岐阜市に移住という選択肢 [782460143]
岐阜駅ら辺結構都会なんよな
都会でのキラキラ生活とは無縁になるけど
車さえあれば暮らし自体は割と悪くない
ゆ三重の中へ、ゆ三重の中へ
岩手とみたいと思いませんか
岐阜っふ~♪
わりと俺も岐阜はありだと思ってる
つか車無しなら隣の市のが住みやすいらしい
>>11 富山より都会なのに安いんだよな
岐阜駅近(駅まで自転車で7-8分)のワイがきたで
名古屋通勤なら素直に一ノ宮辺りにしとけ 一ノ宮ならJRで名古屋まで10分だからな
あと、当たり前だが岐阜は地下鉄ないから
車ないとほんと死ねるぞ 晴れてればチャリでなんとかなるけどな
大垣駅だと新快速始発に加えて24時間スーパーのラ・ムーとか駅前に3つか4つくらいスーパーがあった覚え
>>2 金津園周り治安悪いだろ
そもそも岐阜は暑いし罰ゲームに近い
滋賀県やろ
大津の辺境地が一番住みやすい
スーパーあるし、車で1時間あれば京都大阪行ける
>>24 治安もなにも、あんなとこ周辺に住んでるやつなんてほぼいないから気にするなw
どうせ建て替え不可能だからあと30年もしたらビル倒壊して金津園そのものが消滅する
プリケツどの~
夏はクソ暑いからやめといた方が
俺は岐阜脱出して滋賀の長浜辺りに行きたい
琵琶湖のおかげで風通し良いだろあそこ
大型ショッピングセンターが5店舗位あるし
同じ場所で3万発級の花火大会2週連続であるし
鮎の友釣りでも老後の趣味とするなら中々
冬場は20cm程度積もる雪が2回くらいあるけど
>>32 西日本がクソすぎて1時間に1本しかない時間帯ができてしまった
夏暑くて冬寒くて風強いけれど別に悪くはないんじゃないかな
いちいち車での移動距離が長くなる感じなんだよなあ
川のせいで橋渡らないといけないとかスーパーが郊外にあるとか
>>36 市民から言わせてもらうと、駅付近というか駅南部住みだと
市北部にある長良川より北にあるモールは
遠い&道中の道が細くて混むから問題外
まともに行ける場所は隣の隣の各務原市にあるイオンモールやな
あとのとこは岐阜駅近郊の者だと遠くて行く気にならん
あとなー。花火大会は昨年から1回になっちゃったんやで(共同開催になった)
しかもかなりショボくなったよ
>>46 めちゃめちゃ多いぞ
昔は繊維の街といって、服飾産業が地場産業でね
ミシン1こあれば起業できたから昭和の頃に住み着いたチョンが多い
ただしもうこの繊維業が完全にぶっつぶれたから
今岐阜に住んでも仕事がないよ
>>47 駅付近なら別に長良川越えてもいいだろ
そもそも北にモールなんかないけど。マーサはジャスコだし!
>>47 実家鏡島だけど、マーサ カラフルタウン モレラ辺りに行くのはそんな距離感じないかな
2週連続3万発の花火大会、岐阜で自慢できる一つだったのに残念だね
>>52 柳ヶ瀬より北部行くのが苦痛なのよ
ちょうど柳ヶ瀬すぐ北付近から道路が1車線とかになって苦痛
いやいやマーサはあれモールやろ 初期型のな
>>54 鏡島だといいかもな うち加納らへんだから長良川渡るのがめちゃめちゃ苦痛w
住むなら名古屋がいい
岐阜あたりになると冬が厳しい
>>40 西区間が開通したら岐阜インターは名神にも東名阪にも東海北陸道にも豊田経由で東名新東名にもいけて便利やで
なんか市街地からインターが遠いとか言うやついるけど市中心部からは言うほど遠くないだろ
南部民は各務原インターを使えばよろしい
>>39 岐阜市は雪なんか降らねーよ
年に一回二回積もるか積もらないかだ
だからスタッドレス履いていない車も多いし道路除雪車もいないから雪が溶けるまで半日くらい動けなくなるだけだ
西濃はたいして雪なんて積もらんだろう
山の付近が積もるだけで
天気はほぼ名古屋と一緒だよ 雪も市内だとそんな積もらんよ
岐阜が暑いて思われるのって
ニュースで最高気温が多治見って出るからだろうなぁ
>>55 忠節橋夕方は混むけど別に昼間はスイスイ流れてるじゃん
混む時間なら大縄場大橋に行けばいいじゃん
普通に名古屋の通勤圏内
名古屋と岐阜、京都と大津、この2つはマジで近い
>>65 加納だとね、素直にずーっと東行って各務原のイオンモールいくほうが
店もデカくて品揃えもいいから買い物してて楽しいで
今年の1月2月も何回か道路が凍結したけど
あれが一宮辺りだったら全然なんでしょ?
暑さはあんま変わらないのに本当つらいわ
都会とは思えん、むしろ昭和レトロ感が残ってる所がいい
やなかせ倉庫、徒然舎、のはら湯、ロイヤル劇場あたりをのんびり周るのが好き
風呂のためにGIFに行ったけど
マジで駅前寂しいし
GIFっぽいもの食べようと思ったけど食べるとこない
岐阜県
各務原なでしこ
大垣千明
斉藤恵那
土岐綾乃
愛知県
犬山あおい
新城肇
三重県
志摩リン
鳥羽美波
駅前なんて行かないからな
みんなモールやパチンコ行ってる
パチンコ屋はいつも車が満員だ
小佐内さんの岐阜は嫌だけど、
サラダボウルの岐阜なら楽しそう
>>46 お前の生活に一切関係ないだろ
接点すらあったこと無いんじゃねえのネトウヨって
>>74 最近は雪雲が関ケ原じゃなくて三重県方面に流れてきてて
そこまで大雪にならない印象だなぁ
昔は当たり前のように車埋まってたけど
路面電車とか名鉄のローカル線が無くなったから市内の移動は大変よ
岐阜駅から名古屋へ出るだけなら便利
>>85 内陸なので活断層型の地震が起きる
ただ活断層型の地震なんて日本ならどこでも起きうるし、現時点で誰も予想など出来ないだろう
ちなみに巨大断層ができるほどの大きな地震が明治時代に起きて甚大な被害が発生してる
>>85 昔濃尾地震という大震災が起きてる所だから心配ではある
>>49 チョンやシナチクが多い地域ってケンモメンにとっては論外だろ
大垣市なんかも住みやすそうだけど濃尾平野ってどこも地盤弱いみたいだから災害リスクが高そうなんだよな
大垣は地盤沈下が問題になってたっけな
河川が多いし水害の地域ではあるかな
岐阜市を守るために安八の堤防を決壊させたという陰謀論もチラホラ
多治見しか知らんけど
岐阜に移住というと多治見け?
>>1 羽島に銀河創生の神夫婦がいるよ
イケメン細マッチョで岐阜の五条悟と言われている
彩咲ちゃんねるで検索な
中央本線乗ってると多治見から急に都会になるよな
暑くなきゃ多治見いいんだけどな
>>86 市内の移動に路面電車なんか使ってるやつ元々いねーよ
同じルートを名鉄系のバスが電車よりはるかに高頻度で運転してんだから
スーパーはバローしかないの?
トライアルとかドンキの客層とは違うスーパーは?
東京でいうと外環の位置に岐阜市がくるからな
めちゃめちゃ都心部に近い
おおむかしに、冬の岐阜市にいったけど滅茶苦茶寒くて風引いた…
あれはつらかった
岐阜だったら名古屋にしか行けないよな
滋賀か静岡なら都会に行けるけど
>>96 カネスエとか三心ってとこがあるわ あとは知らんな
あとくすりのアオキっていうドラッグストアがほぼスーパーだよ
揚げたて総菜もあるし店舗によっては焼きたてのパンもあるってTVでやってた
>>96 書き漏れたけどクスリのアオキってとこはドラッグストアなのに
客層がめちゃめちゃイイ 若い子連れ夫婦とかが多いし
駐車場もレクサスやら外車が結構止まってる
あと客層いいのがよけりゃJR岐阜の駅ビルに成城石井あるな
あとは、、、マックスバリュとかもある 新岐阜駅の近くと岐南町(ほぼ岐阜市)にもある
静岡沼津から岐阜市に盆暮れ帰省するけど夏は3度くらい気温高くて冬は確実に寒い。