【悲報】葬送のフリーレンの原作、ガチで酷い [608329945]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
躍動感が壊滅的
でもこれ超人気漫画なんだろ?
本格ファンタジー漫画なのにモンスターに対する興味が一ミリも無さそうな作画なのがどうしても気になる
バトル漫画読みたいなら他ので読めばいいってスタンス
進撃の巨人は絵が下手でもストーリーが面白かったけど、フリーレンは何が良かったの?
絵も下手だしストーリーもつまらんし
これってなんの問題なんだ?画力?想像力?構図を考える力がない?
そもそも自分で描いて読み直しておかしいって思わないのか?編集もこれ読んで直せって言わないのか?
>>7 漫画の方はそういう作風で押してるらしいな
迫力とか動きとかは極力抑えてたんたんと話を進めるように描いてるってな
この人マンガ描くの本当に下手だよね
アクションシーンでさえ絵が全部が止まって見える
これアウラとかいう敵キャラのネタがしつこすぎるわ 内容薄っぺらいんだな
今話題の大人気漫画「片田舎のおっさん、剣聖になる」の方が迫力あるだろ
フリーレンって今までにない設定とこのシュールさがウケて漫画売れてるじゃん
ドラゴンボールを見慣れてる世代だとこれは耐えられない
ガキはシュバババ!みたいの好きなんだろうけど俺ら大人は戦闘とかどうでもいいからなw
こんなのが現代のオタクのトップ級コンテンツ扱いされてるのが割と恐ろしいね
売れてる漫画にケンカ売るスタイル
きらいじゃないよ
漫画ではバトル適当にやってアニメで補完するって割とうまいな
止まってる絵と動きがある絵の違いってなに?効果線引けばいいってもんじゃないよね
重心とかそんなの?
https://i.imgur.com/sJWorxm.jpeg スラムダンクなんて写真模写してるだけじゃん
実在しないものを描いてるぶんフリーレンが上
動きのある描写がとにかく苦手らしい
棒立ち戦闘シーンが非常に多い
淡々としてるのが作風とか言ってるが、ちゃんと動が描けてこそ
日常的な淡々とした描写も活きてくるわけでね
読んでたら気にならんけどな
全体的にのんびりした雰囲気だわ
ぼっち博士とロボット少女の絶望的ユートピアはおもろかったやろ
>>48 原作者もコミカライズ作画者もギャグの人だからな
そのコンビでシュールをやって上手くハマった奇跡だな
だからスピード感とかあえて殺して止め絵風の作画で狙ったんだと思うよ
村田みたいな感じだとくどいしこんなもんでいいんじゃない
>>58 真面目にやってるんだろうけど凄いシュールギャグ感
漫画だと一コマで終わる戦闘だもんな
アニメはよくあそこまで膨らませて演出できたもんだわ
>>58 ここまで来ると絵面がシュール過ぎて楳図かずお感すらあるw
絵は綺麗だけど動きがないしキャラも生きた感じがしないよな
動きがあるのが苦手なんだろうけどそれにしてもひでぇわ
客観的な作画の良し悪しはともかく
つまんねーつまんねー言ってるやつはもう提供側が売りたい層から外れた客でもないはぐれオタクおじいちゃんだから黙ってろ
面白いと思ってる多数側のオタクが賛辞して金出してトップコンテンツ扱いになってんだからさ
アニメで作画盛られまくったから勘違いしがちだが
この作品は会話劇が魅力だからな
原作者の前作もめっちゃ面白いし
そりゃあフリーレンが可愛ければそれでいい漫画だからな
別にいいじゃん
美少女がTUEEEEしてりゃ人気出るんだし
フリーレンとか勇者パーティ側が絶対強者だからあえてこの描写なのでは?
>>58 なんで吊り橋じゃなくしっかりした橋にしちゃったんだろう
>>58 この画像かなり昔にみたことある!
あれフリーレンだったのか
赤松健よりはマシかなと
自身はアクション漫画家として大成したかったんだろうけど迫力が最後までダメダメだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています