30、40になってから目覚めた趣味ある?エロ系以外で [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ランニングと自炊
医者に「このままだと糖尿病ですね」と脅されて始めた
園芸
トマトとか食べ物系育てるのもいいが、
モッコウバラとか観賞用で比較的楽なやつはいいぞ
33か34でプログラミングを始めて今はスマホアプリ作る仕事してる
30すぎだけど調理師になる夢をどうしても諦めきれない
麻雀
役全部覚えてないし雀魂で遊ぶくらいだけど面白いわ
娘の影響でそれまで興味なかったサッカーを見るようになったな
女子限定だけど
語学
まぁ構文集とか文法書をそのまんまノートに書き写してるだけだが
学生時代に苦痛でしかなかった歴史、世界史も日本史も
要はこれ知識がついてパズルのピースのようにあの国の歴史がこの国のここに繋がって~みたいに分かりだすと途端に楽しいのね
ひょんな縁からアイドル見に行くようになったな。
メジャーな人もいまだにほとんどわからないけど。
釣りやってみたいんだけど海無し県だからどうしようもない
ゲームの翻訳にハマって勝手に日本語が無いゲームを翻訳している
英語の資格も勉強もさっぱりだったが時間をかけて機械翻訳でもなんとかなった
英語
なんか知らんけどやる気出てきたからダラダラ勉強続けてる
資格もう何かか勉強していないと落ち着かなくなってきてる
アロマだな。趣味というか部屋のおっさん臭を誤魔化すために始めたら色々試しだしたって感じだけど。
こんなもんを買うような変態側になりたくない
と思ってたラズパイを買っていじるのが楽しい…
ミニマリズム
終活しようと思って掃除してたらハマってしまった
今まで大事にしてきたものを粉々にして捨てるの気持ちいいんだよな
今は床に汁垂れないようにPVCマット敷くか悩み中
でも孤独死動画とか見ると布団とか以外で死んでるから敷いても無駄そうなんだよな
やったことないけど、ユーチューブで釣り動画見てて、むしょうに釣りがやりたくなってきた👴
いわさきちひろとか永田萠みたいな
かわいいイラストにはまってしまった
植物だな
若い頃は1ミリも興味無かったけど、観葉植物1つ(サンスベリア)買ってから興味湧いた
ほぼワンルームみたいな部屋の中限定で慈しめる植物を育てるという趣味
暇つぶしに勉強するようになって、なんだかんだ続いてる
趣味といっていいくらいには勉強に時間を使ってるわ
>>60 >>71 わかる…
こういう絵すごく好き
なんかホッとする👴
全部30/40以降に始めた趣味
筋トレ→止めた
読書→止めた
ライブ→止めた
ネットで通話→止めた
唯一続けてるのが体型が太らないようにウォーキング(ドラクエウォーク)
これもゲームに飽きたら止めそう
なんか何やっても最初だけでやる気と楽しさあるのに1年以上とか続かんわ
無駄に土地があるので家庭菜園だな
本格的に農業をやる程には金も体力も無いので妥当な線
ジオゲッサーで地理言語の勉強してる
ゲームにすると学びも楽しくなるとわかった
エンデューロバイク
ウクレレ
クレー射撃
乗馬
船釣り
スピードボート
スーパースポーツカー
30歳以降に始めたのはこのくらいかな
30前は登山スキー自動車競技ギター自転車くらい
>>71 一時期PCの壁紙にしてたぐらいには好きだよ
>>64 モータースポーツ子供の頃から親しんでなかったの?
ブーム世代
バードウォッチング
DIY
まあ年齢ってか田舎に引っ越した結果なわけだけど
>>77 エロとかじゃないんだよな
なんか分からんけど癒されるというか…
パチスロ
大学の時金の為だけにやってて就職した辺りで自然に辞めた
歳取ってパチンコ屋から金取るのが気持ち良くて高校生のバイト代以下の金額を毎月出してる
お前ら多趣味だな
続けられる趣味見つけるのが難しすぎるわ
株と農業
どちらも仕込んだらあとはじっくり待つんや
なくて苦労してるわFPSに没入できてた頃は天国だった
何か趣味始めるにしてもその先に金になるかどうか考えちゃうんだよな
株は去年一昨年みたいなアゲアゲ相場ならクソ楽しいんだけどな、、
>>22 わかる
近代史から始めると現代の問題に繋がってくるから理解しやすいんだよね
一つ知るとそれに関連する事柄を知りたくなるから延々と続けられる
星座とカメラ
冬の自転車通勤で流れ星偶然見てそこからどハマりした
冬のほうが断然綺麗だね
北極星とか土星の輪とか木星の衛星とか見られると感動する
一番感動したのはスターリンク
本当に銀河鉄道みたいだわ
古代の宇宙人
オカルト番組なんだけど星座とリンクして宇宙人はいると洗脳されました
色々考えたがやはり他人の不幸は蜜の味がする
対岸ならなお良し燃えとるわーハハハw
みたいな
80年代90年代ブームだったが人気なくなる一方でまだモータースポーツ観戦続けてる生き残り
>>94 元から家にある農地
祖父母が亡くなったのを機にやるようになった
藤城清治はうちの親が特にファンでカレンダー毎年買ってるな。
フィルムのやつは後ろから光当てられるようにして額装するとオサレインテリアになるで。
そういや人物写真もだった、アイドルさん可愛く撮ってあげると喜ばれるの地味に嬉しい。
麻雀
40代だけど雀魂とVチューバーから麻雀始めました
アートかな
今まで芸術とか分からなかったけど、海外のアートブックって革製とかの表示で、とにかく金かけて作ってあって、一冊40000円とかするんだけど、
あまりにも装丁が綺麗すぎて買っちゃうようになった
そして置き場所がなくなって倉庫借りることに、、
エロだがニューハーフ物で抜けるようになったのはえらい進歩だと思う
これ以上は進みたくないが
お裁縫からの人形作り
絵に比べると注目度は低いけど立体物はそれなりの出来でもそこそこいいね貰えるし時間幾らあっても足りないわ
包丁と砥石とまな板
料理するのも研ぐのも楽しい
自宅で天候や時間帯に左右されずいつでも楽しめるのは強い
レザークラフト
財布作ったり、キャンプ道具作ったりしてる
何か趣味探してるとか無気力って人いたらアドバイスするわ
水泳
その結果、いま日本中で公共のプールがどんどん減ってる事を知った
>>14 なってるやつなんて腐る程いるから勝手になれや
>>119 増やしたくなるよね
サンスベリアとガジュマルが安定
ラッキーバンブーも可愛いよ
>>84 そんだけ趣味やっててこいつと話してもつまらなさそうだなって思わせるのは才能だぞ
プール(水中歩行)
昔マガジンで見たマラソンマンって漫画見てやり始めた
他の人の趣味について聞くといろいろやってておもしろいな
野鳥観察
鳥なんて今まで大して気に留めてなかったけど何気なく庭に来るメジロを眺めてたら可愛いくてハマった
鳥に関する知識も結構ついた
こないだケンモジが30過ぎてはじめたブラジリアン柔術で紫帯なったって自慢してた
アウトドア、運転、レジャースポットと周辺駐車場を調べて巡ること
クロスバイクとラズパイでリナックス走らせるくらいか
盆栽ってリトライが年単位だから
始めるなら早い方がいいよ
カードゲーム
おじさんしかいなくて別に浮かなかったわ
>>143 川辺の翡翠は本当に綺麗
最初青色LEDが飛んでると思ったぐらい
>>115 お金持ちだね
古本買ってると本棚から溢れてきてゴミ屋敷寸前w
金があれば別宅で蔵書に囲まれたい
トライアスロン
心拍があがった状態のキツさが気持ちよく感じるようになってから、持久スポーツが楽しくて仕方ない
とにかく出来ることはYoutubeでかなり増えたね
いい時代になったよ
園芸
観察すればするほど植物の気持ちが分かってくる
だが大変
土いじりと言われるように、8割は土に関する作業
>>65 その鯉食べるの?
ベトナム人さんにあげたら喜んでくれるかな?
ゴルフ
四六時中フォームやギアのことばかり考えてる
逆にゲームは30代になってから全然やらなくなったな
ゴルフ
四六時中フォームやギアのことばかり考えてる
逆にゲームは30代になってから全然やらなくなったな
筋トレ
庭にベンチ置いてパンイチで日焼けも始めた
自己肯定感上がるしメンタルにいいぞ
散歩
知らない道を歩くの色々な発見があって楽しいぞ
40代から色々始めたな
・ダーツ 地元のアマチュアの大会で準優勝したけどイップスになって辞めた
・アイドル 初期乃木坂46にハマったけどガルルくらいからチケット取りにくくなったのと推し辞めたから飽きた
・プラモデル 水星の魔女から何十年ぶりに熱出てふらふら買いに行ってたけどあまりにも再販品買えなさすぎて最近飽きた ほとんど積んでたから最近駿河屋に処分しにいってる
続いてるのはアニメ鑑賞とクロスバイクくらいか
クロスバイクと各駅停車の旅
早期退職したら毎日続けたいわ
ハイキング
↓
ガチ登山
↓
トレラン
↓
怪我して止めたら一気にデブ
もう動ける気もしないし酒だけが楽しみや
Googleおじさんやってる
街の散策して、外食したり行ったところのレビューを書く
あなたはショッピングモールレビュアーとして上位10%以内です!とかAIに褒められる
去年夏にコンデジ買って写真撮ってる
レタッチソフトも買った
ゲームやなスマホのバイオハザード体験版なんの気なしにやってみたら気に入って
小さい画面じゃ物足りないからPS3買ってそこからゲームの楽しさに目覚めて
今年はPS5とそれ用に4Kテレビとアンプにスピーカーも買い替えた
良い包丁を買うと刺身を作りたくなる
旨い刺身ができると良い吟醸酒が飲みたくなる
上等の酒にはそれなりの器がほしくなる
中1で挫折した英語
低価格ボールペンの書き比べとペン字
100均画材を使った絵画
ピクシブにAI投稿してる畜生になった まあエロだが
最近フォロワー2万いって嬉しい
観葉植物、料理、珈琲、筋トレ、レザークラフト
続かなかったのは
自転車、ランニング、英語
身近なとこから自然にドハマリしていったようなのが多くて面白いなw
釣り
若い頃パチンコなんてやってないでもっと早く始めればよかったと悔やむ毎日
登山でしょ
一人でもくもくと登るのは頭の整理にもなるし
高山からの絶景を自分の目で見るのはたまらんよ
今はワークマンとモンベルで装備も格安で揃うし
一回買えば数年は楽しめる
時間だけは無限にあったコロナ禍の時にDIY、読書、ヤフオクに時間を注いだ
コロナが無かったらどれもハマることはなかったわ
最近だと毛嫌いしてたアニメと邦ドラマをよく観るようになった
自転車めっちゃいい
別に速さとかじゃないんだ 周りを気にせずどこまでも行ける気持ちになれる
>>86 テレビではF1とか見てたけど
SuperGTはレース場まで見に行く様になった
今年も岡山と富士に行って来た セパンは流石にパス
40なってから車の免許取ったけどドライブ楽しい
初めての路上教習のとき世界が広がった感覚を感じた
家具や食器集め
全然いいやつとかは持ってないし馬鹿みたいに高いから欲しいとも思わんけど色んなのをチマチマ集めるのが楽しい
バイク、登山、釣り
若い時は一切興味なかったが不思議と山に登るようになって足のためにバイク買ってと典型的なおっさんになったわ
>>217 金麦のポイントで貰える皿(ヤマザキ春のパン祭り的な)を集める感じなら理解出来るけど…
捨てる時どうしよう?が念頭にくるから家具はは余り増やしたくないなあ
>>5 ランニングして筋肉どんどん落ちれば更に糖尿病に近づけるぞ
マラソンと登山だな
登山は最近また緩いハイキングにも目覚めた
装備整えて長距離歩くのが楽しい、観光地に行けば陽のパワー貰えるし
犯罪者のア〇リカ上層(反日ペテンクソ土人)について
国内ではいつ銃で撃たれるかわからないので
何年もア〇リカ荒野の立ち入り禁止エリアに施設を作って暮らしてます
普通に暮らせなくなっていて困ってるのが特徴で(存在しないウィルスを捏造してばらまいた犯人)
日本を乗っ取って暮らすことが目的です(日本では撃たれないのでこの集まりからしたら都合の良すぎるセーフゾーン)
日本の売国ペテンオムツハゲや公務員のネット工作員サルの集まりとグルなのも特徴で
反日騒動を起こしたのもこいつらです
今のこいつらの目的は
ネットでひたすらペテン工作をしながら 日本に押し寄せてきて 日本を環境ごと乗っ取るのが目的です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
他にも捏造サイトを作って勝手に祭り上げたり
責任逃れとヘイトそらしのために色んなペテン工作をしてます(もちろん税金でやってます)
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
で 音楽関係でも歌ってみたでもなんでもそうなんですが
こっちは何もしてません 遊んでませんし
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
ふざけた面でヘラヘラしながら 観光客を装って押し寄せてくるのが特徴で とんでもない犯罪者の集まりです
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 自衛隊はア〇リカ上層とグルで 性犯罪者の集まりです
組織的に日本を守ることを放棄していて 徴兵拒否をし続けてます
ひたすら日本人が死んでるのを放置して徴兵拒否をし続けてる傍らで
性犯罪に加担し続けてるのが自衛隊です
園芸というかイチジク育て始めた
イチジク自体は好きじゃないけど育成簡単
血圧の記録
Googleスプレッドシートに4時間おきに記録してる
オンライン英会話だな。若い外国人のネーチャンとマンツーマンでお喋りできて1コマ数百円だからもうキャバなんて行ってらんないよ。
カメラかな
いろんな風景とか食べ物を撮影してるだけだけど
まだ始めてないけど釣りも楽しそうだからやってみたい
オンライン英会話。1年続けたらマジで英会話が出来るようになってビビった。
>>182 トレランいいよなぁ
坂道でランして抜くとなんか快感だわ
しょうもない優越感だが
>>214 すげー分かるわ
なんか世界観が広がった気がするし近所の知らん場所も分かるようになった
>>239 東欧も英語圏もあるよ。ピーナは愛想いいけど難しい話は苦手なのが多い。東欧は愛想悪いのもいるが政治経済とかの話題についてこれるのが多い。英語圏ネイティブは受けたことない。
ロードバイクはええぞ
はやく爆音ラチェット音鳴らして走ろうや
ロードバイクもエキゾーストノートみたいな概念があるんやで
歳を取ると体力の衰えを如実に感じるようになるからな
俺も登山始めたわ
乾燥した金玉袋を掻くこと
眠剤で沢山寝る
誹謗中傷
意味不明なレスを書く
35からサイクリング。
運動しないといけないし、乗るとそれなりに
爽快だから結構続いている。
アクロバット
プリズナートレーニングから始めてバク転やバク宙のやり方が続巻で紹介されてて
使わない布団や毛布をマット代わりに使ってたら出来るようになってハマったわ
エレキギター。昔チャレンジしたときは投げたけど、今は教則動画が腐るほどあるからモチベに困らない
夏山チャリ登り
冬はタルコフ
今の目標は乗鞍とkappa
競馬
2年連続で収支プラスになってる
能力、調教、馬場、騎手 色々な要素を絡めながら予想するのが楽しい
2分程度のレースに数十時間頭を悩ませる
消費系の趣味しかやってこなかった
段々感受性鈍くなってくるとどれも飽きて気が狂いそうや
なにか作る趣味がある人が羨ましいわ
社畜にそんな時間なんかなかったよ
そうやって50過ぎたらフィジカル的にいろいろシンドイし
登山とキャンプとカメラとスノボ
若い頃休日はゲームで籠りがちだったけど今は外でていくのが楽しいわ
ポーカー
オンカジやりづらくなったから最近やってねえが
40半ばになってから昼寝が好きになった
疲れてるんよ
オッサンになると楽しいからじゃなく
義務的に続けられるタイプの趣味じゃないと続かないよな
>>22 改めて勉強しなおすと、高校生のときと違う感想が出てくるんだよな
福島正則の改易とか
江戸時代の三大改革とかが
モロにそう
図書館やばくね?一生分の本が無料で読めるとか趣味に金いらねーもん
プログラミング
まあ趣味だけど
AIがあるから尚更楽
そして楽しい
絵
32で初めて同人でイラスト集出したけど200部近く売れた
釣り
コロナ禍でやめちまった、通ってた港も立ち入り禁止のままだから再開する気もない
工学院卒だが文系のものが面白くなってきた
>>22 大人になると違った見方するようになるな
あと学校の勉強の時は色々とマイルドというか違う伝え方をしていることに気づく
ゴルフ
バイク
モルック
SUP
キャンプ
ベランダ菜園
資格取得(低難易度)
低山登山
ジョギング
野球観戦
釣り
料理
40歳前後で始めたのはこんなところか
それまではひたすら働いてて趣味の時間なんて無かったわ
子供の頃観てたアニメを見返す、子供の頃読んでた本や雑誌を再び手に入れる、子供の頃持ってたあるいは憧れてたおもちゃを手に入れる
包丁研ぎ
おかげで料理がびっくりするほとおいしくなった
体がなまってくる頃だから
ジョギングとか筋トレ
自転車、登山が多いか
競馬
血統やデータ、オカルトとかも含めて予想するのが楽しい
>>301 ええな
子ども二人でそんなことする余裕が欠片もねえわ
コロナの時暇すぎてプラモ始めた
今も続いてる
腰やってからドラクエウォーク始めて
ウォーキングにハマった
筋トレ位だけど金かかるから辞めた
食いたくないのに食わないといけないし
バイク→大型までとって乗ってる
登山→地元の低山ばっかだけど始めた
逆に秋田もの
ゲーム、ネトゲ→一生やるとおもってたから自分が一番驚いてる
アニメ→異世界ものにうんざりしてアニメ自体見なくなった
睡眠。睡眠なんてただ寝るだけだろ!時間の無駄だよと思ってたが、タバコ、酒、カフェインと寝る前の3時間前の飲食をやめたらびっくりするくらい睡眠による体力の回復を感じて睡眠について勉強しはじめた。
逆に40代になってテレビゲームに興味がなくなった。小学生の頃は、必死になってドラクエやFFのレベル上げしてたのに、そういうのが無意味に感じるようになった。
写真集見るのかなあ、修正きつすぎるの見ると嫌な気分になるけど比較的まともなの見るとああ良いなあと思う感じ、
大してどこにも行けないからデバイスで出来る見れることしか出来んけども、まあ全く興味が無かったジャンルを見るようになったね、あと植物見るとかね。
>>290 ほんこれ
20代で無理矢理取らされるときは苦痛だったのに
45だが筋トレ始めて1年だよ。
あきらかに筋肉も付いてきた。
そんな時に男にも目覚めたよ。
筋トレしてると何故か男が「俺も筋トレしてるから教えてあげる」って寄ってくる。
なんなんだろうなあれ。
ホボ100%が筋トレしながら俺の体を触ってくる。
あとはもう察しの通り。
ロードバイクは肝臓の数値とか改善されたわ
大人の財力がないとルック車しか買えないしな
おっさんが始めた趣味はそこそこの金を使えるけど最終的に虚無になる
ゲーム飽きた人複数いるけど俺は逆に10代前半から40歳になっても未だに好きなんだよな
CS機はやらなくなってPCゲー専門だけど
親に徹底的にゲームを禁止されてこそこそ隠れてやってたのがある意味性癖のように強烈に残ってるのかもしれないが
>>339 最近のゲームに着いていけないってスレでも飽きたやつ沢山いたけどそう言う奴ばっかが凶暴なのなんでだろな
>>339 俺もゲームは全然飽きないな
ただ短時間で決着つく対戦物を延々とやってるだけになっちまった
片付け
若い頃から苦手だったから出来るようになって嬉しい
>>41 >なんか知らんけどやる気出てきた
自分は片付け始めてからそういうのが増えた。理屈抜きで自然に自分と折り合いつくかんじ。片付けって不思議な力がある
>>98 そうなんだ、自分は近代以前の歴史の勉強は自分が納得できるところまで終えたから、これから楽しみ
50からだけど筋トレに少しハマってる
あと新しいことかと言われると違うかも知れないけど、カラオケで最近の難易度の高そうな曲を練習してる
今はミセスのライラックにチャレンジしてるけどどうやっても88点以上にならない
本当はボイトレに行ってみたいけど仕事が不定期すぎて断念してる
マンガはジャンルが無限にあって底無し沼だな
全て有料なら有限でどこかで止まるけどポイント等で止まらないようにされてるのが憎い
結局続きが気になる作品は買ってしまう
読解力が低いと何度も何度も読み返してしまうから時間がいくらあっても足りない
おそらくこのまま死ぬまでマンガ沼に浸かりそうだ
>>122 楽しそう
うちももう少し片付いたら、優雅に包丁を研ぐ時間を楽しみたい。グッズは揃えた
家庭菜園より少し本格的な小規模農業は実際やってみればハマるモメン多そう
家庭菜園から農家さんの手伝いして畑貸してもらって農業もどきしてる
その内自分で野菜なり何なり作らなきゃならなくなりそうだし
寸胴鍋買ったら煮込む事にハマったわ
しかしカレーしか作らない
いまはポイ活と自転車かな
ゲーム、バイク、車、ラジコン、キャンプ、サッカー、プラモ、カメラ、サバゲー、釣り、この辺はもう卒業した
トラベラーズノートやブログを描くことかな(´ ・ω・`)
焼鳥屋めぐり
グルメなんてまったく興味なかったんだけど
>>325 それが正常というかむしろ遅いくらいだ
早ければ高校、遅くとも社会人デビューで気づく内容
ゲームでレベル上げして何になる?
これ大人になって疑問を抱くようなものか?
AIで英語学習が俺の用途的に無意味になってきて辞めたいけど習慣になってしまって辞めれん
>>236 TOEIC400点。英検3級受からない。ハローしか言えないレベルだった。でもオンライン英会話半年経った頃、同僚の日本人から「お前英語ペラペラだな」って言われた(仕事で英語使う)。
もうすぐ40だけど休日はゲーム1日で12時間以上しちゃう
他のこともやりたいのにやり始めると止まらなくなる
>>100 2番目に近い恒星が4.2光年の距離なんだよな。
プログラミング覚えたくて何冊か本買ってやってみたけどそのまま真似しかできないく全然自分でできる気がしない
何やればいいんだ?
Progateとかも無料枠やったけどだから何ができるのって感じ
>>375 俺プログラマだけど、俺みたいに作りたいものがない初学者は仕事するしかない。レバテックとかに連絡して仕事もらうと、仕事を通じて学習できる。
YouTubeで旋盤の動画を見てたらやりたくなった
家庭用の卓上旋盤が10万ちょっとだから欲しい
鍛冶や金属加工楽しそう
>>78 1年はなんとしても続けるってルール決めながらやったら?
続ければ楽しみがわかるものもあるだろうし
>>378 それだ覚えたいけど作りたいものがないから作れない
でも実際未経験で何もできないのに仕事ってもらえるものなん?
データ入力なら自信あるけどやりたいのはプログラミング
仕事がキツくて鬱状態が続いたからなぁ
頑張って
料理、リアルドールのお着替え、学生野球観戦
は出来るようになったわ
もう少し元気がでたら、初音ミクと盆栽に挑戦してみるか
近所の公園で、さくらんぼと梅の実を拾ってきたから
種から育ててみようかな
時間の使い方としてまともなのランキング
子育て→最強の時間の使い方、何によりも勝る未来の社会へ繋ぐ一番尊い時間の使い方
スポーツ、料理、勉強→実用的、自分の成長も感じられる
ドライブ、読者(小説)→今の時代読書が出来るのも能力の1つ、ただ底が浅い
推し活、ユーチューブ鑑賞、映画鑑賞、コレクション→ただの時間の消費、やる前とやった後で何か自分に成長あった?
俺も最近プログラミング始めた
とりあえずHello Worldを表示させただけで感動したw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています