オーケストラのシンバル役やりてえ。あんなの俺らでも勤まるやろ。ふざけんなよ。半分お遊びやろ。 [163129606]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
くそが。
言っとくけどシンバル役はシンバル鳴らさない時はシンバル以外やってるからな
一番目立つぞ
やるなら沢山いるパートで弾いてるフリが一番
常人には理解できんミス指摘されて
文字通りボコボコにされそう
シンバル1回でもギャラは他と同じってトリビアで見たな
何十分もの演奏で一回だけ鳴らす曲があるってトリビアも見た記憶がある
楽すぎる
このクラベス鳴らしてるオッサンメッチャ雰囲気有っていいわ
https://youtu.be/pjZPHW0qVvo オレもこんなオッサンに成りたい
重要な部分で目立つからシンバルに厳しい人は結構いる
オーケストラ自体がもう無理
これからどんどん不景気になる
頭突き
ttps://1.bp.blogspot.com/-3gqINuDMzXY/Xexq_4Ou2NI/AAAAAAABWkk/l_rwwkmYskQiVdLz3_y3J5hkh0SiW0WYgCNcBGAsYHQ/s1600/music_tympani_fortissimo_fffff.png
シンバル単独の奏者って存在しないんじゃないか
他の十数種類のパーカッション全て使いこなせないと
音大でわざわざ高い学費を払ってシンバルの腕を磨いてるとか狂気だわ
打楽器全部できないとお話にならんぞ
グロッケンシュピールなんかもやるからピアノ弾けないと使い物にならん
打楽器は目立つから一瞬でもミスできないぞ
お前には無理
ほんの少しでも早かったり遅かったりするとビンタされて泣かされるんだろ
(ヽ´ん`) 出番まだかな…
(;ヽ’ん`) そろそろだ 緊張してきた…
(ヽ°ん゚) ここだ!ええい!!
「バフッ…」
(ヽ´ん`) …
>>35 いや、違う違う
なんだこの予測変換
緊張感半端ないってさ
なんの時だったか打楽器の練習を音楽の時間にやったけど
楽しかったなあ。
Also sprach Zarathustraのシンバルやりたい
一流のシンバル奏者になるには毎日10時間の練習を10年続けなきゃダメと言われるからな
血の滲む努力によって得た至高の技術だよあれは
>>20 これたしか演奏の最後の大トリだよな
勢い足りずに突き破れないとかあるんだろうか
1回しか鳴らさないから緊張感がマジでやべえぞ
漏らしそうになる
ヒッチコック映画に出てくるアレみたいな仕事ではないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています