「ファイナルファンタジー11」サービス開始から23周年 [949681385]
『FF11』23周年 藤戸洋司P/Dインタビュー。2025年はリンバスを完全リニューアルし、多人数でもソロでも遊べる場に
2025/05/17
2002年に家庭用ゲーム機向けとしては初のMMO(多人数同時参加型オンライン)RPGとしてスタートし、2025年5月16日に運営23周年を迎えた『ファイナルファンタジーXI』(以下、『FFXI』)。
2024年はバトルコンテンツ“ビシージ”の高レベル対応をはじめ、ゲーム外では朗読劇イベントの開催、そして『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)においてクロスオーバーコンテンツ“エコーズ オブ ヴァナ・ディール”が実装されるなど、話題が豊富な1年となった。
https://dengekionline.com/article/202505/42194
おお
このゲームずっと続けてる奴😨
これもう人生だろ🥺
何でまだ更新してるんですか…
まさかプレイヤーが残ってるとか
当時FF11で結婚した友人が孫生まれててワロタよw
サービス開始された時は20歳だった
4年続けて引退したが‥当時から続けてるやついるんかな?
月々のプレイ料金が1298円
いまだに払ってる人間がどれぐらいいるのか、サーバーとか運営代をまかなえているのか
コロナでリモート勤務になったフレがレベル1から始めてアルマス完成させてたな
ラグナロクって一気にレベルあがるイベントとか置いてちょいちょい新規とか復帰者いるみたいだけど
FF11はもう新規は全然こないような状況なのか?
656 名前:カズヤ ◆1Np/JJBAYQ [] 投稿日:2009/06/04(木) 00:24:30 ID:6+DHpG/1
引き継ぎに関しては俺も動く
抗議デモだよ
具体的には普段はいがみ合ってる各HNMLSと連絡を取り合い、短期の新LSを発足した
自分でも驚いたが、豪華なメンバーが集まった
当鯖最大HNMLSのリーダー、幹部3人
LSではないが最大派閥のNo2、No3
鯖では有名な、サービス開始以来一度もログアウトしたことがないという勇者
フレが200人いる人望の持ち主
仕事辞めて全ジョブカンストした奴
他に挙げたらきりが無いが、そうそうたるメンバーで総勢30人を超えた
狩れないHNMはもはやいないだろうという最強集団だ
ソロでSeiryuを狩った奴もいる。
鯖では皇帝、四天王、10傑(俺含む)、3本柱などの超一流だ
なによりも強いのは、全員ヴァナでのデモをぶっ通しで何日も可能だ。
リアル予定が・・・なんて奴は一人もいない
はっきり言って、俺らが声を掛ければ鯖のJPは半数以上が動くだろう
四天王の連中は中華、NAにも顔が利く。奴らの中にもバンされた奴はいうだろう
協力して全員で垢削除のストライキしたらさすがに黙ってられないだろう
ちょっと顔なじみのGMに話つけてくるわ
そろそろ親子三代でログインするプレイヤーとかいそうですね
14が爆死してから復活したの隣でみててどんな気分で今まで続けてたんだろう
オフゲー用に作り直して終了とかしないんかな
一度MMOにどっぷり浸かってみたいから新しいの出してくれ
今から既存のは始めたくない
これのオフラインリメイクがスクエニ最期の弾かもしれん
まだそんなもんなんだな
UOも30年経ってないのかな
見事な周年だと関心はするがどこもおかしなところはない
お前らは一級廃人のおれの足元にも及ばない貧弱一般人
その一般人どもが一級廃人のおれに対してナメタ言葉を使うことでおれの怒りが有頂天になった
この怒りはしばらくおさまる事を知らない
日本人のFF離れここからだろ?
オンラインできないしナンバリングもういいやって
続いてるってことは儲かってるのか。
スマホガチャみたいに中毒追加課金させる方法ないと厳しそうだけど、今はそうでもないのか。
>>23 967 :カズヤ ◆1Np/JJBAYQ []:2009/06/04(木) 23:59:19 ID:6+DHpG/1
FF14引き継ぎ無しとかふざけんなよ
ブラ&コンカラ作るのにどれだけかかったと思ってんだよ
プロマシア組がやっとレリック作れるようになったくらいなのにアトルガン&アルタ ナ組はどうするの?レリック作るなって?
馬鹿ばかなの?死ぬの?
そもそも長時間やらないと強くなれない仕様にしたのは■eだろう?■eには引継ぎを する社会的責任があるはず
なんだよ24時間POPってLV上げで5時間以上強要ってしまいにはコンテンツ参加には ジョブ縛り
そこまで付き合ってやった客に対する対応じゃないね
ここまでやったのに何も特典なしとかはないわ
普通の企業なら優良客には特典つけるのが常識(ポイントカードとか最たる例)
せめてアイテム50個までは引継ぎするなりの対応しないとFF14は失敗して■eはつぶれるぞ・・・
コストほぼ掛からないにしてもよくやるな
FEZはサ終させたくせによー
このカズヤってのは今はどうなってるんだ
生きてんのか
今びっくりするぐらいソロでできること増えてるんだよな
サービス初期はパーティ組んで半年かかったイベントが
今はソロで数日で終わるらしいな
>>41 スクエニや藤戸さんの言ってることを信じるなら
ランニングコスト→維持費や開発費が安いから元取れるらしい
>>23 知らない人多いが
このコピペ自体が改変なんだよ
オリジナルは垢バンへの抗議
信長の野望オンラインが続いてる事の方が怖い
あの頃の若人が年金生活する頃もまだ続いてそう
14より11のほうがプレイヤー多くて賑わってるんだよな
ゲームとしての完成度も11のほうが高いしな
>>51 >>52 へえ
アブソリュートバルチャーとかいうやつも一人で殺せるようになったんか
コロナの頃にYouTubeで動画流れてきてそれ見てたらやりたくなって新規キャラで復帰したけどソロゲーできるようになってて普通に面白かったけど
ソロゲーの癖に謎の中毒性あったから怖くなってアンインストールしたわ
一部の街以外では他プレイヤーと全くスレ違うことないくらい過疎ってた
MMOは人生
FF11 サービス開始2002年5月〜
FF14 サービス開始2010年9月〜
FFもドラクエもナンバリングがMMOになってから追わなくなった
>>61 本家自体がもうオフライン版みたいなもんだよ
疎遠になった友人が数年前までこれ続けてたんだよなぁ
勿論こどおじだった
続けてる層はやはりそういう連中が多いんでは
ナンバリングは11と16やったことなくてずっと気になってたんだよな
無料でやれる方法教えてくれ
>>44 馬鹿なの?死ぬの?てこのコピペが初でか?
まだあの世界から開放されてない人おるんやろな・・・
それこそ親のクレカ使ったやつ大勢いたろうしプレイしてないのに引き落とされてるの知って発狂してそう
ゲーム色々やったけどこれが一番面白かったな
超えるゲーム出てきてないし
多分これからも出てこないと思う
>>72 FF10の連中が8のオメガウェポン相手にするようなもんか
>>73 フリートライアルで14日ぐらい遊べたような🤔
今WindowsしかないからPC無いと無理だな
>>71 UOやってたらギルドの人が、すまん娘迎えにいってくるって落ちていったから、家に居場所のないお父さんもやってそう
DQXも似たようなもんになってきたな
wii時代から続いてるし
戦闘システムが飽き飽きしたから1度切って新しく作り直して欲しいわ
MMORPGは本当に素晴らしい
あそこには現実ではできない様々な体験があったしFF11にもたくさんの思い出がある
今の人間があの当時のMMORPGを体験できないことが本当にかわいそうだと思う
あんなの流行ってなきゃ絶対に成り立たないもんな
良くも悪くもPS2時代のゲームで今やるにはグラフィックもシステム周りもきつそう
ジャップを含む西側諸国の警察の最大のタブー。
警察が、バチカンとかの教会勢力に乗っ取られてる、ってこと。
正確には警察内部にバチカンら教会の息のかかった秘密組織的なものがあって、
それがかなり多くの人間を取り込んでる。
で、教会は、警察の諜報能力と暗殺能力を利用して
日常的に「教会の敵を探し出し、暗殺してる」。
こうして大衆に信仰を失うことへの恐怖を植え付け、
教会組織、信仰の温存を図る。
神なんていないことはバカでも分かるのに
いまだに西側でキリスト教が跋扈してる本当の理由がこれ 。
さらに、このバチカンは、
世界のネオナチ、Deep State の飼い主で、
西側の警察だけでなく、
王侯貴族、軍隊、検察、司法、企業、特にIT企業、マスコミにも
秘密組織のネットワークを築いている。
この集団が911の主犯で、西側はネオナチに乗っ取られた。
だから、暗殺の対象は、まじめな信仰をもたない人間だけじゃなく、
ネオナチに邪魔な人間も含まれる。
教会がネオナチの支持基盤だからな。
ジャップの場合、このバチカンの秘密組織が、
統一教会その他の新興宗教。
警察、検察、司法、自衛隊に統一教会の犬が跋扈していてやりたい放題。
ジャップの有名人は、ジャンルを問わず、
ほぼ例外なくおかしな新興宗教の信者をやってる。
で、ジャップの新興宗教には例外なく統一教会の息がかかってる。
ジャップの有名人はたいていネオナチの犬といっていいわけだ。
もうそこまでジャップはネオナチに汚染されてるってこと。
ファイナルファンタジーって1もあるんだろ?
それから数えたらもう50年くらい前か?
うはwwwwwwwwwwwおkkkwwwwwwwwwwwwww
ドラクエXも出したし、割と本気でオフライン版待ってるんだけどな
ネックは競売か?
グラフィックとか当時のまま全く更新されてないのかね
やる奴頭おかしいだろ
もうやるほうも作る方もああいうタイプのMMOは重すぎて無理だな
diabloは日本語不可だったから、waraiって打つのがめんどくさくてwが流行り出した
最初から日本語が使えるゲームだったらwなんで誰も使ってなかっただろうな
まだやってる奴いるのか…
ちょっとしたホラーじゃん
//
/ .人
/ (__) パカ
/ ∩(____) あ、ぽこたんインしたお!
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
ゲームはff12で卒業したけど
そんなにゲームやりたいか?
オッサンなってもやってる奴ってどんなモチベーションでやってんの
>>79 ありがとう
14日でクリアできるようにしばらく予習してみるわ
ギルドの痛いけど悪いやつでもない微妙なやつがネ実で晒されてたけど、大人のギルメンは誰もその事に触れなかった
>>95 競売システムくっそ面白かったなあネトゲすら初めてだったのにあのシステムは衝撃的
需要と供給が分かるから誰も狙ってないNM独占したりしてたわ
ROは元々レトロ感あるから古のMMO枠になった今でも一定層のファンが居ても判るんだけど
レトロでもないただの周回遅れ3Dのゲームってマジで誰がやってるんだよ
こんなスレでまで14の宣伝してるやつがいて笑えるわ
14がオワコンだから必死なんだろうな
玉ねぎみたいのシバいて調子に乗ってたら次のエリアでレイスがトレインして阿鼻叫喚
その後なんかレタスで連携して骨と戦い出す
>>95 20年続いてるゲームだからむずかしい
ソロプレイ用にいろいろ調整しないといけない
→一箇所いじるとほかも直さないといけない
→直したいところもバランス調整したいところも無限に出てくる
→新作を作ったほうが早いし安い
>>3 無料ゲーじゃないからずっと課金してるんだよな?
サ終するならHDリマスターでオフライン版を出すなら買うかもしれん
14は黄金の失敗と個人情報漏洩のせいで過疎化が進んで1鯖200人もいない
WoWクローンだから維持費も掛かるし11より早くサ終しそう
サービス終了したらオフライン版出してくれるかな
心待ちにしてるわ
今の運営はff11を1から作る能力がない
ff14は海外のwowのパクりで日本人には合わない
だだっ広いフィールドで木のせせらぎを聞くのが好きだった
>>132 14はやべー状況だよな
ガチで過疎化がやばい
11のほうが利益出てるだろうしな
>>135 それ言ったらFF11はEQ1のパクリなわけで
14は最近11のヴァナディール再現してるの見たけどあんまり面白くないんけ?
>>135 まさかー
11全盛期超えてるでしょ14は
アクティブユーザも売り上げも
PS2のゲームまだやってるのなんてADHDくらいだろ
FF14の売上は今の時期でも暁月より少し下がるくらいだから
安定してるでしょ
>>132 あきらかに日本人に向いてるのは11だからね
今ならレアアイテムをNFTにして競売で手数料とるとか
友達が忙しい時や深夜や早朝はAIで人工知能のプレイヤーと会話したり戦闘したり
できるから
FF11をベースにしたmmoが作られたらすごいことになる
FF14はあれはどう考えても面白くないからだめだ
多分PS2のサポート終わってるはず
BBユニット買ったわ(´・ω・`)
ちょっと触ったけどおつかいばっかりでシンドかった
がんばれば俺もゴマキと出会えるんかな?
>>139 ネトゲ実況って同じ板でやろうとしたのが14の間違いだった
エバークエストをリバースエンジニアリングしたのがFF11なんだよ
そのまんまwowのFF14とは話が違う
今の11はソロでいけるんだろ?
ほぼオフラインみたいなもんなのにオフライン版望むなんてどんだけオンラインゲームに疲弊しきってるかコミュ症のカスの集まりなんだよここは
14はもう今後どうやっても面白くならない
11やったほうが良い
フェイスが強いしソロに優しい
ミッションが面白くて熱中できる
>>139 FF11板でステマはじめたからです
ffoという14の板もらったのにアフィがネトゲ実況で14のスレ建ててわけ
>>156 完全ソロは不可能
上位コンテンツはマルチしないとだめだ
>>156 オンラインは月額費用かかるから買い切りでプレイしたいという話でしょ
ホモ鯖(Fairy)だったけどまだあるの?
知り合いとかもう居ないだろうな
ff14の最初はUOで有名なsage sundiがUOを目指して作ったんだろうけど、ダメでwowみたいになった
>>157 ソロでも出来るのは知ってるんだけどあの時のフレとかLSとか野良で会った人とかと一緒に遊んだ体験が出来ないのがなぁ
たまに戻りたくはなるんだけどね
14マジでつまんねー
絶オメガ、エデンも踏破してるけど今パッチの零式全く触ってない
ギャザクラ新コンテンツも刑務作業すぎて1日で飽きた
次のエウレカ系コンテンツはやるけど、それもクソだったら8.0まで休止する
今思うと11は最高に面白かったわ
FF11はどちらかというとヘイト管理やアビリティ発動、連携のタイミングや反復動作が心地よくそこまでの反射神経を要求されない
FF14はやってて疲れる
設計の問題だろうな
スクエニの新すばらしきこのせかいのクボウって金玉蛙さんだよな🐸ンハッ
https://i.imgur.com/OeP5H2d.jpeg ゴブリンの強いやつと弱い奴を名前で見極めてレベル上げしてたの楽しかったな
たまに強いのにタゲられて俺は良いから逃げろってなる展開が頻繁にあったね
PT組んで移動するのも大変なのによーやってた
オデシー、ソーティみたいなバトルコンテンツもしっかりしててやってて面白いのが11なんだよな
14はそのへんグチャグチャでやってて面白くない
FF11のスレなのに14の宣伝に来るって人が
板のありとあらゆるスレに出没したっていえばFF11板で14が嫌われる理由です
アフィなのかキチガイなのかはわからん
ここまで続くとナンバリングしたことを逆に後悔してそうだな
世界観がしっかり設計されてる
音楽も素晴らしい
それがFF11
出たがりの糞P(降格された)が関わった14はゴミ
面汚し
ゲーム史上でもトップレベルの神ゲー
プレイヤーに思い出語らせたら止まらなくなる
タルタルでモンクやってた人が親友だったわ
ジュノ行ったあたりで数時間放置してもPTに誘われなくてとうとう引退した俺もすぐ辞めた
声優の中村さんもXのIDにff11いれてるぐらいすごいゲームだからね
FF14は案件で依頼しないと誰もやってくれない糞ゲーだよね
14って今どんなゲームなん?
初期でやめたから大縄跳びギスギスオンラインで止まってるわ
そうそうスクエニは潰れる前にガンビットシステムで11のオフ出してくれよ
絶対に買うから
>>191 機能制限はあるがフリートライアルで無限に遊べるからやってみれば?
>>185 人生ぶっ壊された人大勢いるだろうね自己責任だけど
MMOに手を出すなってスレが当時のネトゲ全盛期よ2chにも立ってたな
RO終わったらスレ立ててくれ 黙祷するから 餓鬼の頃の青春だったわマジで
>>142 謎の異空間にヴァナっぽい世界が出現
裏ジュノ→洗脳プリッシュ→ボヤーだNM→ファヴ→空→神威→闇王
みたいな思い出ツアーみたいだったな
コンテンツとしてはいつも通りの24人低難易度バトル
NPC会話でエースネタとかテレポ屋とか居た
ガラケーのポチポチゲーが未だに残ってたりするのと同じ理由なんだろうな
>>192 もうそうなってるよFF
安心して始めたら良い
>>196 なるほど、な…
1拡張ディスク分ぐらいのボリュームとかではないのね
久々に14もやりたいのう
>>132 そんなことになってたんだMMO系のベンチマークの定番のような感じあったから今でも賑わってるのかなおもってた
CMがめっちゃ怖かったの覚えてる
一人じゃねえよってやつ
未だにストーリーはFFシリーズというかRPGのなかで上位に入る面白さだと思ってる
このゲームを参考に20年やると言ったのに1.5年で終わったゲーム
どうして
今はもうAIの味方連れてソロで遊ぶゲームになってる
本当に尖った廃人向けのエンドだけプレイヤーとやる
11の初期は1鯖に3000~3500人は居た気がする
>>198 めっちゃ平和だな
今のソシャゲのサ開のスレしか知らない令和キッズが読んだら優しさで泣いちゃうだろ
今から新規で始めても楽しめるもんなのこれ?
やらないけど
懐かしいな14逝って疎遠だが当時のメンバーリアルでどうしてるのやら
FF14って誰がどう見ても売上安定してるやん
暁月とあんまり変わらないんだぜ
サンドリア、バストゥーク、ウィンダスとその隣エリアの音楽は心に残る
>>219 11のほうが安定してるんだけどね
むしろ売り上げ増加中(ソースは公式発言)
14ちゃんは下がってるだろ?ん?
ネットとか全く知らなかった時に初めて触れたFF11の感動と衝撃はホントスゴかったわ
あと、アレキサンドライト終身刑は死ぬほど笑った
>>224 レリックもミシックも今ならソロで作れるぞ!
実質もうソロゲーなんだろ?オフライン化望んでた時期もあったけど叶わないなこりゃ
14は刑務所の強制労働みたいなの実装してかなりユーザー減ってるらしいな
オフラインは諦めるとしても話出てたスマホ版がどっか行ってるのは本当にクソ
あの頃がオンゲもおもろかったな海外プレイヤーとも定型文で意思疎通図ったりとかやってたわ
俺はEQ派だったからやったことないけどこれも伝説のMMOだよな フレやギルメンがEQからFF11に移って悲しかった記憶があるわ
まあ日本語が使えるってデカイよな
FF11ってグラショボ
こんなドットゲー誰がやんだよ
興味あったけどマルチ苦手な人やffナンバリングをやっておきたい人が地味に入ってる
これからもソロゲーとして細く長く続くだろう
プラットフォームは今のでできるのか
なんかすごいな
>>231 俺一時期11やめてたからその頃EQインスコしたけど人いなかったの覚えてるわ。序盤で親切な日本人プレイヤーが色々と教えてくれて嬉しかった
ブロントとかぽこたんとかキャーリューサーンとかネタの宝庫だった笑
FF11のアクティブユーザーってどれくらいいるんでしょうね
ガルカの集団が運営に対してデモみてえな事やったりとか色々あったね
ジェールV25終わらせてプライム武器完成させて引退したわ
みんなまだやってるんかなw
β版のときにプレイしたけど名前のアルファベットが2バイト文字っぽくて気持ち悪いから2時間位で辞めた記憶
11をいまだにやってる人ってやばい人が結構多そうだな
これスレ見て思った感想
これ面白い面白くないは出会った人にもよるよな
1人でやってたら長続きしなかっただろうけどリア友の廃LS入れてもらってから鯖屈指のヤバい奴等とデュナミスとかミッションとかいろんな事やれて楽しかった
毎週2回3時間以上拘束されるとか今じゃ考えられない
75キャップが長すぎて飽きて中華業者を毎日MPKして遊んでたらBANされた微笑ましい思い出
PS2に電話線繋いでやってたゲームだろ?まだやってたんだな
新エリア実装直後はヲチ板の常連しかエリアに居なくて面白かった
ベルダンディさんが晒されてる様な基地外じゃなかったりした
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ゲーミングUMPC2025春の陣全ランキング
https://www.notebookcheck.com/Die-besten-Gaming-Handhelds-im-Test.855795.0.html -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
01位 88.9% Valve Steam Deck 1TB OLED
02位 88.2% Ayaneo Air 1S Retro Power
03位 87.5% Asus ROG Ally Z1 Extreme
04位 86.3% GPD Pocket 3
05位 85.2% Ayaneo Kun
06位 85.0% GPD Win Max 2
07位 84.9% Lenovo Legion Go
07位 84.9% ONEXPLAYER 2 Pro AR18
08位 84.7% MSI Claw 8 AI+
09位 84.6% Asus ROG Ally X
10位 81.6% ONEXPLAYER X1 Pro
11位 80.3% GPD Win 4
12位 80.2% GPD Pocket 4
13位 80.1% Aokzoe A1
14位 79.3% Zotac ZGC-G1A1W-01
14位 79.3% GPD Win Max 2021
15位 77.4% MSI Claw
16位 77.1% Ayaneo Flip KB
17位 76.9% GPD Win Mini 2024
18位 68.0% Lenovo Legion Go S
オプチにスコハネ白虎はいたてのクソ時代に楽しんだわ
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Z1E(780M) 対 Z2E(890M) ゲーミング性能比較
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ドライバー改訂前
://www.youtube.com/watch?v=t_6KBj6QJ3A
ドライバー改訂後(25.3)
://www.youtube.com/watch?v=jxjbKXo2u8s
AMD Software Adrenalin Edition のドライバーが更新されたら
Z1E(780M)のゲーミング性能だけ下がってて草w
当時18人で数時間かかって倒してたHNMを
数発でシバき倒すのおもろい
Forza Horizon 5
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 93FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 87FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 98FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 111FPS
God of War
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 85FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 77FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 93FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 96FPS
Horizon Forbidden West
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 64FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 49FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 75FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 66FPS
Ghost of Tsushima
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 74FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 69FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 59FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 91FPS
The Last Of Us
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 35FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 23FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 43FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 45FPS
A Plague Tale Requiem
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 56FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 55FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 65FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 68FPS
Back myth Wukong
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 51FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 47FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 60FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 61FPS
Cyber Punk 2077
Z1E(LPDDR5-7500)30W…AVE 52FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z1E(LPDDR5-7500)25W…AVE 54FPS
Z2E(LPDDR5-7500)30W…AVE 59FPS ➡(ドライバー改訂後)25.3➡ Z2E(LPDDR5-7500)25W…AVE 71FPS
Adrenalin Edition Ver 25.5.1 で 780M の DX11グラフィック性能 がまた大幅に下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
GPD WIN mini(2024):Ryzen 7 8840U 32GB_Dual
3D Mark 13'(Fire Strike Graphics)
AMD Software Adrenalin Edition
「Ver25.3.1」 対 「Ver 25.5.1」
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ver Ver
25.3.1 25.5.1
TDP 8W 2643 2474
TDP 9W 3185 2907
TDP10W 3681 3257
TDP11W 4250 3743
TDP12W 4791 4427
TDP13W 5235 4653
TDP14W 5559 5469
TDP15W 5985 5635
TDP16W 6264 5920
TDP17W 6525 6237
TDP18W 6796 6434
TDP19W 6962 6565
TDP20W 7133 6735
(2024年版は Fire Strike Graphics が TDP20W で 7500前後あったのが今じゃ信じられんわな)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Adrenalin Edition Ver 25.3.1 → Ver 25.5.1 で大幅にゲーム性能下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Fire Strike Graphics
4800U(VEGA8) (TDP30W) … 3995 → 3986 (0.3% 性能ダウン)
6800U(680M) (TDP30W) … 7674 → 7512 (2.2% 性能ダウン)
8840U(780M) (TDP20W) … 7133 → 6735 (5.6% 性能ダウン)
Cyberpunk 2077
HX 370(890M) (TDP20W) … 60.5fps → 52fps (14.1% 性能ダウン)
://i.imgur.com/xFrlSOq.jpeg
最新機種ほど影響大きいな
75キャップ時代で引退しちゃったけど今はどのジョブが強いんだろう
>>198 この頃ってまだネット普及前だよな
パソコン持ってなくてPS2にBBunit付けてプレイしてた人がほとんどだった
めちゃくちゃ主催して取った僕のブラッティナイオ弱体したのまだ許したてないからな
調整しなくていいからそのままオフライン版だして欲しいわ
チートし放題で遊びたい
>>279 2020年頃でもミッション追加されてたよ
ID真っ赤にして14マンセーしている信者見ると万博スレに湧く維新信者と重なるな、あっ・・・
ストーリーはちょっと前に蝕世のエンブリオで終わった
今の10億ギルってジラート時代の100万ギルくらいだよね多分
>>23 このHNMLSってなんて読むんだろ
アルファベットそのままだと物凄く言いづらい
今の10億ギルはジラート時代の1000万ギルぐらいだと思う
>>285 暗闇の雲がラスボスじゃなかったのか
あれで終わりって言ってたから倒してやめちゃったけど、まだ先があったのか
今こそ良い思い出だが本当マゾプレイしてたね
狩場まで30分以上とか途中で事故死するとか
ジラートはともかくプロマシアあたりでLSメンバーがやめまくって取り残されて虚しかったな
フレンド作って固定でやらないと何も楽しめない
>>222
__ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/´ _`ヽ_ < >
fi⌒ヽ/ ,二ゝミヽ) < ヤバい! >
,ゞ ._,ノ,∠_・ ) r',) < >
// _,/⌒fぅ く ノ/∨∨∨∨∨∨∨∨∨
ィ\u003C´ {ゝ-(__,ハヘ
\ゝ _にノ ノノ
` ーヘ´`′ まぁまぁスレ伸びてて草
オークションサイトでフレ調べたらまだ続けてたから復帰したくなってきた
>>184 レベル上げならふつうに誘われなかったか?
PCのOSの時間進行速度と11のゲーム内の速度が依存しているのでOSの時間進行速度を加速するツールを使うとゲーム内も加速する
もちろん足も速くなる
ゲームとは言えシャウトで仲間募集して一期一会のパーティでダベリながらボス攻略するスタイルって最高のオンゲだったわ
>>17 全然黒字らしいから終わる必要がないんだろうね
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
長年、ポータブルゲーミングUMPCに採用され続けて来た、
AMDの7nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 4800U と、
AMDの6nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 6800U と、
AMDの4nmプロセスの8コアモバイルプロセッサー Ryzen 7 8840U だけど、
8年前のIntelの14nmプロセスの2コアモバイルプロセッサー Core M m3 7Y30 に
CPUもGPUもボロ負けで草生えるw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen 7 4800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:19127 / グラフィックス:23237 / 物理:11815
https://i.imgur.com/rD35SqA.jpeg AMD Ryzen 7 6800U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28437 / グラフィックス:35283 / 物理:16939
https://i.imgur.com/1v9EicF.jpeg AMD Ryzen 7 8840U(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:28525 / グラフィックス:34676 / 物理:17600
https://i.imgur.com/hAUV6LY.jpeg Intel Core M m3 7Y30(PL1/PL2:4W制限)Ice Storm / スコア:34078 / グラフィックス:42884 / 物理:19829
https://i.imgur.com/1vXSYnn.jpeg ※比較にIce Stormを使ってる理由は、Ryzen 7 8840UはCloud GateやSky DiverやNight RaidやFire StrikeやTime Spyを動作させると、
(PL1/PL2:4W制限)を掛けていても、制限枠を飛び越えてCPU Package Power:7〜8W前後で動作してしまい、比較にならないから。
※比較に(PL1/PL2:4W制限)を掛けている理由は、Nintendo Switchのバッテリー駆動時の消費電力が4Wだから。
https://i.imgur.com/VXYJxRK.jpeg レリックほとんどエンピ半分ミシック3本ぐらい(侍白吟)作ったけどすっと白が吟でしか呼ばれなくなってちょっとお休みして十年くらい立つわ
シチシコーの7体目の実体は実装された?
>>310 初代FF11プロデューサーの田中pに似た顔色悪いおっさんがシナリオにいたろ?あれが7人目よ
試しにRyzen 7 4800UをTDP4W制限したら
STEAMで売ってるネオジオエミュのKOF97で
fpsが激しく乱高下して最低fpsが20fps下回ったわ
Atom x7 Z8700プロセッサーで余裕で60fpsに貼り付く超軽量ゲームなのに
どんだけ終わってんねんAMDwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/upUaQMW.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD、TDP4W同士のゲーミング性能比較で、Intelのルナレイクに1.68倍差で負けてて草w
https://i.imgur.com/vGBIecW.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen Z1 Extreme(PhoenixPoint)(TDP4Wに対応してないのでTDP6W)…63fps
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP4W)…81fps
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP4W)…136fps
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD、TDP8W同士のゲーミング性能比較で、Intelのルナレイクに1.62倍差で負けてて草w
https://i.imgur.com/gtI914M.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen Z1 Extreme(PhoenixPoint)(TDP8W)…Time Spy Graphics 946
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP8W)…Time Spy Graphics 1400
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP8W)…Time Spy Graphics 2261
(※Time Spy Graphics 2100でPS4と大体同じ性能)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
IntelのTDP17Wの258Vと、AMDのTDP40WのHX370が同じゲーミング性能w
https://i.imgur.com/beFRDGg.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen AI 9 HX370(StrixPoint)(TDP40W)…Time Spy Graphics 3616
Ultra 7 258V(Lunar Lake)(TDP17W)…Time Spy Graphics 3705
余計な作品作らないでこれのオフライン出せばいいのに
オフゲ化になっても多分違うんだよな
もう二度と遊ぶこともない当時のフレとの思い出込みで楽しかったゲーム
HNMLSの資金持ってた人が突然inしなくなったけど
あれは持ち逃げだったんだろうか。今も謎のままだ
ベンチマークの雰囲気が良くて540Mのノートで回して眺めてたな
今はデスクトップでグラボも5070tiになった
俺はmankoだけの一発屋だったよ。
あの頃に帰りたい。
ジェノだっけか
初めてあそこにいっときは謎の達成感があった
>>23 この三本柱を鬼滅がパクって柱を作ったのは有名な話
ボナンザウェポン配布とか神だよな
14ちゃんはこういうのできなさそうw
俺が昔やってた「巨商伝」てゲームも息が長い
日本じゃ終わったけど国際サーバーじゃまだまだ元気
これも初出は23年くらい前だ
サービス終わる時には復帰しようとおもって
もう20年以上経つけど、いつ終わるんだよ
>>23 一度もログアウトした事ないって定期メンテで全員強制ログアウトがネトゲで基本なのでは?
むしろ14が現役なのが凄い
やったことないが
11は最初のカオスだった頃が最高だったな
>>96 20世紀レベルの最底辺手抜きグラフィックのポケモンがあれだけ売れるんだし信者にはグラなんて関係ないんだろう
11なんか未だに神格化してる脳が壊死したじじいは救いようがない
11って今吉田の部署で運営だっけ?
生命維持装置付けてくれるのに憎まれてんな
段々ミッションが鬼畜難易度になってクリアできなくなった
>>336 吉田がFF11プレイヤーに恩があるとかで
第三開発事業本部全体で利益が出てる内はサービス終了しないとか言ってたな
あと昔リネージュってMMO?やって
結構楽しんでたんがあれどうなったの?!
覇権取れてたんか?😳
>>135 14やってる連中でエンドが楽しいなんて言ってるの1割もいないのがね
みんな直樹信者か人がいるからなんと無くって感じでやってる
懐かしい
大学1年の前期はフル単位取得したのに、FF11を始めたせいで後期は半分も取れなかった
同じLSのフレンド(10歳年上女性)とオフラインで会い、そこで童貞卒業した
もう20年も前の話だ
FF11で人とのコミュニケーションを学んだ
作業における効率の重要性を学んだ
今の自分はFF11で得た経験をもとに構成されていると言っても過言ではない
FF11は人生だった
昔入ってたLSに小学生いたけどもう30代のおっさんになってるってことか
>とあるネットで話してた小学5年生の子で、性的虐待で、8歳の頃にはもう父親に最後までされてる、っていう子がいて
そしたら「うちの両親もFF11で知りあったんだよ〜」って言われた
https://note.com/yellowff11/n/n6182c0de7e7d ヴァナ婚するような男はロリコン犯罪者だから気を付けろ
まだ無料化してないんかよ熱心なユーザーがおるんやな
レベル30ぐらいの時要塞入口で
カブトとコウモリ狩ってたんだけど
誰かがセルケト釣って
周囲にいたプレイヤー全滅ってのあったな
あれは怒りを通り越して笑ったわ
リネージュIIは21年
でも先月のアップデートで21年前どころか10年前のPCですら快適に動かなくなった
ファイファイン11はまだti4200とかで動くのか?
w
ドラクエ10飽きたしモンハンやることないしFF14はドラクエ10やってると全くいい印象ないから今このスレ見てインストールしたぜ
おまえらよろしくな
ODIN行くわ
謎の後発新規国産ネトゲ「20年はやる」
↓
19ヶ月でサ終
FF11オフライン ガンビットエディション(仮)という切り札