【朗報】 20年経過してるクーラー今年も問題なく作動する [677076729]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
電気代って一時間10~20円くらいなんだろ?まあ余裕っしょ(ヽ´ん`)
18℃でキンキンに冷やしても文句言わない昔のクーラーの魅力
│≡≡≡ll│
△ ヽTTTTTヽ|
(ヽ´ん`) 彡 ̄ ̄ ̄~
(∪ ∪ 彡 彡
__ )ノ 彡
(__() 彡
/``''-、
//⌒ヽ ヽ
と( ヽ ん ) / 〜 γ⌒'ヽ
r'⌒ / / つ / 〜 i ミ(二i
ノ ,.ィ' `ヽ 丿 / 〜 、,,_| |ノ
/ iノ (__) / .r-.! !-、
(_,. /^''ー-、_,,..ノ `'----'
`^''ー-、_,,..ノ
素人がヘタにエアコン掃除して壊したら本末転倒じゃん
松井棒みたいなやつねじ込んでコシコシしてやれば綺麗になるよ
2005年に買ったエアコンを現役で使用してるが、
真冬に暖房器具としては完全に使い物にならなくなった
(動作はするが、室外機の音がブォォオオオ!と
とんでもない音になるのでアパートの隣部屋に迷惑が掛かる)
冷房器具としては28度設定の強風にすれば
まだ問題なく使えてはいるが、
これも25度以下にするとだいぶ室外機の音が大きくなる
それでも暖房機能のブォォオオオ!よりはマシだが
>>9 古いとプラスチックのつめとか一回外すと割れるんよな
掃除したことない奴が語りがちこういうの
ちなみにフィルターは外して水洗いできるので、
月一で綺麗にしてる
それやらないと寿命が短くなると言われた
余裕だw
70年代のビーバーが安定動作しているww
元ボーリング場の築50年のダイソーにあったクーラーはよー冷えて夏場は用もないのによく行ったな
代替フロンのクソさがよく分かった
>>15 本体側に操作あるやつだと昭和モノなのかな?
>>15 これ昭和40年代くらいの?
専用コンセントが必要なタイプじゃね?
今年も30年物のエアコンが動いてくれるか心配で仕方ない
汚部屋すぎてエアコン交換業者を呼べないカス人間で辛い
>>21 動くし冷える
むしろ温度調整難しくて冷えすぎる
>>22 家が築45年だから昭和50年代のはず
こっちは少し新しいの
https://i.imgur.com/hbCauUS.jpeg >>23 普通のコンセント
ただブレーカーがややこしい事になってる
>>7 昔の木目調のは16℃まであるからな
ペンギンが見えるよお兄ちゃん
>>20 匂いや汚れが取り切れないとクレーム問題になって後々長引くんじゃないかな
2004年に取り付けたものだけど年間電気代22800円だぞ
今よりは高いがそれほど高くないぞ
そこから数年前になると3万円台になるが
>>30 サンクス
クーラーは古くても
ちゃんと子ブレーカーで分配してるんね
自分の部屋のエアコンも2007年製だからもうそろそろ何とかしないとマズいんだよな
明らかに効きも悪くなって来てるし
>>25 うわぁ、このクーラー実家にあったなぁ懐かしい
ワイヤードリモコンが右下から出てるよね!
エアコンとか冷蔵庫はむっちゃ電気食うからさっさとエネルギー効率のいい新しいものに買い替えた方が絶対得だよ
うちは来客時にしか使わない部屋のエアコンは20年前のままだわ
> エネルギー効率のいい新しいものに買い替えた方が絶対得だよ
そうはいうけど買い替え費用と安くなる分の電気代計算すると10年くらいかかるから対してやすくねえと思うんだけど
リビングが天井埋め込み式でクリーニング費用5万くらいかかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています