハーレムよりはるかに現実的だろ
何もないおっさんの夢だからだろ
別れた元女房に再び愛されたり、反抗期の子供を救ってパパ大好きにさせるもあるよな
まあアメリカならその辺にいるおっさんが元特殊部隊隊長とかSWATの元隊長とか普通に居そうだから困る
ドイツでは田舎の薬局のお爺ちゃんが第二次世界大戦きっての戦車エースって実話もあるしな
海外なら割りとあるあるちゃうの
デンゼル・ワシントンの奴は痛すぎて見ていられなかった
それで興行成績が良いんだから正しいんだよ
観客が求めてる娯楽を提供してるだけだしな
ステイサム映画に外れがないのは一貫して俺つえーで
観客はそれを期待して見に行くから
ここで更に弱男好みのルックスのヒロインをひとつまみ
それが日本だと非現実的で馬鹿みたいだけどアメリカだと実際にいるんだろうよ
怖いかクソッタレ、当然だぜ。
元グリーンベレーの俺に勝てるもんか
元軍人はよくあること
ベトナム戦争後とかが特に顕著だけど、大量の兵隊さんが軍役から解き放たれて、一般社会で通用するスキルなかったりPTSD患ったりして生活や社会復帰に苦しんでるってのがアメリカ社会の一面
そういう層に「俺も戦場に戻れば英雄だ!」って夢見せるのが1部のアメリカ映画のコンセプト
伝説の軍人だと恐れられた引退兵そのへんの郊外にいすぎ問題
wickedもそうじゃん
全身緑で苛められっ子だけど最強の魔女で
オズの魔法使いでは悪役だったのに実はこっちが正義で
全世界を敵に回して一人で戦うカタルシス
イコライザーvsビーキーパーvsプロフェッショナル
早よ
十三にいる元ネイビーシールズの伯父が戦艦でコックやってる
現実は英雄的な軍人よりも、ショボイその辺の元軍人のが多いだろうな
ハリポタシリーズのファンタスティックビーストに出てきたおっさんみたいなのがリアルに近いだろう
平穏に暮らすオッサンが、海外の戦争で人を殺しまくってた帰還兵のレベルは
普通にあるのでその程度じゃ驚かんのだろう
ジャップ
「平穏に暮らす、もとい人生で燻ってるオッサンが頓死して神様にチート能力貰って努力や苦労無しでナーロッパなんちゃって中世異世界で
無双してハーレム生活w」全く馬鹿みたいな設定だよ
イコライザー
ジョンウィック
この辺もうやめない?
だいたい続編出るしさ
元軍人はざらにいるんだよね
なろうのみみっちい無双じゃなくてランボーみたいにカチンとなりそうな人たちが
日本
部下に特攻させて自分は逃げ出した元軍人が怪獣に
殺し屋はともかく元軍人は普通におるやろ
山上も元自衛隊やろ
日米は兵役義務ないけど、義務がある韓国とかシンガポールだったら元軍人の方が当たり前やで。経験無い奴は兵役逃れだけ
いやアメリカンスナイパーだって片田舎で銃の講習会やってて殺されたしアメリカだとこういうの実際にあるんだろ
日本人からしたら夢物語だけど
>>56 日本でも事件起こす奴の中にちょいちょい元自衛隊おる
夢物語ではない
作品を選ぶデンゼルワシントンが
同じ作品の続編に出るのは初めてなんだよ
それだけすごいジャンルだぞ
イコライザーは全部良かった
ビーキーパーはちょっと雑いというかチャチな感じだけどまあまあ良かったな
ぜんぶ定年退職したじいちゃんばあちゃんが暴れるREDの二番煎じなんよ
日本も爺さんが天下の副将軍だったり
徳田新之助が上様やん
でもジャップなろうみたいに美少女ハーレムにはならないから
日本ぐらいだろうな
ガリヒョロのゲーマーやヲタクが(異世界転生で)無双を演じれるのは
日本「現実に国民がCIA討伐!」
↑映画超えてる件
>>72 粗悪な密造銃で晋三の心臓撃ち抜くとか映画なら絶対三流認定されてるな
>>71 可愛い女の子をバトル要員にするなら必要な要素でしょ
ジョンウイックみたいに
凄腕だからって女で無双できるのはやっぱご都合主義感強い
イコライザー
ジョン・ウィック
アウトロー
キャッシュトラック
Mr.ノーバディ
このへん?
まあ頭空っぽにしてみるジャンルだよね
きらいではない( ´ ▽ ` )ノ
日本には水戸黄門と必殺とゆう二大コンテンツがあるから
あっ過去形か( ´ ▽ ` )ノ
>>72 まぁ真の功労者はマッサージ師というどんでん返しなんだけどね
按摩が剣の達人(座頭市)
料理人がプロの殺し屋(ある殺し屋)
小林幸子がどっちにも出てる
座頭市もそうかなおもったけど市は凶状持ちなんだよね
ふつうに人ごろし( ´ ▽ ` )ノ
平穏に暮らす運送会社でリフトマンやってるおっさんが
実は元自衛隊の射撃大会の金メダリスト
馬鹿みたいな設定だよ
しかもベトナム戦争の思い出が時々フラッシュバックしちゃうんだよな
ザ・コンサルタントもそうか
でもあれはラストなにこれおもた( ´ ▽ ` )ノ
実は◯◯でめちゃ強い って昔からあったけど、いつの間にかジャンル化しちゃったなあ
各種芸能方面の人や音楽関係者の方 全てのそれ方面の方へ
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
裏の敵を倒さなければ堂々巡りになるし
同じことになってしまうので
民主党の裏にも自民党の裏にも同じ輩が常に居座っていて
ずっと勝ち馬乗りとマッチポンプ行為 自作自演及びミスリードをしてる状態です
それも 常に責任逃れのためと都合の悪いことを人になすりつけるためです
それらすべてが犯罪と売国のために悪用されてるってことも全部それです
こっちは普通に仕事をしようとしただけで妨害されてるような状況です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
他にも捏造サイトを作って勝手に祭り上げたり
責任逃れとヘイトそらしのために色んなペテン工作をしてます(もちろん税金でやってます)
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
で 音楽関係でも歌ってみたでもなんでもそうなんですが
こっちは何もしてません 遊んでませんし
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
応援は届いてますし 伝わってくるので歓迎ですし それはいいんですが
本人がしてもないことを意図的に歌ったり祭り上げたりするのはやめてほしいと思います
正義の歌を歌ってほしいですね
正しいことを応援することは悪ではないし 悪いことではないと思います
ただここで言いたいことは
真の敵を倒してほしいと思います
これですね
で 動画サイトや色んなサイトで 都合が悪くなってくると税金ザル(税金で働いてる関係者の集まり)が
人海戦術を使ってペテンの動画を作って自作自演で上にあげたり祭り上げたりします(こんなことに堂々と税金が使われてます)
意味不明なネタや汚いネタを堂々と流して それをあたかも普通の人たちが祭り上げてるかのように見せかける
これが売国ペテンハゲと税金ザルの集まりの得意技で もうずっと昔から政治的理由で使われてるペテン技です
そして強引に民衆をミスリードして全然違う方向に誘導する
そして責任逃れとヘイト話題逸らし 政治的責任をなすりつける
それでも民衆を統治できなくなってくると 勝ち馬乗りをしてミスリード(マッチポンプ)技に走ります
ずっとこれの堂々巡りです
犯人はこれです
https://www.instagram.com/fvooo00/ ツイッター(X)でひたすらキチガイじみたアホな工作を税金と人海戦術でトレンドに載せ続けさせたり
そして最近では こいつらは5chでひたすら釣りやブラフ マッチポンプのスレを人海戦術でひたすら乱立してペテン誘導をしてます
こんなバカなことに堂々と税金が使われ続けてます
ひたすら寒いオヤジギャグを使いながらペテン工作を税金で続けてる痴呆クソもらし売国ペテンハゲ乙です 氏ねハゲ
>>89 流石に時代が・・・
24のジャックバウアーでもコソボ紛争だった気がする
越後のちりめん問屋のジジイが副将軍
貧乏旗本の三男坊徳田新之助は8代将軍
刺青の入った遊び人がお奉行さま
子連れのおっさんが元公儀介錯人
日本のが馬鹿みたいな設定多いな
こういう昔ながらのノリから気持ち悪いところだけ抽出して煮詰めたのがなろうだからな
ランボーも個人的には不幸の連続だし周りが若い女だらけでもない
>>95 暴れん坊将軍
遠山の金さん
子連れ狼
みんなみたことないな
昭和コンテンツが再生することはあるのか( ´ ▽ ` )ノ
戦争帰りが社会になじめずボコられる話だったランボーが何故か2作目から筋肉アクションになってた
まあでもこれでこそハリウッド映画であって欲しい
大味でアクション性も高いみたいな
ド派手な設定でカラッとした映画が王道ハリウッド映画で
最近はひねろうとしては失敗してつまんなくなったな
挫折した元エリートが
辿り着いた新しい弱小組織で仲間を集めて
元在籍してた強大組織を打ち負かす話
が好きです
ブルースウィリスとかこういうのに丁度いいおっさん感だった
トムハンクスとかはこの手のは無理だし
殺し屋もCIAも特殊部隊も全部実在するからいいんじゃない?
何が問題なの
アメリカはどの街にも元海兵隊か特殊部隊の今は離婚されてアル中で無職のおじさんがいる
最近のマーベル・ヒーローの濫造よりはマシな気がするわ
毎度毎度この定期スレ見るたび思うがイコライザーくらいしか思い付かねえよ
だからと言って努力シーンをダイジェストで見せられてもな…
ダーティ・ハリーみたいなものってもう作らないのかな
なろうと一緒にしようとするバカwww
バカですwww
>>15 ハイジとクララとペーターのせいでロリコンとショタを煩わった人かな
>>114 「冴えない奴が裏では実力者」みたいなテンプレ展開なのに違和感あって気持ち悪いっていうのがなろうの問題なんだよな
料理に隠し味で化学調味料使ってるんじゃなくて飯に化学調味料かけただけのものをうめえうめえと食ってるようなもん
>>118 なろう的だったら
・冴えない中年のおっさんデンゼルワシントンが
突然異世界に転生したら
ネコミミの生えてるエッチなコスチュームの美少女があらわれて
あなたはステータス10000ですとか言うんじゃない?
>>15 そういえば実写映画でペーターが立派な青年になって兵役から帰ってきたら
ハイジがなんか騙されて紡績工場かなんかで強制労働させられてて
助けに行く映画あったわ。
元軍人、元特殊部隊、元殺し屋で今は平凡に暮らしてるおっさんwww
つい最近もその設定の映画見たわ
ジェイソン・ステイサム主演のビーキーパー
>>121 なんの努力も必要ないのがなろう系との違いだな
なろうと違うのは主人公が既婚子持ちもしくはヒロインが成熟した大人で若い女に好かれたりしない
>>127 レオン
最初のトランスポーター
はい論破!
>>127 んなわけあるかよガイジ
ほとんど全員独身だろうがよ
おまけに未成年の少女を助けるために必死になるのが殆じゃねえかよ
>>127 あとマチェーテ
まぁこれは若い独身捜査官以外にも
なんか議員の妻と娘を寝取って親子丼とかまでやってた
マチェーテモテモテ伝説だった
>>129 イコライザーも女の子に対してはあくまで足長おじさん的な態度だったし
ジョン・ウィックも女の影なんかほとんどなかったよ
イコライザーはひたすらクズに無双してておもろかった
じゃあ、引退後は都会の大富豪にでもなれたりするのかい?
>>121 イコライザーファイナルではカフェで紅茶飲んでただけなのにカフェのお姉ちゃんが色目使ってきたから
そういう要素が皆無とは言えないw
>>102 大手広告代理店で活躍中のコネ無し入社AEが
妬んだパワハラ上司や御曹司同僚に散々虐められて
ボロボロになって退職に追い込まれる
過去を隠し入社した弱小代理店で静かに働いてたが
そこの生命線の大クライアントを古巣大手が横取りにくる
しかもAEはかつて主人公を裏切って棄てた元カレ
過去に決別するため再び闘う事を決意した主人公は
旧知のデザイナーやプランナーに協力を求めるが
そこにも既に大手の手が回っていた
運命のコンペの日が迫ってくる…
みたいな話
>>135 ttps://www.otoko-movieblog.com/wp-content/uploads/2023/10/amina-1536x1024.jpg
この容姿
なろうアニメでもそのまんま映像になる?
>>138 別に普通でしょ、さすがに10代20代の女じゃ気持ち悪すぎる
アメリカにはなろうみたいな話が現実にあるのがまた
エリンブロコビッチはまさにそれ
>>139 なろうアニメだと どういう作品のどんなヒロインがこのくらいの年齢容姿に相当する?
元祖なろう系か
うちの子も帰宅部でリレーの選手というのに憧れていた。
実際に中学でバスケ部だったのに高校では文化系クラブに入りやがった。まだリレ選に選ばて父として満足だ
>>141 そういう要素が皆無とは言えないと言ってるだけでまるっきりなろうだなんて言ってないんだけどね
もう散々書かれているけど、なんてことだ!アメリカはなろうだったのか
結局昼行灯が実はチート持ちで影で無双するっていうテンプレが万人が求めてる普遍的な面白さって事でしょ
なろうと設定は似ていても違うのは描写
口開けて待ってるだけで美女や成功が降ってくるのがなろう
そういう過去の経歴や経験がないとおっさんが強いことに説得力ないじゃん
ハリウッドは2時間で出会って惚れてベッドインするまでがお約束なので仕方がないね
>>144 逆だよバカ
何十年も前からあるテンプレに後から乗ってきて「なろう」とか騒いでるのが日本のキモオタ弱男界隈なんだよ
俺でも勇者になれるのがなろう
俺にはとても無理なのがナメテーター
弱いながらもアイデアで強者を打ち負かしていくってのは相当頭使わないと作れないからな
初めから強かったにしとけばアホでも作れる
ジョン・ウィック死んで終わったと思ったらまだ続編作ってて笑った
キアヌ歳でへろへろやん
>>156 ランボーは当時のアメリカのベトナム帰還兵問題を上手く表した映画だったが何故か娯楽全開シリーズに。
さすハリウッド
片田舎にふらっと立ち寄った荷物も持たない190cmの大男が実は米陸軍憲兵隊の元犯罪捜査官で事件を腕力で解決するやれやれ系
>>3 女神からチートもらってイキってるわけじゃないし
>>157 「あっ…兵役どうも」ガチャカチャカチャ!パタンカシャン!
これ好き
叩きながらハリウッドはセーフだと言ってる連中だけが滑稽だね
>>102 コブラのラグボール回
リプレイスメント
>>154 もう既にWick2辺りからヘロヘロ感出てたのに
歳も相まって本当に酷い事になってきたよな
そしてストーリーも余すところなく酷い(´・ω・`)
>>56 自衛隊員も銃の練習中上官撃ったって事件あったよな
>>138 Gaia Scodellaro
イコライザ3公開時は38歳だった
ジョンウィックって一作目の最初でちゃんと殺しとけば終わってた話だから見てても冷める
80年代あたりからのハリウッド映画なんてもともとそのへんが主流ちゃうの。
設定は片田舎のオッサンかもしれないけど
ヒロインは離婚した妻で、
妻と家族をトリモロスってのも多いのが
ちょっと違うところかな
昔はセガールの専売特許だったけど
今はステイサムを代わったね
田舎の職場の超有能なパートさんが
実は元大手出版社のバリキャリ編集者だった
出産退職して子育てが一段落したから
暇つぶしに働きに来ていたらしい
昔はセガールの専売特許だったけど
今はステイサムを代わったね
一時向こうのヤングアダルト小説の定番だったらしいがまあ積んできた過去のキャリアが役立つって話だしよくわからん普通の奴がなんかスキル(笑)獲得して大活躍みたいななろうの千倍くらいマシだろう
>>173 最近は別れた嫁の再婚相手がまっとうな好人物ってパターンが多いな(アントマンとかヴェノムとか)
新しい男に一泡吹かせて女を取り戻すみたいな展開は欲望が露骨すぎて避けられるようになったんだろう
LINEマンガのCMで元傭兵の高校生のまんがをよく見るんだけど、その設定よりはマシだと思う
冒頭が月に1度の面会日に元嫁のところにいる子供をむかえに行くような映画多いよな
ただのモテないおっさんじゃキャラが弱いからかな
>>175 ビーキーパーは現役のビーキーパーがステイサムに全く歯が立たないクソ雑魚で笑ったw
よく仕事引き継げたな
イコライザーとビーキーパーは主人公がサイコ過ぎて笑える
退役軍人で戦争経験から人付き合い悪いオッサンとか
アメリカだと数万人単位でいる普遍的なキャラなんだよな
>>178 今一番叩かれてるのが地道に努力してた剣聖と赤ちゃんの頃から英才教育を受けてた薬屋じゃん
>>185 いやそんな昨今のなろう事情語りながら突っかかられても知らん
この手の話は「苦労して努力してきた人」が「悪党を倒すために戦う」というのが基本スタンス
特に努力もしないで突然最強になった奴が楽しく過ごすのが目的のなろうとは方向性が全く違うよ
>>186 全く知らないくせに千倍マシとか言ってたんですか
正義の英雄であるはずの米軍が実はレイパー!
とかやればいいのにね
>>187 ついでにいうと「本人はあんまり幸せそうじゃない」ってのもあるな
ランボーはひたすら自分の殻にこもってるし最新作じゃ唯一の身内すら殺された
スパイダーマンも貧乏暮らししてるしたまに周囲の人間が巻き込まれて死んだりする
>>188 いやスキル得て大活躍の過去に散々あってそれよりマシって言ったら今のなろう事情持ち出して噛みついてくるのおかしいだろ
なろう信者なんだろうけどやっぱりああいうの好きな奴は問題あるんだな
デンゼルワシントン「そうだな」
ジェイソンステイサム「実にバカバカしいね」
マットデイモン「ありえねーし」
ジーン・ハックマンの「ターゲット」がこんな話だけど
DVDも配信もないから見る方法がない
え? トーキョーとJKを抜いたらなにも残らない日本製ストーリーがいいわけ??
>>192 「イメージだけで叩いててごめんなさい」がなぜ言えないのか
>>196 いやイメージだけじゃないでしょ
論点ずれた噛みつき方してすいませんて謝って
作品の導入からいきなり主人公最強格ってのがワンパターンでつまらんからな
>>198 面白いから作品になってるんやで
それで金取れるんだから正しいのよ
ビーキーパー微妙だったわマジで今までやってたやつの再放送って感じだった
動機が別居する元嫁か娘を助ける設定多いわ
日本なら離婚した時点で、女子大生とかのロマンスが始まるのに
ハリウッドだと性的搾取とかで元嫁を助けるしかないんやろな、悲しいわ
>>203 イコライザーはたまたまタクシーに乗ったおっさんが年金をだまし取られたと聞いて
マフィアのアジトに乗り込んで全滅させてる
>>203 落ちぶれた人間がアメリカンドリームを掴むセカンドチャンスが国民の琴線に触れる国だから
破綻した人間関係の再生も大好きなんだろうね
>>203 いや、それはある意味遠回しな復讐でしょ
日本で言えばもう遅い系に該当するよ
>>203 それリーアム兄さんの作品全般じゃん
ドントブリーズ1とかMrノーバディとかビーキーパーとか全く違う
ジョンウー監督のハードターゲットも
元偵察部隊出身のエリートの貧乏人ジャン・クロードヴァンダムが暴漢達に襲われてる女を格闘技で蹴散らして
そのあと地元で殺人ゲームを開いてるマフィアみたいな奴らを全員成敗するスレタイみたいな話だった
いやほんとアメリカだとそこらのシケたおっさんが元偵察部隊とかエリート兵だったとかあるあるなんだと思うぞ
悪人はちゃんと裁判にかけて裁かれるべきだというのは正論だけどもう面倒くさいからぶっ殺した方がスカッとするよな?って
日本国民もあの時思っただろう
>>208 96時間シリーズはリュックベッソンのユーロコープだからフランスの映画なんだよな
>>213 それ系の元祖みたいに言われてるレオンはアメリカ映画のグロリアのパクリとも言われてる
酒の不始末のせいで藩の屋敷をクビになったジジイの剣豪が
自分の殿様を馬鹿にした他藩の大名行列を江戸の街中で襲うという話は
まんまハリウッドのナーメテーター系映画(ランボーとか)のオマージュ
佐伯泰英の酔いどれ小籐次の第1巻がそういうエピソードだった
>>163 自閉症の会計士のやつ?
あいつ滅茶苦茶反社だし元軍人でもねーよ
イーストウッドの許されざる者ってこのパターンだよな
スレタイの設定でハズレなしw
寧ろこの設定を探してるまである
>>177 この分野ジェイソンステイサムとドウェインジョンソンとで二分してた所にキアヌリーブスが殴り込みかけてきて最高に熱い
でも人気ジャンルやろ
元特殊部隊の冴えないオッサンがイキリチンピラをボコボコにするのスカッとするやん
本当に強かった退役の特殊部隊員とかはPMCとかでいい役職についてるか射撃訓練教官になるよな
勇者を暗殺したおっさんのは面白いな
多分、ファブルっぽいんだろな