天才数学者「子供が数学嫌いになるのは学校教育がクソだから。私も大嫌いでした。」 [584964303]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d5f-yvK+)2023/02/20(月) 23:35:34.28ID:8HFLQx1+0●?2BP(2000)

学生時代に難解な数学の問題に手こずり、「これが人生で何の役に立つの?」と疑問に思った人は多いだろう。
弱冠20歳で博士号を取得した天才数学者ステファン・ボイスマンが、「本当に学ぶべき数学」をイスラエル紙に語った。

オランダ・デルフト工科大学のステファン・ボイスマン准教授(27)は言う。

「数学の本を書いていると話すと、『数学なんてみんな嫌いなのに、なぜそんな本を書くんですか?』とよく聞かれます。
かく言う私も、高校時代はもちろん大学でもグラフや公式が大嫌いでした。
なぜこんなものが必要なのかと、自問自答したものです」

しかしながら、ボイスマンが世に蔓延する数学への燃えるような憎悪に向き合って書いた
『公式より大切な「数学」の話をしよう』(NHK出版)には、多くの読者が共感した。
彼の故郷オランダで初版が刊行された後、数ヵ国語に翻訳され、売れ行きは好調だ。

「数学嫌い」が多いのは、学校教育のせいだとボイスマンは考えている。

学ぶべきは「実用的な数学」

「教室では、数学の裏に隠された意図を説明しないまま、子供たちに教えることが多いのではないでしょうか。
また、数学の試験では雑多な方程式の集合体のような、退屈な問題を解くことが求められます。

こんな無駄なことをやるより、実生活に応用可能な学問に取り組むほうがよいと、子供たちは思うのでしょう。
数学を教える際、ときには計算の背後にある基本的な考え方にもっと焦点を当てるべきです。
数学は何のための道具なのかを、言葉で説明するのです」
https://courrier.jp/news/archives/316740/

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3d6-fOZJ)2023/02/21(火) 01:20:35.38ID:3dK+YAo50
>>75
リングコマンド導入したり円状にくるくる回るエフェクト導入するならサインコサインは必須

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2360-KThN)2023/02/21(火) 01:22:48.98ID:gmbMqU6e0
数オリ金メダル最多の中国がいまだ一人もフィールズ賞やノーベル賞を
排出出来てない辺り、ペーパー試験だけで数学の才能を判定するのは無意味だわ

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb10-3IcV)2023/02/21(火) 01:26:03.30ID:fgLn6QpS0
>>73
確かに全員が数学を必要とするとは言いはしないけど、自分はそうは思わんね
興味を持ってもらうことそのものが大事な期間だと思う
それこそ超一級の数学者を輩出するためのふるいだとかじゃなく
ごくごく一般的なレベルの技術者でも数学を必要とする職業もあるじゃない
高校当時、微分積分なんて使うと思ってもみない職業でも使われてると知った時の驚き

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0dd2-o4eO)2023/02/21(火) 01:26:25.26ID:FmVFzEza0
月利10%で1年経ったら資産が…

って電卓52回叩くよねw

小学生ならみんなこれやる

0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63e6-/+FQ)2023/02/21(火) 01:27:28.82ID:+3IORPCL0
日本の学校じゃないのに否定するのか?

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb10-3IcV)2023/02/21(火) 01:27:45.79ID:fgLn6QpS0
>>81
ここには難しい数学がある

小室直樹も『数学嫌いの為の数学』を執筆している これは中々の名著である

本当に数学ダメな奴はプロが付きっきりで教えてもダメだからな
子供の頃高い金払って個別指導塾通ったのにほとんど何もできるようにならなくて講師に匙投げられたわ

0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2023/02/21(火) 01:38:46.05
小さい子供なら興味持つような教育方法はいいと思うけど
高校大学になったら、いやもっと早くにこんだけSNSが発達していたら
ガチの天才を目の当たりして苦悩することになる
ま、それはスポーツでもなんでも同じだけどな
それよりリカバリの方法を小さい頃から教えておいた方がいい

特に資産形成や金融面で、それなら数学と絡められるし
なんなら基本英文とかプログラミングベースに数学を教えるとかでもいい
数学しかできないかつ数学で稼ぐことができない
みたいなの量産したらそれこそ悲惨

そもそも数学という学問自体がつまらないものだからでは?

0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b58f-9WAm)2023/02/21(火) 01:41:47.89ID:PvlBB3f30
× 学校教育がクソ
◯ 数学教師がクソ

0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2360-KThN)2023/02/21(火) 01:42:02.05ID:gmbMqU6e0
スポーツと一緒で適正にかなり左右される

実用的な数学ってみんな全然できないんだよね
脳死で計算ドリルとかやらせないと計算力すら危うい

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 75d2-vZcx)2023/02/21(火) 01:45:27.11ID:qtCz70Df0
なんかダメな感じの記事
それ出来る子を想定してるだろ
そんな凝った話じゃねーよ……
少し複雑にした文章問題が分からなくなる、とか、
そういうことだぞ

なんでこんなに苦手意識あるひと多いんだ
英語アレルギーの10倍はよく見る

0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2360-KThN)2023/02/21(火) 01:49:31.97ID:gmbMqU6e0
理数系の才能はスポーツの才能と一緒
努力しても伸びないやつは伸びない

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c569-FJlv)2023/02/21(火) 01:49:46.95ID:QE6PM17j0
>>3
帝大トップレベルで出てこういうこと言うようになるからな
今の政治家や裁判官なんかも似たようなもんでしょ

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ edb7-/+FQ)2023/02/21(火) 01:53:23.88ID:lSIna73u0
数学とか普通におもんないやろ

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1bad-G9OO)2023/02/21(火) 01:54:14.26ID:rXJCKxg40
高校のときは教師が例題を計算して黒板に書いて行くだけの授業だった
数学の教育はめちゃくちゃだったといえる

「いい先生」って20人に一人いるかいないかくらいじゃない

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2360-KThN)2023/02/21(火) 01:57:35.70ID:gmbMqU6e0
>>96
数学の参考書も昔は例題を網羅してるだけのクソみたいな
参考書だらけだったからな

天才からはそう見えるんだろうな
実際は役に立つことを分かってても出来ない奴は多い

なにせこれを使って人間をふるいにかけれる程度の難易度を持ってるんだから
出来ない奴がそこそこ出て当たり前なんだよ

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8587-BTrK)2023/02/21(火) 01:57:48.78ID:ZT4fOtpa0
ジャップ教師ってなんで漏れなく教えるのが下手糞なの?
生徒の能力を考えてないよね?

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15af-2QN9)2023/02/21(火) 01:57:58.70ID:wi7n0sR00
>>3
あれ?2+2じゃなかったか

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8587-BTrK)2023/02/21(火) 01:59:24.91ID:ZT4fOtpa0
ロボットそのものの教師が多すぎる
それも旧式のロボット
おそらく今の最新AIに教師やらせた方が優秀

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c569-FJlv)2023/02/21(火) 02:01:08.24ID:QE6PM17j0
以外とああいうのは好き嫌いもあるけど指導者の人間性とセットなところもあるかも
中学時は塾の人が師匠みたいなもんで
ああいう人が凄そうと思うとやる気にもなっていたのかも
成績良くて進学校入ると学校選びを間違えた。ジャージ着て授業するような数学教師だった。それは良くない。学問愛をまず伝える雰囲気の高さが大事。
予備校の有名教師は凄かったが学問的貫禄のある人は必ず授業内容で印象に残る部分がある

数学は才能だろ
どんな教え方したって人間の1割ぐらいしか好きにならない

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b58f-BTrK)2023/02/21(火) 02:08:11.00ID:1YwNMiZv0
目的が分からないことを強制でやらされるほどの拷問ってないよな
まあ学校じゃなくて何のために勉強をするのか教えられない親の問題だと思うけど

>高校や大学で、「赤い玉と白い玉が詰まった瓶から、ある一定数の赤い玉を無作為に選ぶ確率を計算しなさい」といった演習を山ほどやらされると、「この手の問題を解く場面にいつ遭遇するんだろう?」と疑問に思わずにはいられなくなる。

これ懐かしくて草
今時の教師はよくソシャゲのガチャに例えて教えるらしい
若者に身近で直感的に分かりやすいから

数学ってパズルのような楽しみ方を持基礎の段階で教えられたら子供も楽しめると思うんだけどひたすら小難しい教え方なんだよな。塾の講師の方が遊び心がある

それなりに難しいことやってるんだから教え方も難しくなるのは仕方ない

脚が速いやつ遅いやつ、背が高いやつ低いやつ、絵が上手いやつ下手なやつ、そういうのは生まれつきのものだと認められても、数学が得意不得意は後天的と固く信じるやつがいるが、そんなことはない。
同じ授業を受けてても分かるやつと分かんないやつの差は生まれつきのものがある。もうそれはしょうがない。教師のせいにしたって無意味。教師の方もできないやつのこと馬鹿だと思ってるよ。

一方でアメリカ人がほとんどが英語喋れるように、学校数学もたとえ数学の才能がなくたって頑張り次第で全員が理解できるレベルのものでもある。どれくらいの頑張りが必要かは人それぞれだけど。
教師のせいにしてないで、自分に数学の適性がないことは認めた上で、じゃどうするか、頑張るのか頑張らないのか決めたほうが前向きだよな

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 75d2-vZcx)2023/02/21(火) 02:21:50.73ID:qtCz70Df0
子どもに教えてて感じるのは
発達段階はまったく人それぞれってこと
でもカリキュラムは時計のようにカチカチ正確に進んでく
算数・数学で理解の遅れを取った箇所があると
引きずって後に響いてくる
だからフォローアップが大切になるのだけど
ふつーそこまで面倒みない
学校では絶対見れないし
教師を恨むのはまちがいだ
教育予算に限りがあることを恨むならわかる

>>55
実際高校までの物理はさんすうですら手加減するから良くないわ
何するにしても大量の泥臭い計算がついてまわる脳筋学問なのに

数学だけが嫌いなわけじゃないだろう
勉強の開始時期をズラせばいい

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63c7-BTrK)2023/02/21(火) 02:45:08.42ID:LbgogrZC0
『公式より大切な「数学」の話をしよう』←そんでこれは面白いのか?おそらく原題とはかけ離れてるんだろうけど、とても読む気になれん

>>57
すごいなー素直に尊敬する

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 238f-BTrK)2023/02/21(火) 03:07:12.20ID:vLHM9aNG0
数学Ⅲまで習得して受験に使えるレベルになってる子は
1割もいないんじゃないかな?
もともとそういう科目で学校教育でどうにかなるもんじゃない
どこの国でも同じ

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 358b-pIVh)2023/02/21(火) 03:49:51.51ID:XzhVJ7Sc0
逆に高校までの数学が好きな人は数学の研究者には向いてないよね

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd03-vXNT)2023/02/21(火) 05:01:39.54ID:y9aE8PrBd
高校まではつまんなかったけど大学の数学関連の講義は面白過ぎたわ
受験数学が問題なんじゃないか?

宇宙の仕組みを単純な数式で表せるなんてすごいことだよ
神様をネタバレしてるようなもんだ(´・ω・`)

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15af-OWVT)2023/02/21(火) 06:32:08.47ID:isqv/Bp80
そう考えると法学って上手くできてるよな

まず書いてある通りに処理しろ
書いてあることが曖昧で分からんときは一般規定に戻れ
それでも分からなければ目的規定や趣旨規定に戻れ
それでも分からなければ立法趣旨に戻れ
それでも分からなければ法理や実利を利用して主張を構成しろ

これを数学でもやればいいんだろ

まぁ、今の数学教育って、工学物理学者かIT技術者を育てる用に組み立てられてるから
それ以外の人間には何ら意味はないんだよな

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63ca-rjXQ)2023/02/21(火) 06:50:20.18ID:aj8cW9uu0
教師もかわいそうなんだぞ
教育委員会とか文科省とかそのお抱え教授の言うこと聞かなきゃいかんのだから

確かに

日本人の多くが英語を苦手というのはまさに学校教育がクソだというのが多いだろう
ましてや幼少時からクソな学校教育を強要する「お受験」なんて国力を下げる自殺行為のようなものだろう

0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ba2-2nZL)2023/02/21(火) 13:11:05.94ID:qpTQgRBc0
まずはこの公式を覚えてください説明は後でしますと言っておいて説明しないクソ教師

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 232f-/+FQ)2023/02/21(火) 13:36:22.29ID:OMAevp/W0
>>109
身体的特徴と違って外見に出ないが脳も同じくらい遺伝で差があるのは同意
ただ四則演算くらいはともかく高校レベルだと誰もができるレベルじゃないな
それでいうと言語も「一応意思疎通ができてる」だけで本当の意味で正しく使えてる人間は実は少ない

>>18
そして社会に出る頃にはどんな理不尽な命令にも命を賭じて従う奴隷の出来上がり♪
実に合理的

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ed8f-V3cc)2023/02/21(火) 13:45:25.76ID:xHdYyPvn0
数学や物理みたいな面白すぎる物に全ての日本人がハマってしまうと社会が停滞するので
ワザと嫌いになるように教育してるだけ

>>119
都合のいい趣旨や規定を恣意的に使えるってことだよね
そんなんじゃ数学の厳密性は理解できないよ

>>106
高校や大学レベルの学生が具体例を自分で探せないとか終わってるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています