経済学者「今の経済学ではこのインフレを説明できない」 [492515557]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HKW 0H9f-h1Z5)2022/06/16(木) 23:28:21.32ID:jGGkwlvmH●?2BP(2000)

今のインフレを説明できない経済学
伝統的モデルはコロナ禍で崩壊、代替案はまだない

https://jp.wsj.com/articles/on-inflation-economics-has-some-explaining-to-do-11655347913

これだから経済学は「じつにぶざまな学問である」とか言われるんだよ

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf0a-b1tp)2022/06/17(金) 14:38:47.04ID:O+6QTp6o0
士農工商よりもさらに下の賤しい分野だもんね。

経済学者ってのは詐欺師の肩書のことだから
難解な数式と専門用語を並べて学歴コンプを騙くらかすのが主なお仕事

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2389-GGE9)2022/06/17(金) 14:45:09.97ID:Qynvaf5i0
経済学者の言い分はともかくこの記事に対して「スタグフレーションだろw」と言ってなにか説明した気になって満足してる人々はなんなの?

安倍晋三「今の経済学ではこのインフレを説明できない」
経済学者「安倍晋三の経済学ではこのインフレを説明できない」
経済学者「今の安倍晋三ではこのインフレを説明できない」
経済学者「今の経済学ではこの安倍晋三を説明できない」
経済学者「今の経済学ではこのインフレを安倍晋三できない」

好きな安倍晋三を選べ

意味のない学問だよ

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf8f-ffpc)2022/06/17(金) 14:57:38.57ID:da0lQIRI0
>>41
幼稚園児?

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0397-s5De)2022/06/17(金) 16:56:24.65ID:vHE8pLIH0
>>7
そもそもインタゲ政策自体が経済学でも邪流というか
普通に内部批判もされてるし
クルーグマンとかバーナンキみたいな大物がadvocatorだから騙される奴も多いけど

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fa2-ffpc)2022/06/17(金) 20:49:43.35ID:sH4BbHAf0
>>33
去年3月からの流れ、マジでこれだからな
パウエルとイエレンはまだマシな方
クルーグマンとスティグリッツは双方ひど過ぎ、特にクルーグマン

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-mUuB)2022/06/17(金) 20:54:17.35ID:bWN9r0FS0
経済学が実証されるのは
モデル通り人間合理的な行動をし、
設定した通りの条件が完璧になりたつときだけ

鼻っから学問として再現可能性がある扱いされてるのがおかしい
こういうのは文学とかそっちの領域なんだよ本来は

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 038f-8ErP)2022/06/17(金) 21:00:34.13ID:RMkNkZ8s0
>>13
経済学賞はノーベル賞に要らない3大賞のうちのひとつだから

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6f9a-etvY)2022/06/17(金) 21:07:47.32ID:doz1eDni0
何を深遠な振りしてんだ能無しw

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f396-GD7W)2022/06/17(金) 21:08:47.52ID:MojkYLmY0
スタグフレーションなんだから間違いなく政府のせいじゃん

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fa2-ffpc)2022/06/17(金) 21:21:05.51ID:sH4BbHAf0
あと今回のこれはむしろ古典的な経済学の教科書通りだろ
貨幣は食べられませんてだけの話

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db97-YdK0)2022/06/18(土) 07:52:20.74ID:Dk54qstX0
そもそも経済学的に貨幣って財なのか?

経済学者とかいう無能

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a2-Fcrh)2022/06/18(土) 07:58:29.14ID:gs53pbqz0
明確にインフレの理由あるのに言えない御用学者

0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f8f-KtZt)2022/06/18(土) 08:23:52.47ID:0kXr2/om0
変数無限大の方程式なんだから
むしろきちんと説明できてる事象が例外

金刷りすぎただけだろ、アホでもわかるが?

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e33-SyZf)2022/06/18(土) 08:27:44.85ID:Eks6g6TK0
経済学とかほんと何の意味もない学問

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db97-YdK0)2022/06/18(土) 11:23:44.06ID:Dk54qstX0
>>54
変数をあと100個増やせば説明できたかもな

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f89-sER5)2022/06/18(土) 11:50:04.99ID:rbmpNLT80
>>55
金を刷ったところでインフレするわけではないことを世界一よく分かっているはずの国民が何を言うのか

先読みはできないけど後付け得意な経済学でも説明できないんかよ

>>28
プレーヤーが何億何十億いるんだからまともな理屈で予測なんか無理だよな

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx3b-MKW/)2022/06/18(土) 12:00:42.69ID:vcB7gwcnx
>>40
スタグフレーションのモデルはあるし
直近だと2008年だな
白河日銀総裁が発生の可能性に言及したけど
原油と穀物価格がかなり大きく下がるという外的要因で
モデル通りスタグフレーションが回避されてたりするよ

だから経済学は過去の事象を分類整理するだけでのものなんだから
新たに分類を作ればいいだけなんだよ
未来予想なんてできないんだから

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f58-aSTH)2022/06/18(土) 12:03:59.86ID:7ZDh1STN0
>>13
> 最初から一切口をつぐんでいればいいのに

真っ暗闇のなか、暗中模索で経済・金融政策たてていくのか?
それを選択することで、結果のリスクは君が背負うつもりなの?どうやってリスクを背負う?
いいかげんなこと言いやがって

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 736c-JDIk)2022/06/18(土) 12:05:25.29ID:L4J/f0Uf0
水晶ドクロとかナスカの地上絵みたいな事になってるんだ 😳

過去の結果にならないように政策を変えてるから同じにはならんだろ
今回のインフレもFRBが2018年の年末のときに利上げを渋った上にトランプに煽られてゼロ金利まで下げたツケを払ってるからだし
挙句の果てにこの状況でロシア制裁で国民はわかってくれるとか言ってる日米欧政府は頭おかしい

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f58-aSTH)2022/06/18(土) 12:08:59.91ID:7ZDh1STN0
>>62
> だから経済学は過去の事象を分類整理するだけでのものなんだから

君は「過去の経済現象は未来では再現される事はない」という主張を証明しないと
ですね

それを証明した後なら「過去の事象を分類整理するだけでのもの」という主張の真実性
をおれも認めるにやぶさかでない

あまり偉そうな放言をするなと

ネトウヨ経済学なら説明できる

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db8f-MWnP)2022/06/18(土) 12:23:14.48ID:7q+fammj0
>>66
経済学なんて地震予知と大して変わらないじゃんw

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-WaTF)2022/06/18(土) 13:00:30.83ID:PFppEiV20
簡単だよ
バカは経済なんて考えずワクチン射てば良いんだよ
今の日本は100年前の経済学で分からないことなんて1つもないぞ
インフレの原因は円安
それで十分

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da3a-vjT+)2022/06/18(土) 13:14:13.51ID:GMt3DWnO0
学問は大きく分けて2種類
絶対的再現可能なものと、そうでないもの

前者は物理学・数学

後者は人文系全般。経済学もそのうちの一つでしかない

0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a56-5qho)2022/06/18(土) 13:17:37.16ID:PGVM0Ygs0
学問じゃないし

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ea2-643o)2022/06/18(土) 13:22:11.31ID:YfYdQCVm0
>>58
それがいつ来るのかというのが分からないってだけで(所謂複雑系)
刷り過ぎるとやばいってのは過去にも18世紀末のアメリカ・フランス、1919年のドイツ、1968年のアメリカが身を以て証明してる
特に1968年アメリカの事例は、インフレは過去の時代のものだ、とアメリカ人はみんな思ってたんだ
今の日本みたいにな

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ea2-643o)2022/06/18(土) 13:24:08.85ID:YfYdQCVm0
何気にリーマンショック前も実はインフレ懸念が強まってたんだよな
当時と今の違いは政策金利、マネタリーベースの違いだったので、
リセッションが始まってもなんとか助かったが

むしろ典型的なインフレの事例だろ
コロナ禍による金融緩和とウクライナ有事における供給ショックとか、
説明するための理屈はたくさんあると思うけど

0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa1d-aSTH)2022/06/18(土) 13:31:25.43ID:Ksyn8mpA0
>>1
ビックマック指数みたいなのあるじゃん
値段が幾らかみたいなの
あれを例えばロシア産の原油や天然ガスを
ドルやユーロや円でどれだけ買えるかみたいになった時に
今は値がつけられないわけ
経済制裁してるからね
つまり貨幣としての価値がないから物に対して安くなる
つまり物価が上がるインフレってことじゃん

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fa1d-aSTH)2022/06/18(土) 13:34:31.11ID:Ksyn8mpA0
ジャイアンリサイタルの招待券の利子が上がったところで
何の価値もないままだろ
だから金利上げようが意味ないんだよ

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM26-eR3O)2022/06/18(土) 13:36:17.03ID:i/WRnPB/M
社会学者みたいに
説明できないのは経済が間違っているのでアップデートしろ
くらい言ってみたらいい

クルーグマンおじさんとかマンキューおじさんに同じこと聞いたら
インフレの原因自明じゃんwって言われるレベルの話だよね
主流派の経済学にとってはこのインフレは驚くようなことではない

安倍

二文字で説明できるんだが

経済学者が経済のことわかってたら、奴らは今ごろ大金持ちよ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db8f-AXNX)2022/06/19(日) 00:27:43.60ID:nZgNCe4a0
価値をものの金額額面でしか定義できない痴呆理論だからだろ

なんだ分かんないのか。ガッカリだ。

いや説明できるだろ
コロナで供給網破壊
過剰な金融緩和とコロナ後で需要大爆発と戦争の資源高
ようするに金があってモノを買いたいがモノがありませんってことでモノの価格高騰

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 763d-MKW/)2022/06/19(日) 01:56:55.11ID:sojALkuM0
経済学者は不況をなくす方法を本気で考えてきたのだろうか

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db89-sER5)2022/06/19(日) 01:59:30.42ID:zSDdQGcu0
過去の反省すらできない経済学者どもの戯言を真に受けるやつらは搾取され続ける

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8a0a-KtZt)2022/06/19(日) 02:01:49.32ID:z0hz+PNb0
そんな訳無いだろ
世界中が通貨をすりまくって金利を下げ続けてたんだから
インフレにならない訳が無い

社会環境は刻一刻と変化するので、同じ社会環境は二度と現れない
なので経済学は追試ができない
タイムマシンで過去にでも戻らないかぎりは

これは自然科学との大きな違い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています