ネトゲ運営が暴露「すまん、おまえらのBOT通報な、あれ全部無視してたわ」 [261484327]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ad6-PWTY)2023/08/13(日) 23:48:31.09ID:qwWtW6I60?2BP(1000)

MMORPG「World of Warcraft」でゲームマスターを担当していた人物が、近年のBlizzard EntertainmentのBOT対策の内情を暴露した。

暴露の内容を簡潔にまとめると

この人物はフランスで12年間BlizzardのGM(ゲームマスター)を務めていた
BOTに対応するのは10人程度の小さな部門だったが、BOTを処分することには焦点が当てられていなかった
ほとんどのGMはBOTの報告を無視していた
BOTの報告に対応することは、時間あたりのサポート対応数の指標に反して働くことになる
かつては、午前中にBOTを駆除してWoWの世界を綺麗にし、綺麗な状態を2年ほど保っていたが、新しいBOTがすぐに作られたり、他のサーバーから毎日移転してくるようになった
BlizzardはBOTを駆除したくても以前のように対処することができなくなった
2008年〜2012年頃はBOTを止めることができたが、BOTの進歩があまりに速く、他の事の優先順位が高くなった
アクティビジョンからの圧力も悪化した
BOTに対応したり、報告するだけでも、1000〜2000人程度を雇う必要があったため、BlizzardはBOT対応を諦めた
WoWのゴールドシステムには問題がある。資金の追跡ができず、優れたログもなく、酷いコーディングのGMツールあるいはGMツール自体がなかったり、既存ツールへのアクセス制限がある
ギルド倉庫やオークションハウスのログはめちゃくちゃな状態
ユーザーからの報告に基づいてGMが大規模な行動を起こすことは不可能だった
大量BANはアカウントのメタデータに基づいてプロファイルされるため、誤BANも発生する
その方法で捕まえることができるのは、明らかにマヌケな設定にしているBOTだけだった
(BOT対策よりも)クレジットカードの不正使用やPaypalの詐欺など、犯罪行為への対応が優先だった
現状を打開するには、ユーザーのコミュニティに自治ツールを提供し、コミュニティがBOTを追跡して駆除するシステムを導入するしかない


https://kultur.jp/botting-wow-former-gm/

0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8a8c-3ZfQ)2023/08/13(日) 23:49:31.80ID:2SsT1oOl0
ジャップどうすんのこれ?

0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d70d-vKG+)2023/08/13(日) 23:50:58.05ID:XkOTJMnN0
BOT通報警察いるよな
わざわざ普段行かない場所まで足運んで
通報してやったってイキり散らしてる暇人

0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f60d-L//x)2023/08/13(日) 23:51:17.63ID:7WWtdfFs0
ROのゴミ対応の時点で運営はツールには対応しないのがわかりきってたろ

0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ef5-M/T3)2023/08/13(日) 23:51:41.29ID:6OpWAeMa0
イタチごっこだからしゃーないな

FF14も不正ツールやBOT業者放置したままだしな、そんなもんだろ

知ってた

0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMb6-uqZS)2023/08/13(日) 23:52:58.41ID:HEyfpXCcM
でしょうね

今こんな話が出てくるか
やっぱまだまだやべえ会社なんだろうなー鰤

>暴露の内容を簡潔にまとめると



簡潔にまとめてねー

0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM8a-EJAF)2023/08/13(日) 23:57:21.38ID:cQLTU7XIM
中の人も大変なんだな

FF11全盛期の頃にGMやってた人のブログがめちゃくちゃ面白いんよな

いつの時代の話?

0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abc9-81w1)2023/08/14(月) 00:03:32.34ID:RtmSmcBg0
プレイヤーもそれが分かってて私刑に走ってるところあるからな

0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db2c-eQmn)2023/08/14(月) 00:04:23.14ID:LqJ9Xn1f0
また俺たちのブリザードがやってくれたのか

0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-9kqf)2023/08/14(月) 00:05:06.23ID:lGmsLt+H0
隔離空間に送ってまともな反応なかったら措置ってのはあった


5chの運営かとスレ開いたら全然違った

>>13
今だってそう言う所多いよきっと

じゃあBOTに対応する部門いらんじゃん

メイプルとメイプルMどっちもBOTだらけでやめたな
ゲームにならんよ

0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sxbb-jLsL)2023/08/14(月) 00:29:07.98ID:YPr8fiAjx
>>12
読みたい
どこ

0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aad-LV51)2023/08/14(月) 00:31:45.51ID:nXOVJh5h0
昔のuoでスキル上げのために放置マクロしてたら
GMに見つかってジェイル入りさせられたって話がちょこちょこあったな

>>4
ROはむしろ運営側がBOT使ってた疑惑あったからさもありなんではあるけどね
BOT通報したら通報者が垢BAN食らったって話あったからな

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f60d-fOFt)2023/08/14(月) 00:35:52.95ID:sd3E6h+Q0
知ってた
だからこそMMORPGはそもそもBOTが発生しないようなシステムに変わっていったんだよね
2010年代あたりにはもうMMO運営がBOTの対処を諦め始めた感じがあった

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3351-KYy8)2023/08/14(月) 00:46:21.62ID:rZzKos9z0
overwatchの試合後の推薦、味方も敵扱いになってるのどうなってんの
そら味方も敵だけどよ

FF14は即対応してくれるのに

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a8e-JFid)2023/08/14(月) 01:10:59.16ID:gbG3SJjR0
>>17
100万円ならそんなのも出てくるわな

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ea2-mJLh)2023/08/14(月) 02:38:43.83ID:1922aQXH0
>>1
(BOT対策よりも)クレジットカードの不正使用やPaypalの詐欺など、犯罪行為への対応が優先だった
これは正解じゃん

FF14は定期的にBOTが大量に徒党組んで大暴れしてるよな
リムサに百人くらいそれっぽいの居たりするわ

日本の会社は海外ネカフェに売り切りだからか対策ができない

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ea2-mJLh)2023/08/14(月) 06:10:16.06ID:1922aQXH0
>>10>>20
・2012年まではBOTを排除してゲーム環境を保つことができたが、BOTの進化により手に負えなくなった
・オークション、経済。システムが時代遅れで、後で継ぎ足したスパゲティコードの為問題は山積み
・bot対策は問題解決の時間効率が悪いため、ACTIVISIONから科せられる、仕事効率やノルマに合わない
・アカウント乗っ取り、詐欺、課金要素など犯罪行為への対処が優先される中、アクティビジョンからの強い圧力もあり、BOT対策は後退した
・問題の解決策として自治ツールを提供し、ユーザー自身がBOTを駆除するシステムの導入が必要

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8baf-Roow)2023/08/14(月) 06:19:19.76ID:7PkVag850
5ch運営が暴露「すまん、おまえらのスクリプト通報な、あれ全部無視してたわ」

スクリプトに対応したり、報告するだけでも、
1000~2000人程度を雇う必要があったため、
5chはスクリプト対応を諦めた

まぁMMOの限界だよな
本当の意味でクリーンな運営をしたかったらまず実名登録(顔認証)で身元押さえて複垢厳禁
しかしこれをやるとプレイの敷居が上がり過ぎて運営をスタートすることさえできない
プレイヤー側がクリーンな世界を大して望んでいないからだ

そもそもクリーンな世界というのが単純作業をエンドレスでする脳死作業だというのなら、そんなものはない方が良い

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ead1-DXLR)2023/08/14(月) 06:47:40.47ID:W1F857Vk0
ブリザードとか言うゲーム業界のビッグモーター的存在

>>34

中国や韓国は結構前からそれやってるけどそれでもbotは出てきちゃうんだよな。

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e8f-po/e)2023/08/14(月) 07:28:22.09ID:ik1ba7Rc0
中韓を別鯖に隔離するだけでだいぶ違う

全部知ってた

botは放置だし、BANすればフォーラムに誤BAN報告が溢れてた

鰤なんてクレカの犯罪使用が多くてクレカ会社が止めてる始末

>>33
違うだろ

スクリプト対策でスクリプトをスルーして一般人を誤BANしてたのが5ch無能運営

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-YmwQ)2023/08/14(月) 07:47:55.81ID:OFSI2TQHa
WoWだから古いゲームで対処不可能って話か

>>27
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-Svky)2023/08/14(月) 14:36:39.04ID:foEoGTyr0
>>17
つなキャンってまだやってる奴いたんか
二日で挫折したわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています