高速道路で突然バースト、中国製タイヤが怖すぎる😂 [249548894]
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
日本で売ってんなら日本の規格は通ってんじゃないの
空気圧を管理してなかっただけとか
見たこともないYouTuberだったが登録者70万人も居てビビった
中華タイヤってサイドが弱いんだよ
1本数千円の差でランドセイルってメーカーの買って後悔
空飛ぶタイヤ?とか言うドラマ怖かったな
三菱だっけ?
>>74 あれはタイヤが悪いんじゃなくて整備が悪い
高い車を買って、高い維持費を払ってるのに
なんでタイヤで数千円程度をケチるんだろ
とりあえずエコピアとかいうブリヂストンの一番安いの買ってるわ
>>70 密輸されたもんをヤフオクで購入だと。
溝の深ささえあれば車検は通ってしまうから排除できない。
日本企業だからとブリジストンを締め出して中華タイヤで爆発しまくってるんだっけ?
格安タイヤは下道ならいいけど高速は走ってはいけないって昔から言われてるだろ
ネトウヨ「日本製はただの一度バーストしたことはない!」
嫌儲に多くいる五毛には叩かれそうだけど、1万円以上する中国製は買わないようにしてる
特に電気で動くもの、車関係のものは絶対に買わない
>>1 この人たち身バレしたら顔出ししたり廃墟めぐり自販機巡りみたいな車と関係ないことやり始めたよな
>>93 ジョブズが墓から這い出てきてお前の頭ハタきに行くぞ
>>96 ごめんね五毛モメン
高くて品質のいい中国製って存在しないんだわ
中国製のBLIZZAK使ってたけど
全然悪くなかったよ😉
BS工場で作ってるOEM品をアマゾンて売ってるだろ
あれ買ってタイヤ館で交換してる
>>104 去年から復帰して現役FDJ1ドライバーに戻った
タイヤなんてどこのメーカーでも空気圧が適正でなかったり、消耗すればバーストするじゃん
ヨコハマタイヤといっても、生盛国は日本、インド、スリランカ、タイ、中国、フィリピン、ベトナムだよ
>>93 バッテリーつかうモバイル系の機器は全滅だけど
普段なに使ってんの?
大体がタイヤが問題じゃなくてちゃんと整備してないのが問題なんだよなぁ
気にしないやつはタイヤショップとかで日本製買わされて言われた通りに履き替えるからギリギリまで使わない。
気にするやつは自分で中華製買って持ち込みで交換するからギリギリまで使う。
タイヤのせいにすんなよ。
自動車業界の闇を暴こうとして
敵を作ってた人たちのチャンネルだよね
中国のネトウヨ「日本モー!」
ほんとそっくりだよなコイツら
シンガポール製の中国工場生産だが
いまのところ静かで快適
XL規格だから空気圧高め
>>97 マジかよ
参考までにどこのメーカーのなんてタイヤでどこのメーカーのなんて車種だったの
トラックが高速で炎上するのは大半がバーストに気付かずタイヤが加熱で燃えて
そのままタイヤ近くにある燃料タンクや燃料タンク同士を繋ぐチューブ燃やして漏れたら一気に燃える
>>114 新品2日目でバーストしたら整備する暇ないよね
>>114 この動画は新品2日で過積載もなく空気圧も正常でバーストしたから動画上げてるんだが
良くわからん中華メーカーに命預けるのは馬鹿としか言いようがない
タイヤを四輪車内から空気圧分かるようにするTPMSを全車標準装備にさせればかなりバースト減らせると思うわ
このYouTuber好きだよ
いつの間にか仮面脱いでたの驚いた
ずんだもんの動画で言ってたってところで
えってなってしまった
また五毛が中国の都市の写真をベタベタ貼り付けるから注意
>>117 中国ブランドは見たことすらないわ
ネットで買うのかな
中華製品なければ生活できない国で何言ってんだろうな🥺
空港とかの駐車場にある
放置車両を見に行くシリーズが好き
中国のネトウヨ「大体がタイヤが問題じゃなくてちゃんと整備してないのが問題なんだよなぁ
気にしないやつはタイヤショップとかで日本製買わされて言われた通りに履き替えるからギリギリまで使わない。
気にするやつは自分で中華製買って持ち込みで交換するからギリギリまで使う。
タイヤのせいにすんなよ。」
言い訳の仕方まで日本のネトウヨそっくりで笑うわ
>>128 そう、中国人がコンテナで輸入してそれっぽい値段で転売。
その後にメーカーに送りつけてクレームを入れるんだけど
サイドウォールに傷が見つかったとかで逃げ回ってる。
>>127 いつもの光景だけど
建築物の大きさで国力を誇示しようとする中国人って
古墳やピラミッドの時代から何一つ文明が進歩してないんだよね
>>72 ここの株持ってるけど塩漬け状態
ボーイング737のタイヤに採用されたと書いてあるから信用して買ったけど後悔
ここのメンバーのラバー博士って人がダンロップの社員
>>134 この人らはサーキットレーサー集団で
サーキット用のタイヤチェンジャーでタイヤを変えて
きっちりと空気圧管理して二日目におきた事故。
日本メーカーでも空気圧管理してないと高速ではバーストする
>>142 そのラバー博士が検品して動画用に用意したタイヤ。
>>136 BMWにも採用されてるし世界7位シェアだもんな!
この動画数日前にみた
激安アジアンタイヤ新品が、たかが数日でバースト
原理的には普通内側がなるというらしいのだが、外側面で信じられないとか。
多分、製品の品質管理が完全じゃないとかいう理由らしい。
海外メーカー製って大体XL規格だけど、理解してない人多いよね
オートウェイとかのレビューでもメーカー指定空気圧は230なのに280も入れられた!!っての多いし
慣れない人とかが車を運転して停車するのに左へ寄って縁石にガリガリと擦ったタイヤはそのまま高速に乗るとバーストする可能性が高いから気を付けろよ
普段は空気圧チェックなんてしない俺でも高速乗る時だけはゲージ突っ込んで確認しているのに
千円のタイヤで高速走行できる心意気に憧れるわ
>>149 格安中華でもこれだけ走るんですよってスキー場で動画を取るために履かせて
雑務で高速を転がしてる最中におきた事故。
安いタイヤが良くないっていうのは異論ないけけど
国産でも100%バーストしないわけじゃないし
前兆を見逃すなって話に集約される気がする
>>77 北海道民だけど、スタッタドレスはナンカンしか買わない
って感じ。価格も性能も絶大な信頼おいてるよ
>>142-143 ダンロップ社員が激安中華タイヤを
ヨコハマ所属のプロレーサーの乗用車に履かせて
事故死させそうになったという話だな
>>150 そういう乗り方してなくても突然バーストするのが中華製
>>93 15年くらい前までは出来てただろうけど、今は無理じゃないか?
MADE IN JAPANでも、会社が中国に乗っ取られてるとかもあるぞ
コメント見る限りマーシャルってクムホやろ
アジアンいうてもかなり大手だと思うけど
品質管理が悪いというよりたまたまそういうものに運悪くあたっただけでしょ
対応が悪いのはアレだが
日本メーカーだってなんか踏んだりしてなる可能性もあるし
>>87 スタッドレスがワンシーズンでボロッボロになったから一切信用してないメーカー
>>153 新品2日目でバーストするのにどこでどういう前兆を見つければいいの?
中華製品は整備とか前兆とかそういうレベルじゃないんだろ
>>162 動画見てみなよ
タイヤ自体は全くすり減ってない
いきなりバーストしたってよくわかる残骸だから
>>93 一万円以上のものが買えないだけなんじゃないかこいつ
中国の謎メーカーは、インチキ商品をステマで宣伝して売ることしか考えてないからな
アマゾンで商品漁ってたらアホほど出てくるわ
少なくとも他国メーカーの中国製買ったほうがいい
パヨクなんでイライラしてんの?
爆発はシナの文化だろ?
さすがに一本1,000円は怖いな
俺が検討している車の安いハンコック製でさえ9,000円だった
>>90 クムホはヨコハマタイヤから技術を入れてるからね
同じサイズのタイヤで異常に安いては気をつけないと
>>169 イライラし過ぎで意味不明なレス書き込んでて笑える
爆発するのは中国製品だぞ😂
>>158 これは確かに…この手のキャラ付けするYouTuber苦手だわ
ゆっくりとかずんだもんでいい
1000円のタイヤなんて存在するのか
中古でもそれより高くないか
タイヤ4本交換したとき12万くらいだったな
普通に考えて一般的に日本より道路事情が悪い海外で使われてる物は日本で売ってる物より耐久性あるだろ
こういうのは大概使い方が悪いんだよ
お前ら中国製を買うのやめた方がいい
質が悪いのは当たり前だし、何よりも中国人が儲けるからその金で日本の土地が買われたり政治家の買収まである
クムホの安いタイヤ付けてる。
スピードあまり出さないから大丈夫かな。。
アリエクよく使ってるが最近の中華製はかなり出来が良いと思うよ
>>180 実売は間に中国人転売ヤーが入るから
3000円から5000円ってトコだろう。
中華製を持ち上げるための企画でおきたトラブル。
フォローでメーカーに送るもメーカー側は知らないアルヨで逃げ回る。
とりあえずティムソンはIRCよりは↑
それだけは言える
>>181 装着二日目で70kmで走ってておきた事故。
出てるユーチューバーは全員メンテもできるレーサー。
遠心力掛かるとバーストしやすいみたいなのはよく聞く
高速走行する人は使っちゃダメな奴
>>130 トラックとバスはそうだね
で事故増えたのもトラックとバスの話なのかは知らない
メンテできたり知識ある人が使うのならコスパいいんだろうな
ようつべはろくなやついないからな
中国製を叩くためにわざと無理して叩いたりするからな
それをネトウヨみたいなガイジが喜んでみるから視聴数稼げるんだよ
最近なんて外人が日本を褒める動画をわざと作って上げまくってるよ
海外の都市で一駅を真っ白い靴下で歩いたけど日本の東京だけは真っ白で汚れなかったやつはまじで笑ったな
あいつら動画作りながらジャップガイジだと思ってんだろうな
>>192 メンテできる人が死にかけてるけど
何がどうコスパいいの?
死んだら生活費がゼロになるみたいな話?
>>194 わざわざ評判悪いやつ買って壊しててもおかしくないわな
日本のタイヤメーカーでも中国製は普通にある
正規輸入品を買ってください
一見同じように見える安いものと高いものの違いは製品ムラの差
安くてもアタリ引けば無難に使えるが高いものは検品しっかりしてるからハズレが予め弾かれてる
横浜の高いの買ったがすぐサイド膨らんだの思い出したわ
石橋とかミシュ欄とかじゃないとアカンのかね
日本は中国叩くけどアメリカのネトウヨなんてマキタ叩いてるよな
マキタの工具をくっそみたいな無理な使い方して煙出させまくって叩いてるやつもあるな
ってか日本嫌いなアメリカ人多いよな日本を叩くと喜ばれる俺が擁護のレスしたときに猛烈に叩かれたわw
>>202 reddit民か?
どの板覗いてんのよ
>>199 一番大きいのは保証の差。
日本メーカーで同様の事故が起きれば
その事故の損失の全保証と見舞金まで出る。
中華な令和最新版とアジアンタイヤネタは頻繁にやってる
10億人死んでも4億人残る国
そういう国の品質だということは考慮しなければならない
>>160 動画見た?
普通の製品ならならない事故だよ
ポルシェやフォルクスワーゲンのハンコックは
特別にしてもらってるのか?
中華の車ってEUでも安全基準みたしてるから中国製だから悪いとは思わないんだけどな
動画みてないがどうせゴミみたいなやらせだろ
中国擁護してる奴らの書き込みが完全に知能ネトウヨなんだよな
中国人なのか衰退ポルノ拗らせてるのか知らないけど
>>212 動画見てないと言いながらID真っ赤にしながら粘着
ネトウヨかな?
ほとんど乗らないから溝がかなり残っててビビも無さそうなんだけど
今年で8年目なんがけど交換した方がいいのか悩み中
ネットで調べてもよくわからんかった
こいつらtemuの見えてる地雷に20種類ぐらい態々突っ込んで腐してたからあんま信用ならねえんだよな。
>>216 走らなくても経年劣化で、ゴムにひびが見られれば交換したらいいとか
交換考え中
>>219 見えてる地雷を大っぴらに販売してる中国メーカーや中国プラットフォームの問題なのでは?
ケンモメンってこの手の事実にも切れてんのなんなん?w
中国人なの?w
>>216 硬さが肝だからイエローハットなんかに持ち込んで
専用の器具で測ってもらうしか無い。
ある程度硬化が進むと夏タイヤと変わらなくなる。
>>1の動画の2つ前では中華タイヤの柔らかさを褒めちぎってる。
https://www.youtube.com/watch?v=4OVUF6P9pJY#t=5m >>222 「日本が嫌い」というより「中国が大好き!」なんだよねこの人たちって
>>97 嘘扱いされてるけどさ、空気圧サボってるとか原因は運転手側にもあると思うの
教習車で習ったよね?
>>226 そうなんだよ
日本も大好きだけど中国も大好き
>>90 クムホとフェデラル履いてたけどグリップそこそこ良いし悪くないよな
案件youtuberの言う事を真に受けてもね
話半分で聞いとけ
ピレリやハンコック使ってるけど
別に問題無いな
国産タイヤ高いし
命乗せてるし他を巻き込む危険あるからブリヂストンやな
車に空気圧計あるから乗る時毎日見てるわ
前の車でも定期的に計ってたがあれ標準装備すればいいのに
中国製のVベルトとかもすぐ粉吹いてぶっ千切れるからな、中国製なんてそんな
大事な所に使うなって言えばそれまでだが、見かけは文字が中国なだけで質感とか
純正と差が無いのが困った所だ
TOYOのこれはひどかったな
ps://www.nikkei.com/article/DGXZZO88412840T20C15A6000000/
中華でもメーカーを選べば問題ない
ネットでしか売ってないような意味のわからん激安メーカーは避けるべき
まぁ激安中華より価格も高いけどな
日本製のタイヤがバーストしないとおもってるガイジはおらんだろうな
前の車にKINFORESTとかいうおそらく中国の聞いたこともないメーカーのやつ付けて6年乗ってたけど特に困らなかったよ
>>239 いや普通に悪いぞというか1〜2年で使い切ったらいいけど
どのメーカーの中華もクラックすげえ出るんよな、日本の夏のアスファルトは1年ぐらいしか超えられんと思うわ
>>245 いろんなのがあるってだけだよ
それにちょっと乗っただけでこっちだとクラックがひどいとなると
あちらさんはこっちより道路状況がどこでも遥かにいいってことになるが
>>233 車検ごとに取り換えるならいいが、中国韓国メーカーはひび割れたらコブが出て来て
やがてバーストするぞ、さすがに動画みたいにサイドが吹っ飛ぶような事は無いが
クムホなんか今や全く安くないな
下手な国産よりブランド力付いてしまった
>>247 というか日本の夏場がほんと酷いんよ過酷すぎて、高温状態をずっと続けるとクラック出てくるんや
中華タイヤはとくにそれが酷いどのメーカーもな
メイドインチャイナの日本メーカーなら一度もバーストしたことないからな!
技術の国産!
やっぱハンコックよ
メイドインコリアのヨコハマタイヤみたいなもんだから
>>250 武漢とか巴なんて夏キツくて、あだ名が「火炉」だよ
まあ愛郷者さんによってはそう言われると怒るかもしれないけどだいたい加熱っツと同じ感覚で自虐ネタにしてると思う
これは別にタイヤ以外も中華あるあるの新品が一定の確率でハズレがあるってやつ、それは初期交換保障とかだいたいあるけど
タイヤの場合初期交換とかそんな話じゃねーからな命に関わるし、昔高速でなんか落下物落ちて踏んでパンクした時、夜だったからわからんしマジ死にかけたわ
韓国タイヤは良かったよ、ナンカンも良かった
トーヨーは駄目だったな
やっぱ国産だよ
車検通してるんだから安全だよ
なんか国に不満でもあるのか
そりゃ安さだけを売りにしてるのが中国製だからな
安さが最優先されるなら選ぶけど安全性とか耐久性もいるなら国産選ぶよ
何かあった時に結局高くつくから
安全性重視でケチらない方がいい
>>251 検品においては粗探しが得意な日本人を信用するわ
能力高くても中国人はわりと雑で適当だからね
日本のタイヤが世界と比較して良いと思ってるのは日本人だけw
これは家電でも同じことが言える
>>261 でもジャップは上司がスルーしろって言ったら規格外だろうが違法行為だろうがスルーするよね…
タイヤ「突然バースト、って叫ぶとドライバーがめっちゃビビるで」
ひと昔前の日本製はハードディスクですら海外製品と比べたらマジで壊れないけどな
>>262 積雪量に関しては日本が世界一だから
スタッドレスの評価に関しては日本人が一番発言力を持つと思うけどね。
中国製の掘り出し物探してレビューするよりも
粗悪品とわかりきってるもん買ってきて中国叩きしたほうが動画は伸びるからね…
>>263 そもそもが不可能な品質目標を掲げられてるかな
少しばかり規格外スルーしても海外製よりはるかに頑丈だったのよ
>>148 海外メーカーはXLなのもそうだし国内メーカーもハイグレード品はXLだからな
XLに統一した方がいいと思う
バイクは原付でもCHINAはやめとけ
まじて死にかかったからな
レポーター役の声の調子がウザすぎるけどTV番組みたいな編集でいいねこれ
>>272 ティムソンいいけど
そんなことなら俺だってダンロップTT100GPで死にかけたから日本のタイヤなんてやめたほうがいいと言うぞ
アジア製はダメだな!
これからはミシュランかコンチにするわ!👋
>>103 なるほどそう言う理屈か 国民性考えたら人件費安い適正価格超えた高額商品ほど大きい隙作れるしそこにつけ込まない訳ないからな 1理ある
まあホンダもスズキも標準タイヤにCST付けてくるんだけどね…
CSTは台湾ブランド!って言うならまあ話通じないからいいけど…
>>262 そうじゃなくて日本メーカーの逃げれない立場的に人命かかる事故訴訟とかリスク考えたら誠実に仕事せざる得ない方選ぶて言う選択肢
タイヤは冬はVRX3一択
正直夏は中国製でもなんでもいいよ、まともにその辺で販売されてる製品ならね
ルーマン24時間みたいに
いきなりバコンバコン
てバーストするわけじゃないだろw
日本人って言うほど物作りに誠実か?
データシート偽装なんて全員やってるんじゃないか
日本国内だけなら集団訴訟リスクもよそのまともな国なんかより低いし…
懲罰的賠償で会社潰れるほどのことしなきゃやりどくやん
消費者運動なんてしようもんなら安倍ウヨが潰しに来るしな
>>78 違うw
教訓がなにも活かされてねえ
三菱によるハブの肉厚の設計ミス
事故車を保有する会社は点検整備をちゃんとやってノートも取っていたという
>>283 メーカーがクソなのに運送会社に全責任おっかぶせようとしたんだよな現国交省とおまわりぐるみで
>>77 ナンカンのタイヤに替えた奴が減るのが横浜の倍くらい早かったから絶対に選択肢に入らない😗
杏仁さんって何?
激安中華タイヤを叩いてるのに
杏仁さんって何?
それなりの仕事してくれれば減るのが早いのは気にならないかな
かったくて仕事しないで全然へらないIRCの安タイヤお前やぞ
俺やから無事やったんやぞアピールうぜえ
具体的に何をハンドルアクセルブレーキどう対応したのか言えよ
挙動とその制御を言語化出来ないならたまたま生き延びただけ
根拠のない後付けでイキってるだけ
>>288 わざと壊してヘイトで再生数稼ぎの恐れもあるな
>>274 ティムソンとかブランドイメージつけて売ろうとしているところはともかく
TT100とか古いタイヤ持ち出してくるほうも大概だが…
レベルが違うTT100がハイグリップタイヤに感じるくらいウェットで滑る
溝は十分あるのに滑る
おかげで全治2ヶ月や…
因みに昨年は女の子二人で乗ってた軽が国道走ってて目の前でバーストして助けたがあれもCHINA…
パンクじゃねえぞ?完全にドーナッツ状に切れて外れる
高速だったらあの子ら死んでたわ
若い子がVIPカーとかにデカイホイールはめて扁平率の高い安いCHINA履いてバーストしてるのなんどもみとる
>>72 未舗装路が多い国のタイヤはそうなると聞いた
ケンダ履いとるが何も問題ないわ
中華タイヤを一緒くたにしてネガキャンするのって日本メーカーから金もらってんじゃねーの?
べつに国内に代理店あってサポートがしっかりしてるところはアジアンでも良いという結論じゃなかったっけ
これ怪しい並行輸入品買ってどうなるかみたいな企画だろ?
>>83 表面がひび割れても内部がとりあえず大丈夫かどうかの差は大きいと思う
ひび割れた瞬間に強度が耐えられなくなって吹っ飛んでくならあーひび割れてんねぇという猶予すらなくなる
>>294 メンバーの一人がダンロップの研究員だからなぁ
まあアジアンでも問題ないとは思うが
近所にタイヤ館しかないので強制ブリヂストンですわ
まあ仕事丁寧だから多少高くても構わん
>>296 死にかけてからタイヤだけ新しい同じもんに交換してもらえるサポートの意味ある?w
そもそもサポートってなんだよ、実際に誰がどこまでを負担してくれるかなんて話すんのか
>>300 単純に責任の所在が明らかだからヤバいもん売らないってだけでしょ
国内に裁判で訴える対象があるってのは大事なことだよ
>>83 新車時についてたダンロップのタイヤはサイドのひび割れ早かったな
段差乗り越えたらバーストした
>>302 だからめんどくさいのでローコストで作ったタイヤをローコストで作った新品のタイヤに交換して終わりってサポートの話でないの?
ハナからまともなもん作ってない相手にどんなまともな対応を期待してるんだよw
実際どのくらいの確率なんやろな
工業製品なんだから生産国がどうあれある程度のエラーや取りこぼしはあるだろうに
中国製のタイヤだから爆発するんだったら中国人数十万人レベルで死んでるだろ
ナンカンとかハンコックあたりは国産と大差なくて3割から4割は安いけど
その辺だとネタにもならないから取り上げないか
昔F1で雨天にミシュラン勢が全滅するってシーズンがあったが
そのときたまたまわいカーもミシュラン履いてて交差点左折でハイドロプレーニング食らったことがあった
タイヤってむつかしいね
新車だったときはブリヂストンかヨコハマ買ってたが中古のときは気にしなくなった
ナンカン履いてるけどゴムの劣化早いわ
新品初年度はそこそこ使えたけど翌年には何か怪しくなってきた
3年目でも山7分くらいあるから行けると思ったけど滑りまくりで雪を噛んでる感覚がまるでない
履き潰そうと思ったけど雨の日も滑るから履き潰すのやめて新しい夏タイヤ新調しようといわばまさに思ってる
トライアングルってウンコタイヤ安かったから買ったことあるわ
評価もよくてレビュー見ると「タイヤの形をしたおもちゃ」と
最初こそはまぁ走れたけど減りがめちゃくちゃ早かった感じ
おかげでタイヤを信用しない慎重な運転が出来た
>>305 また何でもかんでも中国ガーなんだろうけど
お前の中ではピレリあたりも「ハナからまともなもの作ってない」メーカーになるの?
>>318 冷笑感凄いけど車の話はわりと勉強になるのもあるので再生数に貢献してしまってるわ
すまんな
>>314 そうか
やはりスタッドレスはハンコックやめて国産だな
むしろ中華タイヤしか履かんわ
経験上ワイヤが出てきたら高速より坂の方がバーストする
ハンコックはもう買わないと決めたけど評価は悪くない
ヨコハマと提携してたとかで技術やパターンも向上してるみたい
国際的なレースとかでも採用されてるみたいだし悪くはないんだろうなたぶん
もう買わないけど