結局、電気自動車(EV)が日本で普及しない理由って何なの? [851834166]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9356-sZdI)2022/11/03(木) 11:17:51.44ID:z4a9nCZF0?2BP(1020)

EVの充電時間に革命!80分→18分に 電気自動車普及のカギになるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0d9ae56842798362d6db0ef7da0f978dc7cdee

0742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f21b-pSqO)2022/11/05(土) 10:33:28.34ID:OWle8/ng0
政治家も財界人も化石みたいな感覚だから化石燃料に固執するんでしょ
コロナ集計にFAXやし

スタンドが少ない
充電時間長すぎ
今の住居施設への後付けが難しい
電力不足
電気代高騰

これが改善されたら普及する

0744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b18f-8h+J)2022/11/05(土) 12:32:59.85ID:5OMcZ2t50
日本企業って後発的にやるのが得意だからな
他の前列を元に改良していくのが得意だから遅くなるんだろうな

普及して欲しくない利権構造があり、からだろ

選挙でもEV移行は雇用が減るから悪と言ってた人がいたな
どこまで産業の足を引っ張るんだろ

0747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 094a-8gy9)2022/11/05(土) 14:54:56.25ID:oCEO9d9m0
EVに移行すると
日本メーカーは全部つぶれる

テスラやBYDに勝てない

だからEVに反対してるのはまあ分かるけどな
海外で日本車が売れなくなるからどっちみち日本メーカーは全部つぶれる

0748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-tWO6)2022/11/05(土) 15:50:50.08ID:8qxWg72H0
>>743
持ち家なら200vの屋外用コンセント設置するだけだから10万20万くらいで設備は作れるし
持ち家なら太陽光発電と蓄電池を設置してオール電化になれば電気代も安くなるし
太陽光発電あったら発電してるんだから電力不足とか関係ないし
太陽光発電導入してる持ち家にはそこら辺の問題は全て問題にならないんよ
賃貸なら全て問題だな

0749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr79-pouQ)2022/11/05(土) 15:57:56.45ID:th/dTp5sr
>>748
外出先でどうするんだよ 高速使うような距離だと途中で充電必要になるんだから
なぜ自宅なら問題ないからOKみたいな発想になるのか理解に苦しむわ

0750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-BUQr)2022/11/05(土) 16:08:10.91ID:Fs7kvUa6a
自動車っていう産業が広がりすぎたんだと思う
EV流行るとガソリン車を整備してた整備士及び修理工の仕事が消える、ガソリンスタンドの仕事も消える、それらを運搬してた奴らの仕事も消える
新たにEV車用の仕事も増えるんだろうけどそのままスライドできるほど単純な話でもないんだろう

0751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7674-hC8w)2022/11/05(土) 16:11:26.64ID:nWmRMkW00
公務員報酬の減額は考えないのか。

0752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-COnQ)2022/11/05(土) 16:23:33.10ID:4SQLbrwpa
夏は暑く冬は寒い
エアコン必須の日本でバッテリー駆動の車は電池性能が良くならないと無理

0753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92af-+nMC)2022/11/05(土) 16:30:01.40ID:7LJlwSZX0
PHV車はエンジンとEVだから普及させたらええのにね
バッテリー無くなりそうになったらエンジン

0754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-+nMC)2022/11/05(土) 16:31:03.06ID:59nxMxTkM
それもうエンジンが無駄で結論でてんねん

0755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6956-7MDo)2022/11/05(土) 17:09:25.21ID:T95xxpW80
駐車場に混戦都がないんだ

0756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 65d2-wRrB)2022/11/05(土) 17:09:33.74ID:QxBRGH7W0
政府が節電してとか言ってるのにどうやってEVの電力賄うんだ

0757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-+nMC)2022/11/05(土) 17:23:34.03ID:59nxMxTkM
がレージにソーラーパネル乗っけるだけや

