防衛省がレールガン開発を本格化させます。2022年度より2026年まで研究試作を実施し、並行した試験を2028年まで続けて確認するとのことです。

 新年早々にこの件を報じた新聞報道があり、夢の超兵器だと評価する者がいれば無駄遣いだと叩く者もいるなど賛否両論の議論が沸き起こりました。

 このレールガン開発の主目的が極超音速ミサイル対処であることに加え、直後に北朝鮮が極超音速ミサイルの可能性がある物体を発射したことから、改めて注目が集まっています。

 将来性のある技術なので、研究を行うこと自体には賛成です。しかし、対空兵器、特に対空砲に携わってきた筆者としては、計画されている開発がうまくいったとしても実用性の高い兵器となるのかについては疑問も抱いています。

 以下では、過剰な期待を寄せられているように見えるレールガン開発について、その本当の威力と効果、実用化の可能性などについて考えてみたいと思います。

■ レールガンは何がすごいのか? 

 レールガンは、電磁気力によって物体を加速させて打ち出すガンシステムです。「リニアモーターのような」と表現する報道もあります。入力が電力によって行われ、物体に高速を与えるという点は同じですが、構造は異なります。

 装薬を必要とせず、砲弾さえ装填すればよいため、砲弾の管理や装填が容易という利点もありますが、従来の砲と比べて最大の利点とされる点は、砲弾の射出速度を速くできることです。これにより、射程を伸ばすことができます。

 戦艦大和の主砲は、砲口初速780m/秒で発射し、砲弾の最大高度は、現代の旅客機が飛ぶ1万2000メートルほどにもなり、射程は42kmでした。現代の各種砲システムでは、初速はもっと速くなり1000m/秒を超えるものも少なくありません。ただし特殊な砲弾を使用しても射程は100kmを多少超える程度です。

 これに対し、米海軍が開発しているレールガンでは、砲口初速2500m/秒を目指しており、砲弾の最大高度は完全に宇宙となる高度150km、射程は370kmに達することを目標としています。

 防衛省が実施する研究では実用に近いものを試作するようで、砲口初速は、米軍よりも遅い2000m/秒を超えることを目標としています。防衛省が今までに行った研究ではさらに高速を実現できていますし、米海軍では2500m/秒を目標に開発が行われれていることを考えれば、数値としては現実的なものでしょう。

■ なぜレールガンの開発を行うのか? 

 さて、ではこの砲口初速2000m/秒を超えるレールガンは、他の砲と比べて本当にすごいのでしょうか? 

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce3206e0c7a6179bdd272af7e77904e6ccfba7ec