【速報】空前の「生ハム」ブーム到来。 日本も豊かになったな [399583221]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de89-g+ID)2022/02/26(土) 15:59:27.87ID:vfsBfEdZ0●?PLT(13072)

生ハム、人気熟成 家飲み需要も後押し

生ハムの国内での生産量が増えている。ここ20年ほどで親しまれるようになってきたほか、コロナ下での「家飲み」のお供としても人気が高まっているようだ。

ラックスハム(生ハム)の国内生産量
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220216003216_comm.jpg

伊藤ハムの「ビストロレシピ ロース生ハム切り落とし」=同社提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220216003215_comm.jpg

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20220216003216.html

>>65
ブロックか。これでいくらぐらい?

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cba8-nEHM)2022/02/26(土) 16:43:15.69ID:7TQiQya90
https://n-styles.com/main/archives/2014/03/22-003000.php
結論
絶対持て余すのでやめとけ
マンガ肉みたいで憧れるけどな

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a8c-HUXN)2022/02/26(土) 16:44:58.56ID:1sOCqckc0
原価やすそうだよな

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffe1-q755)2022/02/26(土) 16:45:34.99ID:iDmvWgYT0
100g150円くらいならたくさん食べるんだがなあ
昔、イオンで薄いパック5枚入りの本場の生ハムが
定価550円くらいのが150円になっていたからたくさん食べた
日本製より乾燥していてずっとうまかったな

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 678f-E8ma)2022/02/26(土) 16:46:42.04ID:7r8NGhII0
ハモン・セラーノ
慣れてきたらハモン・イベリコ
これがメロンに合わせるべきハムなんだと衝撃を受けた

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp03-2k05)2022/02/26(土) 16:47:37.12ID:KESuRYeDp
>>68
焼いてもそんな美味しくねえんだよ
刺身焼いても美味しくないのと一緒

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM86-LKqM)2022/02/26(土) 16:48:07.04ID:2oLDWosFM
ドンキPBのでも高い

>>75
そうなのか…残念
キロ単位で生ハムとして消化するのは難しいな

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a8c-HUXN)2022/02/26(土) 16:49:04.76ID:1sOCqckc0
生ハム、スモークサーモン、チーズ、バゲットあたりはもっと安く流通してほしい

バゲットはそこら辺のパン屋でいいだろ
コロナになってからパン屋行ってないけど。

火を通さないかわりにこれでもかと塩とスモークしてるんだろ
減塩とかいうやつはそのぶん保存料使うんだろうし
ただのハムより更に体に悪そう

パンチェッタでよくね?

良い豚モモ肉焼いて食べる方が幸せになるよ

パックで売ってるやつ3つくらい買えばとてもじゃないが原木なんて食べきれないと思うよ

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 064e-3qFT)2022/02/26(土) 17:09:32.28ID:RIw5Lo020
原木は買って後悔する人の方が多いと思う
食い切らんし保存も気を使うしでやってらんねえ

一人で一回20グラムくらい食ったらもういいやってなる。
それ以上は塩味きつすぎて

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3a87-tR4t)2022/02/26(土) 17:27:18.75ID:m+SXSoBW0
生ハム以外と使い道がない

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0389-UvmF)2022/02/26(土) 17:36:41.70ID:pUxzF2yc0
>>82
マジでそれだな

生ハム以外もシャルキュトリー全般旨いから最も日常的になってほしい

アンドゥイエットとかいいぞ

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63d2-2mhf)2022/02/26(土) 17:51:30.76ID:hGQ9JMat0
15ヶ月熟成の薄切りプロシュートが200g1500円とかで売ってるのに
なんで可食部4.5-5キロとかで2万円とかで買わなきゃならんのか

まず薄切りのを買って、それがどれだけの期間でなくなり、かつどれだけ連続して買い続けたいかやってみろ
塩分が多いので味付けも出来ず、出来る事と言えばオリーブオイルやサラダで塩気をマイルドにする事くらい
99%の人は500gも食わないうちに間を置きたくなってるはず

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-y+J1)2022/02/26(土) 17:57:14.47ID:x7+DIBEsa
ブルーベリージャム塗ると美味い

しょっぱくて苦手

今更加工肉かよ

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b34-Ku2i)2022/02/26(土) 18:13:26.40ID:Qs45mc470
>>21,41,92
豚肉を塩漬けにして干しただけのものを加工肉と呼ぶ奴は普段何食ってんの?生肉?

>>93
やめたれw

パックに入ったスーパーのハムコーナーで売ってるようなの想像してるんじゃないの。リン酸塩的なの入ってるやつ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-4DYq)2022/02/26(土) 18:23:17.62ID:1qlAubywa
(ヽ´ん`;)「原木買ったけど全然食べきれない…」

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cab8-CCCd)2022/02/26(土) 18:24:16.32ID:Qifi+Rtu0
>>53
みんな斜めの方向にレスしてて草

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63a2-e+bl)2022/02/26(土) 18:28:56.55ID:aug7XWCK0
原木じゃなくてスライスパック詰にしたやつをちょっと高く売る方がお互い得してる
スペインとかイタリアの人がどうしているかはしらないけど原木は飲食店しか無理だろ

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-FAZh)2022/02/26(土) 18:29:55.65ID:wI26XAXld
パックで売ってるのは原木の奴とはそもそも違うタイプって聞いたぞ

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/02/26(土) 18:30:46.47ID:W9v3u7Uk
カルディでは300円だもんね
庶民でもたまには買えるわな

>>93
知識自慢してるようだが燻製にしても塩漬けにしても油注入しても加工肉だゾ

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e44-zX2E)2022/02/26(土) 18:39:51.77ID:8Whs26Bz0
>>71
貼られてると思った(笑)
パーティーなんかで大人数で食べきれるなら原木もいいかもね

>>101
それらを十把一絡げにして加工肉だと忌避してる奴はただのガイジだって事だろ?

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f43-Gtuy)2022/02/26(土) 18:45:49.59ID:Kd4bbSN00
この前1kgのブロックを買ったんだが想像以上に旨かった
一週間で完食してしまった

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f23-KAs4)2022/02/26(土) 18:53:41.91ID:Cqio0iPK0
>>65
このくらいでも食べきる前に飽きるかダメになるからな
本当にやめとけ

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b3af-VJRT)2022/02/26(土) 18:54:15.74ID:TKCWT7qn0
我が田中

無塩せきしか勝たん

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b4c-ntVC)2022/02/26(土) 19:11:45.21ID:yawRoZDK0
業務スーパーのやつで十分

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9ea2-7R2O)2022/02/26(土) 19:19:45.51ID:Ow3WGyQ90
生冚家剷?

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4aa2-JdeX)2022/02/26(土) 21:27:15.79ID:VinbetGf0
イベリコ部隊ベジョータの生ハムが至高

国産生ハムは謎の添加物入ってるから買わない方がいい
高くてもイタリア産買っとけ

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW af4e-3qFT)2022/02/27(日) 01:42:39.97ID:2c70thnN0
>>70
6000円

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW de4e-z66L)2022/02/27(日) 02:52:47.30ID:vgBb9DPT0
生ハムメロンとかいう謎の食い物

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW af30-sB+/)2022/02/27(日) 06:57:33.95ID:p9NyMTy20
写真にあるのはラックスハムとかいって、加熱ハムだよ。
生ハムっぽく見せた、普通のハムだ。

生ハムの原木は3本くらい買ったが、
パーティーとかやらないと消費でけんな。そのうち飽きるし。でも買っちゃう

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a87-g6h8)2022/02/27(日) 07:06:02.13ID:tLGsAoap0
>>1
生肉食うとか原始人だろが

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c356-kFrJ)2022/02/27(日) 07:56:47.87ID:BxWxqVgE0
お歳暮でもらった生ハムが食い方分からないので
まだ冷蔵庫に眠ってる

賞味期限はもう2週間前に切れた

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-zoUw)2022/02/27(日) 08:20:56.87ID:VYCkp59p0
豚熱でパルマハムが輸入できなくなったから今にうちに食っときな

下手すっと2-3年輸入止まるぞ

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b4c-AGoT)2022/02/27(日) 09:02:44.02ID:fFTqS2890
生ハムの食い方がわからないって何…?
刺し身の食い方もわからない感じ?

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sac2-y+J1)2022/02/27(日) 09:28:10.47ID:m0iGGBzFa
>>111
イタリア製も大して変わらんが
https://www.paladiniotello.it/ImgProd/d13_B_IMG_0255.jpg
https://it.openfoodfacts.org/images/products/800/317/003/5195/ingredients_fr.15.full.jpg
https://it.openfoodfacts.org/images/products/800/317/007/8734/front_it.10.full.jpg
こういう一般的な廉価製品を輸入しても国産の競合製品と釣り合わないから
割高でも売れる質の良いものが主になる
逆に日本製でも高級品はちゃんとしたものあるだろ?
そういうのだけを選んで外国にもっていくわけ

0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ba2-dOWG)2022/02/27(日) 09:42:21.32ID:oWl77yL50
塩分強すぎて苦手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています