【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 ★2 [359965264]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
こわい😭
バチーン!🖐💥🪰
ユスリカも万博を盛り上げる入場者に数えたら一晩で2820万超えるぞ
原住民の虫を迫害するな!侵略者のサタンが出て行け!!!
他責思考の維新信者「共産党がフランスパビリオン内に虫を放った」
こんな虫だらけなら、流石に色々と報道される気がするんだが
いのちかがやくばんぱくでむしをころすなんてとんでもない
>>108 リングの下がコウモリの糞でとんでもない事になるで
これは死体に石膏を塗ってるから蟻がたかってるんだな
こんな劣悪な環境で展示したことって今まであるんかな?w
ただでさえジャップが虫みたいでキモいのにこれはひどすぎる
ちょっと前まで「合成映像や!」とか騒いでた連中凄かったな
なんのこと?っておもったら虫かよ 湧くにもほどあるだろ、川のそばで家の前田んぼだけどこんな虫わかんけどなー
小さい虫が換気扇から入ってはくるけどさ
虫とメタンガス問題もありつつ、万博終わったあとIRにするのもすごい
これマジなん?
コラじゃなかったら結構大事じゃないのか
コラでもやべーけど
>>93 熱中症患者緊急搬送のニュースが数時間後には消されたもんなw
オールドメディアが報じないてマジ?
やっぱりSNSしか信じられないね
出入口ドアが二重になっていないってことやな
ショボいパビリオンやね
ちょうど陰毛に見えるようになんとか虫さん調整できないかな?
こういう駆除業者すら入れてないの?
どこに金かかってんだよクソ万博
馬鹿みてぇに高い食い物出してカジノの費用かき集めるためだけのぼったくりイベントかよ
もう暑いからそろそろイベントに合わない季節になってきたな
4ヶ月ぐらい灼熱地獄になるからな
>>69 イタリア館の屋上レストランで食ってる家族連れがウザそうに虫を手で払ってたから
もう時間の問題
木のぬくもりを大事にしてたら虫だらけになったってことか?
なんで虫対策しないの?まさかその程度もできないの?
いあいあAIやろ
大阪は遠いし行かないしミリも興味ないけどコレはさすがにアンチの仕業やろ
これ汚損したら日本に美術品貸してくれなくなるやん
死ねよ大阪土人共
外で食事とかヤバそうだな
インドとか中東のスラム街みたいな食事風景を体感できそう
でもこの虫って万博の汚い水綺麗にしてくれてるんだよね
大事な参加者の一匹じゃん
虫が張り付いてる芸術作品って見た事ないからある意味貴重か?
>>152 人類って歴史上虫に勝ったことあるかな?
虫画像をフェイクだ合成だとか言ってる奴等怖かったんだけどマジで宗教かなんかなの?
ワンプッシュなんとかみたいなのを天井に吹いたくらいじゃ解決しないのコレ
>>161 擁護がアンチのフリして加速さてるからな
>>104 養蜂展示してるパビリオンかと思ったらマジで報道用のスタジオじゃん
どっかの国の国宝とか駄目になったら不味いことになるんじゃないのか
>>168 虫すら殺したらダメとか結構前のスレで見たぞ
>>166 万博のテーマはいのち輝く未来社会のデザインだからな
そりゃ虫さんの命も尊重して人間と同等に考えるべきだろう
大阪は謎の羽虫発生してるわ
こいつら冬から大量発生してた
>>168 あれプラスチックとか劣化させるらしいから美術品とかダメなんじゃね
美術品はプラスチックではないけどもなんの素材かわからんしどうなるかもわからんし使えないでしょたぶん
>>76 ずっと同じこと書いてるれいわ知能なあ()
前スレの272虫さんミャクミャクコラボキモすぎわろた
万博って最新技術を展示するんじゃないの
美術品展示するの?
>>104 こんだけ素材の味を活かしてればそりゃ卵も大量に搬入されてるだろうな
>>165 日本住血吸虫の撲滅
アメリカでのオオスズメバチ根絶
ふつうはこういう大事な芸術品を扱う施設は虫対策もしっかりやるんだがな🥺
>>187 そんなことないよ
その国の美術品とか工芸品もあるよ
上っ面だけ他所の真似事しかできないからしゃーない🥺
ここまで虫を見たの子供の頃に田舎に帰った時くらいだわ
「野外に虫がいるのは当たり前だ!」と擁護してた人そっ閉じ
こんな美術館の展示は見たことないぞw
>>175 血ぃ吸わないだけマシか…
ってなるかーい
終わってんなこの万博
全ての命がSHINE万博なんだからこれで合ってるだろ?批判してる人らは虫の命を軽視するクズ これは維新が正しいね
>>210 カメムシとかバッタとか来たらもう隠しきれなくなるな
>>104 これ壁にびっしり張り付いてるの?(´・ω・`)
日本人には美術品の価値なんてわからないからな
指摘しても理解されないよ批判するなって怒鳴られるだけ
ばんぱくばんざい
ばんぱくばんざい
こんちゅうのしんぽとちょうわ
涼しい日がある今ですらこれなのに夏になったらどうなるの🥹
何でマスコミどこも報じてないの?
異常事態だろこれ
>>187 そろそろ最新の虫対策技術を披露するはず
外国の木材に卵が付いてたんだろうな、日本の生態系が無茶苦茶になりそう
>>73 ユスリカの成虫は食べないし排泄もしない
というかだからこうやって静かな場所で休憩して体力温存してる
万博のこれ系本当精神的ブラクラ
さいせんたんぎじゅつ()で何とかしろやヤクザ政党
中抜きさえ出来たら後はどうでも良いんですか維新さん😭
>>230 ひたすら隠蔽するのがここ(ジャパン)なんで🥹
これでも万博行かせるやつって・・・wwww
飲食エリアまであとどれくらいかなあw
国際的な舞台で日本は美術品の管理もろくにできないって世界にしめせてさぞ満足だろうな
大阪や兵庫県のきっしょ維新信者のBBA共は万博何十回も通えや?
無害なんだろ?
これから吸血する蚊のシーズンだけどwwww
未来の技術なんて何もなくて古臭い伝統文化と虫のいのちが今回の万博のコンセプトなんだな
さすが維新ゴミ万博、恥晒しだな
万博擁護ビジネスやってる奴らはどうすんのこれ
吉村やら責任者達はいい加減侮辱罪辺りでギロチンにでもされたら良いのに
>>1 これ写真に撮ってたけど屋外でしょ
パビリオン内に侵入という表現はどーなのか?😥
https://i.imgur.com/sv0BM78.jpeg >>73 ユスリカはフンしないけどそれ食う鳥とか
、特に屋内に入り込んでくるコウモリの糞がヤバい
辛坊次郎はこれについてなんか言ってないの?
どうやって擁護するんだろう
>>232 海外の木材なんか使ってない!って言ってたから違うだろ
いのち輝くとか言っときながら、自分の視界にユスリカが現れたら不快だと騒ぐ人間
エゴすぎる
別に刺される訳でもなく、共存すればいいだけでは?
やはり虫も入場者数にカウントすべきだな(´・ω・`)
>>254 いやだから?
会場全体にいるんだからもはや侵入ですらないだろうけどw
電撃でパチンパチンいって殺すやつ置いて置けよ
いのちの輝き展示やw
>>257 壊したり汚して賠償金とか払う前にどうにかしたほうがよさそう
そもそも害がなくてもこんなの見た目悪くなるし見に来て写真撮る人もがっかりだわな
IR も虫を使って新しいバクチ考えたらよいんじゃにゃぁの??
ユスリカってすぐ死ぬから
発生源を根滅させればいいだけなんだけどな
なんで出来ないの?
何なら出来るの?
虫さんみんな殺しちゃうの?😨
いのちシャインってそのことなの?🤔
虫にも命があるって訴えたい😭
>>254 だよな、虫さんは原住民であって、侵入したのは雑新🏺!!
貸してくれたフランスさんなんて言ってるの?🥹
もしかして知らないの?教えてあげて🥹
万博内では規約で生き物の殺傷は禁止されてるからな🥶
>>254 パビリオンを分かってないだろ
半野外の仮設だぞ
日本の夏は終わりに終わってるんだから何故開催期間を10月~にしなかったのか
>>254 テントさえ張ってあればパビリオンかなあ
雨ざらしってことはないでしょ?
これは合成だね
画像をスペクトル分析したら加工の痕跡がわかるよ
終盤の9月10月には収まってるでしょ
アンチは心配しすぎなんだよ
>>258 辛坊「ユスリカ吸い込んでも見る価値がある!!」
>>279 殺虫剤使ってるとこ激写したら大問題になりそう🥹
>>271 埋め立てたゴミから出た汚染水をユスリカに分解してもらってる
殺すなんてとんでもない
ユスリカ ご飯食えないからわずか数日で死ぬらしい。
マジで夜中に殺虫とかしてないの?何かしらやれよ…気持ち悪い
これカジノも無理じゃね?
カジノなんて夜にライト照らしまくりやろ?
万博以上に虫大集合するやろ
>>283 ここ屋根ないぞ
行ってから物を言ったほうがいいと思う
>>293 セミ「ご飯喰って短命の俺たちの立場は・・・」
腐ったゴミを固めた上でやってるんだから虫が湧こうが気にしないよな
>>261 展示物にびっしり張り付いたら駄目だろ
ビーガン信仰者かお前は
こんなの見たら飲食ブースどうなってるのか心配になるわ
虫も一緒に食べてるの?
アンチ乙
これは移民に滅茶苦茶にされる国っていう芸術的メタファーだから
万博トイレに虫の死骸がたくさん落ちてる画像も見たがちょっと嫌ですね
トイレやメタンガスの問題も埋立地の改良が容易ではないということの裏返しだから全部繋がってはいるんだよな
どうせ万博期間だけだからごまかせると思ったんだろうけど
蚊の祭典に誰があつまるんかね?
いい万博ってのはなあ、虫に好かれちまうんだ
お前の親父、ジンさんが言ってた
世界の美しい芸術作品見れるぞ!!!←間違い
世界の美しい芸術作品を虫だらけにしたものが見れるぞ!!←正解
展示ブースでこれってことは飲食スペースは更にヤバそうだな
ボッタクリ料金払って虫が湧く中飯を食わされるとかどんな拷問だよ
もういい加減に「日本スゴイ国」じゃなくて「衰退国日本」って特に老人に叩き込まないと大変じゃないの
俺はイタリア館が心配だわ
まあ普通に考えて飲食スペースやら調理場にいないはずないもんな
スレ開いたこと後悔したわ
朝からこんな不快なもの見るハメになるとは🤮
ユスリカって幼虫は汚水を浄化するための動物です
つまりそのくらい汚いの
大阪湾がw
なんか身体中モゾモゾするわ🥹
現地で直接見たら一生夢に見そう🥹
>>1見て行きたいと思うやつ居ないだろ
見るんじゃなかったわ
これがネイチャー万博や!
生命の尊厳を守るんや!大阪万博最高やんけ!
>>290 ナウシカの世界じゃん巨神兵連れてこないと
フランス館は虫さんが行くほど良いもんがなんかあるの?
イタリア館には有名なアトラス像が来てるらしいけど
>>93 報道したら政治家から鬼電きたり、スポンサー切れよるから
何がヤバイってまだ入り口で虫はこれからなのがヤバイ
292 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ed8-0SzA) 2025/05/19(月) 02:35:33.52 ID:LBDtW9Sm0
5/14に能「綱」万博特別公演に側近が解説で登場!風とか虫で現地は大変だったみたいだが、無事大役を果たしてくれたようだ。ご苦労!
https://pbs.twimg.com/media/GrPOD7-W8AECt37.jpg 悲報
この黒い点々って・・・
ま ジャップと関わった報いだな
これに懲りたら二度と日本と関わるな!
運悪く今年が大量発生なのか、それとも去年から建築していてある程度気づいていたのか
ここまでネット上で問題視されてるのに
マスコミが全く報道する気がなくて
日本の腐り具合がよく分かる🥺
清潔さだけが取り柄だったけど
虫が出ると一気に途上国だな
さすが民国
蚊だとしたら重篤な病気のリスクもあるからな
ますます近寄れないよ
イタリアって人類の宝持ってきてくれてるだろ
マジでなんとかしろよ
>>339 疑問に思わないのも相当麻痺してるな
変な人間が叩いていると思われるだけだぞ
どっかに誘導して美術品から遠ざけることはできないもん?
羽虫が予想以上にデカくて大量でドン引きしたわ。。。
ユスリカには虫コナーズだろ
キンチョーは大阪の企業なんだから万博に協力しろ
反万博なのか大日本除虫菊
こんだけユスリカいるとそろそろコウモリが捕食に来るだろ
コウモリに住み着かれたら糞だらけになるし病原菌もヤバいぞ
キモすぎる
これもう中抜しようと群がる上級国民を虫さんたちが表現した現代アートだろ
石膏の白に虫の黒が映えるね、流石はおフランス芸術を"理解"ってる
これカジノにしたとしても
ネオンに虫びっしりだろ
セレブは来ねえよ
>>359 そりゃこんなバカみたいな照明焚いてたらそうなるよ
どうして篝火にしなかったのか
ユスリカって要はコバエの一種だよ
つまり超絶に汚いという事
大阪湾が「ドブ」並みということ(道頓堀以上に)
だだっ広い敷地だし発生源とされてる水場もかなりの面積だろうし実際問題、対応策難しいな
というかMGMがこんなとこにカジノを作ると思う?
メタンと虫だらけの場所に
馬鹿じゃないかと
>>372 会場建設費の増額はこれが最後→2回増やしました。さらに他の予算も増額中
釘一本使わない抜き工法→釘使ってました
空飛ぶクルマで自転車に乗るようにグルグル回る→飛べません・乗れませんでした
メタンガス対策しました→共産の議員が測定したら、基準値overで急遽追加対策しました。数値は発表しません
嘘ついてるのはいつも維新・万博協会
今だからまだ何とか対応しようとするだろうけど
万博終わってカジノになったら増えるがままになるんじゃね
>>393 黄色く変色する
ゆえに洗濯物が干せない
ユスリカってこんなデカいっけ…?
ともかく気持ち悪いな
「ユスリカは益虫だから問題ない」とか言ってるキチガイ
展示物が虫まみれの催し物とか聞いたことない
それは税と利権の日。維新と自民の日。数が多く、力の強い虫が、暁とともにリングの上に進んでくる。このようなことは、昔から起こったことがなく、これから後、代々の時代までも再び起こることはない。
このあと虫対策の高価な電撃殺虫機(中抜き率80%くらい)を置いて⋯からの火花がメタンガスに引火というお約束のような神展開が!
>>403 嘘だ
琵琶湖に赤潮・青潮が発生する時に出る虫じゃん
びわこ虫だぞ?別名
カジノはいのちどうこうみたいね建前が無いから薬品をぶちまけて駆除すればいい
オラッ吉村!
これはAI生成だ集団幻覚だって言ってみろや
>>104 画質が悪いのか ノイズが酷いのかと思ったらこれ全部虫かよ
カジノやるにしてもまずは初期投資が少なくて管理も楽な公営オンラインスポーツベッティングでいいじゃん
そこでの利益を原資にしてリアルカジノ作ればいいのに
当たり前だよ
水質チェックしないと夢の国が悪夢の国になるやん
ちなみに喘息起こすで?
つまり学徒動員組に病気をプレゼントや
海沿いだしイソヌカカが発生したら本当の地獄になるな
というか京阪神の小中学生に「東京ディズニーランド修学旅行クラウドファンディング」をしないと駄目だろう
一生に一度の修学旅行が悪夢になってるんだぞ
現在の状況
・発生生物
【シオユスリカ】
海水がさらに塩分濃度が高くなっても活動可能な海のユスリカ
波がない潮だまりのような環境を好む
・発生場所
「つながりの海」
32ヘクタール水深1メートルが海水で満たされその底は泥
海とは隔離され海水の循環装置はない
循環しているのはウォータープラザの3ヘクタールのみ
・シオユスリカ発生数
数百億匹以上(25mプール一杯分)に及ぶと予測可能
・対処法
1「つながりの海」の環境改善
シオユスリカが発生してしまうほど水質が悪化した海水は
海への放出は法的にできないため水質改善設備を設置する必要があるが
これには最短でも1年以上かかってしまう
よって環境改善は「間に合わない」
2「つながりの海」に化学的な殺虫剤をまく
これを実行するとつながりの海にいるユスリカ以外の生物が死滅し
更に水質が悪化し「悪臭が発生する」
3「つながりの海」にBT剤をまく
1か月で9割程度のユスリカだけを死滅させることが可能されるが
その発生源が32ヘクタールと巨大なため成功するかどうかは未知数
けつろん
維新がまともに対策できるとは考えられないため
「ずっと大阪虫万博」
ユスリカなら水あるとこには大体湧く
流れてるとこにはわかないけどね
さすがにAI生成コラやろw
ヨシムラはんキレちらかすで
AIによる解説
ユスリカは、一般的に益虫と害虫の両方の側面を持つとされる昆虫です。特に、幼虫の時期は水中の有機物を食べて水質浄化に役立ち、魚類などの餌としても重要です。一方で、成虫は蚊柱を形成したり、洗濯物に付着したりと、不快な印象を与えるため、不快害虫としても知られています。
害虫って言われることもあるみたいだけど「不快」ってほぼ言い掛かりじゃん
アンチは言い掛かりで反万博ビジネスやるつもり?
発展途上国で万博開催しても虫対策やりそうだけどジャップノーガードかよ
これ本当にユスリカだけか?
ヤブカも混ざってるだろ
まだ梅雨入りもしてない5月中旬という事実
怖いか?
>>414 橋下「バチーン!バチーン!」
ここにきて繋がったなw
彫刻では綺麗に見えるけど昔なんて天然痘でアバタまみれ、虫だらけというのを表現したアートだね
行ったとき虫全然いなくて良かった
ここまでだと流石に萎える
>>438 ぢゃあ
大阪万博は虫だらけだけど
問題ないとイソムラにいわせろよ
>>416 やっぱオリエンタルランドとかUSJとかのプロに会場の設計とか頼んだ方が良かったんかもしれんね🤔
>>416 万博は半年しかやらないからそんな対策する金は無駄ではある
なら水使うなよとは思うが
これが原因で大阪ウイルスが発生するとはまだジャップも知る由もなかった
>>104 おえー
こんな虫まみれとか山でもそうそうないだろ
報道関係の施設ならもっとニュースになっていいだろうにヤバすぎて緘口令でも敷かれてんのか?
なんで初動で対策しなかったのか
そもそも虫が湧くこと自体予測可能だろ
大阪人頭悪すぎ
飲食店の軒先とかにある放電して殺虫する紫外線照明みたいの設置すりゃいいじゃん
維珍信者「虫なんてこの時期何処にでもいるんだー!!!!!!!」
>>69 傷むよ
維新公害はついに大阪、日本、世界へと飛躍した
雨降ったら水溜まりが出来た?それただの仕掛けだから😤
↓
なんやこの虫😰
維新信者は害虫にたかられながら毎日万博通えばええやろw
これ倍々ゲームどころか数百倍々ゲームで増えるやつだよね
溜め池の栄養が尽きれば収まるんか?
熱中症かなんかで搬送された程度のニュースでさえ揉み消されたのに
中世ジャップランドでこんなん報道出来ると思いますか?
