ナルト「途中からヒロインをおっぱいにしました」ブリーチ「途中からおっぱいに」エヴァ「おっぱい」←初期ヒロイン好きは納得できるの? [394757614]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
サクラはずーーーっとヒロインになれそうな気配なかったじゃん
ナルトはあまりにもサクラが脈ナシだったしBLEACHもルキアは戦友って感じだったしな
エヴァはそもそもよくわからん
D.Gray-man「途中からヒロインの髪を切りました」
サスケにも性欲あったんやなって
殺生丸様にも性欲あったんやなって
主人公の成長を描くというなら小中学校の時たまたま同じ班でしたって相手と最後まで結ばれるより
そこから先に出会った相手と一緒になる方が圧倒的大多数で自然なんだけどな
ヒロイン=主人公の恋人 ではない
ナルトのヒロインはサクラ出し
エヴァのヒロインはレイとアスカ
ブリーチはルキアは仲間ポジションだからどっちでもいいや
そういや尾田くんはこういうのないな
あのすっとぼけ悟空ですら結婚したのに
レイプ目が主人公の相手になるのかよと思った
この感覚がもう古いんだろうけど鬼滅の女キャラも軒並みレイプ目なんだよな
サクラは海外だと嫌われているよな
やっぱサスケ関連の描写のせいか?
俺はいいキャラだと思うけどな
誰からも何も言われないけどサクラの両親や家族が描かれることってなかったよな
ナルトの出自やサスケの闇以上に完全に放置されたままの空白だったろ
>>42 アニメでなんか見た覚えはあるサクラの両親
何がどうオッパイなのかわからんが
ナルトのオッパイ担当は綱手さんじゃないの
シンジもアスカも人の心が怖いために、一方的な関係にしかならなかった。
鼻をつまんでキス。
最低なオナニー。
互いに抱きしめあうことはない。
それでもシンジは他者の恐怖を受け入れ、補完を拒絶。
一方アスカもシンジと他者として存在する為にLCLから帰還。
そして首絞めからの頬撫で、という対話がついに実現。
2人はアダムとイブになった。
https://tadaup.jp/loda/0313105527389530.jpg
-Fin- >>44 アニメでは一応そうなんだそれくらいフォロー入るほど原作の本編では一切なかったな
あれほど木の葉の里の血脈には丁寧で、さくらのライバルポジションの「いの」にもしっかり親父も登場させてたのに
サクラの血縁はナルト最大の空白だな
サクラはルーツとか血脈とかわからんかったから
綱手の跡目で怪力キャラになったんよって流れが不自然に見えたんだよな
ぶっちゃけ納得は出来ないけど
連載中に結婚した作者の価値観が反映されたと考えると、理解は出来る。
連載前「これで一発当てて有名になって、サクラちゃんみたいな高嶺の花を落とすぞぉ!!!!」
実際に有名になった→女性からのアピールで結婚
「愛するよりも、愛される方が正解なんだ。サクラちゃんがどうやって振り向いてくれるのか、オレには分からない。。」
こうなったんだろう。
漫画家って恋愛に対して成功体験が少ない人が多そうだし、どうしても受け身になりがち。
そして、作品がヒットしたことによって結婚した人は、「受け身のまま結婚した自分」を正当化するためのストーリーになりがち。
逆にキングダムは迷走して自分を見失った好例
ぬーべーはむしろ初期ヒロインの方がおっぱいだった
ゆきめもそれなりにおっぱいだったが
ナルトって忍空パクってるよね?
螺旋丸って空圧拳だし
サクラの地面割りって空蛇掌だし
ん?
ブリーチは最初からおっぱいがヒロインだぞ
何いってんだ
遠くの高嶺の花をゲットするオスとしての証明より
近寄ってきたものを食べちゃった方がいいって価値観に変わったんでしょ
若さがなくなったんだろう、ベルセルクも最後の方は酷いもんだった
当時からサクラと付き合うのは想像できなかったな
ブリーチは以外
>>50 >サクラちゃんみたいな高嶺の花を落とすぞぉ
サクラってナルトにとってはそうでも作中では高嶺の花という存在でもなかったろ
誰からも憧れるマドンナじゃなく、むしろナルト同様に身近なかっこいい男子のサスケに気色ばんだり自分のエゴも見せるキャラだった
だからと言ってそれでナルト読んでた女の子の支持や共感得られてたかはよく分からない
売れる前の初期に編集が用意したようなヒロインより
売れた後は自分の願望ヒロインを優遇してしまうだけじゃね
「自分を好きじゃない女の子に、自分を好きになってもらう」
って過程が描けなかったんでしょ。
なろうもそうだけど、「最初から自分にベタ惚れ」以外のものが描けないのは、作者自身が受け身体質だから
浅野いにおとかファブルの作者とか、元からモテそうな人達はやっぱこうゆうのに長けてて、「女に好きになってもらう努力」ってのを知ってるんだよな。
ナルトの作者とかはそれを一切しないままの人生を歩んできたんだなぁーってのがよく分かる
だからナルトはある意味「なろう」で終わってしまったと思ってるんだよねぇ
自分のことを好きじゃない女の子が自分を好きになる過程は想像が及ばないから描けないけど
もともと作者の好みとゆうか 性格自体はサクラの方が好きだったんだろう
とゆうよりヒナタには感情がないとゆうか なろうでゆえば「女奴隷」のようなポジ
チートスキル持ちの主人公に救われたのを恋愛と勘違いしてベタ惚れとゆう 王道女奴隷キャラだからね
そりゃ本当は嫁にしたくなかっただろう
ヒナタは読者人気でヒロインポジをもぎ取った感じだろ作者はどっちも当て馬で使うつもりだったと思う
ブリーチは初期ヒロインをルキアとするならそうだけどそういう感じあったっけ?井上は最初からヒロインポジだったし順当じゃね
エヴァは庵野の嫁だろ考える意味もない
アニメナルトはサクラの扱いそんなに悪くなかったかな エンディングずっと出てたり
ハルモニアって曲好きだったけど あれもいのとサクラだったな
>>23 ナルトとヒナタはくっつくのが決まってましたでも思い入れはない→他人が決めてそう
最後はサスケとサクラが一緒になります→自分で決めてそう
ナルトとサスケが初志貫徹したからサクラの夢も叶えさせたのかね
あとヒナタはストーカーだったし
ヒナタって最初期から唯一ナルトを評価してる女の子だったからここに関しては違和感ないわ
サクラちゃんは母親に似てるってよく言われてたしくっつけるのは微妙
サクラは初期からサスケが呆れるほどのクソ女だったからな
ナルトみたいな純粋なキャラには似合わない
愛妻弁当見てサスケとサクラを思い出すナルト
サラダ見てサスケとサクラを思い出すナルト
火影室と自室に七班の写真を飾るナルト
大人になっても変わんねえな
オビトが好きだった女もワケわからん立ち位置してたよな
ナルトはリーの活躍がもっと読みたかった
おっぱいはどっちでもいい
恋愛がメインテーマじゃないから気にされてないだけじゃないか
ラブコメとかでぽっと出のヒロインが初期ヒロインを差し置いて主人公と引っ付いたりしたら燃えると思う
ブリーチはリゼロとか魔法科高校みたいなサブヒロインの方が人気出ちゃったけど
作者がそこに迎合しなかったパターンじゃないの
ブリーチってあとになってガバったけど
人間と死神ってかなり違う存在だろ
初期のノリを考慮するなら引っ付く訳がない
>>55 初めてこの番外編見た。ありがとう。
やっぱりヒナタいいなぁ。サクラが嫌いなわけじゃないけど、中忍試験でヒナタが出てきてから、ヒナタ好き。
エヴァは新ヒロインとくっつけて荒れるかと思ったけど信者は静かだった
みんな庵野に対して怒らず優しかった
>>80 どちらかというとアスカとケンスケの方が騒いでた印象
ヒナタはなろうでゆうと「女奴隷」ポジなんよな。
「オレはお前の身分なんて、気にしないってばよ!」トゥンク…
ってゆう。
なろうでも女奴隷が正妻になることは少ないけど、かといってサクラを振り向かせるほどカッコいいナルトは描けなかったとゆうのが現実的なところだろう。
ヒナタとくっつけてしまったところで、作品の種類がなろうになっちゃったなーと思ってた。
SLAM DUNKももし連載続いたらナルトと同じ方向に行くだろうけど
なろうなのかな?
>>55 こりゃサクラが嫁になるの無理だわ。この子と結婚した方が明らかに幸せになるのわかるし、サクラが出る幕はない
サスケはおっぱいより、いつまでも若さを保てる嫁を選んだのであった
銀魂「途中で一時的にメインキャラ達をおっぱいにしてみました」
↑これは?
メインヒロインとくっつけると腐女子の反発がすごいからなぁ
ナルトがヒナタと結婚したのはペイン戦やネジの「借り」があるってのもあるだろう
むしろサスケがサクラを選んだ理由がわからん
産む機械にしたとしか
ブラックキャットのヒロインはイヴなのかリンスなのかキョウコなのかセフィリアなのか
さすがエロ漫画家
やっぱり顔よりおっぱいだよな
どんだけ美人でも貧乳はオカマと変わらん
顔の描き分けが出来ない漫画家とかよく言われてるけど
おっぱいの描き分けも出来ない漫画家も居るよな? 居たっけ?
久保先生のゾンビパウダーなんかオッパイしか記憶にないし
>>91 サスケは性欲薄そうな上に、今までサクラに色々と冷たかったという負い目でくっ付いたる感ある
サクラは頻繁にサスケに会えないのもあって、恋する乙女の如くゾッコンっぽいし
ナルトってホモだけどヒマワリサクラサラダといる時はニコニコしてるけど嫁といる時は笑わないよなホモだけど
サスケは兄さんリスペクトだから自ら犠牲になったのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています