井上尚弥(34)引退 [462275543]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
井上尚弥、2027年をボクシング引退の目標に設定
リングに全てをかけることは、井上尚弥にとって愛すべきことであり、同時に憎むべきことでもある。
彼を「戦士」と呼ぶことは誇張ではない。逆境に追い詰められたとき、彼は常に応えてきた。ノニト・ドネアとの一戦で眼窩骨折を負い、直近4試合で2度キャンバスに倒されたにもかかわらず、井上はその都度復活し、リング上であらゆる困難を経験してきた。しかし、彼をファンのお気に入りにした数々の激闘は、徐々に彼から何かを奪い始めているかもしれない。
ボクシングの歴史には、多くの偉大なファイターが引退を先延ばしにし、限界を超えて戦い続けた例が無数に存在する。しかし井上はその道を選ばない。彼はボクシングを愛し、尊敬し、それに生き、呼吸している。それでも、これまで通りの鋭さを維持している今でさえ、彼は長くは続けないと考えている。
「自分の戦いのキャリアは、適切なタイミングで終えたい」と井上は最近「ザ・リング」に語った。「あと3年ほどだと思っています。今年を含めてです。」
ファンが拳を握りしめ、彼に引退を思いとどまらせようと懇願する前に、井上は残りのキャリアでファンが望む試合を提供するつもりだ。
https://ringmagazine.com/ja/news/naoya-inoue-could-retire-from-boxing-2027-ja 2025年の予定試合
9月: ムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)との対戦
12月: フェザー級に階級を上げてニック・ボール(英国)との5階級制覇を懸けた一戦
2026年の予定試合
5月: 東京ドームで中谷潤人(日本)との日本人対決
秋以降: 未定(1〜2試合)
2027年の予定試合
春〜夏: 最終戦(おそらく日本で開催)
デービスも引退したし次のスター作らないとボクシングがまた日陰スポーツになるな
中谷ってスーパーフライの人じゃん
最後にこいつを徹底的にボコってボコってボコり潰して有終の美を飾るの?
階級上げないならもう引退していい
雑魚狩りするだけならやる意味ないよ
パッキャオですら今年また復活してタイトルマッチやるんだし頑張れよ
誰に勝ったか思い出せない
殆ど無名の選手としか戦っていない
ひたすら安牌ばかり狙ってたイメージ
どう転ぶかわからない難敵には挑まない計算高い選手
悪いけど軽い勝ち星積みまくっても俺はあんまりリスペクトできないかな
階級をあげろって要求はつまりお前が負けそうになって苦しむ姿を見せろってことなんだよな
そんなことしなくてもファイトマネーは稼げるしチヤホヤされるし
結局茶番スポーツだなと
「この選手だれ?」っていう格下の相手を蹴散らしてオラついていた人だったな
亀田と何が違うのさ
畑山のがスター性はあったし畑山のがかっこよかったよ
なんか人間的に華がないというかぱっとしなかったよね
周りも巻き込む熱いパッションの波動みたいなのをこいつから感じたことは一度もない
身長の問題で仕方が無い
どんなに才能があって努力してもリーチが
165cm
これだけで終わりだよな
身長2m超えのギガントケンモメンなら普通に勝てる
せめて人権階級で戦ってから引退してくれよ
ちびなのを言い訳に挑戦すら拒むぐらいなら最初からプロ選手になるんじゃねえ
この人に文句付ける人って、あと何やれば満足するんだよw
同階級に比類する相手がいないのはこの人の問題じゃないだろw
加齢というより体重を増やすと動きが鈍くなるのが見てて辛い
バンタム級に上がったぐらいでもうパンチ無くなって逆にぶちのめされる場面出てきて
べつにモンスターとかじゃない普通のボクサーだったな
フェザーで終わるとかマジかよ
せめてライトまではいけよ
このボンはええかっこしいなとこあるよな?
みんな階級上げてどうなるかを見せろって言ってんのにカッコ悪いとこは見せたくないんだ
3階級上のパンチを持つ強打者とかいうならそんくらいしてみせろって
なにが神が与えし天性の強打だよ
格闘家とかすぐ再帰してくるイメージだけど井上尚弥はマジで辞めるな
さらばボクシング
フェザーもみんなにせっつかれて渋々だからな
本当はフェザーなんて行かなくていいなら行きたくないのよ
全くもって本意じゃねぇのよ
俺より弱い奴に会いに行く精神の見本のような雑魚だよ
フェザーでしまいか
いい夢見れたわ
無敗で終わってほしい
サウジアラビアから数十億もらえるから金はモチベにならんだろうしな
偉大な戦歴を保護するため絶対に負けたくないという守りに入っちゃってるんだよな
そのくせ試合では割と調子乗って攻めすぎちゃったり前回のはほんとただの気の緩みなんだが
それを階級の限界だと結論づけてしまったか
階級上げて倒されるリスクも上がってせっかく面白くなるのに安全にやり過ぎ
体格的にスーパーフェザーまではガチれると思ったのに残念
ここまでやったら勝ち逃げしたほうが将来的に正解なはずってのはわかるけどやっぱりもったいない
階級を上げると相手の強さが段違いになってゆくというからな
ライト級王者だった畑山は「2階級上げたら軽い階級のストレートの威力のジャブが来る」って言ってたから
一方で、軽い階級でパンチあるある言われていた選手は思い切りぶん殴ってるのに相手に効かなくなるから戸惑う
メイウェザーの世界戦連勝記録は抜いて世界記録か
世界戦最多KO数は世界記録を5個ぐらい上回って引退かな
世界戦最多勝利数は無理だなこりゃ
>>41 1年後に中谷とやるならスーパーバンタムでやらないと、2階級下から上げる中谷が体作れず不利過ぎるしな
てか適正より階級上げるって上手すぎるからハンデ背負えって言ってるだけだし
自分は100回叩かないと倒せないのに相手の1パンで死ぬみたいな
フロムゲーみたいになるだけでつまらんやろ
この前の試合見ると反応は確実に落ちてると思うわ
マジで危なっかしかったもんな
>>35 体重50`ちょっととかの人が全力で2メートル90`ぐらいの人をぶん殴っても
マジで何も感じないと思う。
>>60 5階級制覇?
フェザーでもう1試合だけ?
傷だらけでボロボロになってそれでも戦う姿が美しい?
勘弁してくれよぉ~~
俺はバンタムで、最強のチャボのまま終わりてぇんだよ~
小さくたって、鋭くて、誰よりも速くて、怖ぇくらいに強ぇパンチの…
あの頃の“モンスター”のまま…人生上がらせてくれよ~って思ってんだろ本人も
>>68 井上が対戦してきた中で一番の強敵が、当時36歳のドネアだったのに…
>>32 そこなんだよなー
最高の戦績は間違いないのに魅力に欠ける
>>79 フルトンのほうが強いよ
3階級制覇するし
直近2戦が圧倒的じゃなかっただけで普通に強いでしょ
亀4号と井上比べられてネリがふざけんなうんちと太陽比べるもんじゃねー!とか言ってたし
フェザー級の中でも強い選手とやるのは無理だと思う
半殺しにされるかもしれない。
>>32 まぁそれは仕方ない
地上波放送もあんまりなくてメディアに取り上げられる機会もだいぶ減ってたし
あと軽量級は日本人王者多すぎるしな
フェザー級にあげてニックボールでやるじゃん
ニックボールの身長知ってる?
157だよ…
大谷と同じで世界トップレベルで活躍する日本人は
嫌儲では叩かれるのが良くわかるスレだなw
あと百年はこのレベルの選手は出てこないだろうと言われてるな
>>74 あれ間違いなく見えてない角度のパンチだけど、スローでみるとインパクトの瞬間に見えて体反応してるぞ
最近は戻しも増やしてベタ脚でコンマ数ミリ芯食わないパンチは受けたるわのスタイルでやってるから落ちたようにみえるだけ
どっちかと言うと、唖然とするアイデアパンチが減ってフレーム小さい鬼ゴリラ化してきてるのが気になる
前回強打当ててるのになかなかKOできなかったもんな
フェザーが本当に限界やろな
>>89 エスピノサ(185cm)と同じ階級ってのが信じられん
でもエスピノサはナナフシみたいだし井上のボディで沈みそうなんだよな
むしろ自分よりだいぶチビとかやりづらそう
>>30 亀田 え?本当にどこから連れてきたの?って対戦相手
井上 え?本当にこいつらなぎ倒してきたの?って対戦相手
>>87 うむ
負かした選手が上の階級でベルトをとったら実質井上が獲ったのと同じことだな
井上のあぶなっかしさは何がなんでも倒すっていう相手を見下したボクシング担ってるからだと思ってる
危険な相手と認識して判定でも構わんくらいって気構えで、慎重になれればまだまだやれると思う
亀3が今度レオとやるけどもし亀3が勝てたら井上ともやってほしいわ
2年前までウーバーでアルバイトしてたような選手を連れてきて
実力に差がありすぎるので、逆に戦いにくい
井上選手の試合はいつもこれ
でたらめな防御勘とパンチ力が衰えてきたのか
相手KOしたシーンとか、スローで解説してくれなきゃわからないレベルだからなあ
>>104 レオには勝てないだろ
そもそもレオがチャンピオンになるとは思ってなかったが
井上が日本でスターになる方法って亀田和毅とやるくらいしかないのか
中谷じゃ無理か
>>92 日本人の歴代ボクサーで最強でしょ
弟でも井上尚弥の成績には全く届かんし
血の才能というより井上尚弥個人に
神が与えた運命としか思えん
>>108 たらればの話ね
まぁ無理だとは俺も思うよ
>>86 ナバレッテも直近クソみたいな試合したからドリームマッチにはならないんだよな
畑山「次は坂本選手とやります」
井上に無いのはこういう気概
お前ら井上尚弥を落としたいのか、井上を利用してジャップ格闘家をバカにしたいのかマジでわからないからやめれ
井上なんか見るならはじめの一歩読んでる方がマシだろ
フェザーにも上げないまま無敗で引退して良いと思うがなぁ
まあボクシングこれだけやって異常なレベルでダメージ無いだろうから続けたっていいけどさ
ていうかテレビは大谷ばかりやん
ヤリ投げの女のかたも金メダルとってるんだが
井上を評価すべきは、不敗神話が異常価値を持ってしまった現代ボクシングで、現代ボクシング最高峰の理屈を使ってわかりやすくKO決着を示していること
ただメイウェザーを閉口させようと思うとAサイドの権力フル活用していいから、スーパーフェザー~ライト級のキャッチウェイト世界戦が必要だな
>>115 お前井上尚弥本人から中谷に戦おうって年間最優秀選手の式典で言うたんやぞ?
コロナが無きゃもっと全盛期の試合を見れたのにもったいないよな
ボクシングYouTuberの命もあと3年か
井上尚弥以外の動画全然回らないからな
>>94 強いって発覚したの最近じゃん
その前はロベイシラミレスとやれって言ってそう
>>125 あとは良くも悪くもナステン次第だね
俺は好きじゃないけどあいつ数字は持ってるし
中谷は井上が制覇した後の階級でやってるのが可哀想だな
UFCライト級でヌルマゴメドフが無双してから引退して、残り物が1位を争ってるみたいな
塩アウトボクサーになれば40位までトップにいれそうだけどな
35で引退しろ言われてたからもうちょっと続けていいですか?って言ってたのに
どんだけ前回で心折られたのよ
まあ、結構ぶっちめられてダウンとかしてるから妥当だね
長く続けると🐴🦌になちゃうからね
えっマジか??
しょうがないんだろうけど階級上げたら前みたいにすぐには倒せなくなったし食らってダウンもするようになったからなあ
30過ぎて身体のピークがこの辺りだと分かってしまったのか
井上攻略の要件
・リーチがあり、長い踏込み量が作れる
・中間距離以遠のハンドスピードとパワー
・持続可能なフットワーク
・高レベルのマスが実践でできること
・慌てず待てること
・サウスポー◎
果たしてそんな奴いるかな(棒)
スーパーバンタム統一した時にすぐフェザー上がってた方が面白かったかもな
井上は煽らない亀田家って言われてるぐらい石橋を叩いたマッチメイクしかせんからなぁ
>>142 癖みたいな上半身だけのスウェーを見切って追っかけて殴れるやつ
>>137 もちろん亀田の方が弱いけどレオもそこまで盤石な選手じゃねぇよ
ドネア、フルトン、タパレス、ネリという実績十分の相手にKO勝ちしてる時点で、これ以上力を証明する必要なんて無い
坂井優太とか荒竹一真とか今後もボクシング界は人材が豊富らしい
結局カシメロとやらなかったのがコロナ等の理由があったにせよ
運が悪い。カシメロとやってればな。
同じ階級で、カシメロ以上に井上に好戦的で強い相手がいなかったべ?
アンドレ・ウォードさんを見る限り、今引退しても評価は変わらないよ。ここから先、変な負け方しても評価は変わらない
>>151 コロナよりもカシメロ自身の問題の方がでかい
あいつにはもうションベン漏らして逃げ出したぐらいのイメージしかねえわな
>>151 全く試合してなかった小國のボディでフラフラしてたカシメロ?
明らかにネリより格下だわ
>>150 盤石な試合なんてないぞ
ボクシング知らなさすぎ
こないだのカルデナス、世界とってないけど
あの井上ダウンさせたパンチ
ドネアvsダルチニアン1戦目みたいなカウンターだった
カシメロは望めば井上と対戦できたのに逃げたようなもんだし。
井上の方は、名指しでやるって言ってたぐらいだし。
エスピノサは体躯通り、自分の庭以外の引き出しがないに等しいから鴨られちゃう
気圧されてらしくないパフォーマンスだったフルトンをフェザー再戦させる方がまだ勝機を感じる
やはり東京ドーム、ジャップ対決の夢物語で欲をかいた方が負ける条件作れる中谷が一番ありえてしまう
>>165 バカ?亀田が負けるって予想してるだろ文章も読めんのかこのアホは
やっぱカルデナスにダウンさせられて精神的にも効かされたんだろ
昔だったら避けれたのが避けれなかった
年齢的に反射神経や動体視力が低下するのは致し方ないからな
つうか俺の予想はニックボールに負ける
アウトボクシングで塩試合なんかしないだろうから打ち合うだろうけど負ける気しかしないわ
付き合う必要そもそもないんだけどねバカで低学歴で低収入の格闘技ファンの要望なんかに
格闘技のファンはキチガイのわがまま坊やしか居ないから
井上の力は必ず34歳までには落ちていくし、その時に必ず 「井上は〇〇から逃げてる 〇〇とやれー」 って言われてるからたとえ無敗のままでも
圧倒的なKO求められすぎて試合がリスキーになってるよな
多少省エネで勝ちに徹する試合しても許されるのに
他のP4Pトップファイターも平気で塩試合するぞ
総合は35過ぎが全盛期で40前後のジジイしかいねえけど
ボクシングは目の衰えが強さに直結するからな
動体視力は30後半でガクッと衰えるからボクシングとかはきついんだよな
一回スーパーバンタムで引退した後に引退撤回してアウトボクシングの塩ファイターになってカムバックやろ
今までの井上尚弥は一旦死んだとか言って打ち合い封印してガンガン足使ったディフェンス特化スタイルにしたらフェザー統一行けると思う
ドネアと2回戦ってんだろ
なんで2回も?
ドネア全盛期当時、ドネアの勢い止めたのがリゴンドー
あの時はリゴンドーにむかついたがそっからドネア見なくなったな
ドネアもカシメロ戦逃げた
嫁の悪口いわれただとかで
で、そのリゴンドーにカシメロは判定勝ちしてる
実質、カシメロ*リゴンドーで頂上対決やってたってこと
衰えたドネアが井上に敗北したのが39歳か
それより5年も早く引退するのか
>>172 総合も軽量級は35歳の壁がある
この前トプリアがライトにあげたからヴォルカノが軽量級では史上初の35歳の壁を突破したUFCチャンピオンになったけどやっぱり軽い階級は反応が悪くなると本当に勝てなくなる
逆に重い階級は40くらいまでなんとかなるんだよな
>>174 41歳リゴンドー相手の、空前絶後の超絶塩試合か
思い出しただけで喉が渇く
>>172 しかし現代ボクシング王者はついこの間まで35過ぎのおっさんばかりだったという現実
スプリントにジジイはいないが、マラソン王者にガキがいない理由でもある
根性ボクシングがスポーツ化した原因でもある
ピークて誰にでもあるからな
歴史に残って良い流れで終われるといいだろうね
>>167 昔でも避けれないだろ
俺は1ラウンド見てカルデナスのカウンターが早くて鋭いのすぐわかったぞ?
そもそも昔ドネアの左食らってるのに
ドネアの左食らってたころよりは井上はディフェンス上手くなってると思うけどな
それでもカルデナスが圧倒的に早かったってこと
>>174 カシメロが井上尚弥戦が実現可能なところまで上がってこないのがな……
前戦も計量オーバーだったし勝っても順位には反映されんのよ
衰えとか言い出すのださいは
井上本人は絶対言わんだろ
ボクシングよくわからないけど前回の試合見てピークは過ぎた気がするな
十分強いけど結局相手をダウンさせられなかった
>>184 本人は衰えはまだ感じてないと言ってるな
父親から30で辞めろと言われたけど35までやるって話で
35の理由は何となくキリがいい数字だからって適当みたいだが
>>185 ダウン取ってるし、レフェリーストップはTKOだが
>>185 いや倒す前にレフェリーが止めただけでTKO
倒せなかったってのは判定まで行った試合のことを言う
井上引退しても日本にはまだ若い亀田4号がいるから安泰だな
軽量級人気無いから格式高い大会でもウーバーおじさん出てくるのは笑う
強い外人のいない軽量級で雑魚狩りしただけだったな
せめてライト級に挑戦してほしかったわ
>>75 おまえら首全く鍛えてないんだからアッパー一発で顎の骨砕けて終わりやで
バンタムまではほぼほぼ無双してたのに
Sバンタムでダウン2回だからな
あとは昔みたいに早々に終わる試合も無くなった
Sバンタム6戦中5R以下で終わったのはグッドマンのリザーバーの無名韓国人との試合だけだ
相手のパワーとフィジカルが上がって昔ほど圧倒できなくなったのは確実
フェザーはやばいだろ
でも今のフェザーのチャンピオンの中で一番ゴリゴリに打ち合うのが得意なニックボールやろうとしてるのは大した度胸だと思う
ウーバーの選手とTモバイル出やったってのが信じられんわ
もっとおるだろ
まあ凄いのは確かだが地上波放送無いので具志堅なんかに比べると落ちるよな
負けてもいいからパッキャオ目指して欲しかったな敵無し状態なら階級上げろと
軽量級に対して、喧嘩商売の「コロポックル」とか
「ボクササイズ」みたいなの使われなくなったね
>>202 その考え方自体が定着しちゃったからな
以前は日本チャンピオンに対して 「軽量級でイキってるだけのチビ」 なんてコメントは、そもそもそういう発想そのものがなかった
中谷の後フェザーでエスピノサとキャリントンとやったらもう相手いない
もしかしたら中野幹士が浮上してくるかもしれんが
>>6 この20年位ここにいて時間が止まってる悲しいじいさんだよ
とりあえずフェザー以下はオカマの階級って風潮作ってこういうのが出てこないようにしようや
>>190 井上尚弥がボコボコにしたネリにボコボコにされてスト2の敗者みたいな顔になってたよね…🥺w
>>200 井上サイドが地上波キー言い値のサブライセンス求めなかったみたいね
前回のダウンで打たれ弱くなってなければいいんだがな
あの倒れ方は怖い
最低でもライトくらい行ってほしかったわ
ニックボールみたいなのもいるんだし
パッキャオみたいにやってくれたらかってもまけても体重がー身長がーとか言われなかったかもな
>>197 相手の耐久力があがってるけど亀になってカウンター戦法をやられなければ問題ないだろ
井上のカウンターのうまさやばいし
予言しとく中谷に敗れて引退
これだわ
井上キラーだからな
左フックカウンターで沈むよ井上は
>>197 ネリ戦でダウン以降調子乗ってきたらネリをどう料理しようかレベルの子ども扱いしてたの忘れてるのかよ
そこそこ長引かせて早期決着しようとしてないのぐらい気付いてやれよ
強かったんだろうけどいまいち素人にはおもしろみがなかったな
大谷も
強すぎてもよくないんだろうなと思ったわ
敗戦国だからいつでも挑戦者でたまに勝つくらいがおもしろいんだろうなと
若い世代はそうではないんだろうけど、おじさんだからそう感じたわ
結局タンクとやるのか?
タンクは最近の試合で負けこそしなかったもののドローになってしまったな
最後くらいタンクさんとやってほしいね
パッキャオさんもタンクさんも身長同じでライト級で頑張ってるのに
内藤さんから逃げなかった亀田さんの評価が上がるわ
全盛期がコロナ禍だったってのがすごい残念だったよな
「市内の大会では負け知らず」くらいの微妙さだよな、華がない
ボムアラム曰く「パッキャオなんかと比べるな。イノウエはもっと偉大だ」
井上がダウンしたカルデナスのパンチは中谷の得意なパンチだし
バックステップが遅くなってたし
中谷が勝ちそうな気がしてきた
>>235 中谷がどれだけ井上と渡り合えるか?の指標としての意味でも次の西田戦が楽しみだ
西田にギリギリ判定で勝ったくらいなら井上には勝てそうもない
ライトなんて言わないからせめてフェザーぐらいには挑戦してくれ
あなさあ、日本最強のボクサーは亀田三兄弟なんですけど???
井上が2人いてもヘビー級1人にすら勝てない
これが現実な
タンクさんとやってほしかったな
お互いが全盛期のうちに
こんなに寂しいとおもうボクサーは他にいないだろうな。
井上は無敗で引退するつもりだろうな
これからも雑魚狩りでチャンピオン
実際の路上の喧嘩だと40代の半グレおっさんのほうがその辺の20代より遥かに強いのに
なぜ格闘技となると20代の方が強いのか不思議だわ
ボクシングって階級と団体が多すぎて誰が強いのかよく分からないし戦ってる相手もよく分からないからあんまり面白くない。
>>248 4団体
全17階級
68人のボクシングチャンピオンがいる
>>249 そのうち半分の階級は無理やり作った軽量級
>>247 若い人のほうが優しいし、世界に絶望していないし、ため込んだストレスも少ないし、それにお互いに失うものが大きいからでしょ
一番危険なのが40代同士の喧嘩で、「俺もだけど、こいつも大して失うものないわな」って本能的にお互いに理解してる上にパワーは完成されているから平気で殺すところまですぐにいっちゃう
結局タンクさんとはやらないのかな
じゃないとアメリカに評価されるのは無理よな。。
身長差あるならまだしも同じ身長な訳だし
>>202 そもそもアレ言われてるデビル塚山は身長180ccmある高野くんと同階級でおそらくボクシング時代はウェルターかミドルやってただろうから全然コロポックルじゃないんだよなあ
あの世界の日本人が恵体すぎてその基準だとコロポックルなのかもしれんが
井上って何がすごいのか教えて欲しい
競争の緩い軽量級しかやってないじゃん
柔道で言えば最軽量だろ?
価値ないじゃん
フェザー以下は黒人さんが少ないからなぁ
間違いなく軽量級では伝説級に強かった
だからこそ全盛期にタンクさんとやって欲しかったな
今やって負けても「衰えた」とかで言い訳出来るから2年前より面白くないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています