市「橋の早期補修が必要だが600万かかるので撤去します」 住民「生活に影響が出るが仕方ない」…住民でお金出せば? [289765331]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

198の橋を管理する十和田市。
2021年、そのうちの1つの廃止を決めた。

水田が広がる地域にかかる「第2下川原橋」。62年前(1961年)に建設され、生活や農作業のルート、それに子どもたちの通学路としても使われてきた。
2018年に調査を行ったところ、老朽化により「早期に補修が必要」と判断された。現場を訪れると、橋の四隅にある親柱が傾き、多数の亀裂も確認できる。
補修には600万円以上かかると試算。利用実績も勘案して検討した結果、橋を撤去する方針を決定。住民への説明を行った。

この地区の町内会長、山下善道さん(71)。橋がなくなると生活に影響が出ると感じながらも、地域の安全のためにしかたがないと、市の方針を受け入れた。
「子どももお年寄りも生活に使ってきました。向こうが田んぼなので、軽トラで荷物を運んだりとか苗を運んだり。う回路はぐるっと回る距離なので、何にしても年寄りは近いほうがよかったです。
さみしいですけど、事故があってからでは大変なので、あきらめるしかありません」

雪をかぶった「第2下川原橋」は、通行止めになったまま、撤去の時を待っている。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/96528.html


>>18
こういう人口希薄地域のインフラ本気で維持するなら
住民税10倍にしても足りない気がする

仕方ないで済むんだからもともと要らないんだろ

https://i.imgur.com/7GlQAz5.jpg

「それくらい3秒考えたら分かることですよ」

迂回路あるならええやろ
老人は歩いて健康的になれよ

0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sped-qm7/)2023/08/26(土) 09:08:31.35ID:HPUAnQ4Lp
だいたいの住所あった
https://www.city.towada.lg.jp/shisei/gyousei/machidukuri/files/hasi.pdf
十和田市大字法量字家ノ前139-3番地先
https://maps.app.goo.gl/QGLgcoY8VXe5utaHA

現地画像
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploa;ds/2023/03/0308towadabu1.jpg

まあ廃止だわな
嫌ならほぼ地域の人間だけの橋ぽいし自分たちで
金出して管理しないと

0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM65-qm7/)2023/08/26(土) 09:09:07.54ID:gGAdreI4M
>>20
そうそう

0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sred-xkK2)2023/08/26(土) 09:11:30.84ID:KHhAZcYUr
>>24
こんなボロいの撤去でいいだろ

0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-0UED)2023/08/26(土) 09:11:41.53ID:AopbfKbT0
これだろうけど上流と下流、それぞれ20m先に立派な橋がある。
https://www.google.com/maps/@40.5907574,141.0925873,75m/data=!3m1!1e3?entry=ttu

0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a179-ZHlZ)2023/08/26(土) 09:11:48.76ID:DTM7CB8Q0
600万で撤去できるんか

0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6daf-AywK)2023/08/26(土) 09:13:31.49ID:3vc9h87H0
>>24
こりゃダメだ
作り直したほうが早いわ

>>12
神社のあれみたいに金出した人の名前を支柱や手摺に掘るのは有りかもしれんね

会合飲食や研修視察wや美術品の購入とかに使ってる費用から十分出るやん

0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8613-YVI/)2023/08/26(土) 09:17:01.24ID:xkwwXSgr0
>>27
20m?
お前の地図の縮尺どないなっとんのや

0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM65-qm7/)2023/08/26(土) 09:18:36.27ID:gGAdreI4M
あった
これだ

https://maps.app.goo.gl/bsNnESDL2XdDMGXz6

0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35d2-ipsX)2023/08/26(土) 09:19:36.32ID:2RzWd0Yf0
もうインフラ維持できないとかなんとか


0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM65-qm7/)2023/08/26(土) 09:20:04.32ID:gGAdreI4M
アングルが違うけど支柱の傾きといい
https://i.imgur.com/kbSUCQn.jpg

0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM72-Nv5c)2023/08/26(土) 09:22:47.91ID:LTl7O+GAM
岸田「ウクライナ支援するぞ!」
岸田「十和田市?知らねーよ」

ウクライナへの1兆円支援「切れ目なく着実に」…林外相とクレバ外相会談
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230405-OYT1T50085/

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-RFvy)2023/08/26(土) 09:24:09.57ID:A6+Q+nOgM
>>15
都会の人間より税金の払いが少ないから仕方ない
というか農家はサラリーマンと違って源泉徴収されないから、そもそもロクに税金払ってないしな

0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-0UED)2023/08/26(土) 09:24:45.12ID:AopbfKbT0
>>33
そこは>>1の場所ではないよ。

>>1は個人宅への獣道に橋がかかったような場所。

>>32
失敬、それでも100m。この間に橋を通せってのはいくらなんでも甘え。

0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d95-6WC1)2023/08/26(土) 09:25:09.19ID:WjntnWDR0
>>11
自民党が好きなのは地上げだろ
修繕に金使うのは大嫌い

0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM65-qm7/)2023/08/26(土) 09:26:13.17ID:gGAdreI4M
ざっと見た感じでもストリートビューで見れる道路近くの
家ですら空き家だらけぽいのに無理だわ

パリ旅行の経費で橋3つ4つ修理できそう

0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4dd6-4wgn)2023/08/26(土) 09:31:35.68ID:NO86t+ip0
昔 3ヶ月かかったこと 今は3週間でできちゃうでしょ それだけ生産効率は上がったはずなのになんで修繕できないの?

撤去費用はおいくらで?

0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sped-lq/X)2023/08/26(土) 09:34:05.71ID:Qmey7vqPp
無理に撤去しなくても歩行者専用として
残しとけばいいんで無いの

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4dd6-4wgn)2023/08/26(土) 09:34:12.56ID:NO86t+ip0
昔より生産効率は上がったはずなのに 何で日本は貧乏になってるの?

0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-w969)2023/08/26(土) 09:35:12.65ID:B2Ol+x3Gd
撤去のがお金かからない?
一般住宅の解体ですら200万くらいするのに

0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-w969)2023/08/26(土) 09:36:10.65ID:B2Ol+x3Gd
>>24
ごめん撤去でいいわこれ

0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-0UED)2023/08/26(土) 09:38:40.22ID:AopbfKbT0
>>45
けが人が出たら市の責任になる。

俺のせいで都内の蓋無しマンホール数十か所が埋め立てられた。

250mくらい遠回りになるのか、微妙な距離だな
欲しいと言えば欲しいが元々無かったと考えると別に困らない

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4d56-pWX0)2023/08/26(土) 09:40:26.77ID:5w1kcJxB0
「インフラが補修できない? よし、次も自民党に投票だ!」

0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM65-qm7/)2023/08/26(土) 09:40:53.35ID:gGAdreI4M
>>50
多分>>33>>36であたりなら後でショートカットとして
追加した感じなんだよね
余裕のあった頃に

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-0UED)2023/08/26(土) 09:48:39.36ID:AopbfKbT0
>>52
田んぼに沿ってるから農道のたぐいでしょ。

あとは70年代に同和問題で橋のない川ってのが盛り上がって
そういう地区には無闇矢鱈に橋が作られた。

風評被害対策費の800億があれば
橋なんて10本も20本も
架けられるのにね

0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5d00-r2Uj)2023/08/26(土) 09:53:42.85ID:K39hMajv0
>>49
詳しく

0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-0UED)2023/08/26(土) 09:54:07.13ID:AopbfKbT0
橋のない川ってのは
基本的に同和地区ってのはメインの集落の川の対岸にあって
メインの集落にそいつらがこないように橋を建設しない。

それが差別だって人権団体が大暴れしまくった結果
同和地区の人間がここに橋を作れと市に命令すれば
ホイホイ作られる状況が出来上がった。
その時期の橋の寿命が来てるってだけ。

0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM65-qm7/)2023/08/26(土) 09:54:46.27ID:gGAdreI4M
>>54
それだって戦後の昭和に核の平和利用という詭弁に
騙されて原発なんて導入してきたからだよ
第五福竜丸の事故とかあったのに

今は散々やらかしたツケのお支払いしてるだけ
やらかした奴らはじわじわあの世へ逝ってるけどね

0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sped-lq/X)2023/08/26(土) 09:55:59.87ID:Qmey7vqPp
>>49
蓋無しマンホールとか 何処いなですか

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3500-xo/U)2023/08/26(土) 09:57:50.79ID:GrCMJhOK0
こうやって衰退してるところは身の丈にあったインフラに削がれていくもんだ
原発マネーで必要以上のインフラ整備とかしちゃうのは狂ってるよな

23区でフタ無し人孔は30年前からは、あんまり聞かんです。マンホール蓋の離脱防止装置(内圧上昇で蓋が飛ばないように止める金具)は、ここ20年くらいのもののはずですが。

0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa11-FGcH)2023/08/26(土) 10:02:05.04ID:jCkVut9Ea
青森ならしゃーない
ロシアが攻めてきたらどっちみち壊されるし

0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4daf-0UED)2023/08/26(土) 10:02:46.43ID:AopbfKbT0
>>60
49歳の俺が2歳の頃に落っこちた。

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-KdZ8)2023/08/26(土) 10:02:56.31ID:VEoM8OLqM
インフラが維持できない地域はそのうち退去勧告とか出されるようになると思う

>>62
それは……お怪我は無かったですか。
そこまで古いと私も分かりません。

>>5
60万は出せなくはないがポンと出せる金額でもないだろ?
働いたこと無いんか?

>>32
20mやろ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9d05-ZPCw)2023/08/26(土) 12:58:15.43ID:NKTYKgWw0
地方軽視は勝手だが
将来、農業漁業畜産するやついなくなるぞ
温泉旅館もなくなるわ
だって従業員が住みにくくなるんだから

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c605-RVTD)2023/08/26(土) 17:36:26.33ID:kZ2n5Qry0
インフラ整備する前に僻地の住民を都市部に移動させるべきだったな

先週十和田湖行ったからこの辺通ったわ
まあさみしい地域よね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています