X



中国CATL、EV電池交換所1万拠点設置へ。交換の所要時間2分でガソリン給油並みに [256556981]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1(ヽ´ん`)🏺 (ワッチョイW ca56-37zq)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:07:08.77ID:66XjlPhz0?2BP(1000)

https://greta.5ch.net/

中国CATL、「EV電池交換所」1万拠点に 所要2分でガソリン給油並み

中国の車載電池最大手、寧徳時代新能源科技(CATL)が電気自動車(EV)の電池交換事業を拡大する。2分程度で満充電された電池に交換でき、数十分かかるケーブルを使う充電に比べ時間を短縮できる。今後1万カ所に電池交換の拠点を設ける計画で、ガソリンスタンド大手などと組み展開を急ぐ。

電池交換の拠点となるステーションは洗車機のような箱形の設備で、利用者が車を運転して指定位置で停止すると
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88697440V10C25A5FFJ000/
https://i.imgur.com/ekKbksb.jpeg
https://i.imgur.com/Nsl3kzH.jpeg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H77-9c5n)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:07:46.64ID:G/8rsaOgH
先進国はフットワーク軽くていいなあ
2025/05/18(日) 17:09:01.00ID:GHmv4SO30
カートリッジ式は普及しないって言ってなかったっけ??
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-KT/g)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:09:41.05ID:rvHTNVvpa
>>2
若い国だしな

国民の平均年齢
37才 アメリカ
37才 ロシア
35才 中国
42才 韓国
28才 インド
50才 日本
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a85-W3Vk)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:10:20.35ID:QteprF+N0
ジャップ政府は規制するし国民も変化を受け入れられないw
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5afc-FczO)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:11:05.91ID:88d0Qyob0
俺が昔考えた方式だわ
パクられた?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fa5-Nv+F)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:11:18.45ID:R0ZAN0Te0
電池交換は世界中でやってるのにこんなことでいちいち威張るなシナチク
日本が遅れてるってだけだよ
2025/05/18(日) 17:11:42.38ID:knMJwpbj0
こういうことに率先してチャレンジする国が隣にあるのに日本の自動車産業がまだ生き残れるとか思って関税交渉で必死に守ろうとして他を犠牲にする政治家はなんなん?
トヨタ栄えて国滅ぶ
2025/05/18(日) 17:11:56.19ID:gqCIgO3I0
中国さん実証実験しっかりたのむわ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-KT/g)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:12:07.50ID:rvHTNVvpa
CATLに商談にいくと決断の速さに舌を巻く
日本企業なら後日回答となる内容をその場で決めて納入を急かされる

とりあえずやってみて判断し、必要に応じてやり直すから、経験値を積み上げるスピードがものすごく早い
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW af3a-uKLd)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:12:17.76ID:2pXennH60
スライド式にすれば拳銃撃つマガジンの感覚で替えれそう
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-KT/g)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:13:05.27ID:rvHTNVvpa
トヨタも日本を捨てて海外に出て行くだろな

今ですら販売台数の85%が海外で、
今年中には日本より中国での生産数が上回るので

新車販売台数

中国 3000万台
米国 1600万台
EU 1300万台
印度 500万台
日本 480万台(半分が軽)

貧困化したニッポンは魅力がない
2025/05/18(日) 17:13:40.14ID:gqCIgO3I0
レンタル自転車みたくレンタル自動車やればよくね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b24-jj4u)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:13:58.73ID:dyrsVAzw0
NIOの株価めっちゃ下がってるからバッテリー交換は死んだ技術だと思ってたけど
そんなことないんだな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f3d-a8IV)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:16:35.61ID:MZhKYv6X0
でも!ニッポンが全固体電池開発して交換なんてそもそも実質不要になるから!!
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMea-ZEEw)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:18:11.39ID:Mr2Ei90DM
車の形をバッテリー交換しやすい形に規格化してやるとよさそうよな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0785-rPai)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:18:36.49ID:PatlJwWb0
新車買って新品のバッテリー積んでたのに
交換したら他の人が使ってた
10年前のバッテリーに変わる可能性があるって事?
2025/05/18(日) 17:21:51.09ID:Q7SVbtpC0
>>12
一応マジレスするとその中国の3000万台は国内の生産台数であって販売台数ではない
国内販売台数 + 輸出 - 輸入 = 3000万台
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 074c-JKpe)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:22:20.07ID:sz+X0xjM0
>>17
逆に10年落ちでも新品が来ることもあるぞ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H36-iV9W)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:23:24.13ID:6lxibAPGH
まだこの路線もやってたのか
先進国には余裕があっていいですね
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9ef9-uKLd)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:23:50.25ID:X7BmdWmK0
>>12
「日本ではEVなんて走ってない!EVは失敗!」ってイキり散らかしても世界じゃEV化は免れないし
こんなめんどくさい貧乏人捨てたほうがいいわな
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63d2-HAfj)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:24:40.19ID:tFpUEbLb0
バッテリー交換は悪手でしょ
1MW充電器の拡充を急げよ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-U+qc)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:25:51.70ID:PJsnQjVG0
ジャイアントロボみたいな世界になるんだな
2025/05/18(日) 17:33:13.38ID:OdLFPzBZ0
これ無理だよな何回か失敗してなかったか
2025/05/18(日) 17:40:40.19ID:dNXmBVTM0
>>13
レンタカーって言葉知ってる?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H36-iV9W)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:44:27.69ID:6lxibAPGH
逆にバッテリーが交換式じゃないのってこの10年ぐらいのトレンドでしかないけどな
それまでバッテリーといえば本体と寿命が全然違うので常に交換式だったわけで
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aae6-g6DW)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:45:14.10ID:5Vn9l/gb0
>>17
一定の容量を出すためのチェックは当然しているんだろう
定期的に交換する家庭のプロパンガスのボンベみたいな感じで
これも酷い業者だとガス欠させることもあるけど
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8b1b-uLzC)
垢版 |
2025/05/18(日) 18:10:17.18ID:7AbjdD/M0
これマスクがやろうとして失敗した技術だな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H7b-CB35)
垢版 |
2025/05/18(日) 19:57:00.43ID:m+QG8dSWH
>>2
無駄にマンションを建てまくった次は無駄にバッテリーパック大量生産だもんな
これがどうなるか先がもう見えてるっていう
2025/05/18(日) 20:00:24.43ID:+xQbkhLw0
>>27
あれ、使用料メーターは別についてるからな
2025/05/18(日) 20:05:48.89ID:/WdMi4khH
>>12
中国ではHuaweiと組むらしいけどトヨタの技術者や経営者は恐らくHuaweiから色々学んじゃうよね
日本でやっていけない会社になるかも
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H7b-CB35)
垢版 |
2025/05/18(日) 20:16:15.29ID:m+QG8dSWH
>>26
>この10年ぐらいのトレンドでしかない

10年前なんて鼻くそみたい容量のバッテリーしかないから仕方なく交換してたんで
そんな時代はとっくに過ぎてもう二度とこないわ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f7f-tH8Q)
垢版 |
2025/05/18(日) 20:26:38.42ID:1Oag6MDu0
>>31
先週アメカス国会が成立させた
HuaweiのCPUNPUチップを購買したらアメカス政府の制裁対象に成る法案どうすんだろうな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM1f-vj6k)
垢版 |
2025/05/18(日) 20:33:09.24ID:Ns9xj252M
日本では実用化しません
2025/05/18(日) 20:36:32.25ID:OH8KvxvqH
>>33
そこは赤澤大臣にディールしてもらうんでしょ
2025/05/18(日) 20:56:48.45ID:VLLJQ2lX0
>>12
アルセロール・ミタルのアルセロールみたいに名前だけ
残る会社になると自分は予想している。
2025/05/18(日) 21:03:10.69ID:VLLJQ2lX0
>>14
調べてみたら中国のガソリンスタンドって全国で 10 万箇所
くらいあるらしい。1 万箇所は相当メリハリをつけた配置に
しないと NIO と同じ壁にぶつかりそうな気がする。

とはいえ、CATL は当然 NIO の状況を認識しているだろう。
それでも手掛けるということは、なにか重要なメリットが
あるかもしれないと考えてのことだろう。

どういう仮説を検証したいのかは興味がある。そこに今後の
二次電池開発の大きな潮流を見ることができるかもしれない。
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8aae-LWiD)
垢版 |
2025/05/18(日) 22:15:00.10ID:dAnspEW30
いいものは全部中国製だよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df6b-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 22:32:34.62ID:a+naZNz80
(´・ω・`)ぼくのNIO息してないんだけど
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H7b-CB35)
垢版 |
2025/05/19(月) 08:23:53.98ID:lZMfv3QzH
>>33
中国国内から出さないから問題ないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況