【石破悲報🧪】危険物乙4、ガチでムズイ 俺は諦めた🧑🔬 [151291598]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
すごい一斗缶を感じる
今までにない何か
便利な一斗缶を
_____
|\◎ == \
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
|//| \ / |
| | (゚)=(゚)|
| | ●_● |
| | |
\|〃――ヾ|
 ̄ ̄ ̄ ̄ 中3の時に1夜漬けで取れたレベルなんだが
勉強してこれ取れない奴マジで障害あるだろ
>>60 資格持ちでないと出来ない仕事があるから価値があるんだよ
難易度はITパスポートとどっこいどっこいって感じか?
すごい一斗缶を感じる
今までにない何か
便利な一斗缶を
_____
|\◎ == \
| | ̄ ̄ ̄ ̄|
|//| \ / |
| | (゚)=(゚)|
| | ●_● |
| | |
\|〃――ヾ| >>77 確かにそうだったなあ、技術職の人が会社の金で3回までは受けれるからって2回ノー勉で行って見事に落ちてたわ
他の人も何だかんだで1週間しか勉強せずに落ちてたし
そりゃ電験とかに比べたら遥かに簡単というか取りやすいけど、真面目に勉強しるのは必要だわな
東大卒のやつが職場で取らされてたな
計算は簡単だが法令知らないと解けないもんが多くて法令だけはちゃんと勉強しないと無理ってよ
テキスト読んで覚えようとするのはバカだぞ
とにかく過去問解くだけでいい
公論出版にはお世話になりました
書店に行ってもなかなか売ってなかったから苦労したよ
すごい一斗缶を感じる
今までにない何か
便利な一斗缶を
_______
|\◎ == \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|//| \ / |
| | (゚)=(゚)|
| | ●_● |
| | |
\| 〃――ヾ| 獣医師の妻が動物焼却炉の重油のために取らされてたな
結構必要な施設はあるもんだな
すごい一斗缶を感じる
今までにない何か
便利な一斗缶を
_______
|\◎ == \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|//| \ / |
| | (゚)=(゚) |
| | ●_● |
| | |
\| 〃――ヾ | >>80 リアルタイムで化学を習ってる方が受かりやすいかもね
俺が職業訓練中にとったときは一週間ガチればいけたけどな
高校の化学で追試受けた身でも満点合格だった
受験票届くのが二週間前らしいから
それ届いてからも勉強してなかったって言ってる人はよっぽどだよね
チカクトウゴウとか言うIQ80切ってる俺でも行けたぞ
公論やれ
ネットで一夜漬け余裕とか1週間で余裕みたいな情報見て余裕こいてると
法令関係とか覚えること結構あってビビるパターン
試験日多すぎて草
2024年4月 6日(土)、27日(土)、29日(月)
2024年5月 6日(月)、16日(木)、25日(土)
2024年6月 1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土)、23日(日)、29日(土)
2024年7月 2日(火)、13日(土)、15日(月)、21日(日)、28日(日)
2024年8月 3日(土)、10日(土)、15日(木)、18日(日)、20日(火)
2024年9月 1日(日)、7日(土)、14日(土)、23日(月)
2024年10月 6日(日)、12日(土)、14日(月)、20日(日)、27日(日)
2024年11月 4日(月)、16日(土)、23日(土)、24日(日)、30日(土)
2024年12月 7日(土)、11日(水)、15日(日)、22日(日)
2025年1月 9日(木)、13日(月)、18日(土)、26日(日)
2025年2月 2日(日)、11日(火)、15日(土)、22日(土)
2025年3月 2日(日)、9日(日)、16日(日)、23日(日)
俺は乙1~6までとって甲種もとった
丙種はどうするかな受けられるのか?
工業高校だったけど三年間で一人だけ乙四に落ち続けてるやついて謎だった
2回落ちたわ
法令部分は興味なさすぎて全然頭に入ってこない
エアプの知恵遅れがだろだなっていうスレ
おたくさんには無理ですって(笑)
ワイ4類所持
5類受験カウントダウン
さっそく水煮とけるものを忘れつつある
物理化学だけがどうもダメ
一回で受かったけどほんとに物理化学だけはスレスレの得点だった
>>115 化学科やから、むっちゃ簡単やった
molって何?とかやろ
>>49 宅建舐められすぎだろ乙4の10倍はむずいわ
危険物は乙4だけでいい
他の乙種取るくらいなら兄弟資格の消防設備士 取りな
4種は甲、6種と7種は乙
まあ電工2種の筆記試験よりはむずいわ
一種と同等くらいかな
難しくはないぞ
暗記が面倒くさいからぶん投げるやつ多すぎるだけ
>>121 宅建は弁護士や司法書士でも一夜漬け無理です
>>113 測量士補か?計算問題はどれも三角関数は必須だったな
ってか明日試験じゃなかった?
ちょうど今週甲種の更新しろやってハガキがきたところでのスレ
乙4の指定数量だけが厄介
一夜漬けでいけるは嘘だろう
毎週受けられる試験だからゴミみたいなもん
乙四と小型船舶二級とアマチュア無線四級は累計の取得者が300万人を超えているという共通点がある
お前らの認識はかなり古い
受けて合格発表みたら八割近く落ちてるからな
簡単と言ってるのは二十年くらい前の話
>>127 乙4は製薬会社とか自動車会社の開発系(スズキは聞いたことある)は会社で取らせてる!
2週間勉強して受けたら30分退室オーケーの時点で退室したのが俺ともう一人だけ
30分で2回見直しして余裕で受かったけど残ってるやつら何してるんだろうって本気で気になった
典型的な過去問だけで受かる低レベル資格なのにな
>>54 むずかしすぎ
取ろうと思ったけど諦めたわ
ビルメンセットに危険物乙四、消防設備も何個か取ったけど全部忘れた😳
難しいじゃんこれ
大学並みに難しいよ
おまえらみんなエアプ\(^o^)/ダッサ
家から遠いから途中でコンビニのおにぎり食ったわ
高校1年の時に1発で取ったで
GSでバイトしてたから時給もアップしてホクホクだったわ
宅建より面倒だよ
宅建は教科書600p丸暗記、過去問10年全部丸暗記すれば、すごく面倒だけど合格はするだろ
健常者だと働く方が楽だからなかなか受からない人多いんだよ
池沼とか精神障害だったら勉強の方が楽だからすぐ受かるよ
ひたすらネットの問題を繰り返して覚えると似たような問題出てきて何とかなる
>>136 教科書200p丸暗記したら受かるのが乙四や
というか10日で受かる乙四とかそういう題名の教科書あるレベル
責任点が面倒臭い
化学は範囲広すぎて運ゲ
28点で落ちるのは納得いかん
>>131 ゲームの魔法やアイテムの効果覚えるのと大差ないだろ
化学は合う合わないあるから落ちる人は落ちる
性質とかもうね
俺はまさかの法令で落ちたけど
問題集やっとけば受かると同僚に言われて解答の解説見ながら何度かやってたら試験問題の1問目が問題集の1問目と全く同じ内容で苦笑した
その程度
簿記3級の方が難しく感じた
あれはテキスト読むより
ひたすら問題解くのが正解なんだな
取るだけ取ったがガソスタで働くつもりはない
将来の保険的なもんやろ
>>118 甲種取るのに乙種4つ制覇を目論んでいます
乙4はとりました
他の種類近々試験です
あ、また水に溶けるのわすれた
徹夜でやって寝ないで試験受けて通った
じいさんになったらガソリンスタンドの深夜バイトしようと考えて取ったけどじいさんになる頃にはガソリン自動車消えそうだし無駄だったかも
>>81 ガススタとかの話か
>>97 高圧ガス甲や電験3やエネ管で最低ラインでも公害防止あたりとる人間なら鼻糞ほじりながらでも取れる
持ってるが余程のアホでもない限り真面目にやれば受かるだろ
言うて3科目でそれぞれ70%取らないといけないから結構厳しい
法規で落とす人多いのは真面目に取り組んでないから
目安が前提知識なしの初学者で30〜50時間くらい
一夜漬けだと理系以外はかなり厳しい
向学社の赤本、大してページ数ないけど重要な事全部載ってるから危険物勉強するならマジでこれ
>>39 GSの夜勤は結構自由だぞ
車好きはシャッター下ろしたピット内で車イジったりしてる
すごい一斗缶を感じる
今までにない何か
便利な一斗缶を
_______
|\◎ == \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|//| \ / |
| | (゚)=(゚) |
| | ●_● |
| | |
\| 〃――ヾ |
試験日近いのに覚えたこと流れていく感じする
感覚としては油上液体みたいな感じ
4類はとった
試験三時間前にネットの模擬試験やってみて落ちてクッソ焦った思い出
昔と比べて難しくなったんだっけ
昔取ったジジイはもう自慢にならないな
>>105 受けられる
俺も免状の空白が気持ち悪かったので一番最後に丙種受けた
>>161 お、そうなんだ
更新期限もリセットされるだろうし取っとくわ
>>144 まあ過疎地のスタンド閑鎖になっちゃったら困るからね
>>87 大卒も同じだよな
大学出なきゃ使い物にならないとかw
数種類受けてきた
今日
エクゾディア
完成する
近々
すごい一斗缶を感じる
今までにない何か
便利な一斗缶を
_______
|\◎ == \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|//| \ / |
| | (゚)=(゚) |
| | ●_● |
| | |
\| 〃――ヾ | >>1 難しくなったんだw取っといてて良かった~www
4択だから義務教育修了してれば文脈からだけでも50%はいくぞ
車の免許の次に簡単な試験だった
簿記3級の方がかなり難易度高い
理系なら化学系の学部じゃなくても1ヶ月ちょろっと勉強すれば合格できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています