「うそやー!いややっ!」日産2万人リストラで工場関係者から悲鳴続出 [817260143]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日産が2万人削減方針 生産拠点集積の神奈川に衝撃 工場関係者「閉鎖だけは避けてほしい」
5/13(火) 22:00配信
日産自動車が13日に打ち出した国内外で2万人の人員削減方針を巡り、生産拠点が集積する神奈川県内に衝撃が広がった。工場閉鎖の可能性も取り沙汰され、従業員や業績悪化が避けられない下請け企業からは悲鳴が続出。「なくす工場はどこなのか」「この先一体どうなるのか」。日本の自動車産業をけん引してきた名門が再び断行する大規模リストラに、“企業城下町”が大きく揺れている。
「商用バン『AD』の生産終了が決まり、工場としてどう頑張っていくか考えていたところ。閉鎖だけは避けてほしい」
日産車体湘南工場(平塚市)で働く男性は、昨年11月に発表された9千人削減計画の2倍以上に当たる経営再建策に不安を口にした。湘南工場は、かつて「フェアレディZ」や「エルグランド」といった人気車種を生産していた「歴史ある工場」。それだけに「最悪の選択肢だけは避けてもらいたい」と続けた。
フェアレディZのほか「スカイライン」「セドリック」といった数々の「名車」が歴史を彩ってきた日産。高い技術力で人気を博した黄金期を知る別の関係者も「現時点では何も情報が入っていない。四半世紀前も急な発表だった。心配でしかない」と表情を曇らせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92762c1361fac9d923cfbc7e79775223ebf38153 天下り官僚何百人抱えてそいつらは切らないのに
日本企業ってみんなこれ
報道はさ
こういう人たちがどうやってどこに再就職したかまで追えよな
工場は従業員ごと中国に引き受けてもらえば良いじゃん
役員が30人くらいいるんだっけ?
そいつら整理したほうがいいだろ
もうみなとみらいのAppleとSamsung研究所にお布施してもらうしかないな。
東京エレクトロンでは所詮はSamsungに勝てないし日産はオワコン状態だしみなとみらいさん…w
リストラ直後の決算は必ず良くなりますので経営陣はボーナスいっぱいいっぱいもらえます。
みんなどこいくんだろ??
もう自動車業界は無理だろ?
スーパーのカゴ整理とかかな?
長州政商の権化日産、安倍がくたばり日産が傾くのは時間の問題だった
嫌儲民としてはその末路を見届ける権利がある、次はたぶん日立もな
日産みたいに社員切り捨ててまでしがみ付く役員いると悲惨だなって
何で赤字企業って平然と多額の役員報酬受け取ってるの?
ゼロでいいだろ
利益出たらたんまり貰えよ
商品の生産をやめたんならその分人は減るよね
当然のことながら
従業員はホンダと合併決裂した時
将来を心配してたけど
あっという間に現実化したね
役員は残るから将来心配しても意味あるけど
残酷だけど従業員は直ぐ切られるんだから
従業員の意見なんてどうでもいいんだろうね
日産単体だけでなくてトータルで失業者がどれだけ出るか試算して報道しろよ
もう日本国内だと全固体電池車しか売れないってことか
>>22 田中久重(福岡)の存在ばかり持ち上げられて、いない人扱いされている藤岡市助(山口)の東芝も死にかけてるよ
山口の人間の興した会社が寿命を迎えつつある
>>24 いうて「社員は悪くありませんから!」って男泣きするようなまともな人間がそんなにおるか?
他の企業が再建しようとするとき、しがみつく無能役員はどうやって粛清されてるのだろう
海外企業みたいになってきたな。
労働者を切って上はゴールデンパラシュート
本田が手を差し伸べたのに役員は保身のみ
とっとと逃げたほうが勝ち
>>39 なんで山口にこだわるか意味不明だが普通に山口出身者の企業も栄えてるから関係ない
従業員2万人より
役員60人の方が金を7倍貰っている現実
こういうやつを切れないからどんどんジリ貧になっていく
日本の老人福祉みたい
金かかってそうなレース関係(SuperGTとか)はどうするんだろうか
>>1の記事でわざわざ平塚の工場にインタビューしたのは意味があります
2010年
日産車体、湘南閉鎖を延期
(2010/3/5 05:00)
日産車体は湘南工場第1地区(神奈川県平塚市)の閉鎖を延期する。当初は2月の九州工場(福岡県苅田町)の...
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/107369 今年の1月
日産が国内リストラ着手へ…湘南工場の商用バン「AD」を生産終了、数百人規模の人員を削減
2025/01/21 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250120-OYT1T50147/ 斜陽にしがみついたって仕方ないだろ
転職したことないバブルジジイ共は困るだろうね
ダメなのは分かりきってたんだから早めに逃げとかないと
>>47 言われたことしかできない社員と戦略を練って世界と戦ってる役員が給料に差があるのは当然じゃないか?
この2万人の次の仕事あんの
独身なら最悪バイトでも生きていけるが
子持ちとか死ぬだろ
日産と同等にもらえる仕事なさそうだし
でも今は平塚じゃプロボックスみたいな営業車しか作ってないんだろ
昔子会社で働いたことあるけど
日産から出向してきたやつ全員態度がでかくて嫌だったな
どこの業界も人手不足って言われてるんだから仕事選ばなきゃ転職はできるんじゃないの
ざまぁwww
人員削減のお陰で株価は急騰🤗
だったのに何で今日また下げてんだよ
もう積んでるから復活はない
ゆっくり人減らす方が混乱しないだろ
若い人程残らないだろ
>>68 20年前くらいまでは神奈川で日産に就職したら安泰と思われていたからね
勘違いしてる人もいるんだろうね
2万て派遣じゃないの?
派遣先条件日産より悪くなるだろうけど
日本人はクビにならんよな?
日本経済は回復してるし強いし日本人で日産車買えばいいだけじゃん
猿ジャップが経営ごっこを続けた結果がこれです
役員20人もいりゃ十分だろアホが
>>11 一応執行役員は12人くらいに削減したぞ
ただ執行役員から執行職とかいうのに30人くらい落としただけだから微妙やね
>>11 役員選定にお墨付き与えてる株主が役員の処遇はそんな感じでいいって判断してるんだからそれでいいんだろ
逆に言えば経営参画や役員の人選に口出せる大株主が逃げれば勝手に解消する
役員報酬だけで10億以上かかってるアホ丸出しの経営体制
日産の病理は経営陣だと50年前から結論出てる。車が好きな奴じゃなく銀座が好きな奴が経営しとる、とゴーンですら言ってたろw
あまりの凋落っぷりだけど
ゴーンが居ないからなの?
こういう人達が反日、反国産になって日本を叩いて中国を賛美するんだよな
グローバル本社を整理しよう
あそこの展示は楽しめたけど
>>86 こんなとこの車買えるかよ、で売上も望めないしな
やられっぱなしでいいのか?
一寸の虫にも五分の魂だろ
憎い役員や自民党を倒しに立ち上がれよ
工場跡地を更地にして田んぼにすれば米を大量生産出来るし雇用も確保出来るからウインウイン過ぎる
ホンマ日産の社員が可哀想やわ
ホンダはどう責任とるの?
フェアレディZの開発経緯を知ればどんだけ日産がクソか分かるよ。マジでクソ
海外だと自動化してるから工場に人なんてほとんど居ないんだよな
中国の工場の自動化凄いぞ
>>8 そんなの人によるやろw
2万人辞めるんやから同業他社に行く奴もおるし下請けの工場に行く奴もおるし全く違う業種にいく奴もおるし起業するやつもおるしもう仕事辞めて一生無職の奴もおるやろw
だったら何って感じ
>>16 実際その通りだから、悲鳴は上げてないと思うんだわ
現場の人間なら引く手数多だろ
>>9 負のスパイラルやな
役員の報酬に吸収されて企業は消える
ネオエクスデス
トヨタの2倍もいる給与だけ高額な無能だらけの役員を恨め
病院職員だけどウチ来いよ、バイトでしか雇用出来ないけどさ
日産って日本の縮図だよな
満州閥長州閥は解体しないといけませんわ
日産関連の工場に務めてた同級生も可哀想や
職人として頑張ってたのに
ゴーンが来て工場ごとリストラされて
仕方なく非常勤の別の仕事で食いつないで
何年か前から
日産が復調してきてまた工場で働いていたのに
またこの仕打ち
本当に日産に人生狂わされとるわ(´;ω;`)
>>120 なんでこんなに赤字なのかよ日産と言う名の宝物
ホンダ 今年度最終利益は70%減益見込み 米関税政策など影響
2025年5月13日 19時31分
ホンダは2025年度1年間の業績見通しを発表し、アメリカのトランプ政権の関税措置や為替の変動などの影響で最終的な利益が2500億円と70%余りの大幅な減益となる見通しです
>>21 タクシー、バス運転手、介護、土方、外食
人が足りないところはいくらでもある
ゴーンを追い出してきれいな企業になりました
さら地にねw
>>130 ホンダの4輪はトヨタと規格を合わせてスケールメリット出した方が良くね?
本業は2輪なんだし合わせるくらい出来るだろ
倒産前にちゅ~ちゅ~するために役員がいるとしか思えないんだが
本当、正直なところ、身に着けた技術やノウハウと共に
渡米してそこに作られる工場で即戦力として働くべきだぞ
月収の7000ドルのうち、4000ドルを生活に使い、
残り3000ドルを日本の家族に送金、という感じで
嫁や子供も育てられようよ
自動車工場は非人道的で精神が荒廃した者が多く修郎している
最少でいい
>>115 転職先でどのくらい給料もらえるんだろうな
>>131 介護ドカタ外食とかは低収入すぎて絶対嫌やろw
日産従業員とか公務員より全然待遇ええんやろ
>>135 流石に工場閉めるまで残ってるバカはいないから誰も路頭に迷わんやろ
>>143 アメリカは家賃40万、ランチ5000円するぞ
これ海外も含めてだから
国内はどのくらいなのかな?
あと、他の工場とかに振り分けとかしないのか
>>142 下請けは日産一社でやってるどこでもないなら製品の割合を日産からトヨタに変えるとかでいくらでも大丈夫やろ
>>152 経営がヤバい企業から能動的に脱出できないって時点で、全然真面目にやれてないだろ
自分のスキル向上や人脈形成などで、自身の労働市場での価値を「真面目に」上げれば良いだけなんだから
打撃うけるのは工場の人間相手に商売してるやつだけだろ
リストラ食らうやつは失業保険すぐ出るし楽勝よ
>>143 生活費で6000ドルかかるから1000ドルしか送金できないらしいぞw
>>135 下請け工場や関連会社も割喰らうからもっと2万人じゃ利かない
ここは一番リストラしなきゃいけないのは役員だろ
従業員は宝って事がわかってないからこんな事になってんだろ
どの工場を潰すんだろうな
コストが高い神奈川か
コスト低いけど優秀な人が来ない九州か
>>145 日本大企業の従業員とか8割はもとより下がるやろ
ほとんどは7割とか5割になるんじゃね
>>162 下請けは他の企業からの受注を増やせばええだけやん
完全に縮小均衡に陥ってジリ貧どころかドカ貧の未来しか見えないのだが🥺
>>152 非正規より真面目に働いてる正社員なんかいないだろ
そりゃ勉強は真面目にしたんだろうが
>>163 なんでこんなにかわいいのかよ
従業員と言う名の宝物
>>164 工場なんて画一的に生産してるだけなのに優秀とか無能とかあるんか
文系の人員を全員削減して技術者だけホンダ吸収されるのがベストなんだがな
>>143 海外に出稼ぎ行くならドバイやサウジアラビア行って家政夫やった方がよくないか?
>>167 それが出来るならとっくにやってるのでは?
ADバンがなくなり、GTRフェアレディは系譜が途絶え、電気自動車はイマイチで、軽自動車は三菱のOEM
今何が売れてるんだこの会社
>>173 神奈川と九州じゃ工場&土地の売却益で相当差がつくんじゃね 知らんけど
>>155 最近はソフトもセットだからそんな簡単にいかんだろうな。
>>177 だから当然やってるんじゃね
何故か下請けはどうするんだとか言ってるアホがおるけど
日産工場と仕事減る分のラインは別に使うようにもう計画立ててるやろ
>>44 >山口出身者の企業も栄えてる
矢島作郎の東京電力とか割とひどくないか?
この報道見てこれから日産で車買おうとする日本人どれくらいいるかな
>>191 逆にこんなのユーザーに関係ある?
〇〇社が好調!ってなってたらよっしゃ!〇〇社の商品買おう!ってなるの?
>>194 下請けはどうなるんだとか喚いてるのがパヨクの妄想やん
企業がニートみたいに文句だけ言って何もしてないと思うのかよw
「工場としてどう頑張っていくか考えていたところ」ってどういうこと?
たかが生産工場ごときにどういう権限があるんや?
あと2万人減らせばホンダがワンチャンくれるかもよ?
本社じゃなくて車体が切られるんか?
既に半分以上ららぽーと平塚になってるし今度こそ無くなんじゃね
日産に勤めてたなら次もなんとかなるっしょ、会社都合だし
ハロワ頑張って
世の中深刻な人手不足だって言うからなんだかんだで再就職は容易に出来るんじゃない?
7500億とかシャープん時の2倍だからホンハイもそのまま買ってくれるか相当怪しい
三菱とホンダは本当に危なかったな
こんなカスと合併とか
そもそも論として、日産やホンダの利益率が悪すぎというか、もはや自動車作る時代は終わってるまである
ホンダとくっつくだけで良かったのに
破断させてリストラはさすがにどうなん?
経営責任だろこんなの
真夏の派遣村ww
でもこいつら選挙いかずパチンコとか行きそう
いきなり2万人の無職、2万人の無敵の人がこの世に生まれたと思うと恐ろしいな
こうやって少しずつお国は終わっていくんやね
>>11 神奈川県庁も税収が減るから嘆いているんだろうよ
観光業とか行けばいいんじゃないですかね
観光立国らしいので
>>216 トランプ関税回避するためにアメリカの工場シフトするためなのか
>>216 トランプ関税回避するためにアメリカの工場シフトするためなのにか
これから先は出稼ぎを強いられていくのがわー国の基本生計
家のローンがある中年は地獄やねwwwwwwwwwwwwwww
名古屋の流入人口が一時的に増える予感
いや首都圏からわざわざ来ないかw華の東京ですもんね
どこも人手不足だから、独身はどことなりいけるだろうが家庭持ちは家とか買ってるとキツイな…
>>197 なるでしょ
好調には好調の理由があるんかなって選択肢には上がってくる
年収500~600万円ぐらいのうだつの上がらん中年がいきなり失業したらヤバいよ
そんな人どこもいらんから
>>231 ボーナス払いで詰むやろな
妻に熟女風俗でバイトしてもらう
46才高卒
日産の工場一筋勤続28年
今回ばかりはあかんかもな
どうなるのか
役員も全員クビでいいだろ
こんな状況になった経営責任はそいつらにあるんだし
別に急な発表じゃなくね?
もっと前に覚悟しとけよ下請け共は
>>211 人手不足=人を集められるほど賃金上げられないブラック起業だから
賃金待遇の悪い企業なだけなんよ
そんなとこに人が集まる訳ありません。
フリマで一人だけ10万円で中古の4tbHDDを出品して売れない嘆くのと同じ
ホンハイかBYD
どっちかが救ってくれないか?
日本企業は無理そうだし
日産の工場たくさんある神奈川の自治体大ダメージだろうな
>>233 トヨタ自動車期間工・期間従業員特集 |
満了慰労金総額306万円/入社祝い金が期間限定総額60万円と超好待遇。食事補助など福利厚生も充実
今だけ入社お祝い金60万円
1年目から年収498万円
>>11 こいつらの経営責任をなんで従業員が取らされるんだろう
>>186 そんなもんどこの県出身のところだって同じ
バイアスで語るようになるとカルト
>>11 2万人リストラよりこいつら半分くらい削った方がよっぽど効果的だろうな
組合が御用組合やからw
組合費払ってクビ切られ専従だけが生き残る
ライン工って何十年やっても他で使えるスキル身につかないのキツイよな
こういう仕事はサッサと機械化すべきだよ
2万人も首切られたら2万人分の仕事はみつからんだろうなぁ
これを機に田舎に帰るか
職歴無しの派遣と違うから日産からなら転職先いくらでもあるよ
>>11 しかもひとりひとりが従業員1000人分くらいの役員報酬受け取ってるからな
バカな会社だよ
はよ潰れろ
経営者が低能というのもあるが
大元はアベノミクスのせい、シャープもそうだけど
通貨を弄るから経営計画が立たない
金満トヨタしか全方位戦略は取れない
もし次に急に通貨を弄る事をしたら運が良かったホンダも耐えきれないだろうな
従業員が全員いなくなっても役員は全員残って土地建物を売ってしのぐのか?
>>250 ほんとこれ
刑務作業くらいしか活かすとこないな
本来は機械がやることだからな
トランプ関税と不況で再就職厳しいだろうな
期間工と派遣切りと定年間近の無能で2万人はすぐいく
会社なんかある日突然あっけなく潰れるもんだよ
だから35年ローンとか結婚なんかリスクでしかない
未来は誰にもわからない
役員とかっていう金食い虫切らなくて草
貴族様だから仕方ないか
>>11 役員という優秀な頭脳は替えがきかないけど労働者はいくらでも替えがきくから
頭いいやつはそもそも日産から転職してるけど
それでも鴻海に買収されそうになったら反発してたアホとかほんとすごい
無能すぎるし面接でそのこと突っ込まれるだろうな
なぜその時に転職活動しなかったのですか?って
これって正社員もクビなん?
非正規が切られてるだけ?
非正規ならしかたなくないか…当然納得して働いてるんだろうし
日産は一度完全に潰した方が良いよ
あんな経営陣では存続させるデメリットが大きすぎる
>>47 君等が派遣に言ってるのと同じで 責任の重さが違うからなw
日産で7000万の住宅ローン組んだ知り合い居るけど
どうなるんだろ
>>272 こういう場合は高給取りの間接部門正社員や管理職がターゲットになると思う
実際に手動かす人は安いし切るにしても報道発表する必要無い
おめでとう!あほの社員さん
派遣社員馬鹿にしてたよねー(笑)
今度は君達が馬鹿にされるね
自業自得やねー
ローンで家買ってる人も多いんだってね
どうするの?
あははーー楽しすぎる
因果応報とはこのこと
めしうまだわ
経団連に加盟してる売国企業はどんどん潰れろ
>>16 人手不足=まともな賃あげや待遇できないブラック企業だからえり好みしなければそらそうよ
でもそうなったら刑務所で就職ああせんしてくれたほうが得って気付くレベルの仕事しか就けないことに気付く
>>286 日産の影響力デカすぎだろw
東京に次ぐ日本第2位の県を1社で壊滅って
下請けも含めて10万人くらい職がなくなるだろこれ
とうすんのニッサン
コモディティ化の流れは
家電の次は自動車と言われてるからな
トヨタ系しか残らないんでは
>>286 むしろリストラしたから軽くなって始まるんやで
潰れる企業は従業員を残した企業だし
>>44 長州は嫌儲の公敵だろが、新参か?
安倍晋三と岸信介の源流だぞ
CMが矢沢→キムタク→鈴木亮平と分かりやすいくらいランクダウンしていってるから余程ヤバいんだろうな
>>298 頭パーか?
安倍はともかく岸はそこまでもないしリベラルから共産党から大勢いるんだよ。
おまえはネトウヨだからその手の集まりに入ったがいい
>>11 日産の役員数は63人
トヨタですら10人しかいないしホンダでも14人
狂ってんだよ日産は
ホンダの良心をくだらないプライドと保身で切った罪はでかいな
おかげでホンダはよかったと思うがw
>>271 他社がもっと優秀だったってだけだな
どの企業も労働者は換えが効くパーツという事実は変わらない
ホンダとやるにしても、ホンダ側が納得できるようなリストラなんかの経営再建プランは必要だったから、ホンダと組めばリストラしなくて済んだみたいに思ってる人はお花畑脳だろ
どっちにしろ日産の動きは色々と後手後手になっとるが
>>301 まだラインナップにあるんだよな
キーがGTRと同じで笑った
>>310 いやホンダとの合併切ったのは無能すぎるだろ
解任されて当然
中国が使える技術者だけ引き抜いてまた成長しちゃうのか
社員の為に
マジでHUAWEIかBYDに身売りしとけって!!
平塚のららぽーとが国道を跨いでクソデカくなるか
追浜に八景島大橋とクソデカららぽーとができあがるのか
どっちにしても地元民は歓迎やな
若い頃会社に1000万ぐらい借りて返せてない奴らどうなるん
>>303 車種は20くらいしかないのに何やってんだろね
>>303 足元軽くして頭の重量そもままだったら今度は大腿骨みたいなのが折れるんちゃうか?
1万人リストラの発表が翌日には1万人追加で2万人
明日には3万人になってるかもよw
>>312 ホンダと組めばリストラしなくて済んだじゃなくて、どうせリストラするならホンダの言う通りリストラしとけば良かったって話だろ
梓弓 @Ma_R8
これからは中国の時代、EVの時代、中途半端なハイブリッドはオワコン、と言う日経新聞の論調通りのことをした日産の末路。
https://x.com/ma_r8/status/1922245204356039012 銀座のソニーにあるわけわからん展示場も閉鎖しとけよ
恨むならトランプを恨め
メキシコ関税で日産は死んだ
合併交渉したホンダに「あいつら置かれた状況が分かってないのか、何がしたいんだ」とキレさせるほどの愚鈍さよのう
自動車産業は裾野が広いからトータルだと凄い人数が職を失いそうね
>>3 下は切って上はウハウハまるで乗っ取り政治家
もう平塚に工場跡地のショッピングモールはいらないけど?
7人に一人は辞めることになるって見たけど、恐ろしいな
>>298 岸信介は小中の頃は岡山だったので岡山出身説あるな
名門日産を助ける格下の自動車屋はおらんのか?(´・ω・`)
意地でもスライドドアのコンパクトカーを出さない考えはなんでだろう?シエンタとかフリードとかめちゃめちゃ売れてるのに
神奈川県民だけど工場閉鎖したら 近隣の家賃 下がる? 上がる?
>>8 20年くらいしたらプロジェクトXでやるかもな。
サンヨーの社員のこの前やってたわ
>>353 実態は
>>89 あとまだ社外役員はそのまま
コロナが始まる前後の株主総会で前社長に責任取れや!と非難囂囂だったのに
さらに4年もやらせるんだから自己責任としかいいようがない
従業員は容赦なくさよならするけども元役員連中には手厚くて笑う
こういう時のために期間工とか派遣がいるわけだが
正社員は普通に無事だろ
みなとみらいのビルを売れ
役員減らせ
それからにしろや
人材不足なんやから何歳でも仕事選ばなければ再就職出来るやろ
大学生の息子就活中だけどホント人足りないんだなってくらい内定もらえてるから転職がんばれ
>>367 工員やってた人が介護やらはすぐにできるわけないと思う
日産ついはま工場に新入社員の時見学行ったら・・
モノレールみたいに吊り下げた車の下で
ラインド・カッターが上向いてボルトみたいなのチャ・チャ・チャ
と1台で3箇所を三回締めて
ガーッ!てすぐ次の車が来て・・・
と俺なら秒速でバックレそうな作業だった
w
日産自動車役員報酬合計
21年度 17.0億
22年度 20.4億
23年度 27.1億
24年度 29.3億
日産ップさぁ。。。
>>1 よし一家心中やれ現場でガソリンかぶって焼身自殺やれ楽しませろwww
>>377 ゴーンいなかったらもうちょっと早く死ねてホンダに拾ってもらってたかもな
ゴーン消えてからの6年間なんかいいことあったっけ?
ゴーン消えてからの成果が
>>375に書いてあったw
高度成長期の偉人たちが築いたブランドを、ハイエナみたいな欧米人と慶応早稲田卒文系が食い散らかし
残った骨を見て、またまた慶応早稲田文系卒のマスゴミが「なぜこうなったのでしょう?!黄金時代は〜」
もう繰り返されすぎてバカバカしい。でも学ばないし変わらないんだから、JTC(笑)が早慶と心中するのを見とどけるしかない
なんでまず経営陣が責任取って総退陣しないわけ?役員報酬も全部返還しろよ無能集団
>>383 我々が責任を取ればいいというものではない!
かつては派遣を家畜同然に使い倒してせせら笑っていた正社員たちが、
こんどは派遣以下の無職として派遣に笑われ、
いずれはローンに苦しみ一家離散ののち自死に追い込まれる者もあらわれるだろう
んで、それらを高みから極上ワインを舐めながら優雅に見物しながら冷笑する経営陣
ほんと、上から下まで端から端までサイコパスしかおらん国だよなあw
まあ、ニッポンジンという名のわれわれ人外のサイコパスにはこのような地獄島しか住める場所がないのだから仕方がないw
内田の功績がローグの生産輸出体制の整理だからな
トヨタなら日々当たり前のカイゼンの範囲内の話
苦境の原因はこういう数字いじり作業を崇めたことだよ
工場を一つとか二つとか三つとか閉鎖するんだろうか?
いずれにしても、国内の1万人の従業員とその家族を含めたヒト達がそこから居なくなるってことなんだろ。
震災と同じだな。
60人居る役員をどうにかしろよ
現場の技術者切るとか誰も造ってくれなくなるぞ
>>388 2,3年前に作った中国の工場はろくに稼働しないまま手放すとか
>>377 ゴーンがいなかったらとっくに死亡。
現実認めろよ。
あのホンダとの統合をプライドで断った前のアホ社長と役員どもを恨めよ
>>375 ここ何年か前に税金で支援してたよな()
なんでこんな恥知らずなことできるんだ?
>>400 プライドという以上に自分たちの待遇が悪くなるから断ったんだと思う
全従業員の1/6を解雇する大リストラをやるのに60人以上居る役員全員留任で役員報酬増額
膿「改革で膿を全部出しきった」これ
>>397 そこと取引してる関連企業は沢山あるから連鎖倒産が怖い
あとそこの労働者を当てにしてた近隣の飲食店とかも死ぬ
大工場が締まると自治体は死ぬのに国会議員はヘラヘラしてるだけなんだよな
口階層が多く、何も決められない文化
階層としては、一般層はPX、PE2、PE1の3段階しかないのに対し、職制になった後は主担、主管、部長、副部門長、理事(VP)、以降役員はCVP、SVP、EVPまである。役員へ提案するにしてもEVPまで行くのに3カ月、半年かかるのもザラであるため、その時点での競争力は無い。当然、その間にスクリーニングされていくので、当初の尖った提案も丸くせざるを得ない。途中の階層はただ見栄え良く上に持っていくだけなので何も決めない、故に何も決められない社内文化を助長させているように思う。
また、表向きは役員を減らしたとアナウンスしているが、執行職と名前を変えただけで実態は何も変わっていない。
退任した役員も何らかの形で残っていることが多く、新し<生まれ変われるようには思えない。役員(執行職)は今の半分以下で十分。
口事業計画の見積もりの甘さ
自動車業界としてはEVや自動運転へ、他社に先駆けて積極的に投資してきたためか、同業他社と比べて新しい事へのチャレンジはさせてもらいやすい。しかし、外部環境の変化や、そもそもの計画の見通しが甘く、途中で頓挫するプロジェクトが多い。ところが、社風として技術を社内に持つ事(内製)が是とされるため、特に収益の継続性に関してはほぼ精査されることなく役員提案され、承認される。前述したように承認までのリードタイムがかかりすぎることと、そもそも社内に技術がない領域では、いさプロジェクトが始まってみると、他社に比べて二周遅れ、三周遅れなんてこともある。一方の承認した役員は誰も責任を取らない。
>>266 役員が無能だから今の日産になったんだよ
現場は上層部の指示で動いただけ
TOYOTAやホンダに役員以外全て吸収されたら復活する
23年度の報酬
内田(社長)6億5700万
スティーブン・マー(CFO)6億7600万
営業利益99%減でこいつら二人の役員報酬が上回っちゃったよと文春に揶揄されてたが
ここら更に転がり落ちるとは
>>414 坂本勇人でも年俸6億やのに
日産の社長がたったの6億5700万?
従業員はマジで役員を山神した方がええぞ。舐めすぎやろ
湘南工場って商用車作ってるけど日産本体じゃなくて子会社の日産車体の工場だよね(´・ω・`)
遠からず福岡に統合&リストラするのは前からの既定路線だったはずだし今回の分にカウントすんのは日産本社の姑息さを感じるんだわ
>>409 通報しました。
日産が落ちぶれたからって荒れるなよ。
>>5 追浜なんか真っ先にやられる
上三川と苅田は残ると思う
横浜も工場3つあるから微妙だけどまあ維持で残すかも
いわきは怪しい
>>319 でも本数減らしまくってるし路線委譲してるし別によくね?
>>114 課長クラスと係長クラスなら他所でもやっていけるだろうけど、工長以下はまあおつかれさんってことで
>>21 課長クラスなら他所の中小企業で役員待遇で働けるくらいにはマネジメント能力がある
係長クラスも中小企業なら部長~次長級待遇だと思う
工長や主任はタクシードライバーとかじゃね?
現場の派遣の奴らは他のところで派遣だろうな
2万人言うて
その家族とか地域社会入れたら
10万人20万人レベルだよ
>>422 管理職こそ要らないでしょ。係長クラスまでは兵隊だからどこでもやれるんじゃね?
だよねー家族持ちで切られたらどうなるん
悲惨やのう
この状況をアメリカに置き換えてみな
トランプが正しいだろ
>>142 増減速機ってなんぞ
変速機とは別物なんか
>>375 これは酷いw
経営者を管理出来ていない株主も同罪やな
破綻後に再建でいいな
労働者はちょっと辛いかもしれんが
ほぼほぼ、国内全部だろ。アメリカは潰せないし。
トランプ居るし。
まあしゃーないわな何もせずお呑気に暮らしてたら滅びるよ
まるでジャップランドのようにね
介護や土方、トラック運転手とか超絶人手不足だから心配しなくても全然転職余裕だぞ
>>11 ゴーンはまっさきにこいつら切るべきだったのに
切ったのは自分の足だからな
>>375 責任が違うからな
社員と派遣の関係と同じだ
数年前まで
安倍さんしかいない!
って言ってたでしょ
アベノミクスの果実をたんと味わえよ
クソジャップwwwwwwwwww
>>423 前職つながりで仕事を持ってこれるならともかく下請けもガンガン切られて過当競争になるから無理やろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています