N高とS高が導入したVR面接トレーニングを体験--ドアのノックから始まる臨場感
https://japan.cnet.com/article/35182871/

学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校(N高)ならびにS高等学校(S高)は、
VRヘッドセットを活用してバーチャル空間を使った面接トレーニングを2月1日から開始する。その一部を実際に体験した。
 N高とS高では、2021年4月からVRヘッドセット「Meta Quest 2」(旧Oculus Quest 2)を活用した新しい学び方を導入している。
これまでも生徒への面接トレーニングは、対面やオンライン会議ツールを活用して指導してきたが、
新たにバーチャル空間を活用した実践的な面接の練習を取り入れた。なお面接トレーニングには、
バーチャルキャストが提供するVRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」を活用している。

 これにより、生徒はいつでも自分の好きなタイミングで、より臨場感のあるトレーニングが受けられるようになる。
またアバターを活用することで、面接の緊張感をやわらげることができるため、かしこまった場で大人と話すことに慣れていない生徒でも、
少しずつステップアップをしながら自信をつけていくことができるのもメリットとしている。