賞味期限2015の乾麺開封したら虫が湧いてたんだけど、どういうこと? [677076729]
あいつら分子レベルの隙間があれば壁抜けできるんだよ時間かかるけど
>>2 10年も食わなかったんだから要らないだろ(´・ω・`)
そこらの食材には当たり前のように虫の卵つきまくってて普段から食ってることも知らん感じ?
生物の存在しない空間に生命を誕生させたんだから乾麺神
なんか茶色っぽい小さなガいるでしょ?
あいつ
ビニールに穴開けるよ🥺
ウジでなくシラミみたいな虫なら別に気色悪くないからええやん喰え
確かに密封なら虫が湧くのはをかしいよなにゃ・・wwwww
画像が無いと何とも言えんな。
捨てても新しく買ってきたらまた虫湧くんじゃね?
10年前のラーメンがでてくることなんてあるか?
どんなお部屋だよ
沸騰したお湯に入れると殺菌作用もあるから普通に食える
捨てるならくれ
>>27 違う
虫が食うくらい美味いんだよ
熟成って言葉知らんのか
虫アレルギーだから見てしまったものは美味くてもどのみち食わないわ
最近2020消費期限の袋麺食ったけど俺のは問題なかったわ
シバンムシは普通にパッケージ食い破るからな、いつぞやのチョコレートおばさんみたいに
一瞬しか見てないけど数匹はいたからおそらく3束で10匹くらいはいるし
それ取り除いて食べる気もしない
乾麺保存が効くから便利かと思ったらこういうパターンになるとはなぁ
>>5 小麦は卵ついてるっていうからな
国によっては放射線で殺すけど日本では禁止されてる
ああそれ不良品だわ
メーカーで交換してもらえるよ😉
2015年の乾麺が製造当時から虫の卵入ってるなら何世代目だよ凄すぎワロタw
虫って呼吸するよな?
どうやっていきのこってたんや
缶詰の20年前のカンパンは食べても大丈夫だったから
放送がわるくて穴があいてたんだろ
10年前の乾麺なんて油分が酸化しまくってて食えたもんじゃねえ罠
>>48 乾麺の袋の中で10年近く一つのエコシステムが完結してたんだよな
面白い
袋穴空けるムシがいるのか
保存してる非常用アルファ米とか大丈夫か不安なってきた、、
>>11 小麦に虫の卵が付いてる
日本メーカーは卵を殺してから麺にしてるけど海外メーカーはそんなことしてない
どれだけ密閉された空間でも腐肉を置いておくとウジが湧いてる
いつの間に卵産み付けたんだ
密封してるのに虫湧くなら最初から卵あることになるから嘘松だね