【悲報】ゲームキューブの神ゲー、1本も無い [242521385]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どうして…😂
多機能GC風コントローラー「Panda Controller」2億円以上の出資を集めるも開発プロジェクト中止。製造スケジュールの見通し立たず - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211228-187386/ 基本続編だからな
ルイージマンションぐらいか?新規は
>>4 どうでも良いと思ってるのにわざわざ書き込むとか
ゲームキューブってD端子にプレミアついてた気がするけど、今やD端子そのものがテレビにないのでは
F-ZERO GX
エターナルアルカディアレジェンド
風のタクト
のタライホース集め削除と炎の島氷の島にダンジョン追加した完全版作ってくれ
>>27 去年いい加減やらなくなったからGCにブロードバンドアダプターとD端子ケーブルつけて売ったら1万超えたわ
スター・ウォーズ ローグ スコードロンをやりたいためにゲームキューブ買った
任天堂ハードで一番存在感無かったな
CGだけの責任じゃなくて前任の64も負けてて2連敗したのが原因だけど
>>10 久しぶりに見たらエンディングの映像表現すごすぎて鳥肌モノだった
GC割れの突破口になったPSOって神ゲーがあるだろ
バイオ4はバイオの中じゃ神げーではないが、ゲームキューブの神ゲーならバイオ4かね
GCは任天堂自社ソフトが弱かったから
バテンカイトス新品で1と2買ってやる時間なくて開封することなく10年以上放置してるわ
俺はサンシャイン好きだよ
シューティング要素の強いマリオの何が悪い
シリーズ立ち上げ的にもゲームシステム的にも空白の時期だった
当時「絵がキレイになっただけ」をやってたのはスクエニと任天堂だった
あの頃唯一まともだったガンダムゲーの戦士たちの軌跡
ロード時間はネックだったが
まぁ任天堂ハードにしてはドリキャスみたいなセガハード的雰囲気出てたよな。
>>19 ガキだった当時攻略本買うまで全クリできなかったわ
それ以前にプレイしたバイオ0より怖い雰囲気のゲームだったなぁ
GCはスマブラ専用機にしても元取れるくらい遊んだは
>>62 4は独占ならいいがwiiでも同時発売したから微妙になった
俺にとってのGCはPSO ep1&2専用マシーン
今でも寝室に置いてある(スペアでWiiもある)
ゲームキューブで立ち上がったシリーズ1本もない
続編ばかり
>>28 変体シーンでお茶の魔凍るよね
ゲームは好きだけど
>>69 バテン2って進行不能バグがあってディスク交換してなかったっけ?
>>81 ヤシャを発掘してしまいすぐトレードしたためサーバーにサンゲヤシャがあふれる原因になったのはうちのギルメン…
この時期に今でもゲハで暴れてるような真性の任天堂信者おじさんが生まれたんだよな
罪作りなハードだよ
>>64 ゲームの内容的に今と対して変わらんけどな
あのときはPS2が強すぎた
GCやPS2のバイオ4は良ゲー止まり
Wiiのバイオ4がマジで神ゲーだった
64は色々あったけどGCはFFCCだけ買って売った気がする
あ、ファイアーエムブレム出たっけ?多分それでFE切ったわ
ゲームキューブ専用ソフト一覧(洋ゲー含む)
https://www.youtube.com/watch?v=MieTdmsO3gA Eternal Darkness: Sanity's Requiemとかいうのやってみてぇ
HOMELANDは神ゲー
その名の通り神様モードもあるし
裏技使うと全ファミコン遊べるゲームキューブ版どうぶつの森
バテンカイトスかな
とにかくコントローラが最高 次点で64かな
良ゲーいっぱいあったのにPS2持ってるやつばかりだから話す友達がいなかったわ
ほんまpsoをスイッチで出してほしい
今ならリューカー法も怖くない
dxが神ゲーだった
何年遊んでも掘り尽くせない深淵ゲー
バイオ4
バテン2
メトロイドプライム
F-ZEROGX
ピクミン1
色んなゲームの中で友達呼んで
四人で遊ぶに一番貢献したのが
あつまれメイドインワリオ
大人達でも楽しめたし
コロナで家に人を呼べなくなるまで
ずっと子どもらが遊び続けてた
マリオカートとスマブラは続編も
ずっと出てて遊べるけど
メイドインワリオだけ続編がずっと
これじゃないのばっか
ちゃんと作ってくれたら
マリオパーティーより絶体ウケるのに
>>109 oculus quest2のバイオ4こそ神ゲー
1000円のワゴンセールで神ゲーやれる神ハード
風タクとピクミンと動物番長やったわ
300円で買ったゲームキューブ普通に動いたから使ってるわ
>>36 ブロードバンドアダプタだけでもええ値段するんやな。
実家に眠ってるはずだから回収してくるわ
友達がGC→ps2移植ゲームはロードとセーブが遅えって嘆いてた
スーパーモンキーボール2
メインゲームだけじゃなくミニゲームも面白い
マリオカートダブルダッシュは本当名作だろ
スペシャルアイテムでの応酬が楽しくてたまらん
次回作ではまた復活してくれよ
テイルズオブシンフォニアは中学のときにはまったんだけどな
PS2とGCは同世代でも結構性能差が顕著にあったよな
任天堂がスペック主義で取り組んだ最後のゲーム機
まぁ結果としてハードとしては失敗して以後の任天堂はハードのスペックは重視しなくなったけど
サンシャイン
ピクミン
エアライド
スマブラ
はい論破
当時シンフォニアやりたくて買ったのにあとから完全版出されたのがほんとムカツク
糞ナムコは今でも許してない
>>160 後出しPS2版が完全版だと思って買い直したのにフレームレートガックガクで泣いたわ
昔あったとにかく戦闘が面白いRPGスレでバテンカイトスは殿堂入りしてたな
64は今でも遊ぶけどキューブでそういうことは無いな
スマブラのブッ飛びの爽快感はゲームキューブを超えるものがない
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡
バイオ4
fzero
>>41 何のために出したのか分からなすぎる
PSOユーザーの中で更にカードゲーム好きなユーザーにしかリーチしないから盛り上がるわけないのに
風のタクト
トライフォース集めで断念したけど面白かった
いまだにスマブラに関してはGCコン以外やる気がでない
エフゼロがセガと組んだせいで糞ゲーになって終わっただけだな
ゼルダ
今やっても色褪せないカートゥーン調グラフィック
風のタクトはゼルダで初めて途中で投げたゲーム
タライとホースとかあれ何が楽しいんだ?
ハードが相対的に売れてない時代でもソフトは親しまれていたというなら
ハードが相対的に売れる状況では元々のソフトパワーと併せてどれも半端ない本数売れることになるってよく分かるね
この時代のスターフォックスとメトロイドはヒロインがやたら外人に人気あるよな
あとはどうぶつの森のファラオの奴もそうだな
マリサン面白かったけどなあ・・・
ポンプがシリーズ黒歴史入りしてるのが悲しい
>>195 Wiiにもあったぞ
GCの奴はおもろかったのにWiiのはクソだったが
バイオリメイクはいいと思うけどオリジナルじゃないしな
>>3 バテン・カイトス良かったなぁ
DISC交換も長いことやってくれたし
たまにプレイしたくなるからまだ任天堂Wii
取っておいてる
エターナルダークネスは続編出しそうな伏線張ってたけど結局頓挫したのか
バイオ4完全版がps2にでちゃったからな
リメイクのほうか
カービィのエアライド
来年で発売から20年というね
スターフォックスアサルト
これ超えるTPSない
スプラに継承されたつったらそれまでだけど
別のアプローチから同じようなフィーリングになっただけで開発ナムコだし
カービィエアライド
これも他に替えの効かないレースゲー
スマブラDX
FFCC
時オカ裏
これだけで神ハードだわ
当時ツインスネーク投げ売りされてるの買ったわ
全く移植されてないからプレミア付いてるのかな
ゼルダの伝説なんとかトラッカーズ
○○ちゃーん、いいわーいいわー
すごいわーもっとー○○ちゃーん
すごいわー
カービィのエアライドって
ひたすらシティトライアルでバトロワ風にした方が楽しいよな
通販でしか買えないゼルダってSwitchで出来るん?
当時、本体とバイオ4、バイオリメイク、バイオ0だけ買ったわ
他のソフトには手が出せなかった
どうぶつの森+やりまくったな
e+も当時ちょっと気になったけど買わなかった
ファイナルファンタジークリスタルクロニクルを4人プレイできたのは貴重な経験だったと思う
GBAとGCを繋ぐケーブル4本用意するのが凄まじいハードルの高さだった
バイオハザード0があるじゃん
ラジコン操作の最高傑作だろ
あるけど任天堂や他のメーカーのも大概上位互換が他のハードで出てるな
今一つだったハードの宿命というべきか
ガンダムvsZガンダムはPS2版と比べてどっちが優れてた?たしかGC版は画面4分割で対戦できたんだっけ?
Fzero GXは友人宅で明け方とかまでやってたなー懐かしい
マリサン風タクトワプリスマブラDXエアライドバイオ1と4
64で立ち上げたゲームの続編がほぼほぼ全部前作以下の出来
64をリアルタイムで体験できなかったゆとり世代が持ち上げてるハード
>>244 WiiでもWiiUでも出てるのでやりやすいぞ
ないって書いてりゃ勝手に挙げてくれるから、あとはまとめるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています