嫌儲インド料理部🇮🇳 自作派も外食派も カレーもビリヤニもダヒワダもウェルカム [615980847]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 08:22:34.24ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

インド&周辺国の料理について緩く語るスレ (※活動時間は原則として隔週の土曜午前~)
料理は辛くともスレは優しい世界にしましょう
ただしここは嫌儲板 馴れ合いは慎むこと

そろそろカレーリーフの季節も終わり
https://www.fashion-press.net/news/94431

前スレ?
嫌儲フランス料理部🇫🇷 自作派も外食派も ブッフもプーレもカナールもウェルカム [615980847]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665193459/

部室@料理板
嫌儲インド料理部🇮🇳 部室スレPart.5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1662250401/

猫ってガスコンロあると死ぬの?
俺の知り合い猫かってるやつたくさんいるけど普通にガスコンロだわ

火を見たら飛び込みたくなるバカ猫なんじゃね

インド猫カレー

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 020d-qFYu)2022/10/22(土) 13:23:01.69ID:xK5NzJS80
南インドの朝食はこんな感じって言って出してくれた料理たち
手前は左からイドゥリ、ウタパム、ポンガル
前に食べたポンガルは甘かったけど甘いポンガルは基本祭りの方のポンガルで出すものらしい
https://i.imgur.com/9V3zBp0.jpg

まさにこういうので良いんだよって感じのミールス的な物
https://i.imgur.com/Ds5IuTS.jpg

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr11-ohN3)2022/10/22(土) 14:55:23.63ID:NNlA5g9xr
>>34
部員じゃないけどこれは美味そう🍛
🇮🇳🇵🇰🇱🇰🇧🇩🇳🇵🙌

>>34
おぼんの形www

2000年代後半のエミレーツのエコノミー機内食の食器もこんな感じの不思議な形だったな
インド人御用達航空だからかな

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 15:16:43.48ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

>>29
>>9の「だいたい1ステップか2ステップ~」に
レンチンレシピけっこう載ってるぞ😇
>>34
相変わらずウマーそう
イドゥリetcの生地ってこれから寒くなる季節,発酵どうしてるんだろう
>>36
これはバナナの葉をかたどってるんよ
浄/不浄を重んじるヒンドゥー教徒にとって
1回限りで使い捨てのバナナの葉ってのはある意味「最も汚れのない皿」だし
そういうの抜きにしても,南インド人にとって
バナナの葉で飯を食うのは,テンションが上がる行為らしい
https://youtu.be/LCJ-eAt79N0?t=395

>>37
それで底面が波形なのかw
しかし洗って何度も使うスチール製はバナナの葉本来の用途とは相反してるなw

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 15:24:11.26ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

>>38
ところがステンレス製であることにも意味があるんですよ奥さん

インド人は他人の唾液をめっさ不浄なものと考えていて,
陶器や磁器よりステンレスの方がその「不浄」が落ちやすいとされてる

オーセンティックなインド料理屋で食器がみんなステンレス製なのはこのせい

>>39
インド人の感覚難しいなw
先月デリーにちょっと立ち寄ったがラウンジの食器は普通に陶器だったわ
一通り店も回ったけどバナナの葉の形のステンレスの皿だか盆だかもし売ってたら
確実に買ってただろうな

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 020d-qFYu)2022/10/22(土) 15:30:42.96ID:xK5NzJS80
>>37
タンドールの近くに置いておけば良い感じに発酵するそうだ

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 15:32:01.06ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

>>40
まあ最近はそういうの気にする人も減りつつある模様
むしろ高級店ほど陶器や磁器を普通に使ってるイメージがある

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 15:33:09.41ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

>>41
そうか店ならその手があるのか
日本のアマチュアはヨーグルトメーカーやら低温調理器やら使って
苦心してるようだけど

0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 020d-qFYu)2022/10/22(土) 15:33:23.96ID:xK5NzJS80
>>40
ところが日本でも>>8のアジアハンターでインド製のバナナ葉皿が気楽に買えちまうんだ
http://www.asiahunter.com/seikatsu/BSN1.htm

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 15:36:41.27ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

みんな大好きステンレス製の
タール(=お盆)&カトリ(小皿)もあるぞ
http://www.asiahunter.com/seikatsu/SSK-1aa.htm

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 020d-qFYu)2022/10/22(土) 15:49:10.01ID:xK5NzJS80
>>43
年200食くらい同じ店で南インド料理食べ続けてる自分が言うのもなんだけど冬場は無理に南インド料理作るより油脂の多めな北インドやパキスタンの料理作る方が良い気がする
同じ料理を食べても確実に夏場に食べた方が美味く感じるよ

自分好みに作れたら楽しいだろうなとは思う
めんどくせえから外で食うけど

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa96-xUgv)2022/10/22(土) 15:52:35.11ID:mEjhrR53a
確かに、冬場は北インドの乳製品コテコテの方が暖まりそうです。

>>44
デザインもヘッタクレもねえなwアジの開きにしか見えん

0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 020d-qFYu)2022/10/22(土) 16:12:00.81ID:xK5NzJS80
最近インドの自宅でよく食べてる物シリーズを出してくれるんだけど珍しい食べ物見るとテンション上がる性格だから嬉しくなる

・マトンのスープ
 ラッサムっぽい
 ホールのブラックペッパーがいっぱい入ってる
 https://i.imgur.com/j7aYDhi.jpg
・イワシのフライ
 チリを使わずにブラックペッパーメインでフライしてある
 https://i.imgur.com/VYjWkeC.jpg
・エビとドラムスティックをココナッツミルクで煮たもの
 ケララ出身のコックさんの奥さんの得意料理らしい
 マイルドな味わい
 https://i.imgur.com/SunPjkO.jpg

どれも特別な名前は無いw

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 020d-qFYu)2022/10/22(土) 16:13:34.93ID:xK5NzJS80
>>40
確実に買ってたって言うから料理盛った写真見た上で欲しがってるのかと思ったわ

>>51
すまんw
立ち寄った国や街でなにかしら買いたいタイプなんよ
あと自宅あてにハガキ送ったりもする
ステンレスの食器はなかったから代わりに虫除けの塗り薬買うたで

>>40
インディラ・ガンディー国際空港
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

>>31
隙あらばコンロに飛び乗る

>>37
ありがとう
今月末のAmazonのタイムセール狙って買ってみる


0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 17:54:54.74ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

>>47
でもインド料理の自作はやってみるとクッソ楽しいぞ?
たくさんスパイスを揃えるのがタルいならまずは
>>2の「世界一簡単なチキンカレー」とか
これなら100均でスパイスを5種類買ってくれば作れる
>>50
どれもガチっぽくてよき
日本でもオカンの得意料理って「豆とコンニャクを煮た奴」みたいに名前はなかったりするけど
そういう趣があるw
>>54
あの本のレンチンレシピは簡単でウマーい
何ならレンジでビリヤニも作れるぞw

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 18:06:03.81ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

最近食った&作ったもの①
https://imgur.com/m6XPMMQ.jpg
https://imgur.com/Ar8YW1K.jpg
草加「ニューホットマサラ」でテイクアウトしたマトンプラオ
プラオとはインド&周辺国式のピラフのこと
普通はあまり辛くしないんだけど今回は割とスパイシーで
それはそれでウマー

ビリヤニはメニューで時々見かけるけどプラオはマジで見掛けない
そっちの方が簡単な筈なのにね

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 18:59:11.29ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

>>58
えっそうなん!?
地元ヤシオスタンだと日替わりでビリヤニとプラオが半々ぐらいの勢いなので
ビリヤニ以上にインド料理屋<パキスタン料理屋なメニューなんかな(;´∀`)

近所にナンカレー出してる店が7軒あってビリヤニは3軒、プラオはその中の1軒だな
チャパティも1軒だけ

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 19:18:26.84ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

考えてみたらプラオはビリヤニと違って炒め式じゃ作れないから
ちゃんと炊かなきゃならんもんな
店側にしてみればガチビリヤニと同じくらいハードルは高いのか

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 20:12:21.32ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

最近食った&作ったもの②
https://imgur.com/HaHRW0b.jpg
埼玉県三郷市のハラルスーパー「ボンゴバザール」で買ったビリヤニ

これだけしっかりしたビリヤニが仮にもスーパーの惣菜コーナーで買えるとか
ボンゴバザールさんマジパネェっす

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 020d-qFYu)2022/10/22(土) 20:32:00.79ID:xK5NzJS80
>>61
あとはプラオの知名度もあるんじゃないかな?
ビリヤニは世間の認知がある程度広がってきた気はするけどプラオはまだまだ知られてないんじゃないかな?
日本プラオ協会とかいう団体でも立ち上げて一儲け狙っても良さそう

0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 20:36:31.83ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

>>63
でもプラオ地味だからなぁ……w
その地味さに惹かれてときどき無性に食いたくなるんだけど

ただワールドワイドで考えたらプラオ一族の方が愛されてるんよね
ピラフ,プラウ,ポロ……とトルコ~中央アジア~南アジアと広く食われてるし

皆よく一度に何種も作れるよな、量少なかろうが手間はその分倍以上掛かるわけであいがけカレーみたいなの家じゃ大変で無理だわ

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/22(土) 21:02:39.54ID:6EC9D1xv0?2BP(1000)

>>65
自分だけかもしれんけど
ふつう並行ではなかなかできないモンなんじゃね?
せいぜい他の料理を煮込んでる間に,次の料理の下ごしらえするとか

あんま伸びてねぇな

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa45-sJzB)2022/10/22(土) 22:12:44.37ID:wt2DH5Poa
グエー未開封のマスールダルに虫わいてた

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 42fc-ftJ+)2022/10/22(土) 22:15:03.04ID:04jYKBLQ0
こっわ!

>>67
油多過ぎて文句つけるいつもの人が湧かないと完走しない定期スレですし

食材の管理は課題よな

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/23(日) 07:26:31.39ID:Iifxq8CN0?2BP(1000)

Twitterで「ビリヤニ」がトレンド入りしてるw

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 020d-+r3f)2022/10/23(日) 09:16:00.77ID:Mf7XEe7i0
そういえば明日はディワリだね

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 06a2-k5Vx)2022/10/23(日) 09:27:34.76ID:OuMSN/I40
部長レシピでビリヤニ作り中
余った鶏皮を、前回フライドオニオンに混ぜてぶっ込んだら、旨味マシマシになって旨かったんだが、邪道?

Twitterのトレンドって、発端として何の話題・どの投稿が盛り上がったのかわからないから苛々する

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/23(日) 09:55:41.38ID:Iifxq8CN0?2BP(1000)

>>74
アマチュアが趣味として作る分には色々なアレンジがあっていいんじゃね
何はともあれ成功を祈る( ´∀`)
>>75
今回ビリヤニがトレンド入りしたのは
「RRR」とかいうインド映画が発端っぽい

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/23(日) 10:04:02.96ID:Iifxq8CN0?2BP(1000)

最近食った&作ったもの③
https://imgur.com/0qK1KY0.jpg
https://imgur.com/bFuYy7C.jpg
https://imgur.com/iM1HKTT.jpg
https://imgur.com/mWd9EDX.jpg
>>4のレシピで作った南インド風炊込み式ビリヤニ
米はジーラガサンバライスを使用
https://imgur.com/8V3rgvC.jpg
今回はボンゴバザールで買ったハードチキン(ひね鶏)を具材にしたので
UMAMIが濃くてウマー

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/23(日) 10:41:18.56ID:Iifxq8CN0?2BP(1000)

最近食った&作ったもの④
https://imgur.com/JdI2IEu.jpg
https://imgur.com/yIY9WKN.jpg
>>9の「ナイル善巳のやさしいインド料理」のレシピでシークカバブ焼いた

んでここからは全くインドじゃないんだけど試したかったことがあって
https://imgur.com/vNEBQHt.jpg
孤独のグルメで有名になった「つくね+生ピーマン」の組み合わせ,
シークカバブでも合うのかやってみた
結論から言うとクッソ合う
生タマネギも添えるとさらにウマー
グリーンチャトニはピーマンの香りと甘味が消えるので
付けない方がいいっぽい

>>77
チキンもハラルなのか
すごいな

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/23(日) 12:31:08.79ID:Iifxq8CN0?2BP(1000)

>>79
まあこのハラルスーパーが冷凍肉豊富なんで業スー代わりに使ってるだけで
とくに信念があるわけじゃないけどね(;´∀`)

ちなみにボンゴバザール(埼玉県三郷市)は遠い,という方は
Padmaのオンラインショップでもほぼ同じものが買えます😇
https://www.padma-tr.shop
ただ何故かハードチキンがないんだよなぁ……

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 028f-QljO)2022/10/23(日) 16:39:50.07ID:Iifxq8CN0?2BP(1000)

最近食った&作ったもの⑤
https://imgur.com/tBgbfzu.jpg
https://imgur.com/Ydi7qnK.jpg
vahchefレシピでカレーリーフ・ペッパー・チキン
レシピはコチラ↓(英語)
https://youtu.be/q2iC8ekVj4w

何度も作ってるけど,これはvahchefレシピの中でも傑作だと思う
カレーリーフの香り+ブラックペッパーの爽やかな辛味がたまらん🤤

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています