奨学金を借りた女性、ぶちギレる。「いい加減、借金扱いするのやめろ!」 [518915984]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
「奨学金600万円」借りた女性が苛立つ「ある一言」
https://toyokeizai.net/articles/-/536696?display=b 今回、話を聞くのは松村静香さん(26歳)。看護師として働く女性だ。
「ショックを受けた」と語る「奨学金を借りていない人たち」による言葉があったという。
例えば現在交際中の恋人との間にこんなやり取りがあったという。
「彼にとって奨学金は『多額の借金を背負っている』という認識のようで、『できるだけはやく返したほうがいいんじゃない?』って軽く言われるんです。
『あなたに返してもらうなんて思っていないのに』という感じ。
借りてない人からすると奨学金は借金なのかもしれないけど、でも当事者からすると『お金を借りたのは事実だけど、ギャンブルとかでできた借金ではない。
連帯保証人もいるけど、親族に迷惑をかけるつもりもないし』という考え方なんですよ」
借金は借金かもしれないが、世間一般で言われるような借金とは違う。
なお、このようなギャップは周囲でもあるという。
「知り合いに医師と看護師のカップルがいて、女性のほうは奨学金を返済しているんです。
あるとき男性から『奨学金を返し終わってからじゃないと結婚はしたくない』『借金がある状態のまま結婚するのは嫌だ』と言われたらしく……。
それを聞いたとき、他人事には思えずに悲しくなってしまいました。やっぱり借金と思われるのか、って。
でも実際問題、看護師で奨学金を借りてる人って少なくないと思うんです。
私の学年はほとんど奨学金を借りている人ばかりでしたから」
重要なのは「糧にしていく」ことではないか
実際、人生において何が「いい決断」なのかは、そのときにはわからないものだし、われわれには「過去にした決断を、いい決断にしていく」ことしかできない。
奨学金を借りていない人は、頭に入れておいたほうがいいだろう。
奨学金は借金ってめちゃくちゃしつこく説明受けるはずなのに?
借金だろ
借金が悪いかどうか人それぞれの考え方だが
なんか女の子ってちょっとした他人の言動に反応しすぎじゃない?
メンタルどうなっとんねん
看護師の収入ならマッハで返せるだろ
医者が正しいわ
俺も600万ほど借りたけど完全に借金だろ
けど体力と吸収力あるうちに小金稼ぐのに時間ロスしなくていいのはありがたい事だよ
真面目にしてれば返せる程度にはあとから稼げるはずだしな
俺は400万踏み倒したぞ
機関保証だから親族にも迷惑掛けてないし
裁判で殺すぞって、向こうの担当者と弁護士脅したった
もう10年過ぎてる
奨学金の利子なんて無しかかなり低いからゆっくり返せばいいだけ
早く返す意味なんてほとんどない
看護師とかってバカを資格持ちに無理矢理させるんだから金かかって当たり前じゃね?
普通に頭よかったら国立の医学部行くし
簿記で言うと、負債じゃなくて繰延資産ですみたいな話かな
借金じゃない!リ、リボ払いみたいなもんだから...
てかいい加減学費取んなや
奨学金の恐怖に追われる奴とパパママが
全額出してくれる奴が同じモチベーションで
勉強できるわけないやろ
マッマが塾課金してくれる家庭とそうでない家庭でも
差がありすぎや
累進制の教育保険はよ
無利子なら借金じゃない
有利子なら借金
明確な線引きがあるのになんでそんなにブチぎれるの?
もしかして有利子で600万も借金してるの?
実話かしらんが医師はアホすぎるだろ。じゃあ開業なんてできないね。借金は投資ではなく悪なんでしょ
学費とんな理論はおかしいだろ
Fランしか入れない奴は大学行く意味ないから高卒で働けよ
悔しかったら国立入れ
借金ではあるが活きた金の使い途ではあるわな
F欄は知らね、多分高卒で働いた方が稼げる
これは借金に奨学金という名前をつける方が悪い
法的な規制が必要だとずっと思ってる
奨学金って名前がおかしいんだよ。
「真面目に勉強して成果だした暁には学費免除しますよ」ってのがあるべき姿だろ。
利率低くても全部返すのならばただの進学ローンじゃん
この考え方が我が国の大本営発表
「転進」「玉砕」
につながると思うと目頭が熱くなるな
年収300万の俺でも8年で1000万溜まったのに
なんでこいつ返せてないの?
つか学びたいって奴が高校の範囲の勉強も出来ないなら先が思いやられますね
>そのことに気づいたのは、無事に国家試験に合格して、看護師として病院に勤務し始めた後のこと。
>「看護学校には看護奨学金制度というものがあるんです。
>看護学生に病院等の団体がお金を貸与してくれて、看護師になった後、
>一定期間その病院で働くことで返済が免除になる……という制度です。
>就職後、同僚から聞くまで私はこの制度のことを知らなかったんですよ。
>『そういうシステムがあったんだ……』って、初めて聞いたときはめちゃくちゃ落ち込みましたよね」
かわいそうw
言いたいことはわかる、ギャンブルとかで借金した人と一緒にするなってことでしょ
女性様の大好きな欧米をみならって
奨学金ではなく「学生ローン」と名指しましょう
返済義務のないものを奨学金と呼びましょう
家のローンも車のローンも借金だからな…
この辺が通りにくくなるらしいぞ
俺は奨学金してないから知らんが
年収にもよるが残額が多いと住宅ローンが通らない場合があるぞ
借金だけど早く返したほうがいいかどうかは借りた条件次第だろ
俺は無利子だったから繰り上げなんかしなかった
借金は借金だけど、いい借金と悪い借金があるからな
俺も事業で銀行に金借りてるけど、借りた以上に利益出せるならいいだろ
>>67 なんだただのバカか
アホなやつ程声が大きいのどうにかして欲しいわ
滞納記録はしっかりカードやローンの審査に影響するから
借金やで
返済あるから借金でしかない
氷河期世代は奨学金借りて大学行って
就職決まらないやつとか沢山いた
今は若者優遇されてるし売り手市場だから
就職すれば完済できるだろ
奨学金ある女とは絶対結婚したくなかったわ
将来的に嫁の実家にたかられそう
夫婦揃って奨学金なくてよかった
だからね奨学金という名前は良くないよ
金融知識の無い高校生を騙してローン組ませてるだけなんだ
奨学金は奨学金は
借金って信用ないと高利貸ししか借りられない
奨学金のように信用なくて収入なく低金利で長期間借りられる借金はない
当然奨学金なかったらこいつらは高卒
数多の女子学生をAVと風俗に送り込んだ神制度
それが奨学金
>>49 借金が悪とは言って無くね?借金が、無い状態で結婚したい
借金がある状態で結婚返済前に離婚したらどうなるかわかんないかなぁ?
奨学金という名目の学費ローンでしかない
大学行くために借金してんだよ
いや、有利子なら給料ボーナス全突っ込みしてでも今すぐ返せよ
この女馬鹿だろ
>>55 学費無料だとしても生活費とかあるだろ
借りるような貧困層が仕送りとかも宛に出来ないしアルバイトで賄うとかなると勉学に支障出る人もいるだろうし
結局貧乏人は進学とか諦めて身の丈にあった歯車奴隷の人生歩むべきなんだよ
住宅ローンと奨学金は持ってても普通に働いて返済してればマイナスイメージはないけど、借金は借金だよ
ギャンブルとか投資の借金はマイナスイメージのつきまとう借金てだけ
タッキーのストーカーの女わ
統合失調ってことで逃げきったでww
借金ではあるけど、そのものがネガティブに考えすぎだよな
借金は借金だけど低金利ならばすぐ返すべき借金なのかは議論が分かれるところ
奨学金仮想通貨にぶっ込んで家買えるくらいに増やしたわ
ありがとう奨学金
お金持ちがあえて借りるのはいいよ
金融リテラシー持ってるいい親だわ
教育予算大きくして欲しいわ
ジジババの社会保障は下げていいだろ
ようわかってないやつに貸しまくりやがってユダヤかよ
全員で踏み倒せ何なら払った分の返還を求めてもいい
まあ欲深い看護師が知り合いにいて、大して勉強できないのに借金5000万ぐらいして私立の医学部入ってたな
ちなみにAO入試だから基礎の勉強は全くなし
働き始めたら案の定看護師にマウント取っててドン引きしたわ
こいつらが無能だから返済義務有りになってるだけでしょう
小室圭殿下は返済義務無しの有能
アメリカだと40代くらいで返せなくなって自己破産するけど連邦政府からの借金だから帳消しにはならずに60超えても返してる人が多数いるんだよな
ブチギレる相手が間違ってる
事実借金にしてるドケチな国に切れろ
>>49 負債がある女と結婚したくないし
実家にも心配をかけるぞ嫁実家が金ないってことで
ギャンブルだろうが学校行くためだろうが結局同じだぞ
借金は借金なので借金扱いするなというのは筋違い
反論するなら借金をしたことで借金しなかった場合と比較して得られたメリットで反論すべき
貸与は奨学金とか言うのやめて学費ローンて言うべきだと思うよ
馬鹿か?金の使い道も借りたやつの心構えもなんの関係もねえよ
善いも悪いもねえ
借りた金は借りた金だ
あしなが育英会とかあったけど、ちゃんと学資ローンって書けよな
奨学金と言っていいのは返済義務ないやつだけだ
借金のイメージが悪すぎるんだよな
大企業なんかどこも借金して経営してるわけだし住宅や車もローンという名の借金だし個人のサラ金のイメージで語ってるやつが多いのがいかん
でも返済義務があるのって一般的な奨学金とは意味合いがちょっと違うよな
返さなきゃならない場合は名前変えれば良いのにと思う
マジで女ってめんどくさいな
黙って股だけ開いて欲しい
割とマジで
進学するにあたって奨学金を勧められて、え?こんなに毎月金貰えんの?って思ったけど、
社会人になったら返済しないといけないと知って断った
貰えるもんだと思ってたら今頃地獄を見てたと思う
借りるのはいいにしても女って返すの異様に遅いよな
え、そのペースで返していくの・・・って思う
このロジックだと住宅ローンも自動車ローンも教育ローンも借金じゃなくなるなw
金持ちは自己資本を確保したうえで借金して事業拡大するんだぞ
貧乏学生とは話が違う
>>123 借金が悪なんじゃなくて結婚を考えたときに奨学金借りるような実家がマイナスなんやぞ
彼君が支払って支払い終わったら別れればいいってマンさんいるからな
>>126 奨学ローンにすればいいと思うよな
コレで借金と思わんアホはいないはず
お金を借りたのは事実だけど、ギャンブルとかでできた借金ではない
だからなんだよ。うちマンション建てるのに銀行から金借りたけど当然借金という認識だよ?
借金やろ?
負債やん
もちろん生活苦とかギャンブルで出来た借金とは違うものとは区別するけども負債には違いないよ
>>127 それな
思ったけど女って認知が歪んでる、いつも被害者意識
この認知の歪みが増長すると精神病になる
ちょっと軽い精神病患者だと思えばいいよ
>>107 いまの医師国家試験は、たいして頭良くないレベルだと受からないよ
>>113 改めて調べてみたら、scholarshipはgiveされるものなんだな
scholarship
an amount of money given by a school, college, university, or other organization to pay for the studies of a person with great ability but little money
>>134 うむ
限界ギリギリまで借りてるのが良い
>>122 あしなが育英会って貸与だったのかよ
寄付募ってたから給付かと思ってたわ
俺も600万位借りたけど全部簡易保険に突っ込んで簡保が満期になった時に一括返済したら報奨金が150万位あったな
良い時代だった
貧乏が故に本来味わえなかったはずの『大学生活という名の青春』を"借金"をして買うのが『奨学金』な
ちゃんと代金払えよっつー話
大学生なんて時間はあるし贅沢な暮らしするわけでもないんだから
生活費なんてバイトで稼げば十分なんだと誰か教えてやれよ
下層民に借金作らせて縛りつけるのはわーくにの伝統だからな
>>126 返済不要の奨学金は日本にはほとんどないし、授与されている学生はかなり珍しい
>>132 学生も自身の才能を担保に金を借りてるわけだから優秀なほうだぞ
18歳そこらの無知な子どもたちに多額の借金を背負わせるという意味では闇金よりタチが悪いと思う
>>3 >>5 いや運営が奨学金は借金じゃないって言ってたはず
昔在学中に奨学金のしおりだかで見た
ただ卒業したらどう見ても借金としか思えない強硬な扱いをとってくる
>>161 ほとんどは働かずに遊びたいって理由で借金して大学に行ってるだろ
パパ活は円光じゃないんですけど!😡
と同じ思考回路
>>148 正直言って
>a person with great ability
ここに該当しない人間が今の日本では「奨学金」借りて進学し過ぎてるだけの話だろうね
>>148 そう。だから学資ローンって変えないとおかしいのよね
>>162 利率考えれば善良すぎると思うけどね
担保も取らんし
たかが看護師で600万も奨学金借りる?
市立とかの専門学校なら安いよ
>>148 日本語だと貸与もあるんだな
しょうがく‐きん〔シヤウガク‐〕【奨学金】
1 すぐれた学術研究を助けるため、研究者に与えられる金。
2 奨学制度で、貸与または給付される学資金。
一定期間特定の病院で働いたら奨学金免除なんて医師や看護師目指す人なら常識だろ…
学長が就職先に頭下げるとかそんな与田話を進学理由にする前に
情報収集しとけよ
昔の人は働いて金をためてから大学に通っていた
日本人が全体的に貧しくなったから18歳で大学へ進学するのを見直して
またそういう風に20代中盤で進学するように戻したらいいのに
看護師が600万借りてるのも意味わからんし26歳実家暮らしならもう返せてるだろ
独り暮らしなら半分くらいか
奨学金借りて親が返済してるならワンチャン金融リテラシーある実家だけど自分が返してる時点でな
>>134 それはその通りなんだよな
借りてる金利以上の運用効率で資産運用すれば、はやく返すより限界まで引き伸ばして返す方が利は大きい
まあ心理的にさっさと返して楽になりたいって気持ちもわかるけどね
奨学金 ← これが借金だったり所得だったりする扱いのせいで生活保護受けてる貧困者は進学できないんだよね
借金でしょう
結婚時や結婚後の返済や、離婚後の財産分与で揉める事にもなりかねない
お金にだらしない人と思う事はなくともトラブルの元になりやすい代物ではあるんじゃないか
学資ローンって単語はいつから死後に近くなったんだろうね
オジサンが子供の頃は、金融機関行くとパンフレット配ってた気がするんだけどね
日本人、馬鹿すぎて投資を理解できない
こいつ住宅ローンを借金じゃないとかいう女だわ
誰が年利0.003%で金貸してくれるんだ
0.003って0.3%の間違いじゃないぞ
>>168 違う。評価システムがおかしいだけだよ
例えば院生だと免除システムがあるんだけど、それの基準が奨学生のしおりとかには書いてない
最近個人のブログで知った
どんだけIFのある雑誌にファーストオーサーになったとしても発表とかしてないなら基準外だからめちゃくちゃだよ
この奨学金を借金では無いと言う人とは結婚出来んわな
他にも理由付けて借金じゃないと言って金借りそうだし
>>180 神奈川大学が有名だけど、あの枠で受かってもほとんど入学しないらしいな
いやいや借金だろ
俺も300万借りたけど5年も経たずに返したぞ
>>158 うちの子は月10万の給付受けてる
だいぶ助かってる
>>1 100%借金デース 働けない状況になったらどうすんお?
借金です
金を借りて借金と呼ぶ
クレカも借金ねちなみに
ちゃんと東洋経済って書けよ
ここの貧困ネタはデマで有名だからw
借金で間違いないが
ただ、早く返すかどうかに関しては利子があるか利子がないかで考えればいい
まあ一番の問題はローン組んでまで行く価値のある大学が殆ど無いという現状なんだよね
そりゃ社会出てから詰む人間が量産されるよ
>>197 超レアじゃん
大学生の1パーセントもいないと思う
奨学金借りてまで大学出て就職して数年で結婚して退社して専業主婦して楽したがるマンコ多過ぎだろw
そんなん目指すなら余計な借金なんかしないで高卒で働きながら相手探せよw
>>190 物価や最低賃金が上がって来たいるから、極力先延ばしするのが賢いな
定義としての「借金」と世間からのイメージとしての「借金」が混在するからわけがわからなくなる
>>201 貧困以外も煽り記事ばっかだよね
なんとかプレジデントも
>>192 それscholarshipの話だろ
大学院生でIF高いとこに論文載せてるような人間が、有利子奨学金で生活せざるを得ない実態があるという話?
借金は悪いことだ!
奨学金は悪くないから借金は借金だけど借金じゃない!
という馬鹿理論
>>182 寮入って別世帯になればいいだけ
国公立なら奨学金とバイトでなんとかなるのは本当だし
奨学金の嫌なところって本人の信用が加味されんとこなんだよね
借金よりタチが悪い
借金にきれいも汚いもあるか
世間一般で言われるような借金をそもそもこいつが勘違いしてる件
>>208 女だったら高卒20歳で一流大卒、大手企業の人とお見合いするのが借金もせず一番楽な生き方だと思うわ
20歳で清楚にしとけば引く手数多だろ
医師ほどでないにせよ、一般人からしたら看護師は高給取りの部類に入るんだけど
東洋経済は上級だから
彼らの目からしたら看護師も貧困に映るんだな
いや借金でしょ
ただの学生ローンの癖に奨学金を名乗るのやめろというべき
>>217 ?一種が無利子だけどなにを聞いてるのかよくわからんん
借金=ギャンブルだと思ってるからだろ
住宅ローンも借金だしな
借りた金は借金だろ
ギャンブルのために借りたんじゃないから
借金じゃない!
本気か?
借金ですよ
行かない選択肢もあるのに何言ってやがるんだ
>>232 君の元レスの意味がわからん
話が噛み合ってない
何に対して「違う」と言いたいの?
>>186 学校に行かせてやれないダメ親のイメージがあるんだろう
それで騙されるんだからアホらしい
返し終わるまで結婚できないんじゃ40歳近くまで無理だな
自動車ローンとかより利率低いのに前倒しで返す意義はわからん
返す金で車買う方が良いってことになる
奨学金やってたけど親に全額払ってもらったわ
親が一時的に払えないから借金になる訳で自分で払うものじゃないんだよ
満額借りてVTIかs&pにぶっぱしときゃ利回りだけで返済できたな
素人モノに出てるのにAV女優じゃないって言ってるのと一緒だろ
よって借金ではない
>>190 銀行預金してる人は
もっと低い利率で銀行に貸してくれるよ🥰
>>192 この意味は
「たとえ凄い業績持ってる生徒でもそもそも基準が不明」
という情報弱者につけこんでるということ
今は奨学生の栞に載ってるかもしらんけど俺の時代は「優秀な業績がある生徒」ってだけだったからな
結婚したらあなたの金で返してね
ってのが見え見えだから返し終わるまで結婚したくない言われたんだろソイツは。
クレカすら借金だと思ってるし、借金自体が悪とは思ってない
そういえばおれも中学生のとき消化器入れるとこにぎっしり成年本詰め込んで配ってた人にそのときの恩を返せてないわ
河原で拾ったやつ
6年目で一気に返済したけど数%キャッシュバックされたな
少し得した感じ
それが嫌なら学校行かなきゃいい
メリット・デメリットを天秤にかけて選べばいいだけ
教育も商売にして中抜きしてる低知能国家だからな
それを作ってきたのは自民党公明党のクズどもな
>>254 借金0より借りて返す方が信用につながる世の中だからな
借金には違いないだろ
世間で言われてる借金だって大半はまともなものだ
看護奨学金制度も知らないとかやべー奴だな
しかもわざわざ学費高いとこ行ってるし
わかるにはわかるけどな
住宅ローンを借金って言ってる奴は少数派だし
ただ人生に重荷になるの要素が増えるのも事実
看護師なら良いやん
Fランクで介護してる奴なんか、全然返せないよ
借金だろ
いっちょまえに利子とってるし何なら銀行金利よりたけーよ
>>239 >>251でわからん?
免除基準で調べたらわかるとおもうけどIF何々以上の論文に乗せるとかはでてこないよ
教育職免除はなくなった
つまり優秀な業績じゃなくて「ちゃんと(今なら)ネットだかで隅から基準を調べたやつが勝ち」ってこと
その基準は優秀ってほど難しいものじゃない
>>229 それな。
若くても容姿悪い場合は美容整形で改造すればいいしな。
下手な大学行って金と時間無駄にするより理想の結婚相手に出会えるだろうw
>>266 借金て言いたくなくてローン て言うよな
何がローンだ
お前が振り込むんだよ
返済しなくていい奨学金もあるのにそれをもらえるとこに行かなかったんじゃろ?って感じ
>>186 1980年代に有利子の奨学金制度ができてから
それ以前は奨学金というのは無利子だけだった
不思議なんだけどこういうネット記事の取材ってどうやって来んの?
東洋経済の奨学金女性インタビューなら
100%エア取材だな
いやまじそれな
人生何が起こるかわからない
男が働けなくなった時に女側が奨学金持ってたら
返せなくなるよ
女の働きが生活費になるわけだからね
学生時代の借金に金利まで払ってる奴いるんだから頭おかしいわ
しかも毎月の返済金額アホほど少ないしな
どうせジャップ円ゴミになるんだから借りまくって知識や学位に替えたほうが良い
>>266 いやだから学資ローンって言えってことでしょ
>>251 まず、前提に齟齬がある。
この
>>1の話題に出てるのは、利子付きの学資ローンを「奨学金」として借りて看護専門学校に進学した人間で、
条件付き返済不要の貸与奨学金の存在すら見落としている、かなりの情報弱者。
こういう人は公開情報さえ見落としてる。
君の話に出てくる人物は、少なくとも一種奨学金の存在を知っているが、とり方がわからない、という話で、かつ大学以上に好成績で進学してる人間だよね。
これは先輩後輩とかの地縁でやりとりされる上方だが、非公開情報であり、それが手に入らないという情報格差の話で、全くベルの話だよ。
こういう人ってクルマとか家買うときどうすんの?
ローンは借金じゃないからセーフなの?
返して貰おうとは思ってないって言うけど、
それは男の金を生活費に充てること前提だから言えるんだよ
男の生活費まで持とうとしたら、奨学金は返済猶予使わないといけなくなる
元の記事読んだけど看護師になりたいだけなら第二種の奨学金600万も借りて私立の看護大学なんて通う必要ない
看護師ほど奨学金などが充実しててお金が無くても目指せるようにサポートされてる仕事無いよ
あれほど条件のいいローンなんか社会出たら無いんだしとりあえず借りておけよって思うわ
奨学金なしで大学卒業させてくれた親に感謝。そこだけは感謝だわ
>>207 子供が優秀で親が超絶無能というレアケースでね
まぁ一種も含めるならそもそも国公立大卒の3〜5割位は受けてるだろ
ならそいつらは40近くまで結婚できないことになるな
男の方は結婚考えてくれてるんじゃないの?
結婚したら自分の借金にもなるんだから早く返せよってことなんだがわからねーのか?
女って察してくれ文化なくせに自分は全くそういうのわからないよね
特にあなたに返してもらおうと思ってないとか言う辺り頭も悪そう
>>297 二種だよ。
ごめん、専門学校ではなかった。
>学費は600万円の奨学金(第二種・有利子)
俺が行ってた看護の専門学校は月謝が13000円で昼飯がついたな
資格取れればいいんだから看護大学なんて行く必要ない
金がないから借りてるって意識が欠如してんだろうな
奨学金だろうが住宅ローンだろうが何に使ったにせよ金借りてれば借金だろ
男が自分の子供欲しかったら女は離職しなきゃあかんくなるし
奨学金借りてる女に子作りセックスお願いするなら奨学金の支払いも代わりにやる、背負う覚悟が必要だろ
それがないなら共働きで返済していくしかない
いま60代ぐらいの人に聞くと育英会の奨学金はバックレるのが
普通だったという
世紀が変わるぐらいからめちゃくちゃエグくなって
延滞すると一般の借金と共通の信用情報上のダメージなると聞くので
借金寄りになってきたことは間違いない
いや返さなくてもいい奨学金もあるだろ?それなら借金じゃないだろ。知らんけど
MとDで600万以上奨学金借りてて60過ぎても返済終わらない予定w
といっても無利子だしどうでもええわ
>>311 昔はバックレが普通だったから逃げられないようにしてったんやろな
当然の流れやね
奨学金っていう名前が悪いわ
ちゃんと借金だってわかる名前にしないと
金を借りると書いて借金
用途は関係ない
バカマンコ
一種奨学金を院で借りると、研究職についた場合返済義務がなくなる
という制度がある いや、あった?かな
2種は利子もつくから借金かな
まぁ一種だって返済猶予期間とか一応あるけどな
奨学金って呼び方やめろ借金にしろっていう奴いるけどそんなんしたら借りる奴減って進学率下がって大学が儲からねえじゃん
CIC載らないの?
節税のために住宅ローン組む選択肢が消えたりハンデがありそう
夫の収入で自分の奨学金返そうとしてるくそマンコ多すぎる
>>52 バカに借金させて無意味な物を買わせるんだから害悪でしかないよな
F欄は世代間搾取の元凶だよ
頭悪いです。お金もないです。大学行きたいです。就職したら返します。
>>304 男は自分で背負いたくない上にその女も逃したくないからそう言ってるだけだろ
同棲して既に男がある程度の面倒見てるのに女が浪費して返済ペースが遅えなとか延滞してるなっていうなら口出すのも分かるが
何も背負わず独立の家計でやってる男女の間で早く返せと口出しするのは筋違いだろうに
冷静に考えると学費を個人で払うってシステムがなんか変な気もするよな
>>319 嘘か本当か知らんけど結婚して姓が変わったら追跡できなくなって逃げられたらしい
ともかくザルだったみたい
>>229 一昔前ならともかく一流大大手企業の男が高卒と結婚するわけ無いじゃん
結婚式出席者も大卒しかいないわ
奨学金の借金ってクレカ作るときに借入金扱いされて不利になったりすんのかな
だとしたらかわいそう
奨学金20年以上返してないけどクレジットカード作りまくれるんだなこれが
滞納しないと載らないんだ
へー
まあ金借りないと大学すら通えない家で育ってるなら滞納するだろうし一緒か
アメリカの奨学金は日本の名ばかり奨学金と違って返済義務ないみたいだけど、金の出どころはどこなの?
家だろうとギャンブルだろうと奨学金だろうとみんな同じ借金です
ありがとうございました
そもそも有名大でもないのに大卒じゃないと就職できない労働市場がおかしいわ
大して能力変わらねえのに借金してまで行かせるのはおかしい
いい企業に就職出来るか分からないのに奨学金借りるんならそれはギャンブルなんだよ
>>337 ならないから恵まれた借金だよ
普通の数百万の借金だったらカード作れんわ
無借金イコール無信用だからな
借りてちゃんと返すやつの方が借りないやつより信用できる
当たり前の話
奨学金(笑)投入してまで進学したのにこの程度の知能とか終わってるな
借金だろ
そう思わない奴らが気軽に借りて中退した挙句に職につけずに返せないとか言ってるんだよな
この人はちゃんと職についてるからまだマシだけど
こういう知的障害者が生まれないように学校で奨学金は借金だとしっかり教えておけ
>>347 大卒者の3人に1人は奨学金を借りてるからそんなの借金扱いしてたらローン組ませられない
>>148 山本太郎が名前おかしいだろwwwって散々言ってる奴な
借金扱いされること自体が嫌なら前倒しで返しちゃえばいい
看護師なら5、6年くらいで返せそう
大学の授業料値上げが始まったのは1970年代。これは「学生運動つぶし」という露骨な政治的目的のためでした。給付型奨学金が廃止されたのは2005年で、これは「奨学金があると学資ローンの借り手が減る。日本育英会は銀行業務を妨害している」と言い出したバカがいたせいです。
いや借金じゃん。
借りた原因がなんであれ何百万円もの借金を背負っている事実は変わらない
身分的にはパチンコで500万借金してる奴と同じなんだよ。
借金につべこべ言われるのが嫌なら返せばいいじゃん。
しかもバランスシートには不動産などの資産が計上されてるわけじゃないので
純粋な借金ですよ。
でも若い時期に知らない土地を冒険できるって貴重な経験だぞ
スーパーの惣菜ですら地域の色が出るし普通に暮らすだけで異文化を体験できるんだよ
お金には変えられないだろ
>>357 おかしいのは山本太郎じゃね?
普通に考えたら「学問を奨励する金」であってそれに返済義務があろうがなかろうが関係ないかと
奨学金で信用スコアを測るのはやめてくれ
と言いたいんだろうな 理解はできる
嫌なら借りた金ぐらいさっさと返しましょうねということなんです
国家詐欺に騙されちゃった被害者だからな
年金と一緒で
踏み倒す勇気ないなら文句は言わないほうがいいよ
結婚して返し続けてたら単純に世帯収入減るじゃん
現実見ろよ
有利子といってもほぼ無理子みたいなレベルの金利だから
ゆっくり返せばいいだろ
>借りてない人からすると奨学金は借金なのかもしれないけど、
>でも当事者からすると『お金を借りたのは事実だけど、ギャンブルとかでできた借金ではない。
>連帯保証人もいるけど、親族に迷惑をかけるつもりもないし』という考え方なんですよ」
>借金は借金かもしれないが、世間一般で言われるような借金とは違う。
世間一般で言われる借金はギャンブルで出来た借金なのか
ギャンブルしてなくても借金する事はあると思うけど
>>370 年金は払うな
奨学金は借りるななんてモメンの一般教養だからな
奨学金のおかげで金増やさないとやばいってなって株と競売で不動産買いまくってます
ちな消費は無駄なんで特にジャップ製品は買いません
子供だから仕方ないんや
大学なんか教養のためとかいうが年寄りが金潤わすためだけの機関なんや
>>348 へークレカの審査は奨学金をスルーしてくれるのね
バカが自民党に乗せられてドヤってるの見ると恥ずかしくなるわ
>>373 この女性が実在するならだけど、このあたりの表現に、下見てプライド保ってる闇を感じるわ。
金の稼ぎ方にまでケチつけてきそう。
>>370 借金はするな
貯蓄もするな
という基礎が身に付いてるからな
>>342 行政からの公的支出、企業、卒業したエリートたちの寄付
高卒就職とか将来性がないとか言われて
クソガキのうちに自己責任で大金借りさせられて大学や専門学校に行くことを就職市場で求められて
それで仕事について今度は恋愛市場で早く奨学金返せ、そうでないと結婚できないと言われて
マジで下層国民のジャップの人生って何なんだろうなw
これで「日本人はレベルの高い教育を多くの国民が受けている頭の良い人々の集まりなのである」(キリッ)とドヤ顔してホルホルネタにする政治家やネトウヨ
だかられいわに投票して奨学金チャラにして貰えって言っただろ
>>382 借金はするな
貯蓄もするな
日本社会に出来うる限り参加してはいけない
これが腐敗に対して身を護る術
>>342 だいたいは成功した卒業生の寄付が原資
慈善活動がステータスシンボルになるお国柄でもあるしな
女性だと出産したらしばらく働けないしお金かかるし早く返すに越したことないだろ
新聞奨学生やりゃよかったじゃん
自分もやってたし女性も普通にいたぞ
ショーガクキンという名前のローンを
若い連中が奨学金だと勘違いしてるんですよ
奨学金ってビンボな人だけ借りるものだと思ってたけど
結婚してからダンナが月数万返済してることがわかった
親金持ちでダンナは国立大学なのにガッチリしてんなーと思ったけど
べつに結婚の判断に影響するようなことじゃないと思う
>>357 太郎って経済オンチなだけでなく日本語も不自由なんだな
こんなバカに国会議員やらせて日本は大丈夫なんか?
>「奨学金」とは、能力があるにもかかわらず、経済的・金銭的な理由で修学困難な学生を支援するために、
>国や地方自治体、大学、民間企業などが学資金を給付・貸与する制度、または資金そのものを指します。
https://kotobank.jp/word/%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E9%87%91 誰にでも慈善事業レベルの金利で貸してくれる素敵な借金なんだから
馬鹿にしちゃだめよ
>>390 本人が返済日に延滞なく返済してるなら
返済途中の女と結婚して子供作った夫婦間、男女間の問題になるだろ
そうなれば夫婦で返すしかないし、つまりは働いている夫の収入から返済していくしかない
>>192 書いてないなんてことはないし、常識的に考えて免除のために必死で研究するのが真っ当な院生
>>335 > 一昔前ならともかく一流大大手企業の男が高卒と結婚するわけ無いじゃん
> 結婚式出席者も大卒しかいないわ
九州人とか未だに女に学いらん!みたいな感覚なんで外出ると浮いちゃうらしいぞ
>>79 ほんこれ。金を借りる前に何も調べない方がどうかしてる
無利子で借りてる分はいつ返しても一緒だから
そのまま地道に返してるわ
名前が奨学金なんだよ!!だから奨学金なんでしょう??????????
こんなやつまぁ
遅かれ早かれ死ぬまでジャップの奴隷だわね
借金=ギャンブルっていうこの女もおかしい
車や家のローンとかクレジットカード決済だって借金だぞ
>>67 これ結構有名な話じゃね?
看護師が身近にいない俺でも知ってるようなことだし
いや借金という現実を直視出来てない奴の方が危ういぞ…
>>67 看護師なら数年働けば借金全部チャラにしてくれる制度があるのに
こいつがアホだっただけ
簿記会計知識の無い人が多いからでしょ
負債は資産だし、その資産を分割投資しただけ
将来に渡って利益を生み出してくれる借金なら、良い借金であり、良い投資であると言えるわけで
何でもかんでも負債は悪って感覚がある、というかその点についての教育がなされてないのが問題の根源
投資額とリターン見れば、現状で奨学金を気にする必要ないのは分かるはず
>「彼にとって奨学金は『多額の借金を背負っている』という認識のようで、『できるだけはやく返したほうがいいんじゃない?』って軽く言われるんです。
早く結婚しようって遠回しに言ってるだけでは?
>>79 >>416 こいつがアホってのはその通りなんだけどさ、こういう人らの情報格差も減らしていかなだめよね
>>418 結婚となったら奨学金借りないといけない実家とかいうリカバリーできない超絶負債がくっついてくるけどな
奨学金も借りない人生設計だって当然にあるし
これが前提なら奨学金借りてない女と結婚するっていうことだって自由にできる
それなのに結婚前に生活切り詰めさせてその上で自分と結婚させようとする男のセコさもヤバイ
この医者は勤務医?
この分だと一生独立できなさそうだな
>>418 同じ資産で負債があるのとないのどっちが良い?
>>420 普通奨学金についてのしおりは学校から配られたり誰でも見れる場所に置いてあるし学生同士で相談もする
自分の学校ではこの制度知らない人間なんていなかった
こいつが貰った用紙を読みもしないズボラだっただけだろ
言葉のマジックで「借金じゃありません」って言ってるだけ
返さないといけないお金なんだから借金と同じ
>>421 仮に今日全額奨学金を返しても、相手が資産家でない事実に変化ないよね
相手のご実家が裕福でないから、間接的な出費が増えるのが耐えられないのなら、絶縁すれば?
そもそも親が資産家である女探せば?
まぁ俺なら女の資産気にする稼ぎの自分を恥じるが
>>1 まー最初から奨学金って名前がおかしいわな
学費ローンと言えばいい
マジに今の学費たけぇよな
可哀想
国の大学政策がクソ
>>431 言われなくても奨学金ない同士の結婚だよ
資産家と言わずとも子供に学費出させるようなのとは親族になれん
>>425 負債と資産の性質による
仮に
負債0でもリターンも0
より、
負債10でリターンが20
なら後者のほうが良い
奨学金は借金に当たらないと閣議決定すれば解決する
教育ローンとかにしろ
割と真面目に結婚を考えてるからさっさと返済終わらせるよう促してるんだろ
ポジティブに考えろや
>>435 国立大学の学費高騰に驚いたわ
法人化とかあほ
>>428 奨学金借りる説明会の現場でさえ、まともに話聞いてない人間がいるらしいのだけど、
パンフレットちゃんと読んでないからだ、とか個別の話ではない。
読んでてもおかしい奴いるってことだし。
必要な人に必要な情報が届くようにしたいね、という話。
ローンと同じ
借金であることには違いない
奨学金が嫌な奴は家も車も一括払いなんだろ
>>445 奨学金の金利は低いから奨学金を返済せずにその分を投資したほうが儲かるとか聞いたことあるな
借金は資産だからな
どんどん増やしていけ
返さないまま死ねばおまえの勝ちだ
>>436 そうなのか…
なんも言えねえが、そのフィルタリングだと、お相手の候補めちゃ減りそうで大変そうだなぁ
>>439 結婚後に一緒にあと10年程度返済していけばいいじゃないか
自分のものは自分でと言うなら結婚しない、10年待つ、子供をそれまで作らないか作らない
男の取るべき選択肢はいくつもある
病院奨学生なら無利子な上に数年そこで働くだけでチャラだろ
>>342 アメリカも奨学金は成績優秀者やマイノリティーのみで学生ローンの残高が160兆円以上あるよ
>>441 資料配って説明会しても理解しないアホにどうしろっていうんだ
全員面談して必要な人間にはマンツーマンで申請までやってやるとか?
そこまでしないといけないアホが看護師やってるとかゾッとするわ
今時まともに生きたきゃ大学ぐらい出なきゃだから、親の代わりに借金してるようなもんだわな
こういう自覚ない奴もバンバン借りてるのが現状だからな
そして中学レベルの講義をしてる大学にせっせと貢いだあと社会に出て首が回らなくなって終わり
>>240 一度奨学金記事がバズっで味をしめたんやろな
>>449 明確に「奨学金(借金)の残ってる奴とは結婚しない」というフィルタリングをするならそれはそれで良いと思うぞ
それができずにセコい立ち回りをするよりは余程良い
>>437 多くの人は負債0で学業を終えてるんだよ
リターン同じなら負債ない方が良いよね?
>>449 そうか?
自分も妻も中高一貫出身だし周りの人から選んだらそんなもんだと思うけどね
借金ではあるけど有利子の方にしてもかなり気前のいい借金だからよほど裕福じゃないとか自制がきかない
じゃない限り借りといたほうが得
運用してもいいし
>>455 過程はすっ飛ばすとして、情報が均一化されたと仮定する
>>1の女に必要だった体験は、条件付き返済不要の奨学金の存在を知りつつそこに応募して(アホだから)落ちた上でも、
そのアホさを自覚しつつ有利子の借金をして、その社会的評価の低下を受け入れてまで、
看護師になりたかったのか、という自問自答とその結果としての人生ではないかなぁ
借金だな
過剰反応してるほうが借金という言葉に悪印象もってるだけ
>>473 これほど気前のいい借金はこの世に他に存在してないから奨学金でいいじゃん
>>418 >将来に渡って利益を生み出してくれる借金なら、
だったら良いな
これを借りたくない or 借りる額を減らしたい or 早く返済したい
これのおかげで20歳前後の女が大量に風俗やパパ活に流れてくるんだから 絶対にこの制度はなくしたらアカン
借金だろ
お金を借りてる事には間違いないんだし
借りたくなかったらもっと勉強して特待奨学生になればよかったやん 返済しなくていいやつ
借金であることに変わりないが、どこまでを悪い借金と見るかは人によるからな
家のローンも嫌いって人いるし
極端なことを言うとクレカ払いも支払日までは借金だし
そうなるとリボ払いも悪い借金ではないと言う人もいるだろうし
価値観が合わない人と結婚しない方がいい
他のことでも違う価値観の差が出てくるだろ
資産2億あるけど
無職なんで奨学金300万は猶予してる
死ぬまで返さない予定
>>134 本当にこれなんだよな
超低金利or無金利なんだから繰り上げ返済する理由ねンだわ
>>296 とりあえず借りて親が返すならええと思うわ
サラ金とかと一緒くたに見てるのはガイとしか
すぐ返せても投資に回したほうが良いレベルの神金利なのに
1種は金利すらないけど
>>484 昔は繰り上げ返済で報奨金があったんだけどなあ
借りてる金が借金じゃなくて何なんだよ
とんち勝負か?
>>57 権力者はまず、言葉(特に単語)で国民を騙すからな🥶
>>134 それインフレが続いてた昭和の時代の常識だろう
少なくともこの30年は「賃金も物価も横ばい〜下落傾向」だったわけで 早く返した方が良かった時代だ
600万円の借金って金利5%でも年30万だからな
車や家の借金ならもっと金利低いし返せなくなっても現物を抑えられるってところで終わるけど
奨学金の場合は担保ないから返せない場合は保証人に請求がいくだろうし
ちょっと次元が違うよな、いや奨学金の金利なんて知らんが
売春をパパ活と言い換えてるのと同じメンタル
自分は身綺麗でいたいという浅ましさが表れてるわ
>>496 利率固定なら0.3%くらい
見直し方式なら0.003%くらい
奨学金借りたのに中退して、親に払わさせたのがケンモメンだろ
やっぱり奨学金は借金だよね
お金借りて学問納めに行くんだから
法定利率関係無しに
本質は借金だから
奨学金を借りることによって社会の一員としての自覚が芽生えるんだぞ
悪いとは思わんけど返さない前提で人生設計組むのは
ちゃんと就職しろ
借金だろ
金に貴賤はない
ギャンブルだろうと風俗だろうと学費だろうと同じ借金
奨学金借りてまで大学通ってたのにクソみたいな薄給の仕事してるヤツはバカだと思うし苦しい言われても同情もできない
「借金」じゃなくて「奨学金」というプライドを持ち出されてもどっかから借りてて返すべき金なら同じだろ
>>1 甘ったれてんじゃねーよ。
アメリカ人は50歳くらいでやっと奨学金(学生ローン)を返し終えるってケースが普通だぞ。
で、その子供がまたそのパターンで常に借金漬け。
義理の兄貴がイギリス人で6年アメリカに住んでたけど、
アメリカは英語も宗教も文化も100年前のヨーロッパだって言ってたわ。
むしろこいつの世間一般でいう借金感がマイナスイメージすぎなんだろ
一般的な借金=闇金になってるだろ
住宅ローンなんかと比べたら奨学金なんてカスみたいなもんなのにあほくさ
相手が良くても結婚相手の親が嫌がるからな
知り合いも本人同士はいいと言ってるのに
奨学金も返してないのに結婚!ふざけるな!親同士が険悪になって結局式の日も会話も目も合わせることはなかったよ挨拶の場でも無視
奨学金借りて大学行くのが当たり前の家と免許代から就活代まで全て親がだす家ではなかなか分かり合えないな
医者がただマン楽しむ言い訳に使っているだけで
頑張って完済して結婚しよって段階になったら捨てられるよもちろん
?
金を借りたんじゃないのなら返す必要もないじゃん
負債じゃなかったらどこに計上するつもりなん
プライドだけ肥大化してどうしようもないな
起こる方向が違う
クソ自民に怒れよ全部あいつらのせいなんだから
迷惑かけるつもりがなくても迷惑かかるのが連帯保証人
糧にしていくってのも皮肉だな
自民に糧にされてクラブでゲラゲラ笑われてんのに
なんで返済義務があるものまで奨学金って呼んでるの
学資ローンだろ
おれも大学卒業してから10年以上奨学金返してるわ
親が学費を全額出してくれなかったからしょうがない
浪人もしてないし国立でそんな迷惑かけた訳でもないのに
借金は借金ですやん。彼ぴが言うならとっとと返せよ
まあ実質無利息で返済期限なしだし気にするほうもどうかと思うが
奨学金は利子低いんだから返す金を投資に回したほうが得やろ
ギャンブルだろが奨学金だろうが
返済終わって無いなら借金なのは同じ
奨学金借りて卒業して立派に働いてる人を否定するわけではないけど
奨学金借りてなち人は借りてない人と結婚したほうが良いよ
逆も然り
そっちのほうが家庭環境似てるから合いやすいと思う
借金なんだが
とくに結婚前提の女なら相手に返済押し付けるやつが多い
返済前に結婚する気満々なその女みたいなのがいるからマイナスじゃね
男女逆にして例を挙げれば
最低な男扱いで絶対結婚したくないって言い出しそう
看護師なんだから
3年で残り全部返済する
その後結婚してって言ったうえで
もっと早く返済すればその医者落とせたのに
なんで嫌われる方向で意地を張る
>>542 情けねえなあ
そのぐらい甲斐性見せなくてどうする
卒業後に何になれたかで
投資か遊ぶための借金かに分かれるわけ。
株の投資と同じだな。
元本を減らしたならギャンブル気狂と罵られる。
>>1 お前はそう思ってても
その内返せばいいんでしょ?とか
借金とは思ってなかったって
返済滞って連帯保証人に迷惑かける奴が実際いるじゃん
ニュースにもなってるし心配する方がまともな感性
プロポーズしたら貯金額を尋ねてきた彼女「奨学金を返済して」、そんな義務あるの?
https://www.bengo4.com/c_1/n_5564/ 男性は27歳の会社員。付き合って2年の彼女(25)にプロポーズしたところ、貯金額を尋ねられたので、「350万」と正直に答えると、彼女は「私の奨学金、残り350万だから丁度いいね」と返ってきたという。男性に肩代わりして返済してほしいということだそうだ。
>>486 四年間貯めて車でも買えば超優良自動車ローンに早変わり、無金利なら銀行に入れとくだけで黒字になる
親に返させるかはともかく、借りない理由がないよね
>>551 これは婚約破棄案件だわ
最悪奨学金返済した所で
ドロンされる恐れもある
まあ実際、サラ金なんかより全然金利低いからな
借金と一括りにするのは少し違和感がある
>>5 ただの学資ローンだよね
奨学金とは本来条件を満たせば返還不要なものを
指すからな
借金という表現はキツく感じるわ
昔は奨学金は『返すのがダルかったら踏み倒してオッケー!』なものだったし
今が厳しすぎる
努力が足りない甘えるな悔しかったら金持ちの家に生まれ変われ、これが今の日本
奨学金制度自体はそこいらで借りるより遥かに返しやすくていい制度だとは思うが、
名前変えりゃいいのになんで奨学金って言葉にこだわるんだろう
>>554 親の収入あったら借りられんよ
借りられるなら借りたほうが得だと思うけど子供に学費押し付ける親は引くわ
借金だけど公式的には借金と思われてないから
ローンの査定とかには載らない
無利息か低利ならまだアレだけど、借金は借金よな…
借金してると謎に気力とかエネルギー吸い取られるからなぁ
結婚相手が600抱えてたら奨学金と言えど気になると思うわ
法科大学院奨学金で行ってる人結構いたな
>>567 利子っていっても金利クソ安いしこれに文句言ってるヤツは無利子でも文句言うと思うわ
いや借金だろ
ただギャンブルみたいな使い方ではないから比較的まともな借金というだけ
住宅ローンはギャンブルに使ってないから借金じゃないと言ってるようなもん
>>557 借金だけど金利低いから借金じゃないってこれもうわかんねえな
>>37 頭クルクルパーか
普通に学資ローンだろ…
これのせいで車も一人暮らしも若者離れするよね
それらの業界も怒ったほうがいい
>>557 0.001%以上あるなら高負担なります
日本人は借金に対してアレルギー持ちすぎだよな
金利1%で利回り5%の資産運用できるなら借金して運用はアリなんだよ
(ただし資産運用は損するリスクもあるからそう単純ではないんだけど理屈で言えばって話)
それを借金だからしないというのは感情が先行して理屈で考えられない阿呆ってだけ
奨学金を頑なに借金だと認めがらない層がいるから組織は笑いが止まらないだろ
こいつらのことを考えたら名称変更出来ませんっていえばいいんだし
>>570 社会人やってたら住宅ローンなり自動車ローンなりで、真っ当に生きてる人でもなんらかのローンは背負ってるよなあ
うん百うん千万を一括で払える人なんか限られるわ
ギャンブルとかで作った自業自得の借金と一緒くたにしてマイナスイメージ持ってる人はなんか価値観おかしい
奨学金借りようと親に年収聞いたら2000万だった思い出
>>579 それは借金に対して負のイメージ持ちすぎという話であって
今回の借金扱いすんなという話とは別の論点
無利息で借りて途中で残債一括で返したら一割帰ってきてむしろ得したのはいい思い出。
借金は借金だわな
家の借金、車の借金
言葉を変えても本質は変わらんわな
学費の借金は特別だっていう感覚が分からん
>>579 学費を払わない親がいる実家なんてマイナスでしかないぞ
奨学金も借金
クレカ一括払いも借金
スマホ分割払いも借金
住宅ローンも借金
そこに差はない
都会で5000万円ぐらいかけてペンシルハウス建てた人とかどういう精神状態なのか気になる
住宅ローンだからとか、金利が低いからとか言うんだろうけど5000万円の借金しているのと何が違うの?って話
>>5 ほんこれ
金を定期的に返す必要がある時点で借金なんだわ
それ以外はただの言葉遊びだろ
>>586 ほかは自分の借金だけど奨学金は親が払うべき学費を子供が借金して返済してるんだからそりゃ結婚避けられるわな
一つだけ言えるのは年利15%とかのカードローンとかを
遊興費のために借りる奴は馬鹿ってだけ
これだけは間違いない
親が学費も出せない家ってことか
じゃあむしろ、他の借金より悪いじゃん
借金じゃなくて奨学金でいいっていうか、ちゃんと奨学金って言うべきだな
こういうの何て言うの?机上の空論?↓
554 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr4f-irBu) [sage] 2022/03/10(木) 15:09:14.91 ID:8c6fUQVhr
>>486 四年間貯めて車でも買えば超優良自動車ローンに早変わり、無金利なら銀行に入れとくだけで黒字になる
親に返させるかはともかく、借りない理由がないよね
>>1 純粋な借金じゃん
遊ぶ金欲しさで消費者金融したのと利率以外は変わらんぞ
>>579 逆にこれから将来の為にローン組もうと思っても
未返済の奨学金あったら足枷じゃん
早よ返せってのは真っ当な意見
今は自分で返す相手の負担にはしないとか言ってても
いずれ必ず「私は自分の奨学金も返済してるのに
住宅ローン半分負担させられてる」とかでしこりを残す
他の先進国みたく金がないなら一旦社会に出て金を貯めながらやりたいこと探し
金が貯まったらやりたいことをスキルアップさせるために大学行くようにしろよ
一斉に18入学に拘るから社会が歪むんだよ
こいつはギャンブルとかに突っ込んで借りた金だけが借金と思ってるのか?
家買うローンも借金ではないと言い張りそうだな
借金に奨学金という名前つけて学生をカモにしてる金貸しが悪いだろ
そっち叩かないと根本的な解決にならんよ
入学料と授業料を全額免除だったけど普通に生きてきて借金背負う必要とかあるのか?
大学進学率が2割台だった昭和がいかに健全だったかがよく分かるよね
>>593 取らぬ狸の皮算用もちと違う気がするなあ
まあ人間弱い生き物だから金あると思うと
理由つけては使ってしまって儲けるなんて難しいわな
>>601 大半はやってないが
この女だって本来は大学行く必要がなさそうなのに借金してまでいってるし
これが歪みだ
奨学金利用率と未納率って年々上がってんのかな?
景気の指標になりそう
>>609 それは確かに仰る通りなんだけどね
それでもやろうと思えば出来ることではあるけどね
親から貰った金で生計立ててる奴が無借金誇るのもどうかな
親の金で大学出たヤツが奨学金否定してるのはなんなんだろね
言い方を変えたところで本質が変わるわけでもないのに
> 知り合いに医師と看護師のカップルがいて、女性のほうは奨学金を返済しているんです。
> あるとき男性から『奨学金を返し終わってからじゃないと結婚はしたくない』『借金がある状態のまま結婚するのは嫌だ』と言われたらしく……。
医者で高収入なくせに女の借金も肩代わりしないような男と結婚しても
ろくな人生にならないだろ
滅茶苦茶カネに汚そうで
じゃあ、借金と呼ばれるのが嫌なら『借りてる奨学金を返済してから』といえばいいじゃん
中身はおんなじだけどw
>>616 金に汚いから金持ちになるヤツの方が多い
今や医者だって年収1000万円すら超えられないのが多いし
>>614 出してもらったからこそじゃねえの?
貧乏にしても大学行く金は自分で出せにしても
子供の為に学費出せない親だと言うことだ
子供が働いて親に返すとかは勝手にすればいいけど
利率低いとは言え働いてもいないうちから借金なんてリスキーだよ
>>614 子供の学費は親が出すのが当たり前じゃね
社会人入試ならともかく
借金の中でも「綺麗な借金」って感じ
完済すればね
でも完済すれば自分の力で学費払った事になるんだから思いっきり誇ればいい
親の金で出た奴より立派
採用人員確保のため就職時に奨学金の返済補助してあげるって病院多くないか?
2年位の縛りで返済可能になってるようだけど
>>612 子供の学費くらい払えるように工面するのが親じゃね
奨学金借りるにしても親が返すもんだと思うわ
いじめ=犯罪行為
奨学金=借金
誤魔化しが大好きな日本
>>624 離婚して一人で育ててる人とかも含めたら無茶振りやろ
本質的には少子化のくせにいつまでも子供育てるのに金が要る国なのがゴミなんだろ
なんか不安になったから国語辞典調べたわ
【借金】
金銭を借りること。また、借りた金。
普通に借金であってね?何がいいたいのかよくわからん
おまえとは結婚したくない言い訳に使われてるだけだと思う
>>628 そういう人は確かに借りざるを得ないが
結婚とかに際してマイナス評価になるのは仕方ないな
結婚が個人同士でするものなんて幻想だし
>>597 返せるようにちゃんと働いて金稼ぐことは大切なことだが実際に早く返す必要はないわ
例えば奨学金500万借りて20年返済として4年で生活費除いて500万円稼げたとする
この場合全額返して貯金0円より、奨学金残債400万で貯金400万円の方が遥かに銀行のローン通りやすいと思うぞ
借金って言葉に勝手に味付けしてるのは自分じゃんね
借金は借金、そして貸与型奨学金はまさに借金そのものです
>>628 同じ親として物凄く情けない親だと思うわ
しかも一人親とか特殊な事情なら国立ならたいてい学費免除やんけ
>>631 それ以上の意味がないならいいけど、債務あり≒賤民という差別適用対応を受けるから問題
ぶっちゃけギャンブルや、遊びや道楽で作った借金と同じと考えないと
実際金がない家で生まれて必要以上の学問に励むことは道楽に過ぎない
1級看護師なのか2級看護師なのかで大きく変わるがどっちだ
>>638 借金があることが賤民なんじゃなくて
学費払わないような親がいることが結婚にマイナスなだけだぞ
結婚して男に肩代わりさせるなら大学行かないくていいだろw
最初からこのために奨学金借りたなら恐ろしいが
>>635 ローン通りやすいとかより夫婦間の問題ね
後になって「私が趣味も我慢してローン返済してた時に
あいつは遊びまくってるくせに半分しか負担しなかった」
とかね熟年離婚の火種になる
無金利の借金してる時点でセンスあるだろたかが数百万如き受け入れろ
というか相手の財布から返すなら気にせんわな
ジャップ貧乏すぎんか
>>633 結婚が個人同士でするものは幻想って感覚は大切だね
完全に親と絶縁しているとかでない限り
やはり普通の感性持っていたら最終的には面倒みるというのは選択肢にあがってくるわけで
その際に自分の稼ぎがなければ介護などに際して親の資産を利用したくなるのは必然だもんな
>>638 ただ単にスルースキルがないだけかよ
俺も奨学金あるけど、そんなの1マイクロメートルも気にしたこともないわ
普通に大学出るだけで子供が借金しなきゃいけないのが異常なんだろ
結婚したら子育てあるからって働かなくなって借金背負う羽目になるぞ
ソースは俺
>>642 色々な家庭があるからな
親が院まで学費全部もってそのかわり暗黙の了解で結婚したら同居強制で嫁が逃げたとかな
こういう恩に着せる親の話は家庭版いけば腐るほどある
>>1 ?
それを借金って言うんだよ
私様の借金は崇高で
お前らは下品!!!
って吠えても
借金なんだよwwww
アホだろ
昔は繰り上げ返済すると報奨金が貰えたり滞っても信用情報が汚れなかったんだよな
制度が変わってから借りた人は大変そう
なんで大学の学費ってあんなに高くなったんだろ
国立の学費免除はガチ貧乏しか無理だし
特待生ってハードモードしかない
>>649 世界じゃ
別に普通だよ
日本の授業料が高いって事を除けば
日本の黄金期を見て語ってもさ
もう衰退国なんだから無意味だろ
>>630 すべきもなにも厳然として存在するからなあ
頭脳も運動も親の遺伝と生活環境による所が大きい
頭良いことと仕事の成功は必ずしもイコールではないから
一発逆転の可能性はあるけどね
不幸にして家が貧しいけど大学行けば必ず大成するって
人以外には奨学金はオススメはしないなあ
そのレベルだったら特待生とかで返済不要の奨学金あるだろうし
>>655 学費免除のハードルは高い
なのに昔の感覚で語る人は「成績が良ければ学費ゼロ!高卒は甘え」とか言うだろ、でもそれって結局一部の秀才以外は高卒で働けと言っているのと変わらないよね
>>651 論点ずらしやね
学費出す親の中にもクソなのはいるかもしれないが子供に借金背負わせる親が情けなくて結婚にマイナスなのは変わらんよ
看護師さんはお金を負担してもらう代わりに何年かは病院で丁稚奉公ってパターンが多くないか?
知り合いの娘さんもそうな感じで学校出た後に働いてたし
やっぱ奨学金って名前がよくないな
学生ローンでいいだろ
金を借りてる以上借金だろうが
何のプライドだよ死ね
借金扱いでキレてたらローンもクレジットカードも使えんわ
>>656 >>658 日本の大学が将来の仕事にほとんど役に立たないって
のも関係あるだろうな
外国とかだと仕事辞めて次の仕事の為に大学入り直して
勉強するってのもよくあるみたいだし
田舎の人間からすると割合的には学費の問題より生活費のほうがきついけどなあ
借金だよ
ちょっと支払いが遅れただけで金を返せ返せ返せの電話ラッシュだったぞ
連帯保証人に連絡しやがったからまとめて一気に払ったけど最後は電話で喧嘩になったわ
>>631 お前は少なくとも大卒でもないし友達も居ないんだな
借りた金の意味を女は特別に思ってるのに対して金以上の意味は無いと言ってるんだから理解も糞ねーし調べるの意味が分からない
もっと論じて生きろカス
結婚して家庭に入るってなったら返すのはそのあなたになるんだが
>>668 どしたん?話聞こか?
何かストレスためてない?
Fランなら適当にやってても成績上位者になれるから奨学金も貰える
>>672 金貰って4年間かけてバカになってもあまり意味が無いと思う
普段自民叩きまくってるのにこういうときは自民に乗っかって弱者叩くよな
お前らってほんま左のネトウヨだわ
でもまあ住宅ローン減税があるのだから返済中の人には何らかの控除や減税策があってもいいと思うよ
奨学金なんて小銭程度かえして延ばし延ばしにしとけばいいんでね
よくしらねえけど もしくはばっくれろ
だいたい学校行きたい貧乏人から金なんてとるんじゃねえ
くされジャップ
>>645 夫婦間の話としてもさっきの例だと結婚時に400万円現金で持ってたら奨学金の返済はそれを取り崩すだけなんだから
一度借金完済して新たに住宅ローンを取り崩す場合と金銭的な負担は何も変わらないんだが
それに仮に住宅ローン組んだ瞬間に夫婦のどちらが怪我して半年働けなくなり200万の追加支出必要ですとなった場合
現金400万で手元に残しておけばそれを使って一時的にしのげたのに
意味もなく早期返済したせいでサラ金から借金する羽目になって険悪になるというパターンも考えられるだろ
「借金」という言葉に変な偏見持ってて「アタシのはそんな汚い借金じゃない!」って喚いてるガイジまんさん
奨学金って名称を止めろって話なら賛同得られたのかもね
>>678 400万貯金があるってのが仮定の話なんだから
どうこう言っても仕方なくね?
>>1の看護士も貯金あるなんて一言も言ってねーし
>>678 庶民が無理して繰上返済する必要は無いよね
金がないからローンを組んだってことを忘れる債務者がいるね
うちの弟にはとりあえず借りさせて親が返してたな
同時に大学3人通ってたからさもありなん
奨学金(笑)なんかに頼るFランは金の無駄だと気づけよ
>>682 額はいくらでもいいよ「早く返せ」が百害あって一利なしの愚かな行為であるという結論は変わらないから
奨学金のような低金利の借金は「返済期間ギリギリまで引っ張れ」というのが正しい
名前書けば入れる大学に借金して行くのかよ
看護婦になるのに600万?
>>41 純然たる負債だけど
というか簿記持ち出したらいよいよ負債以外に呼び名無くなる
>>688 まあ返す上ではそれでいいけどさ
奨学金の返済が結婚とかでネガティブな要素に
なることはあってもプラスになることはねえんだわ
> 連帯保証人もいるけど、親族に迷惑をかけるつもりもない
理由は何でもいいけど、借金以外の何者でもないな
日本人って言葉遊びが好きだよな。
海上自衛隊なんて海外ニュースじゃJapanese Navyだもんな
>>698 それは単純に「純資産」が多いほうが有利というだけの話で
一度借りた奨学金を「早く返した方がいい」かどうかとは無関係だよね
そして合理的に考えることのできる人間ならば奨学金を返済期日より早く返すことにメリットなどないことはすぐに理解できる
>>702 そうだね理だけで全て解決すれば苦労しないのにね
>>702 交際相手が借金アレルギーならはよ返さないと心情でマイナスじゃん
>>702 カード作るときとか口座作るときに資産聞かれるじゃん?借金500万あります!と答えてるの?
そしてこのスレタイみたいに「借金返そうよ」と恋人に言われるくらいならそんなもん無いほうがいいだろ
理屈の上では低金利の奨学金は最低限の返済でアメリカ株買って3%稼ぐ方が良い、と思うけどさ
住宅ローン組む時って奨学金も引っかかるんだっけ
そういうのあるなら結婚前に精算してほしいって気持ちはわかる
繰り上げ返済しないルーズさや借金の自覚のなさに対して不安を感じるんだろ
そんなのと結婚したくないのはわかる
>>706 借金は借金だから借金500万ありますと申告するしかないだろ
ただ、返せと言われて返せるならそれは同等の換金できる資産を持ってるわけで
カードとかの審査の際はそれと合わせて審査がされて、貯金0円奨学金は完済です、よりも貯金500万円奨学金残債500万円です、の方が審査通ると思う
何か困ったことがあってもその時に銀行なんか金貸してくれないのに
返済期限が来てるわけでもないローンを返すのに手元の現金を減らす意味がわからない
>>675 お金を借りる=借金。自民党関係あるか?
与信があるから借金できるので悪い事ではない
本物の底辺は金すら借りられない
言葉遊びじゃん
言い換えたところで債務だし
結婚考えるときに返済計画ノープランとか話になんねーよ
借金だろ
むしろ借金=悪みたいな考え方をやめた方がいい
ギャンブルだろうが学費だろうが借金は借金
そこに色を付けて見栄えを気にするあたりバカ女らしいというか何というか
>>624 四半世紀前とかとは時代が違う
当時は数年準備すれば自力で米留学に行けるぐらいだった
実際俺はそうしたし周りにも何人もいた
今はどう考えても無理
日本の大学に行かすのも大変だろうや
>>708 繰り上げ返済みたいな少しでも脳みそあるやつはメリットが何一つ無いとわかる行為するほうが情弱だろ
>>1 問題意識が逆だろ
日本の奨学金のほとんどは貸与型の紛れもない借金なんだよ
奨学金なんて銘打ってるのがインチキ
借金だって認識がなく安易に何百万も背負って大学進学する奴が多いことが問題
何百万もの借金を背負うんだから相応の覚悟や将来展望を描いて進学しないととんでもない目に合うことになる
でも交際相手に借金指摘されたらじゃあ繰り上げ返済するわ
って言えないのも情けないよね
うちの息子の高校保護者会で先生が
「奨学金は本人にのしかかる借金なんです!
安易に奨学金で進学させるくらいなら、進学ではない有意義な道も考えるべきです」
と力説していた
中堅クラスでなんとしても進学先のランクを上げるのが校長の悲願だったので、この先生は相当冒険したと思う
でもこれが現場の心の声なんだろうな
まず借金の定義をきちんと考えろ
それに当てはまるかどうかの話であって
考え方がどうとか関係ないよ
考え方がどうかって話なら
それは奨学金が借金かどうかという話ではない
>>494 いや早く返すくらいなら米株に突っ込んだほうがいい30年だった
結婚前に価値観の違いがわかってよかったんじゃないの?
この手のタイプは間違いなく家具や食費でもどっちが
出すかで揉めるぞ
>>724 現金のまま持ってるだけでも奨学金の利率なら早く返すよりはまし
奴隷をしばく鞭定期
借金返済に追われ馬車馬のように働け
>>1 借金以外の何者でもないだろ
看護師になってしっかり返せてるんなら計画的に制度を利用できてるってのは認めるが
結婚する女性の奨学金くらいポンと払えよ
結婚後も財布別々にする気か
>>44 私学助成金無くしてその分奨学金に回すべきだな
STEM専攻学費ゼロにしろ
借金じゃないから時効が10年なのに
ブラックリストには入れるというダブルスタンダードやってんだよなあ
>>339 それはたぶん同意をとってない時代のやつだから
今は無理
先に働いて金たまったら大学行け って意見はどうなの?
>>728 大学入試に七光りだけ面接満点の学部がある世界唯一の恥ずかしい国だから
返済義務がないものだけ奨学金にしてそれ以外を教育ローンに名称変更しろ
借金は悪いものって意識があるからな
奨学金はローンだよそれは間違いない投資したでも何でも好きに言えばいいけどな
言葉遊びになってしまうな
>>741 大学を高賃金の職を得るための投資として考えるなら早く投資した方が早くリターンを得られるので
そのために働いて金を稼ぐなんて時間の無駄、検討する価値なし
>>741 高卒で数百万円も貯金できる仕事に就けるならいい国だな
>>746 家賃生活費親持ちならいけるんじゃね?と思ったが今は無理なのかな?
高校の頃3年間月7万バイトで稼いでたからフルタイムなら2年もあれば貯まりそう
奨学金の返済が遅れたりしたらクレヒスに履歴残るの??
>>712 そこから崩れていくのが借金の怖さだろ
>>741 行くのは勝手だよ
>>747 そのバイト代を自分のために使える時点で恵まれているよね
早期返済するやつはバカ
そんな金あったら株にかえとけば配当で返金できるからな
いい悪いではなく借金だよ
そこの認識を間違えるとみんなが不幸になる
大学進学するやつの半分ぐらいは大学行く必要もないし行った事を活かせてないだろ
さらに奨学金借りてまで行くやつはバカの極み
行く意味や目的のあるやつだけが行けよ
昔と違って終身雇用や正社員が手厚く保護されてる時代でもないんだから
とりあえず大卒で得する時代じゃないんだよ
>>564 借りられるなら借りたほうがいい、に訂正するわ
奨学金遊ぶ金に使ってスマン
置いといてさっさと返せばよかったよ
借金以外の何物でもないだろどアホ
むしろ日本学生支援機構が
奨学金は借金ですって言うべきだろ
>>718 親が出せないもんは子供はますます出せんでしょ
急に必要になるんじゃなくて生まれて18年も猶予があるのに計画立ててないのはアホだわ
海外院行くならわかるけどそれはそれで返済不要の奨学金充実しとるしな
日本人てどんどん卑しくなるな
貧すれば鈍するは本当だった
>>767 いや、テメーで働いて行けばいいじゃん
入学しても国内ならバイト続けられるわけで
国内の大学なら今でも余裕だよ
数年遅れるだろうけどだから何?って
何百万も借金するよりそっちのほうがずっといい
一度働いてからのほうが何を何故学ぶかとか考えるし
周りガキばっかで人間関係もラクだし良いことづくめ
身の丈に合わない学歴欲しくてお金借りてるんだから
自分磨きのための借金(笑)と一緒なんだわ
奨学金は就職ガチャの元手だから
SSR入ってない大学に入るやつが悪い
昔俺が入社2年目にGT-Rを5年ローンで返済出来てるんだから返せない金額じゃない
しかも金利6%で
奨学金とか小綺麗な言葉使いつつ現実はただの借金だし当の本人は大学でセックスセックス!だしな
そもそも奨学金必要なほどの貧困家庭は弁えろよ…
借りた金なんだから借金だろ何言ってんだ
誰だよこんな性別を綺麗な存在に祭り上げた直結厨の馬鹿は
Fラン行った時奨学金希望者の長い列があったなぁ
アイツら今金返せたんかな
もっと観察しとけばウシジマくんみたいな話作れたかもしれん
奨学金制度そのものは学費が免除になっていない現状では必要であり良い制度だとは思うが借金は借金だな
売春をパパ活とか援交と呼ぶような欺瞞おためごかしに過ぎない
あと256万くらい残ってる気がした
延長10回もそろそろなくなるしもうだめぽ
なんつうか時代に騙された馬鹿だな
しかし大学に行かないと顔も頭も悪い奴はまた底辺回廊に迷い込むわけだし、うまい事嫌がらせするなア日本政府w
>>769 いや親が計画立てて学費くらい払えという意見だわ
お前の言うように子供が数年働けば貯まるような学費なら尚更やろ
>>781 親世代は昔のように賃金は上がらない
40代50代なんて100万200万違う
税金も生活費も何もかも高騰している
そんな中で家庭全部を回しているわけだ
家買ったならでかいローンもあろうや
対してバイトの環境はむしろ良くなっているし
実家に寄生してひたすら貯めれば純粋なプラスになる
親世代の貯蓄が難しければ子供がやるだけだわ
>>781 うちは国立分の費用出して差額は自己責任で借りさせたけど
住宅ローンも車のローンも
みんな借金やで
何を眠たい事言うてんねん
おのれ金借りてる自覚があるんか?ほんまに
>>718と
>>769で論調が180%変わっててビビった
>>1 >>25 5ch/ガルチャン/twitterのジャップフェミおばさんの特徴
・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんJ/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・年上男×年下女、おっさん×若い女の夫婦またはカップルが許せない
・ベテランのスポーツ選手がトップなのが許せない(直ぐにレッカガーと騒ぐ)
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
(
https://i.imgur.com/GxxJQ8A)
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き
>>1 >>504 フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)
厚生労働省 「人口動態統計」
https://i.imgur.com/u4D3SMv.png 2015年に結婚した初婚夫婦の年齢差
夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%
夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%
夫と妻が同じ年 … 18.2%
>>1 >>72 なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??
真面な社畜ほど結婚は遅く中卒土方陽キャほど結婚が早い
男の場合は30歳の時点で既婚率が未婚率を上回っているのは所得が低い九州南部のド田舎だけ
逆に東京は大半がまだ独身
逆に女は東京ですら過半数が既婚者
30歳時点の結婚経験の有無:
男
https://statresearch.jp/life/marriage/images/00510_00_c2.png 女
https://statresearch.jp/life/marriage/images/00510_00_c3.png >>1 >>51 白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「アジア女、特にジャップ女は性格も顔も体も最低のゴミ」
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女を連れて街とか歩けないだろw恥ずかしいわ(笑)」
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女と結婚してる奴は全員負け組の底辺だな(笑)恥ずかしすぎて親戚とか上司に紹介出来ないw」
https://archive.4plebs.org/pol/thread/325586349/#325586349 https://archive.4plebs.org/pol/thread/248583615/#248583615 >>1 >>115 【ジャップメスは世界一拝金主義】
アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)
https://i.imgur.com/fL1yz70.png アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
日本に住んでいた外国人の反応↓
「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女は被害者意識の塊」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」
https://i.imgur.com/3v9a7Ji.png https://i.imgur.com/cL3jQP6.png >>1 >>35 生理休暇が存在する国
日本、韓国、台湾、インドネシア、ザンビア
終わり
https://en.wikipedia.org/wiki/Menstrual_leave 欧米では産休は臨月のみ
更に出産した数週間後には出勤開始
ジャップメスは出産する数か月前から産休を取りその産休は出産後も数年続く
世界中の発展途上国の女性は劣悪な栄養と環境の中でも平気で5人以上産む
ジャップメスは一人産むのでもギャーギャー喚く
子供を産むのなんて世界中の、それこそ発展途上国の女性でも当たり前にしている出来て当然のことを甘えでギャーギャー喚くジャップメスの劣等虚弱体質は異常
>>1 >>49 なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??
年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/VEaYese.png 母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age 男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。
※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。
このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。
ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/ The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.
男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
>>1 >>28 なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??
非処女中古「処女は経験少ないからすぐに不倫に走る!」
統計データ「非処女中古の不倫率は処女よりも遥かに高く経験人数が増えれば増えるほどその割合は高まっていく」
https://imgur.com/IiL7K0I.png 氷河期世代は比較的親に金があったし学費も今より安かったから現代とは合わない価値観丸出しのヤツがいるな
借金なのか借金じゃないのかよく分からんよな
実際はただの借金なんだが、クレカ作るための記入事項の借金額は奨学金は含めないしなんなのか分からん
>>782 俺は一貫して学費は親が払うものだと思ってるわ
手元資金ないなら奨学金借りて親が返せばええやんバイトなんて非効率なことしてないで
>>801 親が返せないから借りるんだろ?
あとバイトを一切したことないヤツなんてブラック中小企業もホワイト大企業でも採用したがらない、少なくとも文系に限っては
単発を数回で良いから社会勉強みたいなスタンスでバイトさせないと
>>802 だからそんな返せない親は恥じるべきだし
結婚において不利になるのは当たり前やろって話てるんやで
バイトで返済が非効率なんであってバイト自体は色々するのがええと思うよ
信用情報に乗るか否かだろ
うちは娘3人奨学金だがオレが払ってる
学生さん頑張れ
そんなんでいちいち苛ついてる暇があったら少しでも仕事の時間増やして借金減らせや
人様の金で生きてる人間とは思えんほど図々しいな
無利子なら金の価値下がってるから放置でいいけど有利子ならさっさと返したほうがいいだろ
日本育英会の特別奨学金を借りので借りた金額より返す金額のほうが安かった
>>2 看護師で結婚考えるような段階で奨学金返せてないって結構やばいよな
ホストに貢いでそうとか思われてもしかたない
昔の奨学金⇒学業優秀者に支給のプレゼント
今の奨学金⇒有利子の学生ローンにすぎない 言葉は同じでも別物、只の借金
結婚考える年齢になっても借金あるってヤバいだろ…
子供持てるわけないじゃん
>>91 結婚前の資産は当人のものだから医師に返済義務はない
きぼう21プランとか普通に借金だよ
あと4年で返済終わるはず
世の中には新居費用の数千万もポンと出してくれる親もいるのに借金持ちの相手なんて嫌だろ
借金だけど早く返す必要なんてないだろ
むしろ限界まで返済を引き延ばしたほうがいいでしょ
奨学金まで自民党のせいにしてるやつ居てワロタ
何でもかんでも人のせいにして生きてきたんだろうな
借金を奨学金ってなんで言うの?返さなくていいとおもうじゃん。
実際返済滞ったら差し押さえとか来るんでしょ
低い金利で借りて自分に投資してるって構図なんだから借金であることにかわりはない
借金してる奴が言いそうな理由だな
奨学金も住宅ローンも呼び方が違うだけで借金と同義だよ
一流企業ならよっぽどじゃなけりゃ雇ってもらえないよ
教育って本人どころか国の未来のための投資なのに、それを国じゃなく本人に支払わせてるってのがまず異様だよな
非借金奨学金とか色々考慮すると学費がいちばん高いのって日本とアメリカだっけ?
れいわ支持しないで文句いうのアホっぽい
いいから払えよアホなんだから
月25,000円を20年やろ?かなりきついやろ😓
風俗我慢せなあかん😢
〉連帯保証人もいるけど、親族に迷惑をかけるつもりもないし』という考え方なんですよ」
連帯保証人何だと思ってるんだこの糞アマ
>>752 それ以前に親が一切金出さないドケチなのが気になる
よくそこまで自分の子に負担掛けさせるものだなと
いくら余裕ないっても少しは出せよ
例の機構の話だろうに
女叩きたいだけの発達障害ジジイが集結して
奨学金そのものにすり替えて説教してて草
借金アレルギーあるくせに奨学金で大学出てしまった連中がいるからな
名前変えようとするとこいつらが借金じゃないと騒ぎ出す
そして貸しだしてる天下り連中も天下り先が金貸しだなんて不名誉な改名は許さない
よってこの先も若い子が奨学金と名乗るローン地獄の被害者になり続けることになる
そこら辺の消費者金融とは段違いの利率だし
住宅ローン、車のローンとほぼ同義だろ
リボ払いでお得!と信じ込む奴よりはよっぽど賢いしリテラシーあるよ
踏み倒したら クレカ審査に落ちたり 家を買うときにもカネが借りられなくなる借金だろ
>>846 まあ利息はアホみたいに低いのは確かだな
ただここで息巻いている奴みたいに
借りるだけ得みたいなものではない
投資は余剰金でやれという鉄則も知らんみたいだしな
>>183 というか親が金銭的な問題を抱えてるので
夫婦間はうまくいってても後から親の複雑な借金問題が発覚したりする
返さなきゃいけないマイナス資産
って意味で借金だろ
>>851 ほんこれ
学費も払えず子供に借金背負わせるような親とは分かり合えない
>>853 親の信用度調査みたいなもんだな
もちろん個別の事情はあるだろうけど
カード会社の審査と同じで
いちいち噛みついても仕方ない
価値感が同じ人探せとしか
>>841 上位の大学に入れればそうだけど、上位の大学に入れる前提はどこから来るの?
>>853 奨学金しょわせる親は将来的に子の収入をあてにしてんだな
兄弟も3人以上とか多かったりする
結婚相手にするには気を付けた方がいい
まじで
そもそも奨学金を貰おうという卑しい人と結婚は厳しい
>>857 上位の大学だけ受ければいいだけ
落ちたらそもそも奨学金要らない
>>850 そうだな奨学金の繰り上げ返済なんかするようなクソ馬鹿には
僅かな利息のためにキャッシュを減らすことの愚かさを教えたほうがいいな
仮に奨学金20年返済で500万円借りたとして25万円手元に現金が出来たときに繰り上げ返済に使ったら
それ今手元にある25万円使って20年後に奨学金と同じ利率の利息つけて返ってくる債権買ったとの同じことだぞと
そんなはした金しか得られないような投資に大事な現金を使わずそのまま持っておけと
看護師ならどんな底辺大学でも真面目にやれば看護師資格取れるし将来の収入も安定するから投資として悪くないぞ
読んで字のごとく金を借りた
借金だね
寧ろ、借金という言葉に悪い意味を含ませる方のが問題だわ
借金だよ
まああんな金利で借りられるのって無いから
とりあえず満額借りとけ
最悪卒業したらもうちょっと借金重ねて破産でもすりゃ良い
高校生に何百万も借金するような判断をさせるべきじゃない
周りも何気なく借りてるし、借りるのが普通みたいな感覚でドップリ浸かる奴がいるんだろ
奨学金の返済に困るような大学にしか行けないなら貸すなよ
>>49 借金にはいい借金と悪い借金があってですね
いい借金とはレバレッジを効かせることで借金をしない時より利益を出せるわけですよ
悪い借金とはただその場凌ぎの借金のことで借金しても利益を出せない、または利益が非常に薄い状態なのでその後の返済が苦しい
手元にお金が無い場合には借金した後に手元にお金が残るかどうかを考えてすることが大事
何が言いたいのか分からない
そう思うならさっさと繰り上げ返済すりゃいいのに
頑張らなくてもいい借金が奨学金なのに
奨学金は借金じゃないってのは意味不明
こういうのがぶっちぎって苦しむんだろうな
アホの極み
あんな優良低金利は他にないんだから借りない方がもったいない
>>872 よせ繰上げって言葉に反応してキチガイ来るぞ
世の中理屈通りに半分でも運べば
経済学者なんて金持ちだらけのはずなんだがなあ
昔は返さないのが当たり前だったみたいだな
突然返せ言われたら困るだろうな
>>875 貧しい家庭は高卒で働くってのが当たり前だった時代だからな
半ばボランティアで意欲持って勉強したいと思う学生が大学行けたなら
金が返って来なくても良しとしていたのだろう
今は割のいい融資くらいに広まってとりあえず大学行っとけ
みたいなのが増えたし存続出来ないレベルで踏み倒しが増えたのだろう
>>5 これ
少なからず踏み倒そうとしてる奴も居るんだから警戒するのは当然
今も有るか分からんが教職員の職に就いて数年間勤め上げたら残りの奨学金の残債は返済免除になる制度を活用すりゃいいのに
普通奨学金もらうなら
返済義務ない奨学金もらえるようにするだろ
わしゃ半額だったが
女って何でこんなに知能低いの?死ねば?
まーん(笑)
わしは旧育英会の第一種奨学金を6年間で200万ほど貸与受けて国立医学部に行った
200万なんて、今のわしの1ヶ月の給料くらいのはした金だが、あの金がなければ大学進学はできなかったので育英会には感謝してる
奨学生手帳には、奨学金は学業優秀で将来を嘱望されているにも関わらず、経済的に困窮している若者に貸与する。奨学生は勉励克己して社会有為の人材になるよう努めるべきであると書いてあった
学業優秀でも将来嘱望もされてないクズにまで貸与してる現状がおかしい
昭和時代は基本的に高インフレだったから無利子奨学金は
10年20年かけてたらたら返済してたら、ほぼチャラみたいなありがたさがあった。教育職や大学ポストにつけば返済免除だったし
今のFラン馬鹿私学やアニメ声優専門学校という廃人養成所に行く人間のクズまで奨学金をバラまいてる状況がおかしい
返済不能、焦げ付くのは当たり前
学業優秀な若者に貸与は限るべき
れいわ政策を知らなまま自民党支持して払い続けてたらいいよ
これこそ情弱の極み
賃借契約書に相当するものあるんだろ?
お金を借りてそれを返す。
それが借金でなければなんなんだ?
いい加減呼び方代えろよ
ただの学資ローンを奨学金扱いするからおかしくなる
売春を援助交際とか言ってるのと同じ
まあ老後2000万必要って言われてる時代に
500万のマイナス抱えてる時点でお荷物感がやばいからな
たがら
>>1みたいに看護師資格取りに奨学金で大学行くのは有能だろうが
借金だけど自分の学費を自分で稼いでいるわけだからむしろ親に全額出してもらってる連中より立派だろ
>>889 おまえみたいなのがこのクソ制度を守ってるんだな
俺大学生でなんとなく博士行きたいんだけど奨学金借りてでもいくべきかな
>>893 どうやって返すか、の具体的な展望を作れるならいいんじゃね
将来の自分に適当に投げるなら、金借りてまで学問するより働くほうがいいと思う
>>890 第三者が見て将来性に投資できるって信用してもらえる程度に立派ではあるな
もちろんその信用には連帯保証人の信用も含まれてるが
借りてるお金だし借金で良いのではないかね
別にそれが悪いとか誰も言ってないぞ
奨学金借りてモーターバイクを買ったりオーディオ機器を買ったり有意義に使った
バイトもしたけど金が欲しい盛りの学生時代にまとまった金が手に入って有難かった
>>891 なんでこんなこと言われるのかさっぱりわからないんだが誰か教えてくれ
高卒が出産で退職したらその後はパートくらいしかできないぞ
>>900 高卒が自己正当化したいだけだろ
金が無いから大学行けなかった
借金してまで行きたくないしってことだろ
普通は金が無ければ国立入って授業料全額免除を狙う
そこまで成績良くないやつが将来のための投資の認識を持って使える制度としては有りだと思う
何も考えず借りて返せなくなるやつはバカだけど
891は俺は悪くない社会が悪い教徒
>>901 親の金でぬくぬく通ったからつらさが理解できてない
もしくは奨学金を完済したのにチャラにさせることに嫉妬してるか
どちらにしても大卒なのにニートになった自分の恨みをここで晴らすのはよくないぞ
>>901 授業料全額免除が無理そうなら大学通うなってことじゃん
皆が皆免除なんて非現実的だよ
自分の言っていることが矛盾していることに気づかないの?アホなん?
借金だけどそれとは別に彼氏とは別れた方がいい。彼氏にクソバイスされた愚痴をここで吐いてスッキリするのではなく潔く別れるのが静香のやるべきこと。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。