ユスリカを食う虫を放って更にその虫を食う虫を放ってムシムシパラダイスにすりゃええやん
スレ斜め読みした感じだと次はコウモリの大発生らしいな
前スレのこのレス、ワロタw
【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 [359965264]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747588216/ 484 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e7fa-tVxf) 2025/05/19(月) 03:01:07.52 ID:AZnXGH0g0
これなんて虫?
495 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e755-0BXY) 2025/05/19(月) 03:02:51.79 ID:Kt/eU+2c0
>>484 維新虫ユスリタカリ
>>478 収まらない
発生源は32ヘクタール水深1メートルの海水の池
これは小学校の25mプール約700杯分
こんなとこからシオユスリカが大量発生し
自然に収まるには何年もかかる
高濃度のガスが発生する土壌に虫が湧く池があっても普通なのが大阪
今ね 5月なの これから(というか既に?)雨季なの そしてそこから夏季に入るの
楽しみだねえ!
いのち輝いちゃってるね
道の歩くところも水張ってるんだっけ
地獄だね
東日本でも
ある男性は「すごい臭いがして深夜に目が覚める」と話し、空気清浄機の利用が増えて電気代が高くなったと訴えた。別の住民の女性が「臭いがなくなるのはいつなのか」と質問すると、県側は「できる限りの対策をしていく」と答え、陳謝した。
「第2の陥没事故が起きるんじゃないかと、皆ビクビクしている」と声を荒らげる男性もいた。工事のため県に土地を貸しているという別の男性は、「応援するつもりで貸したが、ないがしろに進めていると不信感を抱く」と苦言を呈した。
県は、陥没原因を究明しつつ周辺の管の再調査も行うなどと、説明に追われた。
県の担当者は終了後、記者団に「臭気に対する声が非常に強くなった」と述べ、追加対策を講じる考えを示した。悪臭を防ぐため、バイパス工事の際に開けた穴にふたを追加設置するという。夏頃には、下水道管内にたまった汚泥を撤去する予定だ。
http://news.yahoo.co.jp/articles/50a5c52aea48fad64e730b2bc030bea04cd2d279 ??「そもそもこういう仕掛けですよ。悪しからず。」
これ誰かがイタリア語で投稿して広めたら向こうブチギレじゃない?
日本の仏像、例えば広隆寺の半跏思惟像や興福寺の阿修羅像をイタリアのイベントに貸し出して虫びっしりならネット大騒ぎするやろ
運用は自国でも虫の大量発生自体が開場由来だとさ
ユスリカは血ィ吸わへんけど
維新のユスリタカリは血税をチューチュー吸うやでぇ〜ww
つーかさー、維新と知恵遅れ府民笑ってるけど
海外から見たら大阪じゃなくて日本の失態なんだよね
このゴミの島ジャップアイランドってなにができるのとなる
オリンピックのゴミでもうばれてるけどなガハハハハ
爆発なら一掃出来るじゃん
ガス汚染放置は伏線だったんやね
この大量発生って
「ある程度は想定していたけど予想以上だった」のか
「そもそも杜撰極めて想定すらしてなかった」のか
どっちなんだろうな
>>477 まじかよ
数年後に喘息持ち増えてたら万博のせいって言われるだろ
噴水の中にフナが金魚でいいれたり、水が溜まる場所は早朝に水を捨てるとかすればだいぶ違うだろ
なんでそんな程度ものことしないの?
>>505 想定してない
というか、不都合なことは無視・隠蔽しまくるのが維新スタイル
>>477 ひええ…😨
来場者に対して健康被害が明確に出てるじゃん
これで駆除対策を行わないってのは流石に無理があるよ
>>501 普段は万博に税金投入するな派だけど
これに関しては税金使って早く返すように手配すべきだと思う
>>500 でもオールドメディアガー!報道しない自由ガー!!て言いそうな連中は今回おとなしいよね
どうしたんだろう
もうミャクミャク印のハエ叩き売ろうぜ
一個4800円でどうや?
>>517 絵画はともかく彫刻は怖いな
むき出しだもん
こっそりこの虫の名前を大阪夢洲虫に変えてこれは原住生物で大阪万博の一部ということにしてしまおう
ユスリカこんだけいると蜘蛛も多そう
ユスリカを食べに蜘蛛がきてその蜘蛛を食べに蝙蝠がきて蝙蝠食べに外国人が来場する完璧なプラン
流石ハーンや🤩
この虫を目当てに蝙蝠が来て新たな感染症が発生、維新万博パンデミックでも起きたら笑うな
駐車場とかこの件だけじゃない
運営には無能しかいないのか
情けないの一言
客に海水浴びせた時点で何も考えてないだろうとは思ってた
本格的な夏が来る前に対処……はむりだろうな維新だし
>>254 さすがにレプリカだよな
じゃーいっか?
>>536 どっちかというと問題起きてから動きがクソ遅いのが気になる
メタンガスにしても蚊柱にしても駐車場にしても問題起きてるんだから早く対策しろよと思う
駐車場なんてとりあえず値下げするだけでいいのに
>>477 ありとあらゆるものはアレルギーの要因となるので
過剰に触れるのはNG
もうこれ他国の文化と歴史を踏みにじる宣戦布告じゃん
失敗したで済むと思ってんの?
>>536 大阪人を騙すこと以外は徹底して無能なのが維新
木製リンクの池の水と海水を循環させればマシにならんの
あのリングにびっしりコウモリぶら下がってたらビジュアルは面白いと思うんだよね、退廃的で
子供の頃にテレビで観て恐怖した映画「鳥」「アラクノフォビア」「黒い絨毯」とかを思い出したわ
>>104 生放送中にカメラに張り付いたらオモロいのに
>>547 あそこ産廃の山の上に建ってるから滲み出た水、貯めた水を現行法では処理なしでは他所に持っていけないし放出も出来ないやろ
底には重金属筆頭に産廃由来の汚染物質が堆積してて当然水にも含まれるから
ユスリカの発生は予想できるのになんで対策してないのかは分からん上にそもそも産廃の上に作らなければ簡単に対策できてたけどな
夜行性なんだから閉館の間に補虫器つければええやん
夜間補虫器操作 時給1500円ならいくらでも人集まる
空を覆うような虫の大群の写真見たけど万博リング上の散歩に支障来すだけじゃなく
パビリオン内でもこんな被害出し出すって思ってたより深刻そうだな
>>462 万博は電通噛んで無くね?
東京五輪の不正で外されてたんじゃ?
>>307 あるがままの自然の姿がなぜあかんのか??
>>308 持ち込み弁当は虫🐛🐜🐝🐞がおかずになるよ、飲み物もラテアートだっ!!
>>505 埋立地だった頃から虫湧きまくってたから
意図的に放置してる
来場者数にカウントすれば
虫さんと万博協会はwin-winの関係に
木製リングの一部を海の上に建てる必要あったんですかね……
そこから虫さんがやってきたのかな
木と水をふんだんに使った建築物なので数多の生命が溢れる自然豊かな万博になりましたね
虫まで殺到するなんてやるじゃん大阪
悔しいけど東京五輪越えちゃったな
もっと人気が出るようにそこら中でジュースこぼしたり立ちションぶちまけちゃおうぜ
こうなると分かってたんやろね
でも止められないと⋯
>>566 歴史的価値のある芸術品だからかな
それらに僅かでも傷や汚れが付着する要素は排除されるべき
ありのままの自然を堪能したいなら芸術品の上ではなく山の上で堪能してれば良いと思う
>>359 虫さん、オバさんの顔にもたかりまくってるのな・・・蟲師??
衛生管理ちゃんとやってるの?
虫さん以外の不具合がないか点検して改善したほうがいい
登山やキャンプとかアウトドアアクティビティに行ったら普通にこれぐらい虫いるけどな。
ケンモメンってマジで引きこもりかインドア系の陰キャばかりなんだな・・・。
ケンモの万博スレといえば奴がいないとつまらん
朝まで飲んでたっぽいしまだ寝てるかなぁ
>>416 なるほどディズニーは水を使ったアトラクションがあるけど水の管理をちゃんとやってるから虫が涌かないんだね
>>403 どこにでもいるんだけど、ここより多いところはあるの?
オレはみたことないわ
まだ5月だぜ?
これからが虫さんの本番
恐ろしすぎる
ユスリカの幼虫のアカムシは水を浄化するから益虫だってツイッターの人が言ってた
宮崎駿(ナウシカ)的世界観だよな
これSF方面であった持続可能性とエコと宮崎駿的世界観を謳うソーラーパンクの奴らよろこんでるだろ
キモいとかキショいとか言うな!虫に失礼だと思わないの?
万博の虫はきれいな虫だよ?気持ち悪くなんてないよほんとだよ
>>607 つまり万博が汚いというようなことを言った?
>>433 検索して調べたい気持ちもあるがアップの画像を見たくないっていうジレンマがあるんだよなぁ
埋め立て地なんか生態系が出来てないからゴミや屎尿があるだけで最下層の生物が大発生する。
>>541 問題だらけの場所に作っといて問題起きても対応できない、しないってほんと金儲けのことしか考えてないよな
繁殖力すごいな
地球の真の支配者はやっぱ虫さんだわ
新大阪名物むし焼きとかタコの代わりに入れて出せばいい
タコ高いから大阪の人もマジで助かるって喜ぶと思う
夜の誰も居ない万博ライトアップしてるしこれからの季節、蛾とか他の虫も呼び込みそうだな
これ殺虫剤+防虫剤バラまいたらあかんの?
環境への配慮やいのちが輝いちゃうから?
カッコ悪いだけで誰も文句言わないと思うけど
それとももう予算無いのか?
すまん、手で駆除してるんだが作業員(入場者)が足りない
増員しないとね
>>416 てか普通に病気になるし
今回の万博みたいなのはほんとに終わってる
会場で蚊取り線香焚きまくれよ
大日本除虫菊はよしろ馬鹿
>>612 そうだよな!本当に汚いのは薄汚れた心で万博開催した奴らだな!
>>416 殺虫剤とかじゃなくこういうことしないとダメなんだねやっぱり
>>416 こういうの見ると行きたくなるね独身だけど
>>627 無香リキッドタイプよりやっぱ昔ながらの線香のほうが効き目ありそうだな
ちょっと買ってくる
学校から送り込まれてる児童は屋外で昼食食べさせられてるんじゃなかったか?
衛生的に問題ないのか?
なんかよく分からんけどエロいな
俺は虫さんビッシリ付いてる方が好きだわ😍
外でメシが食べられなくなるくらいにならないと維新は何もしないだろう
>>639 蚊取り線香の匂い漂うノスタルジック万博の誕生
>>622 地上の会場に殺虫剤をまいてもほとんど意味はない
ユスリカの成虫は殺虫剤をまかなくても1日程度で死ぬし
だから発生源である
32ヘクタール水深1メートルの「つながりの海」に撒かないといけないが
通常のものだとユスリカ以外の生物もすべて死滅し
それが腐乱して物凄い悪臭を放つ
>>622 殺すなんてひどくない?
万博のテーマ、#ぜんぶのいのちと、涌く涌くする未来へ。なんだよ?
Xに上がる画像がAIコラだらけになったら
Xの情報価値がゼロになるよね
X民はわりとマジで注意たほうがいいと思うの
埋め立て地ならこういう風になるかといえばそういう場所の臨海公園とか行ってもここまではいねえよな
よっぽどなんもしてないんじゃないのこれ
>>649 多少のボウフラが湧いてるくらいのほうがむしろ独特のスパイスが効いてうまいよ
鑑賞するにしても散策するにしても飲食するにしても
いつも虫のことがチラついて気が散って純粋に楽しめなさそう
おいおいおい
もう中止しろよ世界の遺産に虫這わせるために万博やってんのか?
もう中国以下だわこの国
>>433 あんなとこに会場作ったのが悪いってことか
>>541 吉村の一声で決まる感じ
専門家が居ない
>>254 屋外か
まだ騒ぐ段階じゃない気もするが
鑑賞するもんにこんだけ虫集っててへーきと言うのもなんかなーというか
>>644 これ嫌がる人結構いるから昔ながらの蚊取り線香が良いよ
>>254 パビリオンの中の意味わからない馬鹿なの?
音符さん大丈夫でっせ
連日熱中症でぶっ倒れる頃には虫なんて消えてますから
大阪を蝕んだ維新政治そのもの
笹川チンピラの集団が、目に入るものすべてを汚していくんだ
取り返しがつかなくなる前に言っとくけど美術品とかに殺虫剤とか振り撒くなよ…
太陽がまぶしいなんて想定外とか雨が降るとか想定外とか水辺に虫が多いとか想定外とか
宇宙人かよ終わりだよ
>>433 あの子供達が水浴びしてるコーナーも水淀んでそうなんだけど大丈夫なのか?
ちなみに万博界隈は虫を何とかしてほしいってだけの意見を画像加工だとか頑張って虫湧いてるところを探してるアンチ扱いしてる
>>433 循環しないってさぁ
溜めたままの水に虫が湧くなんて誰でも分かるだろ
ほんと中抜するたけでまともな設計者がいないんだな
虫なんてどこにでもいるー
って擁護してた馬鹿どもがXにいっぱいいたよな
海のそばでもあんな潮溜り作らなきゃこんな事にはなってないだろう
しかしなんかこう虫がいると不潔感あるな
赤い紐は何だよ
これは現代アートだな
腐敗しきった万博で虫まみれの骨董品をみるためにわざわざ無駄足を運んでいる観客が自分を俯瞰した時に
なんとも不条理でいたたまれないバカみたいな状況にシュールさが宿っている
ヤフコメ見ると「虫も生きてるんだ!対策するな!」とか言ってるネトウヨがいて戦慄するわ
>>688 もとがゴミためなんで法的にそのまんま水流せないらしい
虫が湧くから半端に海を囲うのはやめようとかやるなら対策しようとかその手の意見は封殺されてんだろな
夢だけみたい大阪万博
今の日本の象徴だよ
この環境だと吸血性の蚊も湧きそうだから、海外からの観光客から蚊を媒介に面倒な感染症が蔓延とか起こりそう
>>692 つながりの海まで埋めてから土地使うべきだった
>>685 維新は大阪で傲慢きわまってるから
自然すら支配できると思いこんどる
>>680 あの水たまりがめっちゃカルキ臭くなってたから、大丈夫じゃないかな
ぎゃくに遊んでる子どももいなかったけど
>>703 川原だってこんなに虫密集してないぞ
川原エアプ音符🖕
万博協会が生き物系YouTuberを呼んで、動画で
ユスリカハンバーグを作ってユスリカはいい奴路線で行く
なんで殺虫剤撒かないんだ?
金鳥の1プッシュすればいなくなるだろ
また、ユスリカの死骸は乾燥して塵となって飛散し、人がこれを吸引するとアレルギー性鼻炎や気管支ぜんそくを起こすこともあります。
飯にも入っちゃうだろこれ
ユスリカって刺されたりはしないただの不快害虫だから維新よりはマシなんだよな
そら土台がゴミ処理場なんだから虫も湧くよな
カジノもダメだなこりゃ
>>1 ユスリカは人を刺さないからいい虫なんだよ
こんな感じで食べたらOK
なんならアフリカパビリオンの目玉にしたら良い
https://youtu.be/LrqhPrW1U7Y?t=18 と言うか新木場の夢の島だって完全焼却する前まではえが洗濯物にこびりつくほどだった(1979年完全焼却)
今の新木場だってメタンが出るから植物園作って熱帯植物育てているのだしね
残念だけどそんな場所にカジノは物理的に・安全上的に作れないよ
なお完全焼却に成功してハエが出なくなったから近所のディズニーランドがオープン出来たし地下鉄も延伸出来た
大阪人はなんで歴史から何も学べないの?
フードコートには、いるの?
いたら終わりだろ真面目に
虫入りのランチが3000円でっか、吉村はん吉本がこける前提のギャグやめなはれ
ユスリカが目に入った事ある
白目に水ぶくれ出来てめっちゃビビった
フードコートに居るかだって?
虫というのは甘いものと明るいところに行くんだ
言ってる意味分かるね?
県の花
とか
県の鳥
みたいのあるじゃん
この虫を大阪の虫として認定すればいんじゃね?
大阪府の虫はコイツですって
猛暑になったら減るかも。でもそうなると熱射病がなぁ...
ガソリン無駄に使って外国の安い木材を運んできてエコですなんて言っててこれだからなあ
木材に卵びっしりだったんじゃね
実際こんなん見たら帰りたくなるわ
虫自体は別に嫌いじゃないけど集団になるとビジュアルやばいからな
虫も来場者にカウントすれば過去最高人数を叩き出すだろ大成功やん
虫から入場料取れ
ユスリカだからまだいいけどこの先刺す虫の季節になるんだから本気で対策考えといたほうがいい
利権に群がる日本人を会場全体を使って表現した高尚なアートなんだけど
アンチには理解できなかった様子ですねw
この時点でこの量って梅雨明けどうなんだよ…
つうかマジでこれはアカンやろ
他人の物だろうに
>>736 大阪万博内には神社があるんだが
実は大黒天(神道では大国主)でマハーカーラってシヴァ神つまり破壊神で事実上の悪魔なんよ
なんせ宇宙を破壊する神様なのでw
大阪万博 +1000000
ってスレがそろそろ立つかな?
次は腐った木造リングに腐食性の虫がわんさか湧きそう
地上の会場であんだけのユスリカが観測されているからには
もうその発生源となる水場の底には
凄まじい数のユスリカの幼虫である「アカムシ」が
名前のまま赤い色でカラダをユスリながらうじゃうじゃいるはず
幼虫は富栄養化した泥を食べながら成長するので
だからとっとと維新は「つながりの海」に
入って泥を採集してどの程度のアカ虫がいるのか確認しろ
というか大国主は縁結びの神様だから万博で結婚式とか
いろんな意味でおめでたい人がいるよね
虫も縁結びだったんじゃねえのか?
大黒天ってどんな仏だよ
日本人なら少しは学ぼうよ
夜中に一箇所だけ点灯して、そこに殺虫剤ぶっかけて於けば勝手に集まって死ぬ
会場中を高周波で虫よけすればいいかも
60代以上の老人しかいないから聞こえないし
ユスリカのピークって梅雨期の6、7月なんよな
つまり更に増えるって事や
吉村ハゲは「実害はない」て言い張るだろうけど虫粉吸ってアレルギー発症あるで
>756>757
あと青い虫入れたらミャクミャクの完成だな!
>>758 ユスリカの成虫はセックスして卵を産むしか機能が残ってないから
縁結びのメタファーとしては悪くない
そりゃ屋外なんだから虫くらい居るだろ
アンチは大成功な大阪万博に対して虫しか批判できないって解釈できて本当に滑稽
これにトンチの効いたタイトルつければ
現代アート的な視点で再構成出来るよ
古典アートと現代アートが交わる最前線、それが大阪万博
なのです
ベランダ開けたら虫くらい居る
アンチは宇宙空間にでも住んでんのか
屋外なんだから少しくらい虫は沸くだろ
何が問題なんだよ
イタリア館の美術品って大丈夫なの
わざわざ本物もってきたんでしょ
ミャクミャク様が融合を試みておるのじゃ
すべてとの融合を試みておるのじゃ
>>776 税金強盗団の維新が反社
反社は殺すしかない
自業自得
>>782 犯罪予告として通報しとくわ
アンチは善悪の判断もつかんのか
>>786 アンチじゃない
ただ事実を言ってるだけ
大阪の強みにしてほしいしパビリオン足りないんだから虫博も緊急開幕すればいいんだよ
虫は現地調達で金掛からんしな
>>786 税金強盗団の維新が反社
反社は殺すしかない
自業自得
水神ミャクミャク様がユスリカと融合しその欠片が輝き全てと融合し次の道を探すのじゃありがたやありがたや
これが中国なら普通の日本人は大笑いしてるんだろうな
よなよな木造リングに立ションと発酵したバナナぶっかけとけば子供や修学旅行生も来てよかったって喜ぶようになる
Xで万博 虫で検索すると最新は政治投稿してるのばっかでほんとに政治好きって無職多いんだな
カジノもカードとか
ルーレットも虫だらけだと無理じゃね?
美術品雑に扱う維新ならでわやな
国内の美術館関係でも散々やらかしてるけど
ついに国際問題か
想定が甘いのか現場の対応が甘いのか知らんが重大事故起きてもやっぱりぐらいしか思わんなカジノやりたくて他の事は中抜き手抜き祭りなんだろな
アース製薬とかキンチョーと提携してたらこんなことにはならなかった
ヒトスジシマカみたいな血を吸うタイプでもないし大量発生するけど時間で去ってくから不快感以外はまあ大丈夫だろ
不快感以外は
今の時期どこもこんなもんだろ!みたいに言ってるやつ見かけたけどどこ住んでるんだろうな
うちの周辺は少なくともそんなことはない
大阪人は日本の名誉をどれだけ貶めれば気が済むんだ?
>>821 河川敷でもたまに集団に出くわすくらいだな
外交問題になりそう
>>1 何虫だよ?
メタンガス対策で開けっ放しのマンホールから出てきた虫だろこれ
ウンコ食ってる虫じゃねーの?きたないな
これちゃんと見張ってないと終了後ボウフラ入り水を絶対に海に放水するだろ
冷凍マンモスに虫がいっぱい集ってたらおもろかったのに
>>827 イタリア政府が持って来たのは世界遺産だぞ
世界遺産なめんな
逆をやられたらどうするんだ?四天王像や阿修羅像を虫だらけにしたら怒るだろ?
十二神将像とか
日本にもう美術品をもう持ち込めないな
フランスの彫刻だってこれ実物だろ?
レプリカじゃねえんだろ?
ユスリカって水からわいてくるやつだろ?
根絶するの厳しそうだな
>>835 外にいるやつはマスクでも着けりゃ短期間でアレルギー発症することはないし不快なだけでさしたる害はないだろうがパビリオン内は死守して欲しいわ
オーストリアみたいに外部と一体化してるのはもうおいといて
>>823 川沿い周辺に住んでるやつなら日常茶飯事なのかね
関東住まいだが川からちょい距離あるから流石にこのレベルはまだ遭遇しないわ
>>433 あの広さで循環させてないのかよ そらだめだわ
>>842 こんな量はいない
蚊柱みたいなのにたまに遭遇するだけ
流れない巨大な溜池が敷地内にある時点で虫の発生は最初から分かってたことだろうに
対策してないから
もともとゴミの埋立地なんで
暑くなると虫が大量にわくんです
イタリア館とフランス館は離れてるけど、海からの距離は同じくらいだな
イタリア館の美術品を虫まみれにするのはさすがにヤバい
羽虫の対策くらいしとけよ
ディズニーもUSJもやってる
>>845 やっぱりこれは普通より多いのか
俺はユスリカなら連日通う奴じゃない限りさほど問題とは思わんけど多いことそのものを否定する意味はよく分からんわ
>>254 じゃあパビリオンでなくて何と呼べばいいの???
>>299 そらもともと語源はそういう意味だけどさ…
それじゃ何なの?ここは
来場者の服についてくるから屋内にも相当入ってるはずだ
そのうちパビリオンの入り口上部にエアダスターのようなものを設置したりするのかな
なんか分からんけど
アートに一つ意味が乗っかってる感じあるな…
>>863 マジかアウトドアで使おうとしたけどダメだったんだな
係員がその都度アースでシューすれば暫く飛んで来ないだろ
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23da-ia58):2025/05/11(日) 09:49:29.76 ID:6K9+hyzy0 BE:616817505-2BP(1000)
自称「万博オタク」であり、世界各地の万博を熱心に訪れてきたコール・キャメロン氏(ニュージーランド出身)がX(旧Twitter)に投稿した痛烈な批判は、その象徴であろう。彼は、万博に大きな期待を寄せていたにも関わらず、実際に体験したとされる(あるいは伝え聞く)デジタル環境の劣悪さを「ダイヤルアップ時代並み」と断じ、使いにくい複数のアプリ、基本的なUIデザインの欠陥を列挙した。
予約システムの煩雑怪奇さ、パビリオンや食事に至るまで抽選に頼らざるを得ない不便さを「官僚的な迷宮」と表現し、過去の万博(上海、麗水、ミラノ)でのスムーズな体験とは比較にならないと嘆いた。
会場の魅力のなさについても、「魂のない企業見本市」「手抜きの展示」と厳しく評価し、高額な飲食への不満も隠さない。結論として「魂を打ち砕くような失敗作」「期待の裏切り」とまで断じ、訪問を全く推奨せず、USJや東京行きを勧めている。
これは単なる反対派の意見ではない。万博を愛し、日本の技術力やホスピタリティに高い期待を寄せていた人物からの、具体的で、それ故に重い告発である。このような声は、万博の開催能力、大阪の行政手腕そのものへの深刻な疑念を抱かせる。本当に「未来社会のショーケース」を世界に示す準備ができているのか。それとも、見切り発車で突き進んだ結果、国際的な恥を晒すことになるのか。開幕直後の現場の混乱、通信障害、長蛇の列、案内不足といった報道も、キャメロン氏の指摘を裏付けるかのようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9620350e7c9fe6df5fb9564f6fedbc9e51ac57fe >>886 >>433 の理由でお魚も生きづらい過酷な環境なので
卵食ってくれる生物が発生しづらい
周りにガラスで覆って殺虫剤散布できるようにしたほうがいいかもね
大理石だからそう簡単に駄目になるようなもんじゃないだろうけど
>>846 ユスリカとショウジョウバエって生息地似てるの?
これ下手したら便所バエも湧くってことなのか??
>>178 持込禁止物・禁止行為に関する来場者向け規約
C3-4.禁止行為(破壊行為等)について
・植物、昆虫等の採取、又は損傷すること
https://i.imgur.com/SVAkjvq.jpeg >>892 えっ!じゃあユスリカでヴィーガンハンバーグ作ったらダメなの??
>>895 ダメですw
見つかったら退場ですw
規約上www
>>896 よく考えたらリングの屋上に植えた草花食べるようなもんだしダメか・・・
ユスリカだから糞はしないがきちんと隙間を掃除しないと死骸が腐って着色されるぞ
というか福島第一が爆発したのにオリンピックに万博って
頭が逝かれてるんじゃないかって本気で思ってる
なぜなら現行技術ではレベル7の事故を起こしたプラントの廃炉は技術的に不可能なので石棺しないといけない
40兆円は吹き飛ぶ
日本は2011年3月11日に「終わった」国なのに昭和の栄光よもう一度よってみっともない
さらに能登は見捨てるし
「次に見捨てられるのはお前んのとこかも」って想像出来ないのがすごい。埼玉の八潮なんて都会も都会なのに
国債残高1300兆円の借金大国で
オリンピックに万博って真面目に政治家全員を精神鑑定にかけた方がいいレベルだと思ってる
たぶん夕張の姿が日本の近未来だろう
>>899 「生前葬」
このワードを念頭に置くと色々理解できるよ
土地自体が人をおもてなしするのに向いてなさそうなんだけど万博は仕方ないとして世界中のセレブが集まるカジノとかなんでこんなとこでやりたがるんだよ
>>892 蚊を叩き潰しても駄目じゃん
試されてんな大阪人
カジノが出来ても虫が多そうだな
絶滅なんて不可能だろうし
>>916 蚊を叩き殺したら退場です
規約上www
米食べないでユスリカハンバーグ食えって言う政府からのメッセージだゾ
なんで虫がよってきてるん?
集まる匂いがでてるんか?
>>920 カジノになったら虫なんざ皆殺しで駆除でしょ
万博だから殺せない
ユスリカは大量発生しているが、
まだ人を刺すヌカカと蚊の報告が無いな。
季節的にこれからか。
他にシロアリの羽アリは飛んでいないようだな。
何で虫が集まるかだって?
有機物がてんこもりだからだよ!
赤潮って知らんのか
>>433 適当に幼虫を食べる魚放しておくだけじゃだめ?
これからハマダラカとか羽化するシーズンだから
まだまだ本番はこれからだ
来館者も誘蛾灯に集まる虫みたいなもんだし問題無いと何度も言われてるだろ
>>1 5月10日の報道では、万博協会は対策していると回答していた。
しかし1週間経っても状況は改善されていないようだな。
大阪万博会場の孤島「夢洲」で水のトラブル続出の必然…トイレ故障も虫大量発生も原因は同じ|日刊ゲンダイDIGITAL
公開:25/05/10 06:00 更新:25/05/10 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/371574 大屋根リング上に虫が大量発生している問題を万博協会に質問すると、水を扱う施設に原因があるとの見解を示した。
「ユスリカなどの虫が会場内に発生していることは認識しています。会場内の水のある空間から発生していると考えられ、現在は成長抑制剤や忌避剤をまくなどの対策をしています」(担当者)
中国の新築マンションでベランダに池と庭があるやつが売り出されたけど蚊が大発生して入居者みんな逃げ出したとかいうニュースを思い出した
水辺は虫が出るよそりゃ スズメバチも定住はともかく水場は通り道にして飲んでくし
>>104 藁の隙間にも雨水がたっぷり溜まってそう
そしてそこから更に…🥶
今は京都競馬場にしか名残がないがかつて京都市の南に小椋池という大きな池があって平安時代からハスの名所だった
今はすっかり埋め立てられてしまったがその理由が蚊の大発生だった 淡水には湧くもんなんだわ
今はユスリカだけど夏にかけて色々な虫が湧いてくるだろこれ
>>932 蚊が流行りだしたら病気を媒介してやばいことになるのかな
水場の蚊対策にはデミリンという農薬がおすすめ
脱皮阻害薬なので脱皮しない生き物には極低毒性なのがポイント
ヤゴとかエビは死ぬけどな
>>950 めっちゃワロタ
これ別の所で使わせてもらうわ
これは虫が悪いんじゃないんだわ。
夏でも気温が20何度しか上がらず虫も出ないような痩せた土地=欧州で始まった見せびらかし大会がいけないんだわ
それをカジノの露払いに大阪という高温多湿都市持ってきて薮と水溜まりたくさん作ってネオンギラギラの維新が間抜けなんたわ
そりゃあ虫は来ますよ。巨大誘蛾灯みたいなもんだろ
公共の大規模施設(しかも来場者が多い)では、以下のような比較的安全性が高く、環境にも配慮された薬剤が選ばれると考えられます
BT剤(ユスリカ幼虫対策)+ メトプレン
水域周辺に設置型の忌避剤ディスペンサー(精油系 or ピレスロイド系)
必要に応じて夜間照明の制御(ユスリカは光に集まりやすいため)
大阪はな、汚いんが当たり前や
東京もんにはわからへんねん
嫌やったらディズニー行っとき
>>965 息子の死体から沸いたハエじゃから追い払うな!って言ってたおばさんおったよな
昔は単純に気が狂ったのかと思ってたけど今は一抹の悲哀を感じる
これが自然との共生か
さすが維新はん、粋なことするなぁ
爆発したり落石しそうだったり虫湧いたり
世界の破滅みたいな会場だな
こんなに大量発生するのおかしくね?
各国から資材をを運び込んでくる際に燻蒸処理せず卵がついたままで日本に届いたとかなのか?
>>970 手動でコピペ、ペタッw
相変わらずお前は惨めだなw
普通に考えれば虫の大量発生は予見出来たろうに何やってたんだよ
この調子だと虫だけじゃねえだろうな欠陥
>>970 あ、ガチで24時間レスバしてたセミウヨジジィだ
そろそろ死ぬ頃じゃね?
>>977 忘れ去られてるけどガスの対策も進展聞かないしどうなってんだろうな
要するに おまえら快適にさせる気はサラサラ無いんだよ
価値のあるものは汚さないように密閉するか外部に逃すかした方が
>>978 >>1 チョンモメン証拠無しで同一人物透視ホンマ草
一方チョンモメンは
↓
>>1 【悲報】チョンモメン、カワセミをセミの一種と思っていた! [324064431]
https://itest.5ch.net/kako/test/read.cgi/poverty/1531064238/ 640 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdfb-ALz1) :2018/07/08(日) 13:41:24.45 ID:0otbltPtd
>> 637
引き算できねえ馬鹿特有の謎ルールはNG
小学生からやり直せ
カワセミはセミだ
実は大阪万博は維新の計画でミャクミャク様という神様を顕現させる儀式だったんだよ!
虫が沸く→カエルが大量発生→ヘビが大量発生!
ミャクミャク様の御降臨が近い!
>>976 >>985 子無し負け犬ジジイイライラでホンマ草
>>953 トウゴウヤブカという蚊が海水混じりの潮だまりでも幼虫が育つそうだから、要注意だな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 54分 31秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。