震度5弱とはどっち?「4.8くらい」「5.2くらい」→半数以上が5.2を選ぶ 「5弱」のことを「5とちょっと」と思ってる若者が増えている [808139444]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93fd-KjbC)2023/09/03(日) 02:07:07.90ID:qCQSnIrX0?2BP(1000)

0581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fad-Czcd)2023/09/03(日) 19:14:24.37ID:XuxKFIIg0
>>579

え〜 マジか 昔は袋麺の表記500cc(カップ3杯弱)とか書いてあったような気がしたんだが 今見てみたら何ccとしか書いてなかった

0582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7347-aK+6)2023/09/03(日) 19:39:46.41ID:TXnbsnKI0
震度は1ずつの単位なんだから微妙にスレタイはいい例ではない

0583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sae7-2NJs)2023/09/03(日) 19:40:26.80ID:SgriTg9ra
じゃあ4.8くらいって言えよ無能

弱、強で間違える奴は割といるのにA−、A+のニュアンスを間違える奴は少ないからマイナス、プラスで表現したらいいんじゃね?

0585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f5f-3+aV)2023/09/03(日) 19:52:00.05ID:RUJGCOmZ0
>>464
これだと思ってた
普通の弱強と同じ意味だとは

>>582
昔は1ずつだったんんですよ
ただ、実例が積み上がることで震度56あたりが範囲広すぎじゃね?ってことになって56が強弱で別れた

0587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fd5-n9JV)2023/09/03(日) 19:55:44.98ID:l8dQI7jE0
5に届かない→5弱
5を少し超えた→5強
男に届いてない→弱男

0588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8c-2vv1)2023/09/03(日) 20:07:13.31ID:fIybJeRB0
5強→5中→5弱なら5弱は5.2
5強→5→5弱なら5弱は4.8
震度は後者。震度5より弱いんだから震度5未満。

0589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8c-2vv1)2023/09/03(日) 20:12:24.99ID:fIybJeRB0
>>554

5強と5弱しかないならそうかもな。
でも震度には5があるからね。

>>589
ないんですよ

>>585
普通の弱強とは違うからはっきりと>>1が嘘をついているよ

>>589
なんで周回遅れのバカが延々現れるの?

>>464
ピュアモメンを騙そうとする外道

0594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f5f-3+aV)2023/09/03(日) 20:42:09.18ID:RUJGCOmZ0
>>591
気象庁が4弱は5未満と言ってんだけど

>>594
震度階級が現在計測震度を元に決められているだけで両者は別物
小学一年生は6歳だから6年生というのと同程度に無意味

0596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03d2-aOP1)2023/09/03(日) 20:47:04.13ID:je3JXeon0
震度に小数点以下があるってこのスレ開いて初めて知ったわ
勉強になった

確かに一般的な数の場合は5弱だと5に近い5未満の数だけど
震度の場合は5がついてる時点で5は確定で5〜6の間で弱めと強めだと思うだろ

>>596
ないよ
計測震度はあくまで計測震度で発表されないのは震度階級と違って意味がないから
そもそも対数の値だから小数点として解釈したら大問題になるよ
4.9と5.1は同じ0.1だけど全く意味合いが違うのだから

0599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf23-+GqY)2023/09/03(日) 20:53:18.40ID:X16mkTCQ0
写真の絞りも頭おかしいぞ
f11 2/3ってf13より大きいからな

0600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2314-yzHn)2023/09/03(日) 20:53:38.93ID:yznkDl1q0
「1000円弱」だと950円とか1000円未満をイメージするのに
「震度5弱」だと震度5.2くらいの震度5以上をイメージしてしまう

マグニチュードと混同してるんやろな

0602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fff4-ATpV)2023/09/03(日) 20:54:02.37ID:HcmfdeWG0
普通に生活してりゃ弱とはその数字に満たない数とわかるだろ

強弱で表現するから紛らわしくなる
以上、未満を使えば済む話

>478
>481
>486
答えになってない
5段階評価なんてやってる国あるの?

>>604
頭悪いから答えになってないと思うんだろうね

>>464
もともとの5が4.5以上5.5未満だから合ってる

>>464
これだった

日本語の欠陥じゃね

0609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fa2-/8lv)2023/09/04(月) 06:36:28.79ID:4rzLaSkx0
>>424
 気象庁の震度階級は「震度0」「震度1」「震度2」「震度3」「震度4」「震度5弱」「震度5強」「震度6弱」「震度6強」「震度7」
あれ?しかも
震度弱5、震度5、シド強5じゃなくて、震度5と6はなくなってんの?
しかも震度弱7もないの?
なんやーそれ

0610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7344-QnkQ)2023/09/04(月) 06:40:24.97ID:d1+6fPjm0
意味合いは時間で変わるでしょ

弱強でわけたのがそもそも失敗ではあるけど

実際震度5弱と強 6弱と強じゃ被害度が全然違うから分けるようになったのよね
5弱はほぼ被害でないけど5強になると塀が崩壊とか被害が出はじめる
6強だと建物崩壊とか甚大な被害もでるけど6弱だと建物崩壊は少ない

0612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f24-R9B2)2023/09/04(月) 07:08:33.52ID:HqOBo6Jf0
震度5って今ないんだな

>>609
旧階級算定法(体感)からの延長で震度7の被害や対策面で出来ること必要なことからの逆引きで分けて考える必要がないから

そもそも成立順序が逆で
先に震度5相当ってものがあって後から係数を震度5=係数4.5〜5.5と充ててその後で震度5弱5強に震度基準の変更なので
ある意味どちらも正解でどちらも間違いっていう

0615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3a2-Itoc)2023/09/04(月) 08:18:56.20ID:bMDchoHW0
>>3
金か単位がかかってるわけでもなければ
こんなの真面目に答える人どれだけいるの?

1,040,000バイトはどっち?「1メガバイト弱」「1メガバイト強」
メガを100万と思ってる弱男がふえている

どこかで図を見たけど5弱の解釈おかしかったな
5強と5弱並べるの誤解を招くよね

>>616
ギャグのつもりだろうけど今回の話に限っては本質をついた例えになってる

>>617
いや完全にそれで正しいよ
かつての震度5が2つに分かれたんだからかつての震度5のうちの弱い方と強い方
計測震度との関係なんて震度階級とは何も関係ない

0620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3336-ATpV)2023/09/04(月) 11:29:34.11ID:TS0Tb3fg0
多くの人の持つイメージや感覚とずれているということは定義のしかたがよろしくないということだぞ?
5弱と聞けば普通5の中の弱い範囲だと思うのが自然

>>620
5を中心とした4.5‐5.4999の中の弱い方

0622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3336-ATpV)2023/09/04(月) 11:46:20.30ID:TS0Tb3fg0
>>621
そう捉えない方が多数派なのに実態を無視して定義をごり押し言葉遊びに興じるまさにジャップ

>>622
1時間弱は1時間未満
大さじ一杯強は大さじ一杯より多め
格付けA‐はAより下

なぜ震度だけ別の解釈するのか分らんw

>>620
旧震度5を震度5弱と強に分けたからその認識であってるぞ
旧震度5の定義が計測震度4.5〜5.4だったってだけで

>>623
震度は量子化された指標だし
Aに相当する震度5は既にないから

>>625
ないと言いつつ5という数字を基準に考える矛盾脳

>>611
被害でないなら5未満は4に含めろよって思うわ

>>627
4と5弱では体感が違うからさ

階級としての震度を計測震度と同じ英数字で表すから紛らわしいんだよね
諸外国だとギリシャ数字で表すのが多いようだ

>>629
> 諸外国だとギリシャ数字で表すのが多いようだ
ギリシャ数字ならオッケーの理由がさっぱり分からんw

0631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-hXbF)2023/09/04(月) 19:43:37.95ID:jtrwuID1a
ある数値より少し弱い少し強いと覚えたら間違えなくなると思うよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています