【悲報】生活保護費の減額、合法になる [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
生活保護減額、専門家の検証「要件とせず」 原告逆転敗訴 福岡高裁
国が2013年に生活保護基準額を減らしたのは生存権を保障した憲法25条などに反するとして、熊本県内の受給者らが熊本市などに減額決定の取り消しを求めた訴訟で、福岡高裁(新谷晋司裁判長)は21日、減額を「違法」とした一審・熊本地裁判決を覆し、原告側敗訴とする判決を言い渡した。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST5P0RZ0T5PTIPE005M.html?ref=tw_asahi
生活保護叩いて上級の中抜き叩かず
壺カルト工作員必死過ぎる
生活保護者 VS ワーキングプア
この対立構造に誘導して
上級国民への怒りの矛先を変えている
国民同士で争えば上級国民にヘイトが向かないもんな
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6757efe4e71f1.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/670f1d5c5443d.png
ワロタ
まさかの敗訴w
ナマポモメンどうすんの?これ
寄付金くださいフィリピンに学校つくります
みたいにやるんだよなわかってる
地裁で勝った時勝利宣言してたよな
まさかの高裁で棄却とはなw
そりゃそうよ。制度が働く気力を奪ってるようなもんだ
生活保護費を垂れ流しにするだけで働ける人間を生殺しにするより、ナマポの知能に適した仕事を斡旋する方に舵を切れ
生活保護は経済発展した
日本経済のおこぼれなんだから当然
ナマポにも副業を認めて
副業収入を没収しなければ
解決するのに
もっと限界まで下げてくれ
んでワシが働けんなって受給するようになったら一気に上げろ
自宅で働ける時代に働けませんとか両腕とか四肢欠損以外には認められんよな
>>23 生活保護は憲法25条に保障された国の制度
1/4を一時的に地方自治体が支出するが翌年度の地方交付税で全額返還される
100%国庫負担金
地方の実状にあわせて地方自治体に委託しており
地方公務員であるケースワーカーの給料人件費も国の制度であるから地方交付税措置がとられている
水際対策があるのは
地方交付税で養われる生活保護受給者とケースワーカー
予算の枠が決まっており取り合いしているからかもしれない
>>25 日本の財政状況はギリシャよりも悪いと言ってる人がいるのにw
あたりめーだろ
ほんとどっか過疎集落の廃校とかに生活保護者全員集めて住まわせろや
効率よくやってこうぜ
議員報酬や公務員の給料増やしてるのにめちゃくちゃだよ
まあもう日本に余裕なくなってきたからな
安楽死の合法化まで一瞬だろ
国庫負担金地方交付税で養われる
生活保護と高級生活保護ケースワーカー
自殺と犯罪増えるだけなのにな
失うものがない人間を増やす恐ろしさを理解していない
ケースワーカーの人件費は地方交付税措置がとられているから
産休育休バンバンとりまくり人手不足
水際対策
生活保護制度は
高級生活保護ケースワーカーの産休育休休職福利厚生のためにある制度
>>13 嫌儲だけ見てもナマポは本当に碌なやつがいないんだよなぁ…
そいつらのほかにも元外資年収8000万、公務員スレで毎回アルゼンチンを見習えIMFの管理下になれと連呼してるガイジ
ナマポ貯金してハイエンドグラボ買ったことが自慢のガイジ、福岡の市役所職員晒し続けてるガイジと枚挙に暇がない
米もあれだし物価高考えたら保護費って今よりだいぶ増やさないと生活出来んのじゃないか?
セーフティネット崩れると治安も崩壊するぞ
>>43 司法が減額のお墨付きを与えたのに増額すると思うか?
足りないんだったら働けよ
ここは法治国家だ 高等裁判所に逆らうなよ?
お前が間違ってる
>>43 もうこの数年崩れまくりな気がするな
安倍政権が断末魔で老後資金2000万各個人で貯めろとか吐かしてからさあ
先進国最低のGDP費国庫負担金である生活保護費は令和2年度実績で3.5兆円
公務員の人件費アップは1兆円
財源論も社会的批判もなくすんなり一般会計予算1兆円アップ
憲法25条生存権<人事院勧告
日本は法治国家 先進国じゃない
公務員人件費1兆円増 人事院勧告で試算―財務・総務省
時事通信 2024年08月08日12時11分配信
財務省は8日、国家公務員の給与を人事院勧告通りに引き上げた場合、国が負担する人件費が約3820億円増えるとの試算を公表した。
総務省の試算では、地方公務員の給与を国に準じて引き上げた場合、地方負担は約6470億円増加。
このため、国と地方を合わせた公務員の人件費は計約1兆290億円増えることになる。
ふくしの公務員は適齢期の女性が大半
産休三年育休一年とりまくり常に人手不足
国庫負担金なのに水際対策する
地方公務員が楽するための福利厚生制度が生活保護
訪問や就労指導しなくて良い高齢者や病人や障害者以外がくると水際対策する
当たり前だってのw
日本は冗談抜きで中国と数年後同化するんだから
あっちはセーフティネットなんてないぞ
働けないやつはすべて物乞いだよ
ケースワーカー人件費も国庫負担金
もろとけもろとけで
ここぞとばかりに産休育休休職しまくり
人格が高潔で、思慮が円熟し、社会福祉の増進に熱意があり、
社会福祉主事として法律違反だから首にしろ
◎社会福祉主事の設置に関する法律
(資格)
第二条 社会福祉主事は、事務吏員又は技術吏員とし、年齢二十年以上四十五年以下の者であつて、人格が高潔で、思慮が円熟し、社会福祉の増進に熱意があり、且つ、左の各号の一に掲げる資格を有するもののうちから任用しなければならない。
>>24 だいたい月1万円以上って聞いた事ある
1万円って...ってなったな
1日働いたら終わりや🤣
令和6年度予算(案) 障害者自立支援給付費負担金 1兆5,651億円
増税して公務員の給料1兆円アップ
産休育休とりまくり人手不足で地方公務員としては少し大変なストレスを殊更声高に叫び
生活保護や障害者を叩かせ発散
民間企業でこれだけ産休育休休職できるホワイトな職場があるかよ?
これ全部地方交付税措置で国庫負担金
生活保護の総額は3兆円なのに
※ 産休・育休数は、年度内で休暇取得があった実人数。
※ 就労制限がかかった人数とは、仕事内容や業務量に配慮を要した職員で、例えば、担当ケース数を減らしたり、事務補助とした職員の人数。
※ フル稼働CW数は、概ね問題なくCWとして業務ができている職員数で、CW配置数から産休・育休数及び就労制限がかかった人数を差し引いた数。
※ (就労制限等により総務班配置)については、年度当初から総務班に配置した数でCW配置数には含まない。
※ (保健所等併任職員数)は、CWの中から併任となった人数。
令和4年度(R4.12.2時点)
CW配置数 113人
産休・育休数 10人
就労制限がかかった人数 10人
(うち病休取得に至った人数)(8人)
フル稼働CW数 93人
(保健所等併任職員数)(4人)
(就労制限等により総務班配置)(3人)
法律で担当世帯数も決まっているのに
お前らの会社組織で2割が産休育休や病欠で休んでいる
そんな会社あるか?
業務が回らんだろ?
地方公務員は異常
生活保護制度は地方公務員の産休育休福利厚生のためにある制度
あー下民の相手するのめんどくせえなあ
異動まで病欠休職するかあ
あー下民の相手するのめんどくせえなあ
産休三年育休一年とってサボるかあ
どうせ出世関係ないし首にならないし
就労指導と家庭訪問するのめんどくせえなあ
水際対策させとけ
水際対策下民の相手するのめんどくせえなあ
法律違反だけど社会福祉主事資格持ってないパソナに委託するかあ
国庫負担金で関係ないし
日本は法治国家じゃない
このような人員体制の劣悪な多くの自治体で採用されているのが非正規(非常勤)職員の存在です。
先の朝日新聞の調査によると107市区で約4500人の非正規職員を雇用しており、ケースワーク業務や補助業務に充てています。
そこで働く非正規職員のほとんどは短期契約で給与待遇も低く不安定な状態です。
CW配置水準の悪さで突出している大阪府豊中市はすでに4割以上のケースワーカーが非正規であり、就労支援相談員などもあわせると過半数が非常勤という非正規依存の状態です。
注意が必要なのはケースワーカーの人員体制は自治体間の格差が大きいという点です。実は1CW80世帯以内の配置標準をきちんと満たす自治体が3割ほどあります。政令市では20市のうち6市(川崎市やさいたま市など)が、東京23区でも8区(中央区、港区、足立区など)が基準をクリアしています。
こうした自治体であれば、非正規依存の必要もなく安定した業務を行うことが可能でしょう。
そもそも国は、生活保護ケースワーカーを正規職員で担うものと定めており非常勤職員で代替することを認めていません。
また、ほとんどの自治体が受け取っている地方交付税交付金にはケースワーカーの人件費が算定されています。
ですから地方交付税交付金を受け取っているのに正規職員を標準数まで充足せず、人件費の安い非正規職員で代替しようという自治体はそのことをもっと非難されるべきです。
自治体側にも交付金が十分でないとか、定数管理で人員削減を求められているという言い分はあります。それでも標準数を遵守している自治体がある以上、看過できません。自治体の責任があらためて問われています。
セーフティネットの窓口が、非正規化でボロボロ
新型コロナウイルスによる影響(失職・労働時間減など)はとりわけ非正規の女性を直撃しました。リーマンショックでは製造業派遣を中心に大規模な「派遣切り(雇い止め)」がおこなわれたように、金融危機やパンデミックの影響は労働市場における不安定な人びとにとくに大きなダメージをあたえます。失業による生活困窮が増加すれば、生活保護など生活困窮への福祉政策の出番が増えます。
皮肉なのは、非常時に役割をはたすべき福祉部門が非正規(非常勤)化でボロボロになっているという事実です。
1990年代以降、日本の労働市場における非正規率は一貫して高まり続けてきました。危機に弱い層を構造的に量産しつづけながら、いざ危機がくれば容赦無く切り捨てる。切り捨てられ困窮した人びとが相談に向かう先、その福祉の窓口はおなじ不安定な非常勤職員で固められているのです。これはハローワークでも同じ構造で、再就職を求める人びとへ仕事を斡旋する窓口職員の大半が不安定な有期雇用の非正規職というのはもはや悪い冗談のようです(※3)
(※3)「ハローワーク職員1万人以上、雇い止めの可能性 『相談乗った翌日から失業者、ブラックジョーク』」2021年2月15日 京都新聞
さらに政府はCW不足に苦しむ自治体からの要求等を受け、生活保護におけるケースワーク業務のさらなる外部委託化を検討しています(※4)。非正規化のつぎは、民間委託化ということです。職員を削り業務をアウトソーシングした先、労働市場を不安定化し、福祉部門を不安定化しつくした先はどのような社会でしょうか。ボロボロで危機に脆弱な社会、行政が困窮者を助けられない社会が目の前にきています。
(※4)「令和元年の地方からの提案等に関する対応方針」(令和元年12月23日閣議決定)
>>58 昼から匿名掲示板浸りとは良いご身分だな?
公務員はそんなに暇なのか?
お前が働けよ?人間のクズ
https://i.imgur.com/u5qF65Y.png いい加減、目覚めなさい。
日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、
高い税金を払うことで成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと
見て何も考えず、会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ
行って戦ってくればいいの。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1129582089836277761/pu/vid/640x360/7_iqeqolJ6Evr1S9.mp4 生存権云々ってのは結果的に死ななきゃ合法ってこと?
じゃあ死んだら誰が責任取るの?
日本の生活保護費対GDP比は、OECD加盟国平均の約1/7で、非常に低い水準です。
具体的な数値は、2024年度で約0.3%です。対GDP比で見てみると、日本の生活保護費は先進諸国と比較して極端に低いとされています.
詳細:
日本の生活保護費:
2024年度の予算で、約0.3%のGDPを生活保護費に充てています.
OECD加盟国平均:
OECD加盟国平均は0.7%で、日本はわずか1/7程度です.
諸外国との比較:
例えば、アメリカはGDP比で約3.7%の予算を生活保護に支出していますが、日本はわずか0.8%です.
制度の問題点:
保護率(生活保護を必要とする世帯のうち、実際に受給している世帯の割合)と捕捉率(生活保護の基準を満たす世帯のうち、実際に受給している世帯の割合)が低いこと、扶養義務の範囲が広いことが指摘されています.
まとめ:
日本の生活保護費は、GDPに占める割合が極めて低く、他の先進国と比較しても少ない水準です。
これは、生活保護制度の課題である保護率・捕捉率の低さ、扶養義務の範囲が広いことなどの要因が考えられます。
ただでさえ先進国GDP費最低の生活保護を減額
公務員人件費は1兆円アップ
働くくらいなら死んだほうがマシと思ってる奴に生存権なんていらねーだろ
働いたら働いた分だけ保護費を出すっていうのはどうだ
生活保護なのに酒やギャンブルで浪費する奴は支給停止にしてくれ
税金ドロボーだから
ネトウヨの想像するナマポ
毎日朝から晩までパチンコや競馬のギャンブル三昧
飯は焼き肉寿司ピザ食べ放題
酒飲み放題タバコ吸い放題
普段は外車を乗り回し月イチ旅行した上で貯金も可能
>>71 金稼いでれば偉い
ここまで拝金主義は公務員と良い勝負だな
昼間から匿名掲示板に入り浸るだけあるわ
真面目に働けよ?賤業
人間のクズ
>>69 1/4が地方交付税で翌年度の地方交付税で返還されるが
それをやると地方自治体の一時的な債権になり生活保護受給者から取り立て債権管理をしなくてはならない
債権管理を地方自治体は一番したくない
一時的に地方自治体が1/4負担する金が返ってこなくなる可能性がある
>>33 安楽死なんてさせてくれるわけないだろ
中国に戦争ふっかけて人口減らすつもりだよ
>>74 仕事は真面目にやってるよ?
くだらないレッテル貼りで終わっちゃったね、また
国は地方自治体に責任転嫁したい
地方自治体は国に責任転嫁したい
本来ならば憲法25条で保障された国民全員が持つ無差別平等の権利なのに
全額国費負担なのに
こうして違法な社会福祉主事資格を持たないパソナ非正規が1件水際対策するとインセンティブ6万円
上手いこと考えるわ
日本は法治国家じゃない
>>78 まともな仕事じゃねーだろ
公務員と同じ税金や権利に集った賤業だろ?
お前が頑張れば頑張るほど社会に悪影響の金だけの仕事だろ?
額に汗して働けよ?人間のクズ
なぜか強者の地方公務員ではなく
先進国GDP費最低の生活保護や障害者
弱者に牙を剥く
自称まともな社会人
地方公務員に金をやっても貯金にしか回らない
兄貴が地銀の支店長やってるから知ってる
役所に入ってる小切手を切る地銀の出張所
死んだ目をした新入行員
公務員の貴族っぷりに馬鹿らしくなりやめていく
地方では金を預けるのも借りるのも公務員
与信で公務員の源泉徴収や預金残高をみて勝組だと知っているから
そして自分が自分よりも低学歴な地方公務員より生涯賃金と福利厚生で大負けなのを知ってしまうから
3年で半分近くが公務員試験を受けて合格してやめていく
公務員には元銀行員がクッソ多い
良いなあ
あたし低学歴のふくしの大学だけど公務員になりたいなあ…
あっ!ふくしの資格持ってるから
役所の最底辺ケースワーカーならあたしでもなれる!
地方公務員は拝金主義
弱いものいじめ大好きな人間のクズがなる仕事
>>80 >>81 レッテル貼りでしか反撃できないのおもろいなぁ
じゃあな負け犬
>>86 まともな仕事なら言えよ?
言えない仕事だろが?
他人に嘘はつけても自分に嘘はつけないぞ?
一生抱えて生きていけ
賤業
ナマポチョウセンジンが歯んじゃうw 歯んじゃうw
>>43 腰痛メンタル持ちのおっさんナマポだけど 酒タバコギャンブルいっさいしない俺でも相当苦しいんだよね だからここらへんの趣味もっておきながらナマポ継続してる人はようやっとるわ
>>88 能書たれてないでてめえも少しは働けジジイ
これか?シャラップ上田ならぬ、シャラップ高裁
判長「だまりなさい」法廷騒然 原発訴訟、進行異議受け (東京新聞)
>>24 普通にこれ
まあそれやるならベーカムだろというかナマポの存在意義が消滅して雇用保険に一元化でいいだろとか究極的議論になるから
もろもろ勘案した結果無理になりそうだが
もう働き手が年間100万人消滅してる中でそいつらから搾取して存続するシステムが全般的に無理
東京の頭イカれたお花畑共と違って福岡くらいのまともな土地の裁判所はさすがに現実見えてるな
>>92 2013年7月11日 21時40分 東京新聞
茨城県の住民らが日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の運転差し止めなどを日本原電に求めた訴訟の第3回口頭弁論が11日、水戸地裁であり、原告が進行に異議を申し立てたことに対し、新谷晋司裁判長が「だまりなさい」と制止し、騒然となったまま弁論途中で閉廷を宣言した。
原告側は、東京電力福島第1原発事故による風評被害などを訴えようと、茨城県石岡市で農業を営む原告男性の意見陳述を求めた。
しかし新谷裁判長は、安全性の議論を優先するとの理由で却下。すると原告席と傍聴席の原告が「10分の陳述をなぜ聞かない」などと次々と大声を上げた。
こういうのって国に有利な判決出さないと出世できないんでしょ?
もうその時点で国相手の訴訟で最高裁以外って無駄だよね
日本で暮らせる最低基準が下がったって事だろ?
もう筑前だ猫の国
刑務所に対しての予算の方が圧倒的に多い
無期懲役犯を税金で飼っている
>>39>>58
生活保護受給者が話しているのをリアルで何度か見かけて(本人が大声で受給していることも話していたのでそうとわかった)思うようになったんだけど
その人たちと一緒に働くのきついじゃん? 生活保護というと受給者が健常者にタカっているという見方で批判されるけど
そういう人を全ての職場から隔離して住み分けるための制度のように感じてしまった
健常者の精神を守るための迷惑料というか
行き着く先は本当の無敵の人誕生だぞ
じゃあもう暴れるしかねえじゃんよ
精神疾患患者の障害年金も減額しろ
2級には支給しなくていい
>>104 なんでガイジってとことん社会に迷惑かける思考なんだろ?
税金で生かされてるゴミなんだから静かに暮らせよ?
権利を主張するなよ?
今までできんかったんか…アホ…
何兆無駄にしたんだ?
そんなんで財政ギリシャ以下?アホか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています