耳垢は取る方がいいのか?耳鼻咽喉科医がお答えします。
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedayohei/20211113-00267748
「耳垢は取る方がいいのか?」や、「子供の健診で耳垢を指摘されたが、家で取っておけばよいのか?」
など、耳垢にまつわる疑問にお答えしたいと思います。

・耳垢は必要なもの
耳垢には実は役割があります。耳垢があることで耳の穴(外耳道)を細菌や真菌(カビ)から
守っているのです。これは、耳垢が自然に出てくることとも関連しています。
そう、耳垢は自然に外に出てくるのでそれをふき取るだけで十分なのです。

耳垢はまず表面を覆うことで外耳道を守ります。さらに、耳垢が外に出てくるときに、
同時に異物を排出させます。

・耳垢を取ることのマイナスもある
耳垢を取ることは、外耳道の守りが弱くなることでもあります。また、耳かきのやりすぎは
外耳道を損傷するリスクがあるばかりでなく、外耳道がんのリスクにもなるといわれています。

耳垢を取るつもりが、逆に綿棒で押し込んでしまって奥に溜まってしまい、耳鼻咽喉科の診察でも
一回で除去できなくなってしまうこともあります。

・健診で耳垢を指摘されたとき
お子様が健診で耳垢が指摘されたときは、私自身は(おうちで耳垢を取るのではなくて)
一度耳鼻咽喉科で診察を受けることを勧めています。耳鼻咽喉科健診では鼓膜の状態を観察することで
中耳炎などの有無をチェックしますが、耳垢があるとそれができないからです。

学会の方針
実は、アメリカの耳鼻咽喉科・頭頸部外科学会では耳垢についてガイドラインがあり、
定期的に自分で耳垢を除去する必要はないとしています。日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会の
ホームページでも、耳垢は除去する必要がないとされています。