0758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-tWO6)2022/11/05(土) 17:33:12.68ID:8qxWg72H0
>>749
どっからどこまで行くつもりか知らんけど
片道200km超える距離を走行して日帰りすることほぼないし
あっても道の駅で休憩しながら30分とか繋いどくだけで多少は移動距離増やせるし
泊まりならevだからコンセント貸してくれって言ったら対応してくれるだろ
毎日日本列島を縦断するつもりなのか知らんけど
俺の使い方だと普通充電だけで使用量の95%以上は賄えるし大体の日本人はそうだろ

0759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-tWO6)2022/11/05(土) 17:45:30.65ID:8qxWg72H0
>>757
カーポートのソーラーは高さが低いから建物の影に入りやすくて発電量が落ちやすいのと
カーポートの強度が下がるから台風なんかの強風の時飛んでって他人の家と自分のカーポート壊す可能性が上がる
だから普通に家の屋根がいいんだけどな
家の屋根に積んでてプラスアルファしたいなら好きにすればいいけど
家の屋根に比べてコスパ悪いのは間違いないぞ

0760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-+nMC)2022/11/05(土) 17:46:22.12ID:59nxMxTkM
なんでガレージがカーポートになるのか謎やけど

0761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-tWO6)2022/11/05(土) 17:50:38.57ID:8qxWg72H0
この辺でガレージ設置してる人ほぼ見た事ないから勝手に脳内変換してたわすまんな
北の方行ったらガレージ置いてる地域もあるんかも知らんな

このスレ見ててもトヨタ凄いホルホルしてる奴がいるし
わりとネトウヨ商売って単にウヨが増えた、自民党が儲かるレベルでは済まなくて日本社会に深刻なダメージを与えてるよな

0763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d28c-8gy9)2022/11/05(土) 18:19:36.09ID:ixaW1K9+0
>>752
EVのエアコンめちゃめちゃ効くぞ
乗ったことないなら書き込んで恥かかずに黙って死んどけ

冬はエンジンの熱で温めるガソリン車と違って
EVは暖房用に余計に発電するのがね

0765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM96-+nMC)2022/11/05(土) 18:33:24.05ID:59nxMxTkM
夏はそれを外に放出して温暖化に貢献するからね

高い
修理できる場所があまりにも限られ過ぎる

0767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b18f-8h+J)2022/11/05(土) 18:50:43.00ID:5OMcZ2t50
メンテナンスがガソリン車より楽なのはええな

不便だから。evバブル崩壊後はメンテナンスすらまともにできない鉄くずと化す

0769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 094a-8gy9)2022/11/05(土) 20:09:02.96ID:oCEO9d9m0
海外生産分まで含めると2500万台くらい年間生産販売してる日本メーカー
国内で販売500万生産900万

そこから海外販売がevになるとほぼゼロになるから
最終的には国内生産400万台これだけ
ev作らないとすれば
2500万台から400万台まで減る
それで10社くらいある会社の上から7社は消滅するのよ

とりあえずこれが基本

0770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 094a-8gy9)2022/11/05(土) 20:10:38.46ID:oCEO9d9m0
つまりは2500万代から400万代まで減る
これが2040年までの間におこる
これを理解したうえでまだevに懐疑的反対足を引っ張るやるやつは国賊

とりあえずここまでが既定路線で理解しろ
理解できなければ死ぬ

0771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 094a-8gy9)2022/11/05(土) 20:13:23.06ID:oCEO9d9m0
これかr2040年までに10社あるメーカーのうちの
上から7社がサヨナラということね

これが理解出来てかevに反対するかどうか決めろという話で
それでもev反対するやつは国賊なのよ
はっきり言うが国賊

0772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 094a-8gy9)2022/11/05(土) 20:15:18.40ID:oCEO9d9m0
日本には国賊が多すぎるということね

ネトウヨ
国賊  が多すぎるという話ね

0773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 094a-8gy9)2022/11/05(土) 20:17:30.39ID:oCEO9d9m0
2030年にはevが新車の半分ね 

つまりはガソリン車の勢力は半分になるということね

2040年にはほぼevが新車になるということね

ガソリン車は2040年にはほぼ新車で売られなくなるということね

つまりはガソリン車だけ作ってるメーカーは2040年には消滅してるのよね

これを理解するのが基本ね

0774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 094a-8gy9)2022/11/05(土) 20:22:30.26ID:oCEO9d9m0
2040年には新車の100パーセントがevになるわけね

つまりはevに反対してるやつは国賊
日本の自動車産業をつぶすのはそいつらね

0775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 094a-8gy9)2022/11/05(土) 20:23:46.53ID:oCEO9d9m0
ガソリン車だけ作ってるメーカーは2040年には消滅してるのね

日本は本気でEV推し進めるならメーカー統一規格作らないといけないのに
各メーカー好き勝手やってるからこんなのじゃ作ったとこしか直せなくなる

evはともかく440v急速充電はまず普及不可能だな

0778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a9af-tWO6)2022/11/06(日) 05:33:29.95ID:c/NxHeU00
新電元工業なんかの急速充電は高圧電流の設備を使うから維持コスト高すぎて普及しないわな
だからこそpower-x社の
普通の200vの電源で電池に充電してそこから高速充電を行うのが今後充電器普及の鍵になると思う
維持コストが高圧設備と比較して圧倒的に安価だし
特に西日本ではこれを理由に50kw級以上の急速充電が殆どか全くか知らんけど存在しなかったからな
低速の設備で急速充電できるから維持コストは減って利用者は増える
つまり設置する法人も採算が取りやすくなる

政府はガソリン補助金廃止してGS設置の要件を厳しくしてEV普及を進める位はしそうだな

0780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-COnQ)2022/11/06(日) 06:54:18.18ID:plNstqIQa
>>763
文字は読めるのに言葉が通じない…

0781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-COnQ)2022/11/06(日) 06:59:31.97ID:uAzy0Z4ia
>>779
急速充電器の設置に補助金を出して全国の役所や公共施設に充電設備を作ったけど「民業圧迫になる」という理由で大半が廃止になってるのに

やっぱり充電がネックだろう
それぞれの自宅に充電設備を付けるなんて現実的じゃない

0783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51d2-pSqO)2022/11/06(日) 07:01:26.38ID:X9rYkt3U0
やるべきことはわかっていても作ってしまったインフラ、サプライチェーンに縛られて身動きとれなくなるのはいつものことだね

0784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8587-v1tK)2022/11/06(日) 07:04:31.00ID:6pqCAyHy0
電気自動車のスレって勢いが凄いのは車関係者が必死なのか
どんだけ抵抗しても時代の流れに逆らえないよ

時代の流れって言っても政治的な方向性だし
ロシアもアフリカもガソリン車を使い続けると思うよ

アメリカとEUと中国がBEVで行くとなったからには適応するか潰れるかしか無い

0787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-COnQ)2022/11/06(日) 07:46:09.84ID:uAzy0Z4ia
どう考えてもガソリン車のほうが使い勝手が良くて快適で便利だからな

EVのほうが便利になればみんな乗り換えるだろうけどまだその段階には来てない

>>787
いやそれはない、エンジンいきなり全開に出来て
軽量化著しいEVにガソリン車が勝てるわけない、
ゼロ戦でジェット機に勝つ仮想戦記と同レベル

充電速度、航続距離の短さ、電気代がクリア出来るかの話

0789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacd-COnQ)2022/11/06(日) 09:25:21.76ID:UuM6n9T+a
>>788
文字は読めるのに言葉が通じない…

振動、騒音、重心位置と悪い事だらけのガソリン車よりもEVのが快適だけど
利便性は使い方によるわな

0791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51d2-pSqO)2022/11/06(日) 10:06:20.72ID:X9rYkt3U0
二酸化炭素排出枠戦争でぼろ負けして金で枠を買いまくるはめになることが分かり切っていても行動できない

水素ステーションとかいう誰も使わない施設なら近所にある

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています