ハーバード大学、トランプの気狂い留学生禁止令に声明を発表。「違法であり馬鹿げてる。留学生受け入れを継続する」 [271912485]
アメリカのトランプ政権は、ハーバード大学の留学生の受け入れを停止すると声明を出しました。
アメリカの国土安全保障省は22日、ハーバード大学について「新たに留学生を入学させることはできず、在学中の留学生は転校しなければアメリカでの滞在資格を失うことになる」と発表しました。ニューヨーク・タイムズによりますと、現在ハーバード大学に在籍する留学生はおよそ6800人にのぼります。
これに対して、ハーバード大学は「政府の措置は違法だ」としたうえで「受け入れを維持する」と反発しています。
これまでにトランプ政権は、学生への監視などが不十分だとしてハーバード大学への助成金の一部を凍結し、大学側は取り消しを求めてトランプ政権を提訴するなど対立が深まっていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/49b89936adfc8ccc91d7844e73efbf9cd5fef14c
うむ
当然よな
ハーバードがリベラルだとネトウヨがイライラしてしまう理由って何でなの?
(´・ω・`)
イキって継続してるけど大丈夫なん?
ハーバード卒の上級民のコネクションがあればトランプに楽勝で対抗できるって事だろ?
海外の奴らがアメリカの大学で自由を味わえるからこそアメリカは世界中から憧れであり続けてたんだよ
中国人でさえそうなのにトランプはなにもわかってないな
>>8 ネトウヨは根本的に知性を疎んでるけど、知性という権威には憧れてます
賢い人はネトウヨであってくれって願ってるんじゃね
>>12 分かっててアメリカを衰退させようとしてるはず
>>14 おやびんは権威を屈服させて俺スゲーすること以外に何も考えてないぞ
ハーバードへの留学生なんてそれこそアメリカの軍事と並ぶソフトパワーの源泉なのにほんとアホだな
汚職官僚の子供が留学してる
僕の言ってる事、わかってもらえるかな
日本でも玉木もそうだろ
フルブライト奨学金
>>18 あれがさすトラになってる世界がアメリカにはあってそこでトランプは生きてるんだよ
ほんとトランプ無茶苦茶なこと言ってんな
狂ってるわ
でもいくら大統領がこんな調子でもはっきりNOと言えるこの姿勢羨ましい 日本なら無理でしょ東大とかw
そもそもトランプってアメリカを支えてるのはアメリカ人だと本気で思ってそうなんよな
先端技術者はもうアメリカ人以外の留学生おおいやろ
思いつきでわけわからんことやりすぎだろトランプ
統失と認知症の合わせ技なのか
留学生を個別に捕まえて帰国させるわけだからな
学生個人を攻撃するのはうまいやり方
つーかテキサス野郎なMAGAとかがM4持って押し掛けそうだけど大丈夫なのかね
国の命令、国策に従わないってアメリカだと愛国者がやべーだろ
捕まってエルサルバドルの刑務所行きにならなきゃいいが
>>24 わーくにも安倍晋三のいた世界だからな
人のことは笑えんのよ
>>29 その一割の黄色いのが今のアメリカを支えているんだが
>>29 中国人やインド人に頼って企業が発展しているのでは?🤔
>>35 皇帝じゃあるまいし大統領の命令に従うのが
愛国で訳じゃねーだろ
>>42 正しく初代皇帝カエサルアドルフルドルフトランピウス様だろ
>>12 え?その論法ならイスラム圏のルールなんてリベラルから見たら論外なはずでは?w
なんでブサヨ化すると敵に媚びることがリベラルだと思い込みだすんだろうなw
命令に従わなきゃ補助金打ち切りだろ
補助金いらなきゃ好きにすりゃいいんじゃね
>>47 ちょっと理屈がわからなさすぎるので
解説してください🙏
>>41 別にハーバード卒がいなくてもほかの大学の中国系インド系が役に立ってりゃいいだろw
アイビーリーグに入学する白人の6割がレガシー入学
これがアメリカ
ホワイトカラーが増えすぎて製造が疎かになるのは分かるけどさすがにこれはダメだろ
>>52 そう思うやろけど、多分全大学へやるでこれ
>>20 ほんとその通りでハーバードに限らず超優秀な留学生がそのままアメリカで働き続けてるから今のアメリカがあるのにな
数日前に同大が$27.5で買ったマグナカルタの写本が実は原本でしたとかいうニュースあったな
皮肉な巡り会わせ
個人の不動産屋のノリで国運営してるからな
感情的になればこういうのも平然とやる、理屈などない
また学長がクビになるパターンじゃね?
前の学長も反イスラエルとかレッテル貼られてクビにされたでしょ?
アメリカには銃があるんだからさっさとトランプやっちまえばいいのに
アホらしい
>>48 ノームが「留学生から金毟って基金太らせてりゃよかったんだよ」的なことは言ってるな
本音はそこら辺なのかもね
>>64 入学時期の9月までには決定するでしょ何らかの形に
>>52 ハーバードって日本で言えば東大だよ
Fランで受け入れたってどうしようもないしそもそも誰も来ないでしょ