【乞食速報】東京都、水道基本料金の無償化検討!!!!!!!!!!!! [699577814]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京都、水道基本料金の無償化検討 猛暑と物価高対策で今夏
東京都が今夏の数カ月間、猛暑対策として都水道局の供給地域にある一般家庭について水道基本料金の無償化を検討していることが19日、
都幹部などへの取材で判明した。同局が供給しない多摩地域3市1村と島しょ部についても都の負担で同様の措置を取ることを想定している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca8a8275db2cf2e954fff9009e3e09d1c9958f6
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お前ら水飲み放題だぞ!!!!よかったなぁ!!!!
地方から吸い上げた人と金でやってることがこれ?
調子乗ってんじゃねえぞ
神か!いや神の上か!?
東京都だからできること
地方なら水道管のメンテに金をかけるべき
数ヶ月分だと3000円くらいか、まあ貰えるものは貰っておく
ありがとう俺達のおい!小池
基本料金の無償化だから下水道代が無償で使った分の水の料金は必要とかになるんじゃねーの
電気代無償化でいいだろと思う
それに東京だけって意味わからんしその税金や予算はどこから湧いてるの?
東京だけ古い水道管の交換終わりそうなんだっけ
これが金の力
>>83 6月の都議選や直後の参院選を控えて各会派と小池氏の方向性が一致した模様だ。
無償化って言い方が気に入らない
ただの税金化だろうが
>>71 さいたまは三郷の水道管破裂事故のせいでお金かかっちゃったから・・・
実態は税金化なのに
馬鹿は無償化という言葉に簡単に騙されるよな
一方、東京に隣接した川口市は値上げがほぼ確定
何やねんこの差は
現金のばらまきは批判されるからね
あの手この手やなあ
水道水が飲用不適格になっても文句言わせないために無償化するの?
水道料金ってスマホとかと一緒で基本料金+従量料金だから
たくさん使ったらその分の金は取られるのでは?
>>102 そりゃあ東京都は金うなるほどあるけど川口はって話やし
もともと基本料金はタダみたいに安いだろ
使用料を無料化するくらい大盤振る舞いしないと意味ないわ
使い放題と勘違いするアホトンキン人が大量発生しそう
>>108 BRITA使えばいいから・・・
>>123 PFAS「BRITAくんじゃ俺抜けないよ」
ついでに電気代とガスも基本料無料にしてやってくれよ
今住んでるのは都市ガス物件だけどプロパンガス物件の時は基本料で2400円とかだったぞ
あのボッタクリ商売は都じゃなく国に潰してもらいたい
基本料以外も無料にしたら無駄に使う奴出てくるから駄目だわ
ちょっとでも得する為に水出しっぱなしにする奴いるかもしれんし
なんだよ基本料金かよ
猫8匹飼ってるから今年の夏は常に水道出しっぱなしにしようと思ったのに
猫は流れる水が好きなんだよな
数ヶ月間てさぁ…切り替え手続きとかで料金上がりそう
実家に50mプール50箇所あるから全部に水入れて毎日50km泳ぐわ
>>96 この施策の賛否は別にして
誰かが払っているという意味では間違っていないけどな
人間って自分の支出がなくなると世の中での支出がなくなると思いやすいが、誰かが払っていることがほとんど
>>101 東京都の税金が高いとかないのにおまえがバカやん
>>102 つうか社会福祉とか全部東京が上やからそこが好きだから住むでもないのに隣接した自治体に住むのはマジでアホやろ
埼玉県とか誰も埼玉が好きで住んでるわけやないからリアル損やな
>>126 不動産初心者かよ
プロパンガス物件は地雷だろ
最初から候補に選ぶなよ…
まあこういうの国政選挙でもやってるし誰も規制しようと思わないか
>>126 2400円でぼったくりとか言ってるの頭狂った底辺だけやろな
>>128 そんな猫飼ってるとかどう考えても地雷人材やな
>>135 税収入、公費負担の面で見れば企業>>>>住民だよな
ゴミ捨てだって企業が高い金出しているから住民はタダになる
住民は上級国民様だよ
タダだーうおおおおお
とか言って爆死するケンモメン
>>136 企業と高所得者が多くて土地が高いからただ税収が多いからだけやん
東京が決めてることは国がやることと違って因果が逆やけど
暑さ対策ね、、
これ真夏に停電するための予防策だろ
なにが起きるんや?
>>154 輸送コストを十分にペイできる水道料金の差額があるならそうだが、実際にはないんじゃないのかな
>>125 BritaのサイトにはPFAS除去って書いてある
>>134 これ河川とかやろ
またバカパヨクが嫌われるなぁ
東京に住める富裕層だけこうやってたくさんお金もらえるな
こうして水使い放題となったトンキンは水不足に陥るのだった
検討はする、だがその時期と場所については指定していない
東京都水道局
水道基本料金5㎥まで
口径(メーターのところの管の太さ)
13mm860円(古い家、アパートなど)
20mm1170円(一般的な家、アパートなど)
25mm1460円(一般的な家、アパートなど)
■注意点
下水道料金の基本料金はない
水道10㎥使用したら下水道も10㎥使用とみなし計算する
生活保護は元々水道基本料金免除、下水道料金は8㎥まで免除
>>159 田舎もんは知らんかもしれんけどオフィスビルにマンションだらけの東京は電気が止まれば水も止まるから無料でも意味ない
だから公園の地下に貯水してるだけでなくあちこちに非常時用の給水ステーションがあるんよ
たった一か月860円無償化されてもね、、
全額無償にしてよ
1000円前後か
猛暑酷暑で水バンバン使うから相穀されて元取れるとか考えてるのかな?
>>1 水は別に増えないんだけど
これ企業しか得しないだろ
電気代高すぎてエアコンつけられず死ぬんだから値上げしまくった電気代どうにかしろよ
>>149 全部保護猫やで
地雷なのは猫を捨てた人間なんだけど?
一般家庭じゃ使用料が基本料金上回る事なんか無いしな
これは大きい
>>92 地方に貸し与える(返ってくる見込みは半々)ほど歳入は潤ってるから増税しなくてもええんよ
むしろ東京の金は都民のために使うべき
>>128 多頭飼育は9割キチゲ
トキソプラズマのせい
所得制限かけろよ年収1千万超えるやつらで全部負担させろ
馬鹿が全部無料になった!とか言って投票してくれるのかな
麻生太郎とフランス企業ありがとう・・・今年は脱水死続出するな
東京から出られないわな
東京都はすでに一部の水道管を地震に強いタイプに取り替えもしてるし
ずっと賃貸マンションに住んでるんだけど、住み替えられないし、出てもいけないで部屋が全く空かない
こう着状態
>>195 いやいや、どんだけ使ってるのよ
個人商店か農家か?
ゴミ捨ても無償ないし安いし、年とればバスも安いようだし
QRキャンペーンも不定期開催したり住民サービスようやっとる
水道代てほとんど基本料金で使用料なんて微々たるもんだからこれは嬉しい
屋内で熱中症で死んでるのはそもそもエアコンないんじゃないのか
>>143 皆好きで住んでるけど
まさか東京住むのがハードル高いと思ってんの?
この夏のお前ら
imgur.com/CrcrkGI.jpeg
ただでさえ最強の大都会東京人がさらに限界突破!!!!
一極集中が進めば水道設備の増強は必至だと思うのだが
只でさえ追い付いてないのに
一時の選挙対策でこんなんやって大丈夫なのかよ
やっぱ政治家の発想って近眼過ぎるな
まさか基本料金はタダにするけど従量部分は値上げってことはないよな
落ち着いたらもう少し広いとこに住み替えようと思ってるうちにどこにも引っ越せなくなってしまった
でも今新規で入ってくる人たちよりかはかなり条件いいはず
群馬とかの水源地は東京へ供給する水に税金かければいいよ
>>234 何その25年度の新入社員の初任給アップ
都議選迫ってるからって都民ファへのアシストやり放題だな
太陽光パネルと蓄電池設置で補助金300万円くれるしね
月の電気代冬でも1,000円ぐらいになってすぐもと取れそう
>>83 都議選直近だからもろ選挙対策だな
ゆりっぺ<水道基本料金無料にするわよ、都民Fに投票わよ
2025/05/20 05:00
東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250519-OYT1T50206/ >東京都は、都内全ての一般家庭約800万世帯を対象に、今年夏の水道基本料金を無償化する方針を固めた。
>都関係者によると、無償化の期間は夏場の4か月間程度を想定している。
>関連経費約400億円を盛り込んだ補正予算案を6月開会予定の都議会定例会に提案する。
>都水道局によると、月々の水道基本料金は給水管の口径で異なり、都内の一般家庭向けは主に860円、1170円、1460円の3種類。
>使用量が6立方メートル以上になると、量に応じて料金が上乗せされる。
>無償化の背景には、光熱水費を節約するためにエアコン使用を控えた結果、熱中症で死亡する事例が相次いでいることがある。
>東京消防庁や都によると、昨年6〜9月の熱中症による都内の救急搬送者数は7993人(速報値)と過去最多を記録。
>死者は340人で、うち半数以上は室内にエアコンがあるのに使っていなかった。
>米価高騰など物価高に拍車がかかる中、都は家計負担の軽減が必要だと判断した。
やるなら電気代だわな
水道基本料で熱中症回避効果は望めなさげ
これはまあプール出来る勢はもうカッパの如く浮かべるな、
何?君なんか汗かいてるけど?嫌だね貧民は歩いて汗かいてるよ(プカプカ)
これもう一極集中待ったなしやろ・・・
>>245 いや東京都だし…
普通に税収だろ。
子どもにも子ども手当以外に東京都は現金あげてるし
>>244 アホ乙、打ち水と朝顔と被る傘で熱中症防げるんだが
某党の選挙対策と比べると実に有意義だと思うのは俺だけか。
>>252 現物配ると配送費からパッケージ代から色々上乗せされるから
単に水道料金減額のがコスト安い
【悲報】東京都民「助けて!東京は給料高いから上京したのに、なぜか生活が地元より苦しくなってる!!」→衝撃の事実が発覚 [124690655]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1735558521/ 水飲ませてやるから他を上げてもケチつけんなよって事だな。
期間限定のたった数か月だろ
これから全国的に水道の民営化が進むから何の意味もないよ
東京だけ消費税20%でいいのでは?
ヒト・モノ・カネを一カ所に集めすぎて
まともな政治が出来なくなってる
>>261 勝手に集まってきたんだが。
地方もメリットあればそれなりに人が来るよ
地方は町内会に監視社会、仕事も少ない、みんなダラダラ働いてる
どうでも良いことばかり気にしてる
男尊女卑
これでは若い女から出ていく
東京都こんな事できるほど金あるならもっと国は取り上げて地方に分配しろよ
>>263 じゃあ国会と省庁を東京圏以外に移してみろよ
東京都民(代表の百合子)が猛反対するだろうけど
>>266 文化庁移したじゃん
一般家庭は地方のがメリットあればそっち行くよ
東京の税金で地方のインフラなんか支えてるのに偉そうだな
>>261 外国人から入国税や滞在税、社会保険料徴収すれば余裕で日本財政は復活する
6月の都議選を見越したバラマキ政策なのが見え見え
しかしありがたく享受するとしよう
まあ小池党なんかに票は絶対入れんけどな
これから手直ししなきゃならん水道管いっぱいあるんじゃないのか?
水出しっぱなしにして後で顔真っ青になる奴が出てきそうなんですけど
>>272 全家庭からの減額だろ?
全然いいじゃん
納税してない非課税世帯にだけ現金配るよりずっといいわ
23区内一人暮らし
毎日洗濯1回(すすぎ2回)
毎日シャワー
料理しない
庭木などないので散水なし
水道口径20mm
これでだいたい2ヶ月で20㎥前後
2ヶ月毎の請求で4,400円ぐらい
基本料金1,170円×2を引くから…
4,400−1,170×2=2,060円程度になるかな
>>264 地方は乞食体質だから発展しないんだけどな
「基本料金」だって書いてあるのに
あーここはきょーかいのすくつだったな。
>>269 全部移転させろよ
東京一極集中是正に東京都民(代表の百合子)が猛反対してる時点で
既得権だと認識してる証拠
>>281 知らんよ
都民が得する政策したらそりゃ都民から支持を得るだろう
地方もそうすればいいじゃん
地方民に得な政治家を選べばいいじゃん
>>283 国の役所や施設を東京に集中させてる分
消費税20%でも文句言うなよ
>>285 別にお前がそう思ってるだけならいいんじゃね
一生部屋からブツブツ文句言ってなよ
非課税世帯に税金プレゼントするより全然良いわ
マジで働く気無くす。非課税バラマキは
>>275 基本料金て書いてるのに全額無料だと思ってるやつは一定数いそうだよな
どうせ、無償化する→選挙する→金がなくなるが、「さらなる効率化を」みたいな口実で民営に売り渡す、まで
電通の仕切りで決まってるのだろ
>>292 都民はそこまでバカじゃない
民営化には猛反対するよ
>>299 結局そうなる
そんで家賃が高騰しすぎてこう着状態。
前から住んでた人も一歩も動けない
一度出たら戻れないレベルまで上がってる
ウンコ、PFAS、放射能
こいつらフィルターで取りきれてんの?
水不味いのなんで?
>>302 オメエは日本の水道水より基準の緩い海外産ミネラルウォーターでも飲んでりゃいいんだよw
>>244 これなら電気代だろ
そもそも貧民は水道料金安くなるし
東京都は保育園第一子から無償化スタート予定
幼稚園無償化、私立中学補助
私立高校無償化、都立大学無償化
理系大学は文系との差額補助スタート予定
東京に生まれるだけで教育の道が開かれる
>>244 てかマンションタバコ禁止しろよ換気できねえよタバコカスがいて
>>290 基本料金て書いてあんじゃん
10立米て一人暮らしで使う量以下だ
>>261 東京の金で地方は生きてるのに何様だよ
東京の稼ぎを一切地方に回すのやめればいい
>>318 えー?ほんとに東京と地方の経営分けていいの?
俺はいいけど…、やったー
これ東京都民が熱中症対策もできない貧乏で低脳ってことでしょw
米(百合子米)無料配布した後に米不足
次は水不足になりそう
>都内の救急搬送者数は7993人(速報値)と過去最多を記録。死者数のうち半数以上は室内にエアコンがあるのに使っていなかった
東京都民はエアコンあるのになんで使わないの?どんだけ貧乏なの?
何時代だよ、、w
>>324 日本一人口密集してるんだから財源なんていくらでもあるで
小池はゼロ政策な〜〜〜〜んもやってないし金なら余ってる
>>329 ここ数日水道関係のスレが立ってたのはこれのステマだったんだなって
コロナの時大阪は
上水935円 下水が605円が無償されてた。
江戸川超えるだけで公共サービスすげぇ違うんだもんな
無理してでも都内住みたがるわけだわ
さらに郊外との差が際立ってワロタ
出産や高校無償化も追随できない、子育てに向いた土地宣言した相模原とかどうするんだ⭐︎
>>339 まあ江戸川区だったら千葉のが良いってのは有名な話ではあるが
これが金持ち自治体だ
夕張市とかいう自治体ガチャ最下位の市との市民への待遇が段違いだね
やっぱり税金取らないと優雅な支援はされないわね
大阪市で22年と23年に3か月ずつ基本料金タダやってたな
ああいう手間も無駄なコストも掛からん施策は評価するわ
そういう余力あるなら、雨降ると河川に汚水垂れ流す、合流式下水道を分流式に変えたら?
毎月1000円分エアコン使えるよなってよかったね
まあそれすら節約して死ぬんだろうが
無償化はさすがに流しぱなしで無駄遣いするアホが出る
せいぜい半額にしとけ
これ無尽蔵に使い始めるアホ、水道水を飲料向けに貯水しまくって不衛生な状態で保管して食中毒になるアホが出てくるから割引程度にしといたほうが絶対いいよ。
無償はマジでデメリットのほうが大きい、極端な話0と1は相当違う結果を生むぞ
>>353 でもキミも食費が無償
スーパー取り放題都が負担しますって言ったら賛成するんでしょ?
>>352 あくまで基本料金無償なだけで上限超えたら有料だし、下水道料金もかかるんじゃないか?
>>354 まず前提としては食費なんて水道料金(通常2ヶ月請求だけど1ヶ月と計算した上で)とは通常10倍以上違ってくるから前提があまりに異なるので比べるべき話ではない。
しかしその上で食費が無償も反対だ。日本の流通って最適化されてる分、1つの商流の最後にストックされている食い物の量はめちゃくちゃ少ない。だから仮に食い物が無償になった途端街中から食い物が消えて何週間も何も届かないことになる。
比較するならもう少しまともに考察したものを提示してくれ
無料じゃなくてPFASの調査と対策に金使うとかそっちにならないのは何故?
都民はそんな事より水道料金安くなった方が都政を支持する馬鹿なのか?
都民は余裕あるよな
あんな五輪の負担が一人あたり10万でも文句言わないもんな
>>163 最近になって急にうたい出したよな
改ざん上等のドイツ企業だし本当なのか疑問に思いながら使ってる
>>353 基本料金が無料だってことなのに無尽蔵でつかいはじめるてなに?
もう日本人全員で東京に住めば良いんだろうけどすでに外国人様に占領されてるからなあ
給付も減税も事務処理くっそめんどいし
住民ひとりあたりの負担額に差が少なくて公平な水道代を一括して無償化ってのはアイデア悪くないんじゃないの
>>67 東京都民が支払ってる固定資産税幾らだと思ってんだ
地方の100倍だぞ
1ヶ月1500円とかか
ケチ臭すぎるわ
そんな事より満員電車の解消はどうしたよ小池
>>359 仮定の話に答えられない馬鹿
水道料金の基本料くらい払えますアピールとか痛いよキミ?
前回使用水量16㎥
水道使用期間料金2,719円
基本料金2,340円
従量料金132円
前回これだったからたくさん使っても200円とかってことだよね?
>>385 川口市もさいたま市に比較したらまだまだ安いからな
ただ、駅の改造費出すのに水道代上がるのムカつくわ
NHKが川口市に来るから上野東京ラインが止まるようになるって噂になってるよな
>>286 一極集中賛成してる人間か
冷笑系してそう
>>385 国民健康保険税は高い方だし、住民税や固定資産税はほぼ全国一律だけど
何をもってして安いって言ってるの?
>>379 はい?答えてるんだが文盲なの?
まぁあまりに低レベルすぎてくだらない例え話提示してきてる時点でどうしようもないのは明白だったが
電気代を無料にしろよ
相変わらずズレてんな
庶民の事を何も理解していないだろ
基本料金って千円だろ
利用料金自体を安くしない辺りがもう
(ヽ´ん`)無料PFAS水おいちいね(ゴクゴク
こんなあからさまな政策するって事は小池けっこうやばいのか
フジテレビの日枝久相談役が理事長を務める団体が要望した
世界最大規模の噴水「ODAIBAファウンテン(仮称)」
どこでもそうだが
ばらまく金、無償にする金あるなら
国の余剰金として納めろよ…(国も使用率の制限つけて)
>>178 やけに少ねえな…と近隣の名古屋市比べたら
名古屋は12m3まで基本料金だったわ
>>398 民民に食われそうで都ファがピリピリしてる
流し放題のボーナスタイム来たか
もってくれよ下水管!
>>403 前は10㎥までだったんだよね
>>405 マジでやるバカいるからやめろ
前に生保のやつが使い放題だと勘違いし大量に使って滞納したんで水止めた事あるわ
Xとか見てると使い放題と勘違いしてるバカとか、電気料金を下げろと言ってるバカとかうじゃうじゃおるわ
暑い夏は家に水かけっぱなしで涼しくしようってことかな?
>>1 なお、大阪の維新のところは水道料金3割値上げww
自民党でさえ反対してたが維新ゴリ押しで可決www
東大阪市の水道料金値上げ、議会修正案で可決 来年10月19%値上げも令和10年は削除
tps://www.sankei.com/article/20241231-3CICLIV7ARI2BNEFTW4ALSUHEM/
なんかこの板とかで「今年は冷夏になる!!」とか散々見てきたような気がするのだが、普通に猛暑予想と書いてあるぞ?
またウソついたんかお前ら??
なんか黒潮の流れが変わったから猛暑にならなそうなんてのは見たな
NHKでも民放でもいいから小池の暴走止めろよ。選挙近いからってやりたい放題だろこれ
水風呂入って整っとけや
かなりエアコンの電気代節約できるぞ
そんな余裕があるってことは古くなった水道管の交換もちゃんとできてるんだな
維新と石破を引きずり下ろせば全国に波及するな
石破はちなみに水道料金値上げを検討してるな
>>407 名古屋の12m3までに換算したら
料金大差ないし
貧困や、ワンルーム人に配慮になるのかな…
洗濯も風呂なし、自炊なし
トイレは外で優先なら
最低価格行けるか…
東京さんどこの水源地から採取してんのか考えろよ
多摩川だけじゃねえだろ
料金未納で最後に止まるのが水道よな
水道止められたはかなりのつわもの
水道使用量に上乗せするだけの物は無償化とは言わんけど安くなるの?
>>426 自治体によるらしい 厳しい自治体は督促が届いてから一か月とか
基本料金ある自治体は基本料金が高く従量制の水道料金は安い
基本料金ない自治体は水道料金に全てコミコミで元々高い
大阪は後者で維新の値上げがやばい
これに反対してたのが自民と公明と共産とれいわ
>>431 は?基本料金がない自治体なんかあるんかよ?
仮にあっても、どこかのマイナーなところだけだろ
基本料金に無料分がついていない自治体の間違いだろ?
東京だけなにもかも集中してるからお金いっぱいあるね!
余計人が集中しちゃうね
遷都まじでやるか企業の税金はいったん国に集めるとかしないとダメだね(´・ω・`)
東京>日本 が確定したな
もう東京は日本から独立しようぜ
水道無償化したら水が足りなくなって断水するってオチだろうな
6月の都議選終わったらやっぱやめま~すって言うんだろ
知ってた
基本料金無料を水道料金無料と勘違いしてアホみたいに使ってたら翌月請求で死ぬやつがたくさん出るパターンか
基本料金2340円ってやつが無料になるのかな?
月これだけ安くなるのはでかいな
てか都議選対策ののばら撒きかな
でもこういう平等なばら撒きならありがたい
絶対に緑のクソだぬき一味には投票しないけど
請求は2ヶ月に一回なので翌月請求で死ぬやつはいない
そもそも請求がないから
4ヶ月で一万円だからお米11キロ分買え、ありがとう百合子さん
すまん。基本料金があること自体知らなかった・・・。
東京都水道局
配水管の延長は、約28,000kmにも及ぶことから、継続的かつ計画的に更新していく必要があります。このため、これまでも外部衝撃に弱い高級鋳鉄管などを、昭和40年代から粘り強く強度の高いダクタイル鋳鉄管へ順次更新してきており、99.9%が完了しています。
>>63 基本料金が無料になっても使用した分はお金かかるからアホみたいに使ってもセーフってわけじゃないよ
適当にググったやつだけど
うれしいのかこれ
>東京都の水道基本料金はいくらですか?
>都内の水道料金は、固定費に当たる基本料金と、使用量に応じて変動する従量料金がある。 基本料金は水道管の口径の大きさによって異なり、一般家庭向けは13ミリが月860円、20ミリが月1170円、25ミリが月1460円となっている。 今夏の対策では、従量料金は減免しない。
そら嬉しいやろ
非課税世帯や子持ちばっかに配ってて他の納税者が割食ってたんだから
>>443 そんなのギリ許されるのは、高校在学中だけだろ…
親が払っているにしても
そんなことに使うより地価の配管交換に回せば? 票を買うことの方が優先か
>>452 2340円てのは2ヶ月分の基本料金だったわ、勘違いしてた
まぁ1170×4=4680円お得になるなら悪くないな
絶対に緑のクソだぬき一味には投票しないけど
>>450 子持ちばかりにばら撒くのがほんと意味わからん
まるで他人のガキを育てるために税金払ってるようなもんだわ
人口過多なんだから逆に東京都での子育てに罰金取って欲しいぐらい
代わりに国が主導して過疎地域での子育てに盛りもりばら撒きまくればいい
これ共益費に込みになってるところはネコババされるんだよな
大阪住みのうちのマンションがそうだった
うおおお、東京で水道水貯めて埼玉で売るわwwww
埼玉県民なら喜んで買うだろwwwwwwww
>>67 ほんとこれ 東京分割しないとな
政府の管理下に置いてもいい
あまりにも調子に乗りすぎた
野党も減税したかったらここに財源はあるぞ
工事やら事故で長期間水道使えなくなるんじゃないかな
無料だから賠償しませんとか考えてるんじゃないの?
都民の血税をカッペ公僕に恵んでやるのを止めれば
都民の電気代くらいは無料になるんじゃねえの?
地方交付税を廃止して都民に還元しろ
一度くらいは都民の役に立つことやって勇退しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています