今の日本で、ギャグ漫画を描ける人が少なくなった理由って何だ? [146066968]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef56-wIFx)2022/04/14(木) 22:25:57.81ID:MJTUFxY60?2BP(1000)

今現在 昔と比べてギャグ漫画が少ないと思っているのですが
どうしてでしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146694128

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 774d-UCOY)2022/04/15(金) 02:30:42.47ID:weYloUrS0
マサルさん以降から改革ないよな
今もダウンタウンがトップとってるしな

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c627-Mx9U)2022/04/15(金) 02:31:39.11ID:AOdtl61C0
時事ネタでギャグをやるのはアカン。単行本の時点で古臭くなりすぎる

どう出してもパクリとか二番煎じとか言われるんだから二番煎じでも許されるジャンルの作品ばかりになるわ

作り話でギャグやろうとしても
現実に追い越されちゃうんだもん

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06fd-K1OH)2022/04/15(金) 03:48:44.45ID:fRlfpZee0
だいぶ前に連載終わったけど『ポンコツが転生したら』は比較的良くできていた
時事ネタやネットのノリに依存しないでストーリーもしっかり進めつつ笑い多めという秀逸な仕上がりだった
作者はしまぶーに迫る才能かも

笑いのための設定の破綻を読者が受け付けなくなったため
設定が破綻しないように気を付けると笑いを追求してもコメディになりがち

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e2aa-xb3m)2022/04/15(金) 03:55:47.35ID:l4KoiuFo0
安倍晋三の方が面白いから

>>13
無印は本当にすごかった

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 238f-mf3r)2022/04/15(金) 07:01:19.88ID:AKxLjC0i0
別に少なくなってない
はい終わり

テレビアニメが深夜に追いやられオタしか殆ど見ない
オタはギャグ漫画を軽視する傾向がある

ギャグ漫画の需要が激減

ギャグ漫画を描ける人自体が少なくなる

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-SU+f)2022/04/15(金) 09:12:56.17ID:tD2hAPtbd
一発ギャグの入ってるギャグ漫画は絶滅したよね

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd22-Safi)2022/04/15(金) 09:19:22.74ID:ZtySGt54d
>>14
どこがギャグかと思ったら最後のコマで吹いた。

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0ec8-a8nj)2022/04/15(金) 09:44:16.24ID:4JzW+18h0
ギャグ漫画家自体が真面目なんだよ
だから抑圧された欲求を漫画に投影してるの
現実見すぎちゃうと狂ってしまうからシリアス路線になる
2000年代初頭におしゃれ手帳っていうかなり面白い不条理漫画を描いてた長尾謙一郎も普通の漫画家になったし
だから今でもギャグ描けてる浦安の作者とかあとは榎本俊二とか吉田戦車とかは頭いいんだよ
榎本俊二のムー達は普通に哲学や認知科学を元に漫画化してるし落とし込みが天才的
挙げた漫画が古いのは最近のやつ知らないからです

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef56-DDMf)2022/04/15(金) 09:44:40.51ID:m19u56Qs0
浦安とギャグマンガ日和は天才だよな

現実にまともさがあった時代の方がバカバカしいギャグ漫画が際立った
今は現実の方がはるかにバカバカしいのでギャグ漫画が現実に負けやすい

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 67d0-yfbP)2022/04/15(金) 09:49:43.06ID:Pt75sQmu0
ギャグについてのクレームがあった時に出版社が味方してくれなくて、
作者を悪者にする側に回るようになったからじゃないの

長尾謙一郎って風間やんわりと同時期くらいじゃなかったっけ
風間やんわりは酒で死んだけどホントは酒浸りになるほど鬱だったんじゃないか
死ぬまで酒飲むとか尋常じゃないわ

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-a8nj)2022/04/15(金) 10:21:47.88ID:8PV4e602d
>>86
時期は長尾が後だよ
長尾は今アックスいってイキイキしてる
おしゃれ手帳がなまじサブカルにウケたもんだから本人も困ってた
みたいな漫画を描いてた
あの人腐っても美大だし

現代人みんな心が死んでるから

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-woGS)2022/04/15(金) 10:24:22.28ID:s0r3tvFd0
ラブコメみたいの激増してるじゃん
最近シリアスとかバトルも盛り返してるけど

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0667-xmFV)2022/04/15(金) 10:26:36.50ID:LSG7gUbB0
>>2
相原コージも「何がおもろいの」辺りから病みまくってるからなぁ

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e289-K3c/)2022/04/15(金) 10:27:29.19ID:ngFbgbcr0
しまぷーに頑張ってほしい
絵上手くなったからなんでも表現できるだろ

>>87
試しに見てみたらめちゃくちゃ絵が変わってて笑ったわ
ガロに載ってそうな絵がああなるんだ
美大なんだねどうりで
昔サイン会行ったら全然イメージと違う意識高そうな兄ちゃん出てきてびっくりしたわ
ジジイを装う様なコメントとあの絵だから騙されたわ

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0667-xmFV)2022/04/15(金) 10:30:23.62ID:LSG7gUbB0
そういや激烈バカの作者ってどうなんたん?

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd02-a8nj)2022/04/15(金) 10:32:00.71ID:8PV4e602d
>>92
デビュー作がヤンマガアッパーズっていうあんまし売れなかった雑誌での
ビバ思春期
っていう漫画なんだけど1話目の編集の付箋に70代で待望のデビュー
とか書いてあんのよ
であのタッチでしょ
最初は本当に70代がギャグ漫画家でデビューしたんだ
ってびっくりしたよ

>>94
そうそうw
どっか行ったけど黄色いカバーのやつにサインもらったよ
あれがビバ思春期かな
結構まじでアーティスト活動してたんだね全然知らなかったよ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 62d0-xnNE)2022/04/15(金) 10:52:45.47ID:7jM0L4Qn0
長期連載になると精神破壊されるらしいな

今日から俺は はギャグが好きで読んでたけど

人を泣かせるのは簡単
笑わせるのは難しい

0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-xmFV)2022/04/15(金) 11:54:32.29ID:s0vQ6oTXM
うのけんも生死不明レベルなのか…

うのせ けんいち(1964年2月5日[1] -)は、日本の漫画家。兵庫県神戸市垂水区出身。本名は鵜瀬 健一[1]。血液型はA型[2]。
人物 編集 1982年、『月刊大爆笑』(檸檬社)にて『フェラチオちゃん』でデビュー[2]。その後、官能劇画誌を中心に活動するが、1985年に『月刊スーパーアクション』(双葉社)で『BAKA GAG GO!GO!』を発表しメジャー誌に進出する[2]。 主な作風はヘタウマの画風に、躁病と見まごうほどの下ネタと異常な勢いが目立つ4コマギャグ漫画である。 音楽活動もしておりレコードを出したこともある。尊敬する人物は島田紳助[1]。 21世紀になってからは目立った活動は見られず、既に漫画家を廃業した模様である。精神疾患で入院し廃業したという都市伝説も流れた。

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7af-DDMf)2022/04/15(金) 12:01:26.01ID:mvAUxDNJ0
ギャグ漫画は一期一会で、世代ズレると昔の名作でも笑えなくなってしまうから描く側としても割に合わないんだろ
恋愛とか義憤とかの割と普遍的な共通感覚を下地にしたシリアス物の方が世代越えて受け継がれる名作になりやすいしな

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef56-DDMf)2022/04/15(金) 12:07:35.26ID:m19u56Qs0
>>93
あの人こそぶっ壊れちゃったぽいよね

今にしてみるとボーボボって伝説の漫画だったなと思う

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 12ba-8R+6)2022/04/15(金) 12:14:53.20ID:frQAgZ7h0
>>100
ほんまこれ
ギャグ漫画って全部時事ネタ

リアル社会がギャグレベルまで降りてきたため

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e207-1fC4)2022/04/15(金) 12:39:38.90ID:hqukn7Gb0
>>100
ギャグ漫画とは違うけど、90年代によく観てた「ポワトリン」「トトメス」「シュシュトリアン」
といった不思議コメディシリーズも、やっぱ今見返すとなかなかきついものがあるんだよな。
当時は面白がって見てた、それなりに共感してたような作品も、今見ると驚くほど
つまらなかったり、笑えるどころかむしろ不快感を覚えたり、全く共感できなくなってたりする。
単に自分が年を取ったせいもあるだろうし、この20〜30年で社会も大きく変わったし、
それだけ経てば価値観が変わるのも当然なんだけどね。

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-xmFV)2022/04/15(金) 13:51:20.77ID:s0vQ6oTXM

>>4
一条ゆかりも小林よしのりも同じことを言ってる
ギャグは辛い、神経やられるって

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f8f-sKUf)2022/04/15(金) 14:05:17.02ID:ldvwmJkE0
昔の社会に比べたら抑圧が薄くなったのもあるだろうな
文学やギャグマンガと社会的な抑圧、貧困はセットだから
目の前に飢えて死にそうな人が居るのに
目の前で食いかけのパンを捨てる上級国民に社会的な圧迫で文句を言えない時
人はふふっってなる

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-yfbP)2022/04/15(金) 17:03:11.18ID:ZygjTzNO0
基本的に同じ雑誌の同程度の知名度の作品と比較すると全然単行本売れないから
昔と違って「雑誌内でのバランス取りに必要」とか言って載せてる場合じゃなくなった
大抵キャラ萌えかなんかと合体させて純ギャグ漫画じゃなくなってる

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f17-1fC4)2022/04/15(金) 17:11:28.16ID:D9cH+ltx0
お前らやワナビに叩かれやすいから

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e256-woGS)2022/04/15(金) 18:12:55.84ID:s0r3tvFd0
コメディは

売れない、評価されない、描くの大変
の三重苦だぞ

しかも古臭くなりやすい

そらフツーは書きたがらないわ

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b8f-CVy8)2022/04/15(金) 19:12:39.66ID:oH5OSpXX0
>>4
俺中島らも好きでエッセイは全部読んでるんだが
こいつちょいちょい中島らもからいろいろパクってるんだよな
このシリアスは楽云々ってのもらものエッセイにあったことそのまんまだし
そういうの知ってるとダサいなと思う

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-sKUf)2022/04/15(金) 19:14:11.90ID:BwA7hxyQ0
日常系のギャグばかりじゃん
ストーリーものでもあんまりシリアスにならないようコメディタッチだったり

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e2af-em3b)2022/04/15(金) 20:20:38.40ID:bki4RR9B0
最近アニメになった正統派ギャグ漫画といえば吸血鬼すぐ死ぬ

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd02-i5+g)2022/04/15(金) 20:51:54.25ID:gMbuwekLd
榎本俊二だけは天才だと思う

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx5f-LXkm)2022/04/15(金) 20:52:24.12ID:4z/OYjxtx
かわいい女の子とちょっとしたえろと実はすごい能力を持ってる無職
を出すだけで売れる世界になったから

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd02-i5+g)2022/04/15(金) 20:57:34.46ID:gMbuwekLd
いがらしみきおは断筆ご後ぼのぼのに逃げたから許せない

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f8f-OSc3)2022/04/15(金) 21:00:42.41ID:M8kAt8e30
心が壊れるから新人もやりがらないよな

ナンセンスギャグ描きながら自身が援交で逮捕されるという最大のギャグかますも
ジャンプに戻ってきてギャグバトルでヒット作を生む
その後もナンセンスギャグ読切を出す
これもう天才漫画家だろ

死なないねェ ギャグどから!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています