原発「重大事故のときに使う道路を決めましたが、地震で建物やクレーンが倒れたら通れないことが判明しました」 [545512288]
川内原発、重大事故時使う道路に保安規定違反 仮設休憩所倒壊でポンプ車など通れず
原子力規制委員会は21日、九州電力川内原発(薩摩川内市)で、重大事故時に使う道路に不備があったとする保安規定違反を公表した。東京電力や東北電力の原発でも同様の不備が発覚しており、原子力規制庁は各社に注意を促す文書を出す。
規制庁によると、検査官が1月16日、川内原発2号機主変圧器付近で重大事故時に使う道路沿いに2階建て仮設休憩所や点検用のクレーンがあることを確認。九電が影響を評価した結果、大きな地震が起きると倒れて道をふさぎ、ポンプ車などが通れないことが分かった。異なるルートも設けられないという。
重大事故時に使う道路の確保は、原発の運用ルールを定めた保安規定で求められている。これまでに東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)と東北電力女川原発(宮城県)でも同様の不備が見つかっていた。
略
https://373news.com/news/local/detail/214234/ 原発事故のあとの死亡は間違いなく安倍のせい
調べない
知らせない
助けない
運用規定を守ってないのに、なぜ運用がゆるされるのか。
建物やクレーンが倒壊しても通れる道路ってあるの?
>>1 誰が、台湾の名門大学にできた安倍晋三研究センターのスレ立ててくれよ
頼むよ
全部インチキ工事してたのは発覚しただろ
日本人に原発を作らせるなコストカットの仕事しかしない
福島も綺麗さっぱり忘れる民族だから
対策など必要ないことが証明されてしまった
伊方原発とかマジで頭おかしい
ちょっと道に不具合でたらもう海からしか行けないそれもゴムボートレベル
難攻不落の天然要塞みたいになってる
>>70 そういうのがない道路を計画の中に入れろって話なんだわ
これ発電所構内の話なんだけど理解してる?
>>70 商業施設とかでは誘導灯間の線上には物を置かず仮に地震や火災で周囲の物が倒れたとしても誘導灯間の線上に障害物として立ち塞がる事の無いようにする決まりルールがあったりする
停電や煙で視界悪くて誘導灯頼りで出口向かうけど足元見えない状況で障害物となり得るものを作るなって話な
原発の運用規定でも当然各種ルール守ってねってのがある訳で「通れない、でもヨシ!」はあり得ない
倒壊しても迂回ルート等の別ルートで目的地に着けるよう何通りか想定するのが普通
ようはコイツ等は先の商業施設に当てはめると誘導灯の線上に物置くし倒れて障害物と化してついでに誘導先の出口も倒れた障害物で脱出できなくって火災で大量に死んじゃっても別に問題なくねって言ってる
コンセントが合わないでメルトダウン起こす国の国民はこれくらいじゃ動じない
有識者によると日本の原発に重大事故なんか起きないはずなんだが?
「○○したらどうするんですか」
「仮定の質問にはお答えできない」
建物が倒壊して通れないなんてなったらシミュレーションができないじゃん
条件を変えてやり直せ
想定外って言えば全部許されるんだからどうでもいい事だろ
珠洲市に原発作ってたら道整備されててすぐ助けて行けたのに反対したから悪い
ってガチで言ってるくらいだからな
作ってたら絶対に全電源喪失に加えて道も寸断されてたよ絶対にだ
2階建プレハブが倒壊とか言いがかりつけるにしてももう少し考えろよ