企業「もうテレワークは必要ないだろ、出社しろ」 [315293707]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa09-+h6S)2022/07/14(木) 17:20:03.66ID:I/T1ofSma●?2BP(4050)

テレワークから出社に戻る企業が増加

 新型コロナの感染拡大で在宅勤務はこの2年で急速に広まったが、企業からは「社員同士のつながりの不足や仕事のやり方に悩む」(食品大手)といった懸念もあり、感染者が減少傾向となる中で出社を増やす企業が増えている。

 自動車大手のホンダは、コロナ禍をきっかけに本社などで在宅勤務を本格的に導入。1カ月間出社しない働き方も可能だった。
しかし、「ソニーグループとの提携など社内の動きが激しくなり、テレワークのコミュニケーションに限界を感じた」(担当者)ため、今年5月には「対面」が基本の制度に切り替えた。

ホンダは「三現(現場、現実、現物)主義」を掲げていることもあり、「実際に顔を合わせて仕事を進めることを重視した」という。

化学大手の三菱ケミカルホールディングスもテレワークを導入しているが、最近は出社率が徐々に上がっており、今後の状況次第で働き方の見直しを検討する。

https://mainichi.jp/articles/20220617/k00/00m/020/122000c

このタイミングで戻すのか🤔
せめて皆気軽に通勤に車使えるようにしろ

0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23c6-Vj19)2022/07/14(木) 17:24:38.81ID:72pRg3vG0
コロナ前から出社してリモートデスクトップで接続してチャットで隣の席のやつと会話してたわ
出社する意味とは

自分の能力に自信があるなら辞めたらいい
しがみつくつもりなら無駄な抵抗はやめとけ

俺は若手引き連れてボイコット宣言したら考え直してくれたみたいでうちの部だけテレワーク継続になったわ

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d79-6YKb)2022/07/14(木) 17:29:12.87ID:ccdnKYO90
東芝は

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23a2-yqkT)2022/07/14(木) 17:29:23.98ID:x7mS/v+40
コロナくん「そんなことさせないコロ〜!」

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM2b-6d7N)2022/07/14(木) 17:32:22.82ID:3n+s/hWoM
>>11

<o>

弊社の取引先のビルで10人以上コロナ感染者が出たということで
むしろ出社引き締め体制に入ったわ

御社には感謝しかありません🤗

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2337-sTUs)2022/07/14(木) 17:33:26.14ID:hCN85t5b0
雰囲気でやってるだけなんだよね

東芝は完全テレワークだが

0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sra1-h6Ny)2022/07/14(木) 17:34:58.06ID:BkTd5SRur
>>13
がんばって!

むしろ今もやれ

ちなみにソニーはキマった日にしかソニーの建物に入ってはいけないけど外で働くぶんは毎日出張先で働いてもいいという柔軟な姿勢。
要はソニーの建物内にコロナ持ってこなかったら外でコロナ掛かってもいいよってこと。

>>9
逆にうちはもともと業務量過大な上に個人間の競争煽った結果、
こないだ久しぶりにオフィスに顔出してせっかくだから情報交換でもって話しかけてもどいつもこいつも浮かない顔だし、
リモートしてて出社してるやつに「おまえ他のチームとその情報共有してんの?」って聞いても「してない」って言うし、

出社してる意味ねーだろ

ダイヤモンドプリンセスで騒いでた頃より感染者が圧倒的に多いのにテレワーク解除
この国は雰囲気で経済活動をしている

話題になってないけど
またマンボウ寸前なんだよな

まあたしかにサボるんだけどな、冷静にふりかえるとじゃあ出社してたら真面目にやってんのかっていうとそんなことない
集中力には限界あるべ

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a50d-3XTY)2022/07/14(木) 17:47:36.11ID:RNGvrWjE0
アホすぎだよな
ちょっと減ったら前みたいに戻すかってなってそして感染爆発
学習能力ねえのかね

うちは週1行くだけだわ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f556-4HMK)2022/07/14(木) 17:51:59.64ID:xYwncf4O0
光熱費浮くし賃貸料も浮くし24365働かせやすいし
でテレワーク推奨の流れになったわ

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spa1-spAK)2022/07/14(木) 17:54:12.05ID:IynxdOJgp
ミックスするのがいいと思う

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2344-4HMK)2022/07/14(木) 17:55:48.53ID:HHy+ixU20
これがあるからな
地方移住とかできるわけない

でもさー出社しないと仕事できなくね・・・家で真面目に出来る人ってすごいわ
遊ばないにしてもダラダラしちゃうよ

0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0d3b-Fyiu)2022/07/14(木) 17:56:49.23ID:7QyLeyW40
うちはみかかの系列なので出社が出張扱いになったわ

もう俺の席ねンだわ
フリーアドレスはあるけど全員座らすには到底足りん

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ad4e-URp/)2022/07/14(木) 17:57:55.91ID:dO2U2HSr0
コロナ中にバスや電車が減便されたから社畜が戻るとかマジで大迷惑

>>14
組織内で発言権を持ったことのない社畜には大嘘にしか見えないよね、わかるよ

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cda2-sF8G)2022/07/14(木) 18:03:27.39ID:FGz0AcnJ0
こいつらがコロナだ

0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0d60-TkQT)2022/07/14(木) 18:05:28.14ID:vzhrlgWE0
>>30
それで給料貰えるんだからよくね
必死にやっても意味ないし

結局ほとんどの企業がやってる感で動いてる証拠

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spa1-3RuZ)2022/07/14(木) 18:09:03.97ID:6PgZMdg2p
うちの会社来月から本格在宅スケジュール開始
なんか色々遅れてる

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa09-FjFw)2022/07/14(木) 18:10:41.58ID:Qmdmjbera
ここでテレワークやめたところが業務継続不可能になるまで追い込まれて
多様な働き方定着してほしい

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMcb-y7NX)2022/07/14(木) 18:10:58.50ID:m9vrW+HFM
バーカ死ねよ

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-fJJP)2022/07/14(木) 18:12:06.21ID:T8UAt1T40
未だにテレワークとかいるのか
出社しないとやつは整理されてる頃やろ

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 05af-rkhu)2022/07/14(木) 18:14:49.51ID:gp7W5Sqw0
テレワークが完全定着したら田舎の土地安いところで家建てて住むとか一極集中対策になると思うんだけどなあ

>>42
東京の雇用条件で地方に住めるなら実家のほうにも住めるしかなり有り難いわ
地元の中小企業に再就職する前提ならこどおじ不可避

東芝完全ホワイトやんけ
もうお前ら叩くなよ

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 05af-5Z+9)2022/07/14(木) 18:27:45.89ID:+D6lBJV/0
今、下手に外に出たら感染するやん…何でやめるかね?

そういうことやってるから危機的状況じゃねえか阿呆

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cdd2-+LNR)2022/07/14(木) 18:39:33.68ID:ueygCSMM0
もう事務所減らしちゃったから全員出社できないよ

>>39
仕事を選べる有能な人が辞めちゃうだろうからなると思うよ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2344-Jucs)2022/07/14(木) 19:13:36.92ID:U6967xkG0
>>44
まぁゴミしか作ってねえし

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b42-l/JP)2022/07/14(木) 19:21:55.47ID:fODB+J1A0
統一印の判子押す為にもテレワークは禁止!!!!

今さら出社強制の会社には転職したくないわ

>>41みたいに大多数の無能をリストラすることしか考えてない会社に有能な人材が外から入ってくるわけがない
せめて年収1000万くらい出さんと人取れんだろな

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM2b-jj7K)2022/07/14(木) 21:34:25.01ID:FTMAd+ZlM
むしろ緊急事態宣言とかで会社に人がいない時期に会社行きまくって、いまは出社でが増えたからテレワークしますっていうて会社にきてないやつおるわw

衰退国の企業さまの精神論wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM51-0W6q)2022/07/14(木) 21:37:23.89ID:Qnl21Me1M
テレワークのデメリットが世間ではあまり注目されてないのはわかる
でも、社員がコロナに感染して数日仕事できなくなったり、濃厚接触者を検査かけないといけないリスク考えればテレワーク継続というリスク回避策は妥当だと思う

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMcb-6YKb)2022/07/14(木) 21:38:37.52ID:MiXMsR84M
先月の記事

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23a2-JUTL)2022/07/14(木) 21:42:43.52ID:7/ojohVr0
社外発表しないだけで基本テレワーク居住地不問のIT企業たくさんありそう

>>38
1周回って進んでるかもな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています