【悲報】ケンモメン、 スマホにFeliCaなんかいるか??と言い出してしまうwwwwwwww こいつらほんとに日.本.人🇯🇵なのか? [573041775]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a40-ZomH) 2025/05/18(日) 21:12:11.16 ID:2K6+KVbM0
FeliCaとかいらなくね
5 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c691-WuqA) 2025/05/18(日) 21:12:28.19 ID:zA/4y3+o0
Felicaなんか使うか?
POCO X7 ProとかいうFeliCa非搭載の意味の無いコスパ最強スマホwwwwwwwwwwwwwww [348276602]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747570225/
37 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a92-vkvs) 2025/05/18(日) 21:22:50.58 ID:Wxbb9COB0
>>4-7 通勤定期に必須
70 安倍晋三 🏺 (ワッチョイW e74f-m2tE) sage 2025/05/18(日) 21:34:46.57 ID:P8kkhtWw0
>>37 Suica後ろにぶち込んでおけばいいだろ
FeliCaなんていらない
↑
え?
FeliCaとかいうガラパゴス規格とかいらんでしょ正直
そうやってテクノロジーについていけなくなる
老化が著しいな
おいおい、都内に住んでたらバス電車必須。 つまりFeliCa必須ってことだぞ?w
こいつら本当に都民か?
>>13 アンチ乙、都内でも家から出なければ必要ないから
要らんというよりは消えると思われる
完全ガラパゴス規格
まあ最近はもう改札でしか使わなくなったわ
コンビニとか自販機で買うのにもSuicaは使わなくなってきた
FeliCaにこだわるとか機種選ぶの限られてかわいそうw
ソニーが絡むと協調性がない独自規格に走り金儲け
結局広まらないで終わる
目先の欲に取られてな伸びない
それが SONY
俺もFeliCaのない機種で妥協した時、こんなもんいらんと自分に言い聞かせたよ・・・
奴隷トロッコに乗り込む奴隷を糞詰まりすることなく素早く出し切るためだけに無駄に性能上げて値段も上がっているのがFeliCa
100%高齢者
あんな危険なもの使えん!とか言い出す
泥端末ってfelica無しだとアップルペイみたいなタッチ決済は出来ないの?
それともNFCあれば問題なし?
タッチ決済(日本)実現
↓
なぜかバーコード決済(韓国)に戻る
↓
タッチ決済(アメリカ)登場
↓
便利便利!うおー
ジャップさん、、
ケンモメンがアリエクで買ってる技適無視した変なスマホにはFeliCaついてないからね仕方ないね
なぜチョンモメンは日本人が同志だと思い込んでしまうのか
>>27 おサイフケータイはFeliCaって規格を利用したサービス名
FeliCaってのはNFCの中の規格の一つで速度を優先したもの
FeliCaは専用チップ(cpuとストレージ)を基盤に乗せるから製造コストも高くなる
使用量も払わないといけない
Xiaomiの人いわく、搭載すると定価1万円は高くしないと無理とのこと
改札は反応良いけど
買い物は反応遅くない?
普通にエラーなることある
Felica使ったこと無い
ちなみに今のスマホのNFCは速度上がっててFelicaに優位性は無い
いつものガラパゴス状態
電車通勤の貧民用だろ
都内でも中流以上は車持ちだからね
嫌儲にモバイルSuicaなんて使ってる情弱いるわけないしな
>>46 クレカのタッチ決済クソ遅いのしかなくて速攻誰も使わなくなったけど、、、
>>53 Felicaのノリでタッチしても反応ないからアレ?と思って離してしまう。
磁気カードにチャージして使ってるわ
スマホで決済するの嫌なんよ
>>53 NFCの速度とは関係ない事持ち出されても知らんがなとしか言えない
>>55 うん、普通に毎回切符買うよ
それがどうした?
>>60 うん?あれNFC PayでしょもろNFCの話だけど、、、
大阪は無職にイコカ発行してくれへんからフェリカスイカ必須やねん
ヒキニートが半分以上占めてる嫌儲で電車の話されてもね
>>61 どこ住みか知らないけど、もはや首都圏で切符を買う人の割合は5%ほど。
経済的な理由で車を持てない惨めな人には必須の機能だからね
>>64 チャージして本体のみで完結出来る仕組みとネット経由で承認する仕組みの違い
iphoneにFeliCaが無かったころはスマホにFelicaなんて要る??って言ってるiphone使いが結構居たよね……
中途半端な逆張りしてないでガラケーでよくね?くらい言えよな
ソニー利権じゃん
最初はよかったかもしれないほんとに最初だけ
もう今では海外に技術抜かれてる
ジャップはしょぼいものを使い続けなければならい道を選んだ
>>74 でも、スマホケースにSuica挟んでる人が多かったw
いつの間にかスマホ決済が廃れてカード決済メインになってる
もうついていけないおじさん
財布持ち歩かないなんてことないからな物理カードでええわ
マイナンバーの遅い感じがフィリカじゃないNFC やな
みんなビンビンエラー出しまくってw
>>92 使えば分かるけど5秒以上待たされるから通勤に使えないよ
だからクレカ規格タッチになったろ
こっちの速度が向上したんだよ
ガラパゴスFeliCaは終わり
は?ペッラペラの交通系ICカードかざせばいいだけだろ
カードの存在も知らない大陸の方?
>>55 ICカードで入ったときは途中で運転止まっても救済受けられんからなるべく切符
ビューカードケースに仕込めば即席おサイフケータイの完成
>>96 えっ?て思って開いたらQRでワロタ
ごめんごめんなんかごめん
>>100 逃げた
ID:XFAIMI2Q0
NGで
>>96 速いw
FeliCa捨てれば端末も軽く安くなるし良い事しかない
>>101 フィリカでNFCの話をしてるから
NFC Pay/Bの話かと思ったらQR でワロタだけよ。キニスンな
>>1 高齢ネトウヨだろ
使ったこともないんじゃないか?
絶対必要くらい思ってたけど無いなら無いで特に困らなかったな
おサイフケータイは機種編のたびに移行するのがめんどい
物理カードならそんなことしなくて済むからカードが入るケースに落ち着いたわ
チャージする金すら無い貧乏おじさんだろ
いつも小銭ジャラジャラ
apple watchとの親和性が良すぎてなあ。
朝つけ忘れたときに積むのが難点だけど。
>>106 チップ起動待ってる時間にエラー起きてるやんwそれが普通に待つと遅いんだよ
>>95 >こっちの速度が向上したんだよ
電車通勤が頭から抜けたお上りさんが困らない程度、には早くなったねw
改札のクレカは0.7秒ぐらい遅れるのが難点
あれが無くなったら常用するわ
奴隷自慢されても困るんだよね
奴隷通勤じゃないならなくて困らないorサブ機についてればOK程度の存在
自分も使わない
たまーに乗る公共交通機関は財布にパスモ入れてる
あれば使うかもな
おれもFeliCa使わないわ
普通にPayPayと物理visaタッチで間に合ってる
ポケットに楽天VISA入れとば何とかなるから財布も忘れそう
コード決済が流行ったのがほんとに意味不明
FeliCaですぐ払えよ
レジでいちいちQRコード出してあれ~?あれ~?なんてやってるのもう現金と同じじゃん
いつのまにかQRもついてて改札がごちゃごちゃしすぎて笑う
要らんやろと思ってたが地味に必要な状況になる事が続いたので要るというかあって良かった
楽天VISAってw
昔のユニバレみたいなものだったのに最近は違うのかな?
>>123 せっかく切符外してタッチだけのシンプルな感じになったのに
ごちゃごちゃでダサくなったな
>>122 ポイントだろ
出た当初は100万円還元とかありまくって
有り難かったけど今は使う意味ないわな
紙の切符もQRコードが印字されたものに変わるらしい
QR改札は鉄道以外の建物の入室制限なんかでも使用されてる
>>126 病院のマイナンバー保険証がベンベン言いまくってめっさかかるイメージがついてる気はする。
>>122 ポイント還元が大きかったのと手数料が低かったから
逆に熊本の鉄道やバスはコスト高いからfelicaやめちゃったし
ケンモメンの大好きなコメダやサイゼもQRで注文できるようになってるよね
felicaは使った事無い田舎モンなんでよくわからんがマイナンバーカード読み取るヤツは必要
>>23 iPhoneは標準搭載だから多くの日本人は困って無い
コンビニでも袋に詰めてもらってる間にQRコード出すだけだから別にタイムロスにもならないんだよね
>>122 ・スマホさえあれば使える
・慣れれば現金よりも確実に早い
・FeliCaよりも使える店が多い
普及の理由なんてこれだけで充分
バスによってICだけ、クレカタッチだけ、でわかれてる地域、勘弁してほしい
今アップルペイで1000円使えば500円キャッシュバックキャンペーンやってるからまだならやったほうがいいで
1000円で500円20%100円30%5円50%の割合でキャッシュバックされる、回数は1カード100回まで
結局、Type-Aは交通系で使いもんにならないの?
当時のボトルネックどっちかというと通信や処理の方だと思うんだが
>>6 通勤時間に子供しか乗ってなかったら異世界に迷い込んだと思って泣いてしまう
>>122 結局ポイントとかばら撒きまくったからな
あれよあれよという間にフェリカを超えてしまった
まあ遠回りしたがこれからはちゃんと未来社会になっていく
>>42 1万高くなると言ったのはMotorolaの元雇われ社長だ
Xiaomiの人はそれ騙されてません?ウチはもっと安くSuica付けられるよ
と言っとる
ネトウヨはなぜかFelicaを誇りに思ってるらしいけど外国人から馬鹿にされてるからなあれ
ああwジャップランドに旅行に行くと持たされる変なカードでしょ?wいちいちチャージ面倒だしNFCも使えないし最悪だよwって
>>137 マイナンバーは世界的に使われてるnfcのtype-bを使ってる
>>1のスマホもnfcのaとbには対応してるな
Felicaは悪しきガラパゴス規格なので将来的に排斥してNFC A/Bに切り替えてゆくべきだが
現状で日本国内ではFelicaついてないと非接触決済ほとんど使い物にならんので必要
これだけの話が、思想()が絡むとこれだけ拗れるので
馬鹿共に思想など与えるな、という結論しかない
サイゼとか現金カードSuicaのみだから
スマホだけで外出してるときチェーン店だから行けるやろって入った時にSuicaがあると命拾いする場合がある
クレジットカードのNFC決済がワールドスタンダードで日本国内でも普及が始まってはいるのだが
日本ではクレカ決済もFelicaを利用したiDとQUICpayが先行していて、現状これが使えないと使い物にならんのでFelica必須、となってしまうのがまさに邪悪な囲い込みというやつ
交通系ICもNFC-B版とか出てこないのかね
最大勢力のSuicaがFelica依存なのがマジで癌
Fがガラパゴスと言うが、Bもチップ必要でコスト的には、みかじめ料以外差がない。断トツ性能のFが覇権とられると困るから叩きまくられた結果。ガラパゴスにされたのが真実。
それを日本人はガラパゴス呼んでるの本当にバカとウチの教授が言ってたよ。
そう言うこと言ってるから>>1
ガラパゴスになって30年間停滞してるんだろな?
>>150 いうて
バチーン叩きつけてるガイジよく居るやん
距離そんないる?
普通にカード持てばよくね?そんなスマホに一体化させたいか
クレカのタッチ決済が普及してきたから今はなくても困らなくなってきたけど
電車乗る時とかレスポンス重視のときはやっぱFeliCaのほうが便利かな
交通系ICが本領発揮するのは、でんちゃの自動改札よりも路線バスの支払いの方
>>163 正直俺もそう思うんだよな…
1秒位くっつけりゃいいんだろ?
それでスマホ選ぶ際の条件からFeliCa外せるんならそれ徹底するけど
まぁそう簡単でもないって話なんだろな
結局広まらなきゃ不便だしな
今みたいに特定の改札でしか使えません、じゃあFeliCa使いますわ、になる
どっちかてとQRの方を広めたいのか?鉄道会社的には
>>152 Felicaは香港のオクトパスカードも採用してるしガラパゴスではないんだわ
>>163 距離も速度に効いてくるんだよ
確実な反応のためにタッチと呼称してるけど、FeliCaは実質「近づけ決済」だから立ち止まる必要がない
広い通信圏内をチップが通れば良い
その通信圏が狭くなると体感的には「いったん立ち止まって、ピッタリくっつける」必要がでてくる
楽天がFeliCaに対応してないから使わなくなった
>>7 jgbも楽天もunextもガラパゴスはいらんよな
>>160 ワールドスタンダードに合わせて会社や大学では英語を使うべきだよな
いつも思ってたわ
Suicaは一応了見できるにせよ
他の電子マネーは乞食役人のエサになるだけで店に百害あって一利なしだし
「手数料が経営の足かせになっている」仙台のスーパー「むらぬし」がキャッシュレス決済終了へ★6 [♪♪♪★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741586592/ キャシュレス化の波がどれだけ辛いかわかる?個人店は毎月数十万円手数料を支払ってる [633746646]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1712313736/ >>151 モトローラnfc-dの策定企業だからFeliCaを叩くために有り得ない話をしたんだよな
ガラパゴスガラパゴスと鳴くことしかできないバカが騙された
交通系は物理カードで持ってたいわ
なんでもかんでもスマホに入れんでも
ワンセグSDスロット連呼おじ絶滅したのにおサイフおじはしぶといわね
スマホだとかざすやつ改札引っ掛かりそうで怖いからicカードでピッツァしてる
FeliCa使ってないと思ったら普通にedy で使ってたわ
技適ついてないスマホなんかあるのか…
うちの2万もしないモトローラにすらあったぞ
>>184 超絶退化したQRおじさんが誕生しちゃったからな
改札のスピード!とか時代遅れになってる
>>98 そんなこと気にしていちいち切符買ってるんだ
すごいね
現実としてfelica搭載機種が少なくて困るので、それなら公共性の高いサービスでは廃止しろとなる
マイナンバーとかアプリすら起動できないの何だよアレ
電車バス乗るし日時の支払いほぼコレ
VIEWカードのモバイルチャージでポイントもつく
物理カードのSuicaもFelicaなのだが…
こいつら一体何を言ってるんだ?
批判、ないしは擁護しているものの仕組みをそもそも理解できていない?
ろくにわかりもしないものを推したり、叩いたりしているというのか!?
>現実としてfelica搭載機種が少なくて困る
いったいどこの現実の話だろう…想像上の架空の現実!?
ガススタで使うSuicaやQUICpayの有り難みがわからんとは…
QUICpayなんて、給油需要向けのドングル(キーホルダー)まで発行していたのに
敵「おれは給油の支払いはいつも法人カードだからさぁ…Felica?わかんねぇなあ(カッコワライ」
むせ返るような業務上横領の臭い
最近思うんだがむしろスマホ搭載のタッチ決済が要らない
通信時間かかるしNFC起動の手間や本人認証の可否がわかりずらい
手間もコード決済とほとんど変わらん
自動改札のクレカタッチじわじわ増えてきてるな
スピードも改善されてくだろうしFeliCaあと数年でいらんくなるわたぶん
モバSuicaとQUICPay使ってる
早くて便利やで
最近のスマホだとクレカのタッチ決済もじゅうぶん早いよ
必要ないクレカのタッチでいい=NFCで良い
超高性能カメラとか無駄な機能付けて高くすんな
>>150 もうなんか改札が時代遅れよな…切符に穴空けるから進化してねぇわ
決まってラッシュを捌くにはでんでん言うんだよね
彼ら彼女らの世界観と価値観は東京を基準にしてできている
>>150 なんだかんだ理屈こねても消えゆく運命だと思うわ
LDACみたいにタダ同然でばら撒いて覇権取れば良かったのに欲かくからこうなる
>>210 コスト差でFeliCaが圧倒的に不利なんだよ
FeliCa採用してた中国、シンガポールはすでにType-A/Bに移行済みだし、世界最初のFeliCa導入事例の香港さえFeliCaからフェードアウトしつつある
イッチャン楽じゃん
iPhoneだとカチカチしてピッだし
type a/bだけ十分だなその方が中華スマホも本国とほぼ同じくらいに日本でも発売出来るんじゃないか
どうしても使いたいなら今なんて回線も安くなったんだし決済専用のスマホ持てばいいじゃん
自分に言い聞かせてるだけ
120あったほうがいいだろw
>>216 IIJとか普通にFeliCa無しのスマホ売ってるし
Felicaの反応速度速いけどさ、Suicaアプリのもっさり感はなんなの?
「おサイフケータイ」とか人を舐めた様なバカ単語がイラつくから消えて欲しいわ
>>150 タッチしないでゲートくぐるだけでFelica認識するとかやってなかったっけ
それでタッチすらしないくていい規格に拡張して圧倒的メリットを出すしか無いだろ
けんもめんはコスパ重視だから
16eは徹底的に機能削って8万くらいで出すべきだった
Felica必須ってスマートフォンを初期から使ってない人間の意見よね
スマホタッチして支払い完了が楽やわな
結局ポイントカードアプリ立ち上げるケースは多いけど
あのー、会話しなくていいですよ
嫌儲が過疎りますように。と
お願いを祈るだけで嫌儲は過疎っていきます
>>230 カード入れカバンから出すのめんどくさい
>>7 決済事業者の還元キャンペーンに乗ろうと思ったらFeliCa必須やぞ
>>72 それテストしてるだけで誰一人使ってる人いないぞ
>>122 リーダーが高いから、小規模事業者にはQR決済が最適解なんや
>>161 FeliCaはSONYの特許料分割高とか言われてたな
20年経ったし、特許切れるんちゃうんけ?
いる!
今日もSuicaでスッスッスと通ってきた!
イヤホンジャックFelicaなくてSDカード使えないとか昔のiPhoneやんけwww
流石泥使い賢いなぁwww
そりゃ、信用ブラックならFeliCa要らないよね😁
逆な気がするんだけど
クレカ持ってないガキが使ってるイメージしかねぇ
中華も何でわざわざ日本進出するならFeliCa頑張らないんだろう…?と思う
>>245 そりゃ売れないからだろ
何で上から目線なんだ?
快適さよりリターンなんだよ
1円でもポインヨが戻るならそっちを使う
だからQRが勝った
マンションのオートロックがカードキーだと結局家出る時にパスケースが必要なんでカードのIC定期券から切り替える必要が無いんだよな
>>249 メーカーが売れて欲しいのは利益率高いハイエンドだろ
売れてねーだろ中華はお前らグーグル純正とか言ってピクセルに乗り換えたし
>>251 付けてなくて売れてないのと付けても売れないは別問題だからなあ
Suicaは定期や子供が使うし無くならないと思うよ
モバイルICOCAが出来てから支払いがそればかりになったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています