「韓国の抗議は受け入れられない」ショートトラックで“疑惑の失格”も国際スケート連盟が表明
https://sportsseoulweb.jp/sports_topic/id=43696

北京冬季五輪のショートトラック競技場で発生した“疑惑の判定”に、韓国とハンガリーの選手団が異議を提起したが、
国際スケート連盟(ISU)は受け入れられないと断固たる立場を表明した。

【注目】「格闘技級の反則しても中国は無罪」韓国がショートトラックで失格

ISUは2月8日(日本時間)、「北京冬季五輪のショートトラック男子1000mの試合の審判は、去る7日に2回の抗議を受けた」としながらも、
「競技場の規定にかかわらず、審判はビデオ審判と一緒に事件をもう一度検討し、最終決定する」と強調。判定を翻すことはないだろうと発表した。

ISUは「ファン・デホンの1000m準決勝時、ペナルティの理由を尋ねる韓国チームの抗議があった」とし、
「競技場のビデオスクリーンで明らかになったように、選手は“接触を誘発する違法な遅れた進路変更”で失格した」と明らかにした。

ファン・デホンは準決勝、1位でフィニッシュラインを通過した。
しかしレーン変更を理由にペナルティを受けて失格となり、決勝に進出できなかった。

またISUは、「ハンガリーチームは1000m決勝でシャオリンサンドル・リュウがイエローカードを受けたことに抗議した」とし、
「レース途中、2回のペナルティでイエローカードを受けた。最初は“一直線ライン変更で接触が発生”で、2回目は“フィニッシュラインを控えてアームブロック(Arm Block)”があった」
と説明した。

ハンガリーの選手は決勝戦で最も速くフィニッシュラインを通過した。
しかし2回のペナルティとイエローカードまで受け、金メダル獲得が消えた。


「ショートトラックの不可解な判定」韓国選手団の団長、「バッハ会長に直接抗議…ボイコットはない」=北京五輪
https://news.yahoo.co.jp/articles/40898926066d32401530c0a7db3ccf73a9a3968f
 ユン団長とともに記者会見に出席したチェ・ヨング国際スケート連盟国際審判は「準決勝の試合直後、コーチ陣がファン・デホンとイ・ジュンソの失格の件についてすぐに抗議した。
映像分析の結果も誤審だと思う」と説明した。