【石破朗報】E Inkディスプレイ搭載Android 13タブレット「BOOX Go 7」シリーズが発売される。電子書籍リーダーとして使えてアプリ導入可 [803137891]
7インチ電子ペーパー搭載Androidタブレット「BOOX Go7」および「BOOX Go7 Color Gen2」発売のお知らせ -EDIX大阪にて実機展示- | SKT株式会社のプレスリリース
SKT株式会社のプレスリリース(2025年5月9日 14時00分)7インチ電子ペーパー搭載Androidタブレット「BOOX Go7」および「BOOX Go7 Color Gen2」発売のお知らせ -EDIX大阪にて実機展示-
https://pr;times.jp/main/html/rd/p/000000051.000033556.html
ASCII.jp:Android搭載&ページめくりボタンも持つ7型カラーE Inkタブ「BOOX Go7 Color Gen2」発売
SKTは、ONYX Internatinal製のE Ink&Android搭載の7型タブレット「BOOX Go7」「BOOX Go7 Color Gen2」を順次発売する。
https://ascii.jp/elem/000/004/268/4268418/ BOOX、7型カラー電子ペーパーのAndroidタブ「GoColor7 Gen2」 - Impress Watch
SKTは、ONYX Internatinal製でモノクロディスプレイ搭載の「BOOX Go7」を2機種、カラーディスプレイ搭載の「BOOX GoColor7 Gen2」1機種を順次発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は、Go7が39,800円前後、GoColor7 Gen2が44,800円前後の見込み。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2013022.html Onyx、筆圧ペン入力にも対応した7型電子ペーパー端末「BOOX Go 7」新モデル カラーモデルも投入(要約) - ITmedia PC USER
SKTは、中国ONYX Internatinal製となる7型電子ペーパー端末「BOOX Go 7」シリーズの取り扱いを発表した。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2505/16/news143.html ワコムペンじゃないし
BOOXなのにBSRないのはちょっとね
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@.〇omo〇huai←▽中.華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
すげー進化してるけど
まだ動画が快適に見えるってレベルではない
政治家、社員「山田〇介」顎に手を当てながら本当にそれをいいと思ってゴリ押す雑〇の図(´^ω^`)
山田〇介←顔面()の真ん中ににカブトムシの幼虫ついてるw
booxは電子ペーパーで長時間読んでも目が疲れないというもの
iPad などとは用途が違う
>希望小売価格:オープン価格(市場想定価格:Go7ColorGen2は44800円前後、Go7は39800円前後)
カラーとモノクロの価格差が5000円
カラー版ほすぃ🥺
カラー半端な発色だしブラウザとか実質見れないけど
Einkはモノクロの方がいい気がする
このデバイス使ってるやついないだろ
2chMate 0.8.10.214/Bigme/HiBreak/14/LT
>>82 表示が紙っぽいとかじゃなくて消費電力なのか
A4の書類をスキャンして7インチで見たらどんな感じになるんだ
>>94 booxではアプリを自由にインストール可能
Kindle以外で電子書籍買ってるならこれ使うことになる
>>91 昔使ってたが、たしか数週間電池持ったなあ
iFLYTEK AINOTE Air 2 かこれか迷う性能差は全くわからん
ギリ動画見れるくらいまで進化してるけど物理的にもこれ以上の進化って可能なんかな?
ここの製品前から気になってるけどリフレッシュレートが弱いよな
他社も若干ぬるぬるeインクディスプレイ出してきてるし来年辺りには動画仕様にも耐えれる製品出そう
>>105 そりゃ凄いなもうちょい進化したら電書用に欲しくなる
booxすぐ新型出すから買い時難しいけど
pageのカラー版のペン対応と考えるととても魅力的に見える
boox page使ってるけど出かけるときにも寝しなで読むのにもめっちゃいいぞ
液晶と違って外が明るくても読みやすいし
画面切替時間が短くて、画面のちらつきがなければいいね
eインクの用途がわかってない人多くね?
>>111 e inkの特性として画面の更新時には電力いるけど更新ないなら消費がめっちゃ低いというのがある
リフレッシュレート上げるなら液晶でいいんよ
次世代のEINKは動画が動くと10年くらい前に聞いた記憶が
欲しいが高すぎるんよね
だからiPadでいいわとなる
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ゲーミングUMPC2025春の陣全ランキング
https://www.notebookcheck.com/Die-besten-Gaming-Handhelds-im-Test.855795.0.html -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
01位 88.9% Valve Steam Deck 1TB OLED
02位 88.2% Ayaneo Air 1S Retro Power
03位 87.5% Asus ROG Ally Z1 Extreme
04位 86.3% GPD Pocket 3
05位 85.2% Ayaneo Kun
06位 85.0% GPD Win Max 2
07位 84.9% Lenovo Legion Go
07位 84.9% ONEXPLAYER 2 Pro AR18
08位 84.7% MSI Claw 8 AI+
09位 84.6% Asus ROG Ally X
10位 81.6% ONEXPLAYER X1 Pro
11位 80.3% GPD Win 4
12位 80.2% GPD Pocket 4
13位 80.1% Aokzoe A1
14位 79.3% Zotac ZGC-G1A1W-01
14位 79.3% GPD Win Max 2021
15位 77.4% MSI Claw
16位 77.1% Ayaneo Flip KB
17位 76.9% GPD Win Mini 2024
18位 68.0% Lenovo Legion Go S
>>118 分かるけどやっぱぬるぬる描写がいいじゃん
今年見たニュースだと他の会社がここより見やすいディスプレイ出してたよ
リフレッシュ遅いと連続ページ送りができないんだよね。小説とかでも頭出しが面倒
TCLが出してるなんちゃって電子ペーパーのタブレットも見やすいらしいな
残像すごいしカクカクでストレスたまりそう
ヌルヌルなiPadminiでよくね?
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Z1E(780M) 対 Z2E(890M) ゲーミング性能比較
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ドライバー改訂前
://www.youtube.com/watch?v=t_6KBj6QJ3A
ドライバー改訂後(25.3)
://www.youtube.com/watch?v=jxjbKXo2u8s
AMD Software Adrenalin Edition のドライバーが更新されたら
Z1E(780M)のゲーミング性能だけ下がってて草w
Forza Horizon 5
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 93FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 87FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 98FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 111FPS
God of War
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 85FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 77FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 93FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 96FPS
Horizon Forbidden West
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 64FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 49FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 75FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 66FPS
Ghost of Tsushima
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 74FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 69FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 59FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 91FPS
The Last Of Us
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 35FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 23FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 43FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 45FPS
A Plague Tale Requiem
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 56FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 55FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 65FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 68FPS
Back myth Wukong
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 51FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 47FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 60FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 61FPS
Cyber Punk 2077
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 52FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 54FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 59FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 71FPS
Adrenalin Edition Ver 25.5.1 で 780M の DX11グラフィック性能 がまた大幅に下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
GPD WIN mini(2024):Ryzen 7 8840U 32GB_Dual
3D Mark 13'(Fire Strike Graphics)
AMD Software Adrenalin Edition
「Ver25.3.1」 対 「Ver 25.5.1」
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ver Ver
25.3.1 25.5.1
TDP 8W 2643 2474
TDP 9W 3185 2907
TDP10W 3681 3257
TDP11W 4250 3743
TDP12W 4791 4427
TDP13W 5235 4653
TDP14W 5559 5469
TDP15W 5985 5635
TDP16W 6264 5920
TDP17W 6525 6237
TDP18W 6796 6434
TDP19W 6962 6565
TDP20W 7133 6735
(2024年版は Fire Strike Graphics が TDP20W で 7500前後あったのが今じゃ信じられんわな)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Adrenalin Edition Ver 25.3.1 → Ver 25.5.1 で大幅にゲーム性能下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Fire Strike Graphics
4800U(VEGA8) (TDP30W) … 3995 → 3986 (0.3% 性能ダウン)
6800U(680M) (TDP30W) … 7674 → 7512 (2.2% 性能ダウン)
8840U(780M) (TDP20W) … 7133 → 6735 (5.6% 性能ダウン)
Cyberpunk 2077
HX 370(890M) (TDP20W) … 60.5fps → 52fps (14.1% 性能ダウン)
://i.imgur.com/xFrlSOq.jpeg
最新機種ほど影響大きいな
8インチのモデルなら欲しかったけどE-inkタブはパネルベンダーの都合で7,10,13に絞られた感じがある
Boox page一時期買おうかと思ってたけど
海外で売ってるカラー版の存在が気になって結局8インチタブレット買っちゃたんだよな
でも300グラムもあって重いしやっぱ片手で持ってボタンポチポチでページ送りしたいからこれ買おうかな
長時間呼んでも疲れないってそもそも普通のタブレットで疲れるか?
1日20時間近くタブレットやPCディスプレイ見てるけど全く疲れるという感覚ないんだけど
>>136 電子ペーパーで読んでみればわかるが全然違うからなぁ
既に体験してて違いがわからないなら何も言うことはないが
>>83 E-INKのカラーはあまり有難くない
綺麗じゃないのはしょうがないとして完全モノクロモードもないのでキツい
OSアップデートない、中華だしセキュリティ不安
電子書籍にしか使えない、リセールバリューもない使い捨て
うーんiPadminiでいいよね
ipad mini持ってるけど小説読む時はKindleの方が目が疲れないな
デモ見たけど筆跡がペンに遅れてて20年前のPCかよっておもた
なんかずいぶん安くなった気がするけど
前からカラーe-inkってこんなもんだっけ?
悪くないな
まさかこれで動画みたいやつはいないだろ?
ネットニュースやツイッターみるだけでも目に優しくて良さそう
>>149 ちょっと前まではカラーとモノクロで全然値段が違ったような気がするよな
カラー版まだ売ってないのか
ヤフショの20%還元で買いたかった
あれ?
ちょっと前まで
BOOX Note Air4 Cとか9万くらいしなかったか?
四万なら買うけど
>>154 Amazonですら希望退職者出してるくらい下火だから無理
この分野技術止まってるわ
何時まで経ってもページ送り時に画面ビカビカ
動作が早くなったというのは処理速度だけの問題だからな
アマゾンは噂のsupernoteを取り扱ってくれよ、書き心地が最高らしいじゃん
E InkじゃなくてNext Paper使ってる奴が欲しい
>>160 普通の液晶とe-inkと切り替えできるやつらしいよ
物理ボタン付いてるのはええな
kindleとなろうリーダー併用できるし
>>163 すごiPadminiがそれになったら一択になっちゃう
Oasisからの買い替えでポチってみた
コントラスト考えたらモノクロでいいや
さすがに頻繁にスライドするからmateは無理か
ためしてはみるけど
>>161 eyemooはゴミだった
バッテリーカスすぎ