湯上がり後にあそこで休憩するのがめちゃくちゃ気持ちいい
下の観光客を眺めつつお茶をおかわりしまくる
坊っちゃん団子っていろんな店で出してるけど、当たり外れとかあるんかな
温泉郷でなく温泉なんだよな
中はどんだけ混んでるんだろうと思って入ったことないわ
芋洗い状態?
>>8 まったく特徴がない湯だよ
四国は温泉が非常に少ないので名所になってるけど同じ湯が東日本や九州に湧いてても見向きもされない
市営の公衆浴場なんで宿にしたりするのは縛りがあるんだろうな
団子とお茶は出してくれるけど
独りで温泉旅行行くならどこがいい?
部屋に温泉がついてるタイプがいいんだけど
そうかな?
道後温泉は風呂はガッカリ感が半端なかったが
お湯は効能ありそうな違う感じだったな
有名どこでガッカリだったのは下呂温泉
>>16 そう感じたなら良いと思うよ
著名温泉地でお湯のがっかり感が高いのは下呂のほか城崎や鬼怒川
>>9 常連ジジイが立ったまま湯口にケツつけてたわ
あまりに見た目にも酷いから本人とスタッフにも言った