ニコ動ハッキングしたのロシアンハッカーだった [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネトウヨコンテンツだらけなイメージだし
ロシアからしたら敵だろうな
カスペルスキーにみかじめ料払ってたらこんなことにならなかったのにな
ニコ動は割とおそロシアとか使われてて住人は親露のイメージだけどね…
このまま身代金を払わないと7/1に公開するのか
逆に言えば解決は近いな
日本語て言語の壁さえクリアすればこっちのもの
ナード高校生でもセキュリティ突破なんて簡単すぎる
>>ロシア系ハッカー犯罪集団が27日、匿名性の高い「ダークウェブ」上の闇サイトに犯行声明を出したことが分かった。
>>ハッカー集団は「ブラックスーツ」を名乗り、真偽は不明だが、利用者や従業員の個人情報など大量のデータを盗んだと主張。
ハッカーが本名名乗ってる!って嫌儲でバカが騒いでたネタじゃねーか
まだ擦り続けんのかこれ
内部犯としか考えられないって言ってたXの識者たちどうすんの
スーツさん最低だな
あの人確かKADOKAWAから本出してたよな
ニコニコ動画を救いたいからウクライナ支援はやめよう
ロシアなんかアクセスする必要ないんだから、IP遮断すればいいのに
アホなんかジャップは
>>28 ロシアから直接じゃなくて日本国内とかアメリカとかの踏み台あってそこ経由なんじゃないか?
これダークウェブで探してダウンロードしたら逮捕されんの?
>>19 本名云々は知らないけど当初言われていたとおりロシアのハッカー集団に乗るものだったって話でしょこれ
>>34 ダウンロードしたらお前のPCもランサムウェアに汚染されるだけだから安心していいぞ
中国の仕業みたいな話あったよな
淫夢にハマった中国人がうんたらかんたらってやつ
そもニコニコって中国で見れるんか
>>41 罠なんですね❗
危うく引っかかるところでした!!
犯行声明出されちゃったら払うわけにはいかなくなるわけで
情報流出されるのは報道されたのが原因よな
>>19 ダークウェブだのブラックスーツだの厨二病で草
>>20 ハッカーには関係ないでしょ。もしかしてロシア政府がハッキングに絡んでるとかそういう風に思ってんの?
1日に公開されるのか
どこにアップされるんだ?torか?
バカウヨプーアノンはロシアにはへっぴり腰だからそっ閉じ
>>51 うわぁこれは完全にランサムウェアの罠ですね
他のランサムウェアの罠はありましたか?
dbとか
ネトウヨプーと極めて親和性の高いニコニコを攻撃するとか人の心ないんか?
あまり豚を怒らせるなよ
dbは画像縮小表示を早くするためのシステムファイル
ロシアはウクライナとの戦争で金ないからなぁ笑
ロシアの戦争の為に金払ったKA◯KAWA
人殺しに加担した企業ワロタァ!
KADOKAWAさん西側での仕事に支障をきたす選択なさったのでは?
プーチンにお小遣い献上した安倍晋三
ロシアンハッカーに身代金払ったニコニコ
>>55 うん
そうじゃなくてもウクライナ支援してる西側諸国企業を狙う大義名分にはなる
>>51 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwww
>>51 やべえええええええええええwwwwwwwww
ちゃんと画像で貼れよ
ランサム気にして何も出来ない🤔
>>81 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
3Dセキュア2.0もこいつらのせいかなめんどくせ
ウヨは毎度崇めてる神様にぶん殴られてるな
サンキューロシア!
戦争が印象が悪くなっていたが好感度上がったわ
次は吉本興業、サイバーエージェント、幻冬舎、オリックス、パソナ
ここら辺を頼む
ロシアに送金しちゃってどこぞの何レンコさんは激怒しないの?
>>81 ガチで草
脅迫されてるようなので
7月は安倍晋三祭り
ちゃんと社内マニュアルで社員に対してセキュリティ教育してるドワンゴさん偉い!!
https://i.imgur.com/7mpjoJ8.png >>95 >万が一個人情報が流出すると、刑事罰や被害者への損害賠償だけではなく、信用失墜による顧客離れ、取引先企業との取引停止など
わかってるじゃん
隠ぺいしてるけどこってんだよそれが
ニコ生はDSがハッキングした!
いやロシアです
原口「・・・・」
>>102 日本の免許証のひな形は山田太郎じゃなくて夏野剛なwww
元々はアメリカが仕込んでたバックドアを利用されてるだけですw
アメリカ様に全幅の信頼を置いていた属国ジャップ大ピンチw
米国家安全保障局NSA「ランサムウェア作ったの実は我々。中国人ハッカーに盗まれてこうなった」 [633746646]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1719226339/ >>54 ダークウェブとか勝手に言い始めたのは当局だからな
実名はオニオンウェブ
台湾侵攻の前哨戦とか言ってた人らはどうするんだろうな
サラッと見たが言うほどそんなマズイ情報なかったわ
強いて言うなら一部ユーザー名と本名が紐付くデータが入っててかわいそうだなと思った
こうゆうのてOSCPとったらできるようになるの?
kali linuxのプリインストソフトいじってるだけでしょ?
KADOKAWAさん、このタイミングで夏からロシアのアニメを放送してしまうw
>>106 うわーそういうオチか
ってことは暗号鍵を特別に解除できるツールかなんかだろうな
日本は属国だから全部ヤバそうw
NSAが作ったのをロシア政府がバックアップしたハッカーが盗んで暴れまわってるってケンモジサンが書いてたけどその通りだったな
>>109 ニコニコの収支とか構成がわかるファイル無い?
角川よりニコニコがどこに何円くらいのコストがかかってるのか知りたい
>>109 それってクリエイターが収益化するときにニコニコに送った情報が漏れてるってこと?
>>81 草生える
これで個人情報の流失ないって面白すぎやろ
7月1日(月)に夏野の免許証と同じようにユーザーの個人情報もばら撒かれるのかね。どうすんのこれ?1万2万もらったぐらいじゃ済まさないよな?
現時点では個人情報は流出していない
俺はドワンゴを信じる
お前らはハッカーとかいう犯罪者を信じるんだ😅
>>121 今更でしょ、14日にはランサム認めてるんだから
もう10年以上前だけどおれGmailで住所ナメック星で登録したような気がする
だってプレミアムユーザーじゃないもん
>>125 個人情報流出は14日には実質的に認めてる
ロシアがやってましたって判明してるのにいつまでアメリカのせいにしてんだろか
反米こじらせたアホども
>>124 これ誰かのVDIの個人データだったりするんかな?
デスクトップ上に保存してそうなファイルばっかり
>>132 こういう事案はスポンサーが別にいるに決まってるだろ・・・
浅はかにもほどがある
>>124 なんかユーザーの面白い情報は大してなさそう
>>124 どうやら社内資料っぽいけど、なんでふにんがす?
>>109 そもそもユーザーデータに関する情報は入ってなくね?
>>106 いつまで米国に責任転嫁しているんだよ
海賊行為やってるゴロツキはロシアやん、まぁ脆弱性を突くツールがNSAから漏れたのは最悪だけどな
>>124 >人事情報_Ver1.0
俺のも洩れてんだろうな
なんかお前らに晒されそうでムカつくわ
プレミアム会員数は100万人を超えてるから、もし流出してしまったら影響は甚大。
■熊谷俊人千葉県知事はどうやら穢多の同和部落民◆
天理市生まれのガチの天理教なのは確認済みであり周知でもある
関西人ならピンとくる名前。「天理の熊谷」
※天理西中学校事件 これが彼が怖いといわれる理由。
明治の当時は可愛いぬいぐるみもなく、怖い狂暴な野獣。
今でいう獣塚さんと同じ感覚なので、この苗字は普通はつけない。
http://imgur.com/4XcvDcV 熊谷俊人千葉県知事「中学生で政治家を志し」
鈴木陽介四街道市長『小学生で〜』
屈託なく受験や部活をする中学生はふつう、こんなものは志さないです。
異様な政治厨は宗教や被差別系が多い。お父様が全国転勤のサラリーマンとのこと?
この方の軌跡を追うと天理市→浦安市→神戸市
これがありうる天理市の企業はりそな銀行ですがこの時はまだ合併前で奈良銀行である。
浦安に行くことはない。やはり天理教の職員とするしかない。
すると三つ目の移転先「神戸の須磨区の自宅で大震災体験」。
もちろん部落の多い地域ですが、 ここには【天理兵神大教会】がある
天理教は極めて薄給で最低賃金に近い。となるとなぜ中高一貫私立の白陵から早稲田に行けたのか?
謎に富裕ですが、同和利権と思えば符合する。数億です。
そして就職は同和優遇が公務員と三公社 電電公社国鉄と専売公社。
さてこのかたは?
電電公社前身のNTTです。全て符号する。
(*^-^*)。
http://imgur.com/hm25C0I.png くもまの
>>7 トランプ大好きなんてのは今のロシアなら大歓迎では
>>139 コラボ放送とかしてるみたいだしその何かじゃね
>>136 ロシア政府がわざわざ落ち目の動画サイトを攻撃する理由がある訳ねーだろw
>>142 そらサンプルだからな
フェイクかもしれんし
>>139 ふにんがすは毎年公式のイベントに呼ばれてるし
ロシア人優秀やな
日本人ザコ過ぎて泣きわめくことしかできへん
>>30 角とかニコの取引先を踏み台にして侵入はありうるパターン
KADOKAWAはコンテンツ産業でも大手で国内最大のネット通信制学校運営しているから阿鼻叫喚やな
クールジャパン再開します言ったらこれって怖いね
しかし自由といわれてたニコ生すらアメ公からしたら全部盗み見れる状態やったんやな
反ワク活動家とか全部マークされてるんやろな
もうね、全公開してもろて
フルヌードからやり直したらええのよ
このサンプルだけじゃ、ほとんどのユーザーに取って危険かどうか解らんな
>>161 もしN高の個人情報まで流出してたら可哀想すぎる
この手のリークだと任天堂のgigaLeakが近年では一番面白かったな
ポケモンRS開発時のゲーフリとデバッガーのメールのやり取りは楽しく読ませて貰った。
デバッガー「ここ分かりにくいと思うんですが」
ゲーフリ「あのね、あんたらはバグを見つける事で仕様に口出ししてんじゃねーよ」
とか。
>>161 そういやN高関係の情報は無いっぽいのか
各個人の成績テストが漏れたらちょっとすごいけど
>>124 角川といえば東京五輪の汚職事件があるけど五輪関係のデータもあるんかなぁ
ふにんがすメンバーなんて、みんな収益化済みとかで
どのみち写真つき身分証明書とか公開されちゃうんじゃないのか
夏野剛「ネットは自己責任」→「免許証データは身代金払うから許して!」「Xアカウントが乗っ取られたのはNewsPicksのせい!」
KADOKAWAが払った身代金が無辜のウクライナ市民を虐殺してるってことか
これもうKADOKAWAは国際テロ組織だろ
>>1 あーあ、犯行声明出しちゃったら角川が法的措置検討しちゃうぞ
ハッカーさん終わったね……
>>165 傍から見る分にはそういうのが一番おもろいよなw
今回は秘密に身代金支払ったのがアレなだけで完全被害者だし
五輪関係は非常に気になるが
>>177 まぁ、このロシア人はこれで大金得たら、
南の島で引退生活だろうがね
テレグラムは日本のヤクチュウ御用達になってるしな、ロシアはしょうもない連中を糾合する力だけはある
日本もやり返す集団作ればいいのにね
サーバーに侵入したらきんぺーとプーチンと黒電話でムカデ人間やってる映像が流れるようにすれば勝手に引き下がるだろ
>>181 犯罪者の温床だからなアレ
まあ宇も使ってるけど・・・
>>179 角川だと作家と編集のメールのやりとりとか漏れたら楽しめそうだけど
経理や契約書がメインっぽいくて、角川としては痛いんだろうけど ウォッチャーとしてはあんま面白くないな〜
ロシデレで自国のオリガルヒがジャップにレイプされるのが許せないみたいね
>>153 1.5TBもあるとどう漏洩を確認して対処すれば良いか悩んでる
>>124 なんかそこまでユーザー側からみて面白い情報はなさそうだな
払わんでええんちゃう
>>191 その瞬間、オマエの信用は、道端に転がってる犬の糞以下になる
>>194 権限つーか普通にプライバシーの問題だからねぇ
このサンプルを一足先に見てたのだとしたら、かわんごのあの発狂ぶりにも合点がいく
>>197 これ公式と関わりある活動者だけのやつ?収益化してた人たち全体のやつ?
答えたらアウトな情報だったら無視で
なんだむしろ晒してくれた方が俺らには益になりそうだな
払わんでええで
>>209 一部ユーザーと会社と対応する社員R9u6itur0
>>206 おそらくボカコレっていうボカロ動画投稿イベントの参加者リスト
犯罪者ってわかりやすいところに集まるからそこ狙ってやればいいのにね、何の捜索もしとらんでしょに
>>214 目玉は夏野の免許くらいかと思ってたら、思ったよりヤバい情報がサンプルの時点で出てきてて笑えないレベル
>>199 今回その仮想環境を貫通して角川やられたらしいぞw
またセキュリティホールつかれそうw
>>124 あーDLしちゃったか
警察がノックするのは朝だからな。震えて眠れ
サンプルネタのヤバさ考えるとNewsPicksはまだ理性的な方だったな
>>220 今回通常では考えられないレベルのセキュリティぶち抜かれたらしいからな
>>213 あれって実名とか要るんだっけ?
何にせよ折角ニコニコを盛り上げようとイベントに参加したのに情報漏らされて気の毒だな…
>>225 そりゃ出演料支払いもあるし税金のこともあるし実名や住所求めるやろ
何でもかんでもIT化するとこうゆう危険もあるって事だな
>>220 仮想環境を貫通したって話はどこから出てきたの?
ドワンゴさん「個人情報をクラウドに保管すると危険だからローカルサーバーに保管するぞ!!」
https://i.imgur.com/OjUjGQV.png >>233 まあクラウドに保存して漏洩した場合もあるし
結局漏れる時はどこからでも漏れるのだ
許せんわロシア
ニコニコは絶対に屈するなよ、犯罪者に屈してはならない!
夏野と栗田と川上の言うことが一切合切信用なくなったなこりゃ
俺の個人情報漏れたらどうしよ
メールアドレスとニックネームさらされちゃう😫
>>233 素直に考えたら「従業員一同の端末が感染してんじゃね?」とならんかこれ?
おまえらニコ動に夢中だけど、カドカワ系列でもっと期待値高そうなサービスはないわけ?
ボカコレは投稿者同士の互助会発覚してたしもう終わるとこだった
ちょうどいいだろ
>>244 これどこで出てるの?
こんなの出すって言われたらそりゃパニックおこすわな
>>246 駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか!
>>246 ウラジミール、きみと同じ未来を見ている
>>244 えぇ…
これ応募者から管理が杜撰だったてKADOKAWAが訴えられるパターンになりそう
Royalランサムウェアのリブランドか
BlackSuitは2023年5月に始動したランサムウェアグループ。かつて存在したRoyalランサムウェアのリブランドであると考えられており、両者の暗号化ツールには著しい類似点が複数あるとも報告されている。またFBIとCISAの合同アドバイザリにおいても、両グループの戦術やコーディングの共通点が指摘されていた。なおRoyalは、ロシアや東ヨーロッパの脅威アクターで構成されるサイバー犯罪組織「Conti」の直接的な後継者であると考えられている。
codebook.machinarecord.com/threatreport/33648/
BlackSuitランサムウェア、53組織を狙う: 米国教育・産業財産セクターが危機に
2024年5月30日0:46
BlackSuitランサムウェアグループは、1年間で53の組織に対する攻撃を行い、データをリークした。このグループは2023年5月から活動しており、主に米国の教育および産業財産の分野の企業を標的にしている。攻撃手法には、ダブルエクスターション、Kerberoasting、PsExecが含まれる。ReliaQuestの研究者は、VPNの設定ミスやWindowsイベントログのモニタリング不足などの対策の重要性を指摘している。
BlackSuitは、Royalランサムウェアグループから分離したとされ、技術的に優れた能力を持つ。攻撃のシーケンスは、VPNアクセスから始まり、PsExecやKerberoastingを使用して横断的に移動し、データ盗難やランサムウェア展開に至る。攻撃を受けた組織は、パスワード変更や被害サイトの隔離などの対策を取った。ReliaQuestは、ネットワークデバイスの設定管理やWindowsイベントログのモニタリング、強力なパスワードや暗号化の設定などの対策を提案している。
innovatopia.jp/cyber-security/cyber-security-news/27995/
BlackSuit は、暗号化したファイル名に “.blacksuit” という拡張子を付け、各ディレクトリに身代金メモをドロップしていく。その身代金メモには、被害者ごとの固有の ID に加えて、TOR チャット・サイトへの参照が含まれている。さらに、BlackSuit ランサムウェアのオペレーターは、データリーク・サイトも開設している。
iototsecnews.jp/2023/06/02/new-linux-ransomware-blacksuit-is-similar-to-royal-ransomware/
日本のコンテンツ創作のエコシステムを破壊して得をするのはアメリカ
クレジットカードを使った経済制裁と今回のこれは同じ戦略の下の攻撃
だからこそ「ロシアのハッカーだぁ」と言わせている
そしてバカが信じる
日本政府と日本メディアがロシアヘイトしまくってロシア人ハッカーから恨み買ってんでしょ。自業自得
>>260 あいつらネトウヨでオタクで陰謀論者でしかも親露なん
マジ救えねえな
YouTubeに挑戦しそうなもんだけど
キツくてセキュリティガバガバな方に行った感じだなこりゃ
Xやここで親露活動しているやつでニコ厨兼務してるの少なくないだろうにどうすんの
>>264 みたいにへつらうよな擁護すんのかね
>>268 内部にスパイいるんだろ
今更なタイミングだしな
>>269 そいつらはもう手遅れだからニコニコは使い続けるし親露もやめんだろうよ
むしろ反米の狼煙を上げるだろう
>>268 たぶんニコ動を狙ってたんじゃなくてVPNルーターかなんかの脆弱性を突くランサムウェアを手当たり次第に試してたんだと思う
野獣先輩がハッカーグループの一人だったら
安倍天誅事件なみに漫画みたいだなw
普通に応援するわ
野獣先輩!人権侵害をした悪の企業をぶっつぶせ!
野獣先輩がハッカーグループの一人だったら
安倍天誅事件なみに漫画みたいだなw
普通に応援するわ
野獣先輩!人権侵害をした悪の企業をぶっつぶせ!
>>272 VMwareの脆弱性をよく見かける
ワイには全くわからんけど
自民党の発注依頼書も入ってそう
むしろ金払うから全公開していただきたい
ニコニコって大昔に登録した記憶しかないんだけど、本名なんて登録する場所ないよな?
これでも一部なんだろ?
本当にヤバい奴はどういうのだ?
金の流れが判る奴?
KADOKAWAが追加のお金払わなければおそらく全公開されるだろ。
おそらくもうハッキング済で仕込まれてていつでもロック賭けられるような日本企業が既に何社か存在してるんじゃね?
今は、気付かん内に内部データをトラフィック量バレんようにして転送かけて転送を終了したら全基幹サーバーを
一斉に暗号化ロック。
それで身代金を要求する と。
お金一部はだめだぞ と。全額払わなければ、前回のKADOKAWAのように全部公開するぞ と。
■情報漏洩対策
・メールアドレスを変更
・パスワードを変更
・電話番号を変更
・クレジットカードを変更
・住所を変更(引っ越し)
・氏を変更
・名を変更
・性別を変更
これで完璧!
あーあ、氷河期世代の個人情報が大量にネットの海に放流されるわけか…
不遇の世代だね
上は良い思いして
下は色々改善されるし、給料も高い
ほんとツイてない世代だわ
>>81 やったぜ
>>290 アメリカ製ソフトウェアはアメリカ政府の監視やスパイに利用されてるから
セキュリティソフトであるカスペルスキーでそれらを妨害されたり対策されたら困るからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています