意識の高いZ世代の若者、マルチ商法に引っかかってしまう「突然のもうけ話が来ると『来たー!』と思い込み」 [687522345]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9d2-GWDc)2022/08/15(月) 20:45:28.36ID:cVz7E1Ax0●?2BP(2000)

 実際にひっかかってしまうのは「俺はもっと稼げる」「もっと上に行きたい」「人よりいいものを持ちたい」などと、意識が高かったり、根拠のない自信やプライドがある若い人が多く、特に男性が目立つという。

 その理由を西田教授はこう分析する。

「男性には、人より多く稼いだ方が自分はえらいという優越感を得られる。お金がたくさんあった方が幸せだという価値観が根付いてしまっている人が一定数います。それゆえ、自分や誰かの給料がいくら、という話をしたがる男性がいますよね。また、 心理学では 『刺激欲求』といいますが、ギャンブル的なことやハイリスクを求めたがる傾向が若い男性に目立ちます。この欲求により起業などで成功する人もいますが、マイナスに働いてしまう人も多くいるのが現実です」

 さらに、背景には日本社会が抱えている問題があると指摘する。

「バブル期以降に社会に出た世代、特に『Z世代』と呼ばれる若者たちは、優秀でがんばっていても昔のように給料は上がりません。『稼ぎたい』『上に立ちたい』という意識の高さやプライドがある一方で、目の前には厳しい現実があります。このままでは……と無力感、切迫感を抱いて焦っている若者は、突然のもうけ話が来ると『来たー!』と、絶好のチャンスが訪れたように思い込みがちになります。ただ、期待に踊っているのは当人だけで、この時点でマインドコントロールが始まっているのです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d45b7e2c351117dc7168dec153fa8d92abb1733?page=2

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c206-mhOm)2022/08/15(月) 20:49:31.18ID:cYXhKyyX0
baka sakali sa

ガイジ国民

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dda2-yzW7)2022/08/15(月) 20:58:14.82ID:hF+Vd2gL0
Z世代ってのはアメリカから輸入したから意義のない区分けでしっくりこない

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ae9f-f3sa)2022/08/15(月) 20:59:23.64ID:uWokkVHB0
>>4
一応デジタルネイティブ世代とされてる

>>4
ああそうですか。それは残念でしたね。

0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42af-olQX)2022/08/15(月) 21:01:44.19ID:xVgED5NI0
ダイゴ世代ってのが1番シックリくるな
色々かかってて

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d28c-ZyEe)2022/08/15(月) 21:02:23.56ID:AWbRGW+t0
マルチに引っかかるのは全世代共通だから安心して
麻疹みたいなもん

楽して儲けたいやつがいる以上消えないよな

0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sad6-ys9h)2022/08/15(月) 21:04:42.31ID:I7Ume7Oza
反資本主義反出生主義になれば色々楽なのに

>>5
だからバカなのか

0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e9d2-aj11)2022/08/15(月) 21:07:32.16ID:0h0QhBPh0
仮想通貨みたいなガチの一発逆転チャンスの事例が存在してしまってるから騙されるやついっぱいいるだろうなぁ

0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06bf-KlV6)2022/08/15(月) 21:09:06.20ID:Cd4Sn11f0
儲け話を他人の教えるバカはいないと義務教育で教えるべきだな

詐欺情報に詳しくない一般人を如何にして騙すかを
商売にしてる連中と
一人で互角に戦えると思ってる時点で思う壺

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e9a2-Lyl8)2022/08/15(月) 21:11:52.96ID:S8bQeo/K0

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8956-hOVE)2022/08/15(月) 21:13:51.65ID:VGX6cutN0
絶対儲る儲け話がきたらそいつに「やるので金貸してください!絶対儲かるので絶対返せます!」って言えばいい定期

0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM26-vFEp)2022/08/15(月) 21:14:49.07ID:DetTXuSCM
>>4
しらけ世代とかゆとりとか日本人向けの名前あったのに、もはやアメリカのおこぼれでやっと愛称がつけてもらえるような世代だよな。
やはり数は正義なのか。

X世代Y世代Z世代の括りが出てきた頃って「ゲームチェンジャーになれるのは時代の変わり目をくぐってきたY世代!Y世代最高!!」みたいな文脈だったよな
だから最近やけにZ世代が推されてることに違和感あるわ

0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dda2-NnWU)2022/08/15(月) 21:34:17.12ID:vTfuBxQi0
現代の若者意識、「さとり世代」「つくし世代」という言葉をよく考えてみる その2 | 哲学思考のなれの果て

前回の続きです。 ◆現代の若者意識、
「さとり世代」「つくし世代」
という言葉をよく考えてみる その1
~目次~ ■「ゆとり世代」
という言葉は使いません ■「さとり世代」
について ■「つくし世代」
について ■「大きな物語」
が消失した社会での「つながり」
■オタク系の人の「つくし」
行為 ■自己軸の「さとり系」
と、他者軸の「つくし系」
■昔の時代と今の時代 「大きな物語」
が消失した社会での「つながり」

https://i.imgur.com/XcAFE9s.png

0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 41d6-MNPR)2022/08/15(月) 21:46:51.74ID:V12NrORx0
壺と同じく欺くことに全精力を注いでいる集団だぞ。
若者は基本的に🦆にしかならん。

0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4256-9bk+)2022/08/15(月) 21:48:08.47ID:IvDbdhJH0
嘘ンゴ
最初からマルチがどういうもんだか知っててカモの目星もついてるンゴ

>>14
頭良いから大丈夫と思ってる人が一番アブナイって聞くよね

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3d4d-c+PR)2022/08/15(月) 22:20:28.45ID:4VTQlhE50
つい最近も仮想通貨で靴を買ってうんたらかんたらみたいな怪しいスレが何度も立ってやらない奴は馬鹿で間抜けでアホみたいな感じで煽りまくってたよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています