コンビニ業界、4月としては過去最高の売上を記録 ジャップさぁ、まだまだ余裕あるじゃん… [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NHKで「割安感のあるカップラーメンが伸びた」って言ってたけどコンビニじゃなくスーパーやドラッグストアで買うだろ…
値上げもあるけどインフレに給料追いついてないと労働時間を増やさないといけなくて、そうすると自炊なんかできないからコンビニ飯で済ますことになる人が増えるかも
一人あたり買う量はどうなんだよ
どんだけ値上げしても土方の兄ちゃんやトラックの運ちゃんがアホみたいに書いまくってくれるからな
たまにしか行かないけど潰れられても困るかもしれんので、売上増えてるなら良いことや。
ディマンドプルインフレが起きてるから給料が4ヶ月ごとに上がってる
日本は明らかに好景気だがまだまだ世界と比べると弱いので
増税しようとしてる石破文雄らの集団はさっさとやめろ
久しぶりにコンビニに行ったら
年収1000万円未満と思われるガキどもが列作っててワロタ
貧困層が来れるような店じゃない
人口5万人の田舎に住んでるけど昔からある最寄りのコンビニ2つ閉店した、ローソンとファミマ
なるほど確かに余裕がある
これなら減税ではなく増税すべきだ
値段が1.5倍くらいで量は10%くらい減らしてんだからそら儲かるわ
意外とジジババが使ってたりするな最近のコンビニは
名実ともに老害国家だ日本は
もう何年もコンビニ使ってないと思ったけど
アマゾンの返品するときに一回使ったわ
これだけインフレしてるから売上げは上がる。
それと外食しないでコンビニで昼飯や夕食買う人が増えてるようにも感じるな。スーパーまで行って並んで買うのもめんどくさい人も多いだろうし。
これ不思議なんだよな
でも老人が使ってると思うと合点がいく
この一年で消費者向け商品の価格が平均2%あがってるから
去年と同じ数量売れたらコンビニの売り上げは2%増えるだろ
コンビニ普段使いしてる奴らは多少の値下げは気にしてないってことかおもろ
オリジナルの食料買うときだけ行ってるわ
セブンは中卒、ファミマがビアサプライ
>>84 いやコンビニに金落とすのは土方と独身の社会人とか若者だぞ老人はスーパーに行く
外食と比べて美味しくもないしスーパーよりも割高なのに買う人がいるってことは裕福ってことだよな
食に限らずブランド物の服や意味のない高い車みたいな無駄な買い物をする余裕があるうちは裕福だよ
GUワークマン 、軽コンパクトカーだらけになったら終わりの始まり
日本市場は単純な値上げが一番効果的
メディアで資材高騰叫びまくればなんとでもなる
中国の2025年第1四半期(1-3月)の経済成長率は5.4%
なのに上海はこんなにガラガラw
強い!中国経済は強いぞ!!
↓
5月10日(土曜日)、ある男性が上海の内環状線の通りを撮影し、いくつかの店が閉店したり移転したりする様子を映し出した。
その男性は、"今後1~3年の間に、何かとても怖いことが起こりそうな予感がいつもするんだ...... "と言った。
https://video.twimg.com/amplify_video/1922681858133020672/vid/avc1/408x720/bnbR3_UTjFAmKJGf.mp4 3月29日土曜日、上海。
淮海中路の上海タイムズスクエア周辺は寒く静かで、人通りもほとんどないことがビデオで確認できる。
撮影者:「土曜日なのに道路に人がいない」
上海虹橋六浦広場、3月29日、撮影者は言った:「この場所は以前はとても活気があったのに、今は誰もいない、私たちの経済はどうなってしまったのだろう」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1906743841711116288/pu/vid/avc1/720x1280/UKPaa_mysZbIqIom.mp4 タバコや酒の税金をどんだけ上げても辞められない層と同じで
もうコンビニ使わないと駄目な体になってんだろ
車もカッコいい新車が走りまくってるじゃん
普通に余裕そう
犯罪者のア〇リカ上層(反日ペテンクソ土人)について
国内ではいつ銃で撃たれるかわからないので
何年もア〇リカ荒野の立ち入り禁止エリアに施設を作って暮らしてます
普通に暮らせなくなっていて困ってるのが特徴で(存在しないウィルスを捏造してばらまいた犯人)
日本を乗っ取って暮らすことが目的です(日本では撃たれないのでこの集まりからしたら都合の良すぎるセーフゾーン)
日本の売国ペテンオムツハゲや公務員のネット工作員サルの集まりとグルなのも特徴で
反日騒動を起こしたのもこいつらです
今のこいつらの目的は
ネットでひたすらペテン工作をしながら 日本に押し寄せてきて 日本を環境ごと乗っ取るのが目的です
特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
他にも捏造サイトを作って勝手に祭り上げたり
責任逃れとヘイトそらしのために色んなペテン工作をしてます(もちろん税金でやってます)
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
で 音楽関係でも歌ってみたでもなんでもそうなんですが
こっちは何もしてません 遊んでませんし
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
ふざけた面でヘラヘラしながら 観光客を装って押し寄せてくるのが特徴で とんでもない犯罪者の集まりです
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 自衛隊はア〇リカ上層とグルで 性犯罪者の集まりです
組織的に日本を守ることを放棄していて 徴兵拒否をし続けてます
ひたすら日本人が死んでるのを放置して徴兵拒否をし続けてる傍らで
性犯罪に加担し続けてるのが自衛隊です
利便性で言ったら
コンビニ>ドラッグストア>スーパー
だもんな。
離れたスーパーまで行くのに車や自転車使うのも大変だし。
あと若者も高齢者も単身者が増えた。40%は一人暮らしならスーパーで食材買って自炊する人も少ない。
駐車場から出て買い終わるまで一分だもんなあ
タイパだけはぶっちぎりなんだわ
朝コロッケパン買いにいく
QUICPayキャンペーンでいまなら100円引き
値上げしすぎ
おにぎり200円がデフォって
それでも行く人いるんだからお前ら結構余裕あるよな
毎日仕事帰りにスーパーやドラッグストアへ行くのを面倒臭がってコンビニで済ませてるから金がないんじゃねぇの?
タイパを得るためにコスパの悪い事してりゃ本末転倒だろ
2.3分歩けばスーパーやドラッグストアがある駅前ですら、ホーム出てすぐのコンビニに入って飲み物買ってる奴とかいるしな
そういう蓄積が年間で見たら数千数万の損失になってるのに
家計簿作らんの?
そりゃ値上げしたら売上は増えるだろ?
粗利は? もうけは?
たまに苦し紛れに使う事あるけど店を出たあと自己嫌悪に陥る
>>115 苦しいならやめりゃええやん
一体何と戦ってるんだ…
>>113 俺はコンビニであまり買わないけどスーパーはレジで並ぶのが苦痛だ。
特に買う量が少ないのに買い物かご2つ満杯にした人の後ろで待つとかイライラするし。
スーパーが近くても並ぶのが嫌な人は多いのだろう。
いや朝は時間優先っしょ
通勤前にスーパーは行かない
あ、東京はスーパーって言ってもコンビニ並みの大きさなんだっけ?
周りにスーパーが見当たらない時や夜中早朝だと仕方がねえべ
コンビニにも行けない人生とか生きてて恥ずかしくないの?
彼女が喉乾いたからコンビニ寄っていい?って言ったら
スーパーの方が安いから!とか言うのか?キモすぎる
仕事帰りに駅前徒歩20分圏内のスーパーとドラッグストア3.4店舗ハシゴして半額の惣菜やパン、棚卸しで出た見切り定番商品コーナーを漁ってから帰る
先日は母子向けのペットボトル麦茶が30円で売られてたんで大量に買ってきた
老人が遠くのスーパーに行けずコンビニ頼りになってる
塩むすびすら買うの躊躇する様になってコンビに行くのやめた😭
売上高が高くなるって商品の価格が高くなってるんだから当たり前では
>>125 そうそう
郊外の俺の家はコンビニは徒歩1分、スーパーは徒歩30分なので
肉と調味料以外はコンビニで買ってるわ
自販機で飲み物買うよりコンビニの方がまだ安いからな。
そう考えると自販機は廃れてコンビニに移り変わったとも言える。
>>127 マジで貯まらないよな
サンドウィッチとミネラルウォーター買っただけでワンコイン持ってかれるとかあたおか
それなら半額で買ったパスコの食パン使って家で作るわ
食品業界とか値上げでウハウハだよ
いわゆる便乗値上げしてるところ
値段上がってるから売上は上がるだろ
利益は知らんけど
高いものが買えなくてコンビニで買うという行為が自尊心を守ってるんだろう
コンビニPBのお茶はよく買ってるぞ!
もうすぐトップバリュ買い貯めて家から持っていくようになりそうだけど
いや、今でも500は家からボトルで持ってってんだけどね
お昼はコンビニが高いから
スーパーやドラッグストアで買うようになった
でもレジが混むよね
>>139 今は貧困層の方が有利だけどな
弱者という立場は何かと都合が良い
弱男を除いて
>>135 ほんとこれだけはアホすぎるよな
自動販売機とかゴミ生み出すのにそのゴミ回収するゴミ箱置かないとかも多いし迷惑でしかないの多い
>>123 アレ意外と時間経ってないぞ
1人2.3分程度
カゴの量という見た目で錯覚してるだけ
あとどのレジも混んでたら店内の掘り出し物漁ったりとかして時間をずらすといい
コンビニで買うにしても
コーヒーとパン、おにぎりぐらいクーポンが使えないと買わない
>>135 場所によっては100円自販機があったりする
自販機情報まとめサイトを活用するといい
意外と近場にあったりする
>>152 配布期間が終わらないと無料期間に入らないやつは糞
経済回るんだから消費されるのは良いことだろう
コンビニはカウンター商品とかおにぎりとか飽きさせないように新商品を開発してるからな
>>118 上がるわけねえだろボケ
今すぐ死ねよおまえ
>>152 ローソンおにぎりパンクーポン今あるね
三井住友タッチ決済なら7%引き
ケンモメンとは
嫌儲民とは
人生がネトウヨとの戦い
なによりも「ネトウヨ」と呼ばれる人種を敵視、憎悪、嫌悪しており、日々ネトウヨと戦っているのがケンモメン最大の特徴です
ケンモメンが人を見る時は第一に必ず「こいつネトウヨか?」を見定めます。どんなに素晴らしい才能を持つ人でも、その人にネトウヨが垣間見える言動を見つけると、その人の人格、作品、人間性すべてを否定します
人を「ネトウヨかネトウヨでないか」でしか判断できません。
意見の食い違う人と出会うと「お前ネトウヨか?」とレッテルを貼り、意見の合わない人を「ネトウヨは出ていけ!」と排斥します
そうして毎日「ネトウヨ」という見えない存在と終わりのない戦いを日々繰り広げています
「安倍晋三」という偶像崇拝
嫌儲を見ていると、単に「安倍晋三」とだけ書かれた意味不明なレスを度々見かけます
ケンモメンにとって「安倍晋三」は特別な存在で、当初は悪政の親玉ということで最大級の嫌悪と憎悪の対象でしたが、憎悪が加速した結果、「安倍晋三」を揶揄するための様々なミームが発生し、嫌儲にとって特別な存在となり、マスコットキャラ化したようです
「安倍晋三」は亡くなってさらに嫌儲の象徴的存在となり、5ちゃんねるがスクリプトで大規模に荒された際には、住人に名前欄を「安倍晋三」に書き換える事を住人に強要し、名前欄を「安倍晋三」にしない者をネトウヨ認定するという「踏み絵」を住民に課しています。そうした奇妙な「安倍晋三崇拝現象」が起こりました
>>157 名目賃金は右肩上がりだろう
最低賃金も右肩上がりだし、コンビニの店員の賃金も上がってる
グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
>>161 コンビニというかバイトの最低賃金無理矢理引き上げてるせいで、そのしわ寄せが価格高騰に一役買ってるんよ
あと正社員の賃金も上がりにくくなってる
多分正社員よりバイトの賃金上げた方が安上がりなんやろな
>>163 格差が縮小するのは良いことだろう
正社員も多少なりとも賃金は上がってるし
コンビニのマシンコーヒーだけはスーパーやドラッグストアに無いから
毎日使ってる
だってジャップだもん やられてもやられても懲りないアホだもん
まぁタバコ吸ってるゲェジが多い時点で節約なんて頭ないだろ
車社会の地方都市市街地の方がコンビニよく使うな
道路沿いに定期的にあるし
>>113 タイパだよ
スーパーやドラッグストアじゃ商品探してからレジまでが遠すぎる
2~3分でも往復で5分プラススーパーでうろうろする時間
コンビニは一瞬で終わるからタイパ的には同じくらいだろ
スーパーが開いてない時間に飯調達する仕事も一定数あるからな、田舎なら尚更
昨日セブンイレブンいったらツナマヨの
おにぎりが税抜きで155だった。
もう終わりやね🥺
ドカタはコンビニ大好きだよな
通勤時に前を薄汚い2㌧車が走ってるなと思ったら高確率でコンビニに入る
>>176 セブンアプリのクーポン10円引き
しょぼすぎる笑
>>158 三井住友は今その肝心な+6.5%分のポイントが遅れてて来てねえんだわ
>>161 上がるわけねえだろ
地方の中小じゃ絶対に不可能
今年のゴールデンウィークは引きこもってたんじゃねえの?
>>177 現場がコロコロ変わるので安いローカルスーパーなんて漁ってらんないし、そもそも昼メシ買える店もあるかわからんから、迎え送りのついでで会社地元側のコンビニに乗り付けてもらって、みんなで朝昼飯の買い物、帰りは夕飯の買い物、なんてのはよく見る光景
大型車は休憩できるところが限られるし
行楽需要でコンビニの買い物が伸びるってもはやギャグだな
出先で外食できないだけでは?車で行く店はともかく、徒歩圏はようやく見つけたオアシス感覚で滞在時間も全体的に長くなるし
メインの客の土方は店なんか選べないからな
そもそもコンビニ使うやつって店選べない土方か
店選べるのに計算できない境界知能だかな
それ以外コンビに行かないだろ
マジでタバコやめたら全くコンビニ行かなくなった
タバコやめ吸ってた頃は2日に1回入ってて
そうなるとやっぱりなにか余計なもの買うことも増える
今はスーパーで計画的に買うかドラッグストア
>>89 近くにスーパーのない爺婆は歩いて行けるコンビニを利用するぞ 割高でも他に選択肢はない
クソアホ西友が惣菜やら弁当やら値上げしまくってて品質比較したらセブン以下になってるから最近よくセブン行くわ
ブルーカラーの人は多いよね
朝早いし弁当作るの厳しいかも
値上げだろ
おにぎりクソ高くなってるもんな
もう買わんよ
>>105 若い親とかもけっこういるよ
フジテレビの番組好きそうな女性とかも商品に詳しい
>>103 コンビニって成城石井より高いと思うけど
これより上ってガチのスーパーしかないだろ
セブンのプライベート商品のジュース500mlは認める
>>89 最近は老人も来る
スーパーとかでかすぎて億劫になり
値上げで家計が苦しいとか言っているやつほどコンビニ使っているんだよな。
>>110 ググれば頭から出てくるだろ60以上の高齢者は少ない
テレ朝見てたら都道府県別コンビニ数やってた
北関東のコンビニ数
埼玉2999店
千葉2823店
茨城1424店
栃木936店
群馬911店
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています