QUICK Money World(マネーワールド)
個人投資の未来を共創する
QUICKの金融情報プラットフォーム
銘柄名・銘柄コード・キーワードを入力

無料会員登録
個別株式・株価
企業開示情報
マーケット情報
記事・ニュース
クリップ一覧
株主優待
米国株式・株価
市場の話題「量的引き締め=QT」とは何か? 仕組みと株価に与える影響を探る!
最終更新 2022/1/19 16:30
株式マーケット為替・金利利上げインフレQEテーパリング米株市場の話題QTFRB

クリップする 15


【QUICK Money World 荒木 朋】2022年に入り世界の株式市場が不安定さを増しています。きっかけは、米国の中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会(FRB)による金融政策の正常化が急ピッチに進むとの見方が強まったためです。21年11月に米国債などを買い入れる量的金融緩和の縮小(テーパリング)を開始し、正常化への第一歩を踏み出したFRBですが、テーパリングは今年3月に終了し、利上げに動くとの見方が金融市場ではコンセンサスとなっていました。しかし、市場の驚きを誘ったのは、FRBが「量的引き締め(QT)」にも前向きな姿勢を示していることが明らかになった点です。今回のキーワードとなる「量的引き締め(QT)」とは何かを解説するとともに、今後の金融市場などへの影響について考えていきたいと思います。
https://moneyworld.jp/news/05_00068543_news