【悲報】トヨタがEV自動車に失敗した理由がヤバすぎると話題にwwwwwwwww [802034645]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーん2022/12/04(日) 20:38:55.93?2BP(2000)

0627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce4e-kkjA)2022/12/05(月) 09:42:29.81ID:XAsW0Xq40
>>624
だから表には出さないけど
本心は大屈辱なんだろと言ってるんだよ

>>459
トヨタは半導体も内製可能。バッテリーもそう。本格的にev参入しないのは今後の普及に暗雲が立ち込めているから

トヨタが地に落ちてザマァするストーリーが見たいんだろうけどもう潮目変わっちゃってるからな
今でも頑迷にBEV推してるのはEUの文官くらい

0630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e8f-A03d)2022/12/05(月) 10:01:50.10ID:X42/WjCu0
最近デザイン頑張ってるけど、危機感の表れなんかね

単純にEVへ移行をしてしまうと下請け企業の倒産が続出するからだろ
日本式の独特な企業構造故に簡単に移行ができなかった

>>627
トヨタはBYDや他とも取り引きする事が決定してるが
自社製全固体電池EVにも9000億投資する気だから
社長の方針通り全方向投資

0633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce4e-kkjA)2022/12/05(月) 10:16:16.74ID:XAsW0Xq40
>>632
絞った雑巾をまだ絞るトヨタが
バッテリーではパナと共同

さぞ悔しかかろうな

>>588
危機感あるサプライヤーは別事業を手がけ始めてるし、清算して会社畳んだところもあるよ

というか需要のない業種は淘汰されるべき

>>633
そこに拘ってもしょうがないだろ
全方位は全方位だよ

これ中国の最新自動車販売台数ね
BYDvs日本車
https://i.imgur.com/4JfN9ix.jpg

悲観的な世界自動車販売シェア予測ね
https://i.imgur.com/BmpQTUt.png

日本で乗れるEVで東京→青森レースした結果ね
https://i.imgur.com/0lG5Hjn.png

>>1
極端に言えば車なんてただの箱だしな
中身が作れないならトヨタの方が下手に出るしかない

>>631
そんなに他人のことを気にするかよ

>>636
ここまでEVが急成長するかは疑問だけど
先進国(EUアメリカ)辺りは意識高い層から中間層ぐらいまで一気にEV広がりそうだとは思う
いわゆる普及グレードのEVがいつ頃出てきてどんな完成度かって所がターニングポイントかね

>>638
下請けが死ぬってことは殿様商売できなくなることだからな
ただの一企業として他社と対等に商売するとかプライドが許さないんだろう

>>639
そうなるとICE車の買い控え起こるよねってのが二番目の画像

>>641
まあICEの買い控えかあ…それは消費者側の意識がそうなっていくだろうってことなのかな
製造側のお気持ち予想としてはICE車の生産ラインもあるし市場にある程度ICE車が供給するから売れてほしいんじゃないかと思うが
それこそBYDがヨーロッパ安全認証取ったりして安価なEVの供給体制が整ってきたから
消費者の意識変化+EV市場の競争激化でここまでの予測になってんのかな

茶生糸石炭鉄鋼、造船の通り
もはや自動車産業自体が斜陽で
経済の足枷

>>626
hvはEVプラス内燃機関。hvから内燃機関外せばevになる。航続距離の問題が解消されればhvを設計変更してevとして出せばいいだけ

0645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-64DC)2022/12/05(月) 13:26:43.64ID:fsduSqEiM
トヨタってテスラの何倍も従業員がいるのにそんな馬鹿ばかりだから負けちゃったんだよなw

>>544
フォルクスワーゲンの意味は大衆車

0647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-5/iV)2022/12/05(月) 13:38:09.85ID:wfgISJHda
>>645
トヨタどころか日本の機械屋や産業機器分野全体の病症

>>633
悔しい以前にパナは世界的に見てEVバッテリーサプライヤーとしてはクソ雑魚
謂わば負け犬同士がくっついた感じ

真偽のほどは定かじゃないが、震災の時に下請の復旧に本社の社員が手伝いに来てくれた
下請けが「ありがてぇ…」って言ってたら、しばらくして請求書が回ってきたって知り合いに聞いた

>>536
BEVメーカのCEOがトップ兼任のSNSで、BEVたたきとかよく考えたら惨めだよな

>>644
それやってるのトヨタだけでトヨタだけが性能不足やねん

日本で乗れるEVで東京→青森レースした結果ね
https://i.imgur.com/0lG5Hjn.png

なんでトヨタはWh/km高いんだ
空気抵抗だけじゃこんな差が出ないだろ

>>652
運転手の問題だろ

>>653
トヨタは暖房切ってレースに臨んだんだぞ

ちなトヨタだけ急速充電が1日2回しかできないのでピットインが重要になります

>>651
こんなところでもヒュンダイステマかよ…

bz4xはカタログ詐欺やっちまったので、欧州当局の査察入ってる

>>652
EVに対するノウハウとか回生エネルギ周りなんかな
流石に電費が1割2割違うとそこまでノウハウ無いのかなって思うけど

>>657
3割だぞ

>>652
最適化してないか安全性に振ってるとか
俺の非HV軽は長距離ならめっちゃ燃費良くて、普通車HVに最大10km/l勝つこともある
なお短距離


「電気自動車は簡単だからどこでも作れる」って説の反証になってるよなこれ

0660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce87-62x4)2022/12/05(月) 16:14:40.56ID:vdF38X2I0
なにも決められない世襲政治の末路

>>659
そうなんだよ
全然簡単じゃないじゃんっていう

0662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 418f-7kHv)2022/12/05(月) 16:47:45.06ID:aWZJlyMj0
>>644
それ言うならせめてトヨタ式HVやめてシリーズHV主力にしてからにして欲しいわ
あんなんエンジン外しただけでEVになんねーだろ

0663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 518f-3vIb)2022/12/05(月) 16:49:55.00ID:8SPC8sno0
どういう人生を歩むとそういう考察になるの?w

0664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 968f-7kHv)2022/12/05(月) 17:06:33.88ID:jwzb3mQS0
下請け巻き込んで部品共有化進めすぎた結果EVに最適なプラットホームが作れなくなってるんだろ
エンジン捨てたくないミッション使いたい内装インパネも使い回したいで

>>662
そもそもev化したらどれだけ電力が必要か知ってる?トヨタによる試算だとなんと原発10基分。全くない足らないよ

>>662
重量バランスや構造設計が何もかもEVとICEじゃ違うからね
ノウハウ自体は生きるところがあるけど実質1からの作り直し

>>665
原発10機?
日本の消費電力の3%やん🤣

>>648
要するにEVバッテリー分野じゃ中国とかが相手にしてくれんからパナに縋るしかなかったわけやな…

0669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ deaf-ZHqJ)2022/12/05(月) 18:45:55.55ID:/S9ZIm8C0
>>1
なるほど

0670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efaf-BGgp)2022/12/05(月) 18:53:17.74ID:gSvL1M170
なおTwitterの妄想考察がソース

EVにしかない未来っておじいちゃんおばあちゃんが乗ってる電動車椅子に
荷物スペースと風よけと冷暖房付けて自動運転にしたものだと思う

これで30km先のジャスコまで買い物に行って帰ってこれるのがいいし、
載ってる所がパコッと外れて電動車椅子になるともっと良い

電気自動車じゃなくてこういうのがEVなんだと思う

えっ?
トヨタは不沈艦であり、絶対不滅だと子供の頃教えられたけど違うんか?

0673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b0a2-7kHv)2022/12/05(月) 21:34:46.80ID:rdX5Kahp0
HVってEVへの過渡期のもの バッテリーがまだまだ余力がないからまずはハイブリッドでって
日産ホンダが採用しているシステムHVはエンジンを発電のみにして動力は電動モーター
ほとんど設計思想はEVだよ
しかしまさかトヨタがそうが考えていなかったいなかった可能性浮上 あるいは現社長で消えたのか

日産も大して開発進んでねえし
今のたまで全部だよ
日産転職活動してたときにそういう臭いしてたし

0675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-GUCy)2022/12/05(月) 21:48:57.48ID:y4Oe4yx3r
純ガソリン車としても純電気自動車としてもガソリン駆動のモーター補助も全部できちゃうから席巻したんだぞ。

欧米が狙ってた高級ハイブリッド市場がいきなり終わった。

まぁトヨタにはBYD謹製のbz3xがあるからな!ガッハッハ

>>547
払いたくないからじゃなくて?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています