【速報】観光船の4人発見し救助へ [115996789]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
【速報】
第1管区海上保安本部によると、観光船の連絡が途絶えた周辺で4人が発見され、救助している
https://www.jiji.com/sp/
【速報】4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明
https://www.fnn.jp/articles/-/351383
北海道知床沖で救助要請した乗客乗員26人が乗った観光船の捜索で、救助要請があった現場付近で、北海道警察のヘリコプターが3人、海保のヘリが1人を発見し、救助しました。
第一管区海上保安本部によりますと、救助された4人は観光船に乗っていた人とみられ、容体など詳しい状況は分かっていません。
4月23日午後1時15分ころ知床半島の西側沖合を航行していた知床遊覧船所有の観光船「KAZUI」(カズワン)から「浸水している」などと第一管区海上保安本部に救助要請がありました。
観光船には子ども観光客24人を含む26人が乗っていて、海上保安部の巡視船と航空機のほか、北海道警や消防が捜索に当たっています。
3人固まってたなら避難成功したのかな
どんな突破劇だったのか話を聞いてみたい
一縷の望みがある様な言い方はどうだろう
決まり事とは言えご家族に酷じゃないかね
おっさんになったせいかこういうニュース見ると「どうか助かってくれ」って願うようになった
事故の様子を知りたいからぜひ助かって欲しいね
映画化しよう
夕方の短時間でも漁船で探せば助かった鴨だが波高かった市無理化
>>33 これ、生きてたんだろ
上陸してたってことだ
明るくなったとたんに発見されるのを見ると
やっぱり昨日もっとどうにかならんかったか感
>>40 漁師も引き返す程の波だったから2次遭難でめちゃくちゃになりそう
遺体収容か
この季節の知床の海で一晩経って息があるわけないよな
>>8 乗客のほとんどが子供か
いたたたまれないねぇ
観光船なら救命ボートも人数分あるだろ
手際よくやれば余裕で間に合うけど、日本人は段取りが悪いからな
集合して整列して点呼取って上からの連絡待ってとかやってたら死ぬだろうな
何kmあるか知らんけど、そんなに流されてたんか。そりゃすぐに見つからない訳だ。
ちなみに山だと救助費用とか遭難者持ちだが
今回のケースだと遊覧船業者に請求行くの?
島での生活に慣れた残りも山奥から何だ何だってって出てくるだろ
>>9 浸水の連絡入った当初は4度くらいだってよ
夜は知らん
冷凍殺処分されるアライグマやカミツキガメと同じ死に方
死んでるんでしょ!!
さっさとはっきり言いなさいよ!!
海の中にいたのを救助したのか
陸地にいたのを救助したのか
これ生存率違うよな
放送隠語
・行方不明者の発見状態が分かる
「無事保護されました」
心身に大きな問題はなく、無事に見つかった状態を指します。
「保護されました」
心身に怪我やダメージはあるものの、見つかった状態を指します。
「発見されました」
行方不明者が遺体で発見された状態を指します。
なんで救命胴衣にGPS付けないの?
バカなのか??
水温3度とか1時間も生きてられないしな
仮に海に浸かってなかったとしても外気温がクソ低いし
無理ゲー
>>72 クマに食い散らされて4人分しか残らなかったのか
三人一斉に見つかったって事は三人一塊になってたって事だよな
ならワンチャンあるのかな
NHKの今の言い回しだと
3人は海で浮かんで死んでて1人は陸で先端にいるところを見つかったんじゃないのか
1人は生きてる??
陸で発見されて意識があるならそうアナウンスするもんな
海技振興センターの資料によると、水温が5〜10度の場合は30分から1時間で意識を失い、予想生存時間は1〜3時間程度とされる。
>>59 良くここまで知ったかぶりできるな
感心するわ
冷たい海の中夜一晩救命胴衣だけで過ごすって無理でしょ眠れないっていうのが一番地獄
>>88 ずいぶんと流されたもんだな
こりゃ北方領土まで流されてる人もいるはずだから
ロシアに捜索協力要請しないとまずいかもな
夏なら助かったかもしれないのに
やっぱ寒い時期に素人が海に出るもんじゃないな
【速報】4人発見救助 北海道知床沖で不明の観光船関連か 道警ヘリなど 容体など不明
https://news.yahoo.co.jp/articles/96d8375e6e7491b6f61c4418d14210344d9335e8 4/24(日) 7:13配信
20分も前に発見されてるじゃん
朝になって見えるようになったんかあ
>>77 うちの市の放送はいつも発見されましたなんだけどいつも死んでんのかな
>>91 映画って野は必ず悪の大魔王が出てきて途中で生死をかけた戦いをするものだけど
今回の大魔王は誰?高波?
>>108 東映まんがまつりしか見たことないんか?
>>100 利益優先でやった結果じゃね
たまに何度も遭難事故起こす会社あるだろあれと一緒
>>101 5時じゃなくて?
北海道知床沖で救助要請した乗客乗員26人が乗った観光船の捜索で、救助要請があった現場付近で、北海道警察のヘリコプターが3人、海保のヘリが1人を発見し、救助しました。
救助された人を運ぶ消防隊員(斜里町 24日午前5時50分ごろ)
第一管区海上保安本部によりますと、救助された4人は観光船に乗っていた人とみられ、容体など詳しい状況は分かっていません。
https://i.imgur.com/aCXrJ1B.jpg https://i.imgur.com/0Nq35x8.jpg お前らがカズワンの社長なら次の手をどうする?
1 バックレる
2 弁護士に相談
3 政治家に握りつぶしてもらう
4 自殺
5 飲んで忘れる
>>106 今回ので会社は潰れるでしょ
馬鹿じゃん
せめて意識の有無ぐらいアナウンスしろよ
死亡確認は医者が必要なのは皆知ってるから
>>94 こんなのに搭載してる救命ボートなんか
たかが知れてるな
>>123 そうだよな
単純に情報がなにも出てないだけかもしれんが。。
水温って14度とかあっても流水だと死ぬほど冷たいからな
4度とか魚の冷蔵ケースかよって温度だし
ウェットスーツも着てない人が何時間も生きてるわけがない
遊覧船でも
ゴムボートくらいは積んでそうなもんだがな
北海道の海で漂流とか日本だと最大級の絶望感しかないよな
>>26 おっさんになってようやく人間になれたケンモメン
>>48 漁師が〜とかいうけど荒れると魚が捕れないから帰っただけで
現に客相手の釣り船は普通に営業して、荒れる予報が出てた午後になってから帰港してるんだが
先端で発見ってことは、オホーツク海に流されたのか
捜索範囲を広げなきゃならんな
>>126 生きてるならいちいちブルーシートで隠さないよね
救助としか報道されないってことはまぁそうなんだろな
苦しむくらいならいっそ水温低くて早々に意識無くなった方がいいな
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ
,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ
,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄
.l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐''
l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_,
| l ;;:.,. ::、. ... '゙|
,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__
./ 、/ `ヾー─tッ−ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. |
/ {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____
| ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l
\ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐
ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士
ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土
弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ
シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐
彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ
,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ
,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄
|;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
|;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
うわそういうオチかよ
ご遺体をみつけたということか
>>137 19トンとかの小さい遊覧船は客席を少しでも多く増やしたいから
ゴムボートなんか普通は積んでないところが多い
人の ようなもの ってのがな。。。クマーかもしれん
>>141 そうなると他の漁船や観光船が捜索に出なかったのはロシア絡みの可能性があって危険だから上からストップかかったのかもしれない
三人は海上で一人は岩場みたいな所で見つかったんだって
>>141 そう考えると天候以外の原因もありそうだな
こういうのヘリから赤外線センサーとかで見れないのかね
生きていれば体温あるんじゃないの 低体温症かもしれないけど
目視で探してるのかな
知床の水温がいくらか知らないけど昨日の早い段階でないと無理じゃね
https://i.imgur.com/hvhtLQn.jpg 子供が冷たい荒波の海に飛び込めるとは思えないんだがまだ船の中なのかな
もし北方領土方向に流されてたらどうすんだろ?
戦争しているロシアが捜索に協力してくれんのかね?
たしか先日ロシアは日本を非友好国認定してたよな
逆に低体温過ぎて冬眠状態になってればワンチャンやん
>>127 現地に住んでるならともかくそうじゃないなら後の始末は現地従業員に押し付けてもう夜逃げしてんじゃね?
会社が倒産するのは確定してるし、この事故のせいで他の観光船もGWに船出せるか分からなくなって観光的な二次被害まで与えてるし
どう考えてもあの水温の中で12時間以上生存できたとは思えない
ご冥福をお祈りします
>>127 会見は土下座で泣く
会社畳む
引っ越し
海が荒れてたのは事実で動かしようがない
その渓谷もされてた
生きてたら絶対生きてるといつから、これ冷たくなってるだろ
>>103 船の大きさで感じ方も違うけど
釣り船やったら2m越えると出さんレベルやな
>>117 ブルーシートかぶってトコトコ歩いてる可能性にかけよう
>>176 そうする以外無いなら大人が抱えて飛び込むだろ
>>173 こういうときにカメラ付きドローン使えばいいのにな
容体を発表しないということは厳しい状況だろう
知床岬先端で4人発見、容体不明 観光船不明事故
【斜里】オホーツク管内斜里町の知床半島西側を航行中の小型観光船「KAZUI(カズワン)」(19トン)が23日午後、
第1管区海上保安本部に「浸水した」と救助要請後、連絡が途絶え、乗客乗員26人が行方不明となった事故で、
1管本部は24日朝、知床岬の先端で4人を発見したと発表した。捜索していた道警の航空機などがつり上げ救助中で、容体は不明。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/673362 登山漫画「岳」によれば
救難ヘリに遺体は乗せない決まりで
死んでたら吊るんだろ
今回は注目度が高くて岸田案件にもなってるから配慮なんだろか
登山の事故だって死亡確認はできないのは同じやろ
世間が4月のバタバタしてる時期に、呑気に観光出来る恵まれた奴ら
生きて戻ってくんなよ。飯が不味くなる
小型船の遊覧船会社が他に3社あるけどみんな当日は営業してたんだろうか?
荒れた冷たい海を漂流し熊と戦って生き残った者たちだ、面構えが違う
今は一刻も早くご遺族の元に返してやるしかない…
合掌
この観光船の会社が抜け駆け営業みたいなマネをしてなければ
通常の繁盛記なら別の会社の船が、すぐ近くを走ってて
小一時間で救助に迎えたわけだよな
いきなり水風呂に入ると呼吸困難になりそうなるけど、それのもっと酷いやつだったのかな…最期に苦しまなかったことだけを祈るわ
>>88 岬の先端て
滝んとこで浸水してから連絡途絶えるまでに
そこまで船ごと流されてたんかしら
>>200 他の会社はシーズン外で
欠航以前の問題。
事故った会社が、シーズン先取りのフライング営業
>>176 飛び込めなかったのは船の中だろうね
沈没地点が浅くなきゃ遺体の回収は無理だろう
>>100 10時に出港したらしいからその頃はそこまで荒れてなかったんじゃないの
地元の漁師によると14:00くらいが1番波が高かったらしい
約3時間のツアーだったから予定通りに行われていたら13:00頃には帰港できてたはず
利益優先したために結果大惨事といえばトムラウシを思い出すね
これちなベア・グリルスだと生存率1%くらいいくの?
水温2℃の海で半日以上経ってから発見されて助かってたら凍死とか低体温症の概念を見直さないといけなくなるが…
まあ助からんわな
>>204 これもう朝から3パックいけるやつだろ…
>>200 この会社以外はゴールデンウィークからの予定だったって
だから近くに他社の船が居なかった
ロシア軍の攻撃で観光船が沈められた
よしロシアに攻撃だ
シャチが合コンやってる海域は
もうちょっとロシアの方だっけ
遊びにきてつまみ食いは無いよな
>>207 将来は暗いから今死んでおくのもリスク管理やな
って言いそうやんな
生きてたのか
冷たい海じゃ5分も持たないとか言ってたニワカ涙目だな
ここの遊覧船に乗る人いないから他の業者もいつまでも粘ってないではやく損切りして東京にでもでてこいよな
むしろ沖縄で新事業やれよ
>>192 おれもそれ思ったんだよ
TOKYO2020であんな飛行が出来るなら、捜索エリアにドローンを格子状に飛行させて、映像をソフトに分析させればいいのにな
と、言うのは簡単だけど日本の技術なら出来るんじゃないかね
>>210 マジかよ…
四社で一致団結してクラウドファンディングやってたのに…
救助要請出したカシュニの滝から10kmぐらい流されてるからなあ岬までだと
>救助要請があった現場付近で、北海道警察のヘリコプターが海上に浮かんでいた3人を、
>海保のヘリが岩場付近で1人を発見し、救助しました。
岩場に上がってたヤツは生存してる確率あり?
>>210 フライング観光キメてた客もそれは理解してただろうしね
映画ジョーズも
観光シーズンにビーチを閉鎖するわけにはいかないっていう
金勘定の話で事故が起きた設定だったはずで
ほんま観光の世界の闇を浮き彫りにしてるわ
海でプカプカ浮いているって医者の確認がないだけで、意識不明の重体とか容態不明という名の死亡確認待ちじゃ?
意識があるとか呼吸があるとか言わない時点でお察しだよな
最初の通報から最後の通報まで一時間くらい間があったらしいけど
なんとか救助に向かえなかったのかね
トムラムシの遭難事故も
ツアーで金を取ってるから
出発せねばならない、という観光地ならではの事故
船から遺体を救助したのか意識ありの状態で救助なのか、日本語って未完成すぎるよな
>>214 陸まで行ければね
熊と戦い熊の亡骸に入り暖をとる
>>151 別々のヘリで見つけてるだけでしょ海保と道警だし
>>127 自殺が一番いいな
どっちにしろもう陽の当たる人生は歩めないし
>>233 沖縄土人は怠けたいからシーズン中でも積極的に休む理由探してるぞ
500億くらいもってそうなコービー・ブライアントが
命をあずけるのはタクシー代わりに使ってたヘリのパイロットなんだろう
それと構造は少し違うけど
観光地ではバイトみたいなやつに命を預けるケースが多いよね
日当8000円のやつに責任が取れるわけもなし
生きてる場合→助けた人が生きてると言える
死んでる場合→どれだけ明らかに死んでても勝手なこと言えない
同じ船が以前に座礁したことあったんでしょ
船腹が脆くなってたんじゃないのかね
>>229 岩場っつっても半分海みたいなとこだと思う
>>127 え?なんか悪いことしたのか?
ただの事故だろ?故意じゃない
池袋の事故レベルなら大変だけど、あいつ死んでないしな
【証言】「午後2時くらいに一番のピーク」この時間帯に何が? 地元漁師の証言 知床沖観光船26人不明
https://news.yahoo.co.jp/articles/c818fd56408107d874867b78f02f882f4c1bfd67 この時間帯にいったい何があったのか?
地元漁師に話を聞きました。
(地元の漁師)「(波は)2〜3メートル?そのくらい」
(記者)「漁ができないくらい?」
(地元の漁師)「ですね」「(午後)2時くらいだよな?一番のピーク」
(地元の漁師)「(午後)2時すぎじゃない?吹き始めて、風出てきたの」
(記者)「(午後)1時すぎには波が高かった?」
(地元の漁師)「無理すれば出られるけれど…」
海上に浮かんでいたんだ…へぇ…
>北海道警察のヘリコプターが海上に浮かんでいた3人を、海保のヘリが岩場付近で1人を発見し、救助しました。
岩場付近の1人はギリ漂着じゃなくて生きている可能性あるかもしれないけど
https://i.imgur.com/6y1kKZE.jpg なんで13時頃118番があって海上保安庁の航空機が16時30分頃、巡視船が18時頃現場に到着なんだよ?
遅すぎね?
ライフラフトを積んでる写真見たけどそれは使えなかったのか
遭難者がバラバラになってるってあまりよくないよな
>>127 3をしたあと弁護士代理人にして法人を消す
ほとぼり冷めたら別の法人建ててもらいそこの顧問としてやっていく
事故った会社は
やっぱりYONIGEなのかな
トウラムシで事故った観光会社は
万里の長城で客を凍死させるまで続けてたんだろ
>>175 大丈夫
みんなもう分かってるから
でも一応医者が診断するまでは…ね
>>218 観光ルートは大体同じだろうから近くに船が居なかったのか?と思ったんだが…
おかしな事をすると事態を悪化させてしまう典型か…
>>88 泳いで陸にあがった可能性もあるけど
陸に打ち上げられただけってこともあるよな
最終的な死亡確認は医者なのは皆分かってる
でもその前に現場で心配停止状態とか時々言ってるじゃん
言ったり言わなかったりするのは何なんだ
>>229 流されただけだと思うよ
現場から離れすぎてる
その船ほんとうに定員60名なの?15人も乗っただけでも船のへりと海面が近くなりそう・・・喫水線はどこですか?
>>258 釧路から現場まで200キロあるらしい
時速100キロでもニ時間はかかる
通常の繁盛期なら
他の観光船も運行してて
小一時間で救助に迎えたハズなんだよね
フライング営業を許してる時点で
この組合って機能してないよね
お前それ無いんじゃないん?って言えない関係なんだわ
>>127 何か岩盤ではない硬いものが当たってきた(ロシアを匂わす)
これ誰のせい?
回答 ボロ船を更新できないくらい日本を衰退させた安倍のせい
高速バスもだけどヒューマンエラーで人が死ぬ事故起きると
いよいよ日本が落ちぶれてきたのをひしひしと感じるな
スーパーボランティアの人は来てないの?
一発で見つかるだろ
>>61 民間ヘリ飛ばさなきゃ山だって税金でしょ
今回も動いてるの海保とかだから請求なんて無いよ
/ / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
会社も可哀想だわ
あんな僻地で観光業してるだけで偉いのに一度やらかしたら世間が追い込みかけてくるとか
波にプカプーカ
体がブヨブーヨ
それがどうした
ぼくドザえもん
社長がどうなるのか教えて
個人的に借金を背負うことは無いんだっけ
>>261 無いのかね?
オリンピックのドローン技術は海外の物だけど
>>278 わりと昭和のほうが命軽いよ
この手の事故は定期的に起きてる
>>283 やらかしの前科はあるから
今回初じゃないんだよね
こんだけGPSが身近になって
すべてのスマホに搭載されてるレベルなのに
船にGPS装置が無いって変な話よね
もちろん衛星のね
>>207 ガキの分際で船乗るような観光が出来る家系って時点で気分悪い。
成長したらテニサー入ったりしてそのまま挫折も無く似たような家庭を築けるガキだろ。
ざまぁみろ
海水温度3℃くらいで1時間くらいしか生き残れないって何やったん
この件よくわかってねえがなんで無理して出航したんや?
観光船なんてちょっと波高いだけですぐ欠航するべ?
被害者の運が悪すぎて泣ける
日時旅行先なにからなにまでほとんど無限の可能性の中からこの事故を引き当てた運の悪さに泣ける
この状態で助かるなら野生動物でも殺してその中に潜り込んで寒さを凌げてなければ無理
つまり無理
昼過ぎという最善を尽くせば比較的助かる人もいそうな時間帯なのに
こうなってしまったのはホント最悪な対応による人災なんだろうな
GPSはあくまでも「自分の現在地を知るもの」なんだよ
「人に現在地を知らせる」のは付属の機能、おわかり?
船が自家用車に比べてべらぼうに高いのは知ってるけど
瀬戸内海からやってきた観光船を
40年も使うことが衝撃だは
YAMAHAのええやつ買えよ
>>260 うわうわうわうわ
こういうのって下調べちゃんとせんとなぁ…
口コミ見るといつもはバンバン運航中止してたらしいんだよな
でもなぜ昨日に限って出航しちゃったんだか
>>300 自分が乗る船、会社を事前に調べない情弱ってことだろ
そりゃそうなるわ…
岬の先端まで流されたということか
他の人は国後島に漂着もあり得るな
高速バスが事故ったのも
価格競争と不景気で
まともな運転手を確保できなかったからだよね
一緒やん
どこに慰霊碑を建てようか
知床に建てても誰も行けないし
医者が死亡確認するまでは生死不明扱いだからな
確か社会死扱いできるのって首・胴体切断とかそんなレベル
>>307 ツアーのお仕着せっぽいけどな
たぶん行程しかもらえないからツアー会社に聞くしかないな
昨日の15時に30°傾いてそのまま転覆しただろうしそこから極寒の大地に放り投げられて半日以上
生きてるわけないよなぁ
波がかなり激しかったし残りの乗客が国後島に流れ着いてロシア人に保護されている可能性も無くは無いのかな
>>299 この観光船は出てたんだよな
漁船は全部午前中で港に戻ってた
>>26 人の心をトリモロしたケンモメン
もうこれ半分映画化決定だろ
観光業界もコロナで大変だろうしな
我先にと船を出すのも仕方ないか
沈没したら1時間で死ぬ海域に
海上保安庁がそもそも来ないっていう前提で
今まで、ずーっと観光船を走らせてた恐怖
>>323 このサイズの船には積む義務はないそうだ
大阪放火は27人死んで一瞬で忘れ去られたから
これもほっときゃそんなこともあったなあで終わる
>>145 そっから先に行くにはロシアの許可がいるんじゃね
凍える寒さに海にはクジラやシャチ、陸にはヒグマ
少し流されたら北方領土
こんなん事故ったら恐怖しかないよな
https://imahachi.com/wp-content/uploads/2020/02/KMD01010m.png >>308 今回の船長さっきテレビでやってたが去年の事故の時に船員だった人みたいだけど
これまでの中止しまくってた船長が去年の事故で外された可能性あるな
>>278 こんな事故昔はどれだけ起きてたと思ってんだよ
昔なんて100人単位で死ぬ鉄道事故、船舶事故なんてガンガン起きてた
それの大半がヒューマンエラーだ
こういう印象で語るバカは少しは統計や過去のデータを見ろと言いたい
【急募】
極寒の海に放り出されて一晩生き延びる方法
>>334 マジかー
だとすると生存確率はかなり....
>>327 普通に漁して漁網にえびすさんがあがっても有難迷惑というか漁港のイメージが悪くなるので・・・大掃除したいのではないかと
さらに行方が分からなくなっている観光船について「あの船は去年座礁したことがあり、自分が見たかぎりでは船の前方が割れていて直していない。そこに亀裂が入って水が入ったのかもしれない」と話していました。
あかん🥺
>>335 そもそもが危険と隣り合わせの漁船と違って
無事に帰ってあたりまえの観光船の事故は
海南事故史に残るレベルと違うのかな
それこそ紫雲丸までさかのぼるのでは
>>1 >>6 観光船の捜索 4人発見 救助活動進める 北海道 知床半島沖
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596181000.html >第1管区海上保安本部によりますと24日午前5時5分、警察の航空機から知床岬の先端で3人を発見したと連絡が入ったということです。
>第1管区海上保安本部によりますと、3人は海上で見つかったということです。
海上で・・・あかんわ・・・
>さらに、これとは別に午前5時45分海上保安庁の航空機が知床岬の先端の岩場で1人を発見したということです。
>>246 型は古いがしけには強いってケースもあるから一概には言えん
>>338 低体温症でアウトだよなどう考えても服も濡れてるだろうし
>>295 慶應幼稚舎のお受験対策で
知床にホエールウォッチングしに行き思い出を作る
ってのが最近の流行りだった
上級の可能性あるな
>>335 最近報道がおかしいわ
続報全く報じない
>>26 逆に昔よりドライになったわ
ふーんて感じ
陸に逃げられたとしてびしょ濡れじゃすぐ凍え死にそう
>>343 そういった事故をもとに事故が起きないよう日々進歩してるのが先進国ってもんだよ実際減っていってるしな
だけどここは中世だぞ?後進国なめんな
何が起きても増税新税値上げでお友達銘柄忖度買いしてお友達銘柄を日経225に選抜して日経大高騰日本凄いすりゃいいから問題無しなんだよ
分かったら年貢払えや
数時間でヘリは来てるから
生き残りにワンチャン賭けるなら泳いででも陸に行くしかなかったな
https://youtu.be/Tm0WVYEy-R4?t=86 瀬戸内海で事故った修学旅行の観光船は
漁師が速攻で助けてくれるのにな。
もちろん62人、全員生還よ
やっぱ内海なんだよなぁ
ロシア人が泳いで亡命できたんだから日本人にだってできる
今回の事故は観光地だから大丈夫という油断が招いた結果だと思うし、自然災害の脅威について日本全体に警笛を鳴らすべき。
NHKで別の運行会社社員の話で「海が荒れるとわかっていたので行くなと忠告していた。去年の座礁事故でのヒビ割れを自分が見た限りでは修理していない」
これ事件だろ
>>349 Twitterに画像上がってたな
前スレにもあつた
FRP表面だけパッチ当てて傷埋めてなかったとかだと割れちゃうぜ
>>312 だからなんだよ
ボロ船だったから生きて帰ってきていいとはならんぞ
>>349 NHKでウトロ漁港関係者のインタビュー流れてた
NHKの同業者インタビューやべえ
人の注意喚起も聞かずに去年事故して治してないとか…
>>295 それでも今のお前の人生よりはマシだけどなw
生きてるのか?証言も聞きたいからなんとか無事であってほしいが
船の前方が割れたまま未修理だった可能性とかNHKで言ってるな
やばすぎ
>>257 救命胴衣つけてるから生きてても浮くでしょ
本当に修繕してなくてそこから浸水したのなら責任問題なんてレベルじゃねえぞ
今回は人死んでるからヤバいけどぶっちゃけ金なくて騙し騙し営業してるのはどこの業界も一緒だよな
もう終わりだよわー国
>>329 えそうなの…?完全に判断ミスやん
というか規則無視とかありそう
やっぱ昨日のスレにあった船の写真は
塗装のヒビじゃなくて船自体の亀裂だったのかな
>>376 普段なら他の遊覧船も出ててお互いに無線やり取りするみたいだけど
この会社だけ他の船より一週間早く営業してこうなったからね
漁船もみんな午前中に引き上げてるし
知床にはこの遊覧船しかいなかったから
救助面では絶望的
子供だけは助かって欲しいな
でも漂流物に乗って助けを待ってるのは年寄りなんだろうな
若者は海の中でそれを支える
地元じゃとうとうアイツやりやがったみたいな受け取り方なんだな
>>343 ヒューマンエラーが起きた要因もいっしょなの?
>>389 昨日船の先端近くにヒビが入ってる画像が貼られてたな
>>410 いまさらかよ
国内ニュース本当にやる気ないな
日本人の命も安くなったもんだ
>>377 たったひとりのおふくろさんに楽な暮らしをさせたかったのかな
この会社だけ早い時期から観光やってるんだろ?
他の会社は海が荒れるから出てないのか知らんけど
完全に人災だなこれ
船長も乗っていたみたいだしその命を持って償ってくれたかな
船って浮くための乗り物だから
基本的に沈没は無いやろ
エンジンが爆発とかせんかぎり
いない人を考えるのではなく今生きてる人を考えるべき
会社を見逃すべき
>>376 これとんでもない大惨事になるかと思ったのに
山で遭難したら救助費請求しろとかうるさいやつ多いのに海やと少ないのはなんでや
>>414 既にやらかし前科あって
遂に人殺しちゃったか(しかも生存者ゼロ)…という感じかな
>>333 これな、あんな僻地にいきなり救助とかできねーし
陸は断崖絶壁みたいなところばっかでちょっと揚がりやすいところは熊だらけ
>>425 そりゃカーチャンは一人だろうに
何人もいたら怖いわ
予想通りだな
格安バスと同じで安全を軽視して
過度な価格競争で金儲けに走った
岩場で見つかった人は奇跡的に自力で岩の上に行く程の体力が
あったなら可能性があるがあそこ崖みたいな岩場しかないからなあ
続報が待たれる
流石に7歳と3歳の子供が冷たい海流で凍死とか可哀想すぎる
>>371 だから統計で語れっての
印象で語るアホは黙っとれ
何か中世だ後進国だお前一度も海外行ったこと無いだろ
海外のいい加減さを少しは見てこい
ギリギリまで粘るも沈没しそうでしょうがなく飛び込んで
心臓麻痺なり低体温症なりで死亡ってとこか
馬鹿共がくたばったたけでなんだ大ニュース扱いされてんの?ロシアと絡ませたいのかな?
完全に人災のセンが濃厚になってきたな
船体を引き上げて検証して遺族に賠償金払えなくて終了
この手の人災だと保険が下りない多分
船底修理は大型だと100万は下らないしなあ
コロナで客減って経営圧迫してたからそのままにしてたんだろね
これはロシアが何か仕掛けてきたって可能性はないんか?
通報地点から先端までめちゃくちゃ遠くない?
完璧に装備して泳いだとしても素人にはキツいだろ
https://i.imgur.com/OzitJ2G.jpg
コロナ禍で厳しい経営状態だった観光船企業が
無理して船出してボーンか?
これやべえ事件だな
>>448 真夏のプールでもいきなり飛び込むとドヒーってなるのにな
>>420 これ
61 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-0U1C) 2022/04/23(土) 23:37:56.40 ID:4iz9cWPZa
i.imgur.com/URROEyX.png
i.imgur.com/GXTlsA4.png
pbs.twimg.com/media/FRCAyCsaQAMMk1-.jpg:orig
>>437 山は自己責任で行ってるケースが多いからだろ
これは業者側の過失も多そうだし
>>453 だからみんな死体で流れ着いたと思ってるよ…
観光地なんだろうけどこんな僻地で観光船業が
数社も犇めいてること自体がなんか感慨深いな
>>349 はぁ…?
例えるなら航空機の尾翼にヒビ入ってるようなもんだろ嘘だろ?
>>456 ???「GOTOさえ再開できていれば!」
つか観光船乗ってるやつ
ええええええてやつ多いだろ
整備はちゃんとしてると
一応、エンタメとして
社長の土下座が見たいわ
失われた命は帰ってこないけど
土下座は必要だろ
コロナで修繕費ケチってるところは他にもありそうだよな
極寒の海を泳いで上陸したとして、ヒグマがうじゃうじゃいる危険地帯で一夜を過ごして生きてるって
普通に凄すぎるよね
同業他社が悪天候の中出るっつったら
体張ってでも止めろよ
事故してポシャったらライバル減ってラッキーってなもんだろ
実際ウキウキ取材受けてるし
こいつらも同罪
もうロシアに返せば?
北海道なんてなくても困らんだろ
岸田とかいう健常
GOTO延期で、政権へのダメージを回避
韓国はセウォル号で政権が傾いたからな
結局誰が悪いの?
1 運行会社
2 海上保安庁
3 岸田文雄
4 安倍晋三
岩場で見つかった人は生きていてそれが船長だったりしたらどうなるんやろ
HP見ても運営会社の代表者の名前とか出てないんだよな
求人サイトで宿を何軒か経営している所のグループ会社というのが分かるけど
>>448 飛び込んでたら救命胴衣着けてたんだから昨日の時点で何人か見つかるはず
今回の船は室内から観覧するタイプだから、室内に閉じ込められたまま傾いて沈没したと見られる
船室が壊れたか自力で脱出したかは分からないけど、前者だと相当の時間低水温に晒されてたから生存は厳しいな
去年行政指導入ったらしいけどこれ行政処分するべきだったんじゃね?
会社側はもちろんだけど、営業許してた行政側も突っつかれたらやばいんじゃないの?
>>477 組合のような機能が働いてないよね
そもそもシーズン前のフライング営業が
ちょっと理解しがたい
乗船料金だって8800円に統一してるようだし
>>402 Twitterで上がってた画像のボロボロの船そのまま使ったのかよwww
>>295 どういう人生歩んだらこういう書き込みが出来るんだろうか
>>349 もう日本もキチガイだらけやな
現実逃避のプーアノンが蔓延してるしおかしくなってる
「船に亀裂入ってます、海水温4度です、周りに助けてくれる船はいません」
これがわかってたら乗らんわ。
知床の観光これで死んだな
コロナで人が来なくてやっと人が戻ってきたところでこの事故とかもう誰も行かない
川下りの観光地は
日本中あるだろうけど
あれも変わんねぇだろ
40年前の中古の船を
バイトが操縦してんだよ
観光船って公営でもかなり適当だよ プレジャーボートかよってレベルのとこばっかり
>>499 どうだろうもともと少ないだろうし
もう事故は起きないだろうし逆に増えるかもよ
ヤフーの関連ニュースに
沖縄でスキューバダイビングのおっさんが死亡って出てるけど
あれも結構死んでるよね
バイトみたいなやつに命を預ける業界はおかしいよ絶対
>>402 こんなん言った同業者も罪の意識芽生えるじゃんか
遺族からも恨まれるだろ
生存者いれば事故調査詳しくなるから
誰か助からないかな
>>458 船の材質って鉄じゃないよなFRP船か?
鉄なら溶接で直せるけどFRPってここまでクラック入ったらどうしようもないよな
設備投資ケチって通常運転の会社山ほどありそう
必要な物も修理できない資金繰りだったのかな?零細とか特にそうよね
>>458 業務上過失致死とかいうレベルじゃねえなこれ
4人見つかったのか
現場から離れすぎてない?
すごいね潮流
この運営業者は最悪だな
首相まで出てきて大騒ぎになってんじゃん、場所が場所だけに
コロナや戦争の影響で自社の乗り物のメンテナンスに金かけれなくなった観光業者けっこーいそうだな
goto始まったら同じような事故起こりそうで怖いわ
観光船の4社のうち3人の社長が若造に見えるんだけど
地方の観光って、地域盛り上げ隊!みたいなノリで
どこもそんな感じなんだろか
シャチが出るようなところじゃ潜って探すのも無理だろ…
>>506 知床って真夏でも15℃ぐらいのとこだぞ
>>507 事故起こしたからもう二度と起こさないだろう
って思いがちだけどこの会社は去年も事故起こしてるし
JR西も賃金訴訟見ると体質変わってないしで事故を人災で起こしたところはもうそういう体質なんだと思う
亀裂の件、車で言う車検みたいなのが多分あるだろ
何かしらの規定に反してる感じがする
救命ボート無いのか。まじタイタニックやん
多分無保険だろうし、会社も潰れるから賠償金も無いかも
トンネルが落ちる大事故はすでに起きてるけど
これからインフラが老朽化して
日本各地で事故が起きるよね
観光船もその一環
とにかく生存者がいたのは何より
あとは船に取り残されてる人たちを一刻も早く救助して欲しい
>>487 港湾当局:「今どこにいるんだ?逃げ出したのか?」
船長:「私と司令官は…あの…その…」
港湾当局:「乗客を置き去りにして救命ボートに乗ったんだな?いいか、あんたは助かったかもしれない。だが状況は悪化している。後悔するぞ。船に戻れバカ野郎!」
船長:「ちょっと待って下さい」
港湾当局:「船に戻ると約束しろ!船で指揮をとれ!拒否するのか?これは命令だ!」
船長:「真っ暗で何も見えません」
港湾当局:「だからどうしろというんだ?暗いから家に帰りたいとでも言うのか?船に戻って、何ができて、何人が船にいるか、何が必要か報告しなさい、今すぐにだ!」
どんな感じで見つかってるのか気になる
救命胴衣着てはぐれないように何人かで紐で繋がって…その状態のまま全員冷たくなってる感じかな
いうて会社なんて潰れても次また作ればええだけなんやから実質ノーダメやろ
上陸したとしても鬱蒼とした密林の中しかもヒグマの聖地
生存者が見つかったんだ
浮き輪か救命胴衣か
どっちが有効なんだろ
>>474 観光バスが特に危なそう
>>520 なんか地元の漁師とかが副業的な感じでやってるのかな
オールシーズン営業してるとも思えないし
プーアノンほんまキツいな
直視でけへん
ヤフー掲示板にもYou Tubeコメント欄にも居た
>>520 ここは世界遺産になって有名になったから跡継ぎが戻ってきたりIターン組がいたりするんじゃないか
有名じゃないスポットはジジイしかいないよ
>>493 他の運行会社のHP見ると運行開始時期は会社によってバラバラなんだよな
この会社が一番早くて、次の会社が明後日で29日の会社と5月になってからの会社と
>>520 結局観光業って誰にでもできる商売だからな
勝手に人がやってくるという点で既得権益に近い
それだからそういうノリでもやっていけちゃうんだよな
でも何百年も続く会社ならそれすらやらなくなるから
まだやる気を示すだけ血行がいい感じはするよな
>>530 4人が生きてるとは報じられてないだろうよ
運良く岩場に辿り着いても94%の確率でヒグマに会ってしまう可能性があるんだな…
https://i.imgur.com/vhWNqI6.jpg >>551 救助要請からの時間考えるとむしろ生きてたらびっくりするレベルだよな
>>549 知らんがな
統計なんて俺は知りたくない
>>553 3時間のツアーで94%だからねぇ
一晩居たら・・・
>>553 知床のヒグマは人間なんぞ食わんよ
鮭が好きなだけ食えるのに何が悲しくて雑食の不味い人間を食わないといけないのか
>この4人の容体はわかっておらず
あちゃー救命胴衣で浮かべてもこの季節の海の温度じゃあっという間にHP持ってかれるのかな(´・ω・`)
想定内だね
コストの問題があっても落ちたら確実に死ぬような地域だけは救命ボート等の義務化すればいいのにな
メンテ面倒くさいし金かかるからな
仕事に対する情熱もない、となるとこうなる気持ちはわかる
だめなやつ
>>478 北海道というより北方領土は返してもいいと思うの
あっても特に使うこともないし
仕事やらかして凹んでる俺のために最大限のメシウマ情報くれ
>>477 行くなと言ったら「ハイ」と返事したんだってさ
>>553 この時期の腹ペコヒグマに遭遇したら
生きて帰れる気がせんな…
>>559 このレベルの知能で日本ガーとかわめいてんのか
お察しだな
昨日の段階で国後島のロシア軍基地に支援を要請すべきだった
直ぐに軍用ヘリが助けに来てくれただろうよ
みんな高速バス事件を思い浮かべるよなあ…
>>562 この人がインタビューに答えてる人やない?
>>567 緩衝地帯のウクライナをNATOにやるのが嫌で戦争を起こしたプーチンだから
北方領土を日本に帰すと、アメリカの基地を作られる被害妄想って
ガチでそう思ってたのかもね
理論上は可能という話でなく
>>477 いやぁ、ラッキーとはならんのじゃねーかな
この地域への観光客全体がガッツリ減るだろ
今やってるテレビでは頑なに救助とは言わず発見て言ってるな
>>555 なんでこんな半グレ風なんだ…
全員死ねやってレスが書かれないのが今の2ちょんねるなんだよな
岩場で一人発見されてるが
これはもしかしたらもしかするよな
流氷下でも海水温−1.5度とかだから水温3度で半日じゃまず無理
>>572 だいたい統計でなんでヒューマンエラーの
要因がわかるんだよボケ
トムラウシやら高校の雪崩やらJRの日勤教育やら内容も比較線とだめだろボケ
生きてたら生存って最初から書くからね
お涙頂戴が大好きな民族だし
昨夜のスレに知床半島の海流の流れの画があったな
半島の先へ先へ
あるいは北へ北へ
岸田が昨夜緊急に戻ったのは漂流してロシアに流れたときの対応を協議しとくのが本音だろうな
>>585 飛行機が落ちても
一人か二人は助かるもんだし
不思議なことが起こって助かるやつが居ても
それはそれで自然なことだろ
>>588 ほらそういうとこだぞ
論理より感情がまず優先される
>>26 結婚したらこれ思うようになった
自分より若いやつが死ぬのが申し訳なく思ってしまう
>>555 622万もあったら、修理できたんじゃないのか
>>555 残り一つの一番大きいとこは参加してないのな
おーろら社だっけか?
早く死亡って報道しろよ
どうせ生きてるわけねーんだから
こんな時期に知床に遊びに行ったからだわ
自業自得
>>525 船検は業務用は詳しく知らんけど数年に一回だからな
あとは車よりいい加減だろうしな
救助って言うから生きているのかと思ったけど、恐らく遺体回収だろうな
>>376 ハドソン川を思い出したわ
寒かったらすぐ救出しないとダメだよな
https://youtu.be/etmRFTJXT5Q 事故っても海難救助隊は来ませんから!っていう
海域で、今まで観光してたことに
あらためて震えるわ
一時間で死ぬのに
>>584 かつても書かれなかったしこれからも書かれないよ
そんなつまんないレスは
非難されたいレスを繰り返してアンカされない悲しさよ
>>594 日勤教育は論理的だからな(笑)
インパール作戦もか?
>>590 北方領土の方まで遺体が流れていったらロシア兵は金目の物だけ抜き取って、遺体は日本側の船に渡す感じかな
カネがなくて割れた船を修理できない
カネがなくて荒天でも強行出発
日本の貧困が産んだ悲劇よな
>>612 本当にそういうところだよ
冷笑しながらひたすら都合の悪い事実から目を背ける
ネトウヨと何が違うのそれ
>>614 余裕で死んでるな
残りの奴らも全員死んでるし26人死亡は凄いなぁ
>>510 記事でテキストになってないけど、テレビでは、「行くなと言ったら、はいと言った」と言ってた
>>607 同業他社も営業してれば無線でなんとかお互いに助け合えても
他休んでる時に営業して事故ったら
それこそ誰も来ないから死ぬしかないっていう…
>>611 似てるけどおでこのイホがクラファンは見えないんよな
>>349 お前らはウブな世間知らずだから政治家にもこういう話にも簡単に騙されるけど
知床が危ないわけではなく件の運行会社だけが危なかったんだとアピールしたい同業者の話だと考えたら捉え方も違ってくるだろ
知床遊覧船不明 海保が漁協関係者らに捜索協力を要請
人は酸素を確保できなきゃ3分
体温などのまともな環境を確保できなきゃ3時間
水を確保できなきゃ3日で死ぬ
極寒の海で一晩投げ出されてたら、そりゃあねぇ…
ヒグマ君さぁ…人間襲ってばっかじゃなくてたまには助けたりできないわけ?
獰猛さだけじゃこの先通用しなくなるし下の子達も着いてこなくなるよ?
>>613 アカン…
>>614 運んでるだけで
救護してるようには見えないな…
別会社の話だと荒れるの解ってたから止めたけど出ていったらしいな。船も前の方が壊れたままだったとか
>>590 ロシアに救助されて恩でも売られたら対応に困るだろな
>>607 こんな時に誰も責めたくないけど運営は法的に問題なかったのかと令和になってもため息が出るな
岬超えてロシア領南クリル諸島まで流されたら?どうすんねん!
>>612 どうやったらこんなになるんだ
社会を恨むようなことあったのか?
話聞いてやるよ
>>513 FRPだから簡単に言うとペタペタ直せる
塗装割れただけと思ったのかこんくらい行けるな!と判断したか
プーチン『遺体1体に付き1億で良いけど、どうする?』
陸にたどり着いたひとがいたか
それ以外は全滅だろうな
陸に揚がってもあの岩場だらけの場所で火をおこすのは難しそう
焚き木になるものが近くにないから仮にファイヤスターター持ってても火をおこせないだろ
ゴールデンカムイによると生存に残された時間は10分だからな
>>635 うわぁ、私の血液こんなにもあったかいなりぃ
>>647 陸に辿り着いたところでたまたま流されただけで既に死んでるだろ
>>627 インタビューされてる人は鼻のあたりにもイボあるよ
>>641 ロシアも世界中で評判落としているから今なら人道アピール出来るから喜んで協力してくれると思うよ
>>647 流されて漂着だろ
残念だけど全滅だと思うよ
>>653 キツいな
この時期に知床で遊ぶとか全員上級だろ
死んでせいせいするわな
お前らには分からないだろうけど
俺はすごく泣いてるからね
パソコンの画面を見ながら
>>614 隠すのに必死になるのがうけるよな
まあこれはただ運ぶだけだからいいが
救助現場とかでもこれやってる
救助現場であればほかにやることあんだろって
しかももし隠す必要があるならそれはマスコミの仕事であって
救助活動にあたってる人間のやることじゃない
まあでも日本人はバカが多いから仕方ないよな
本質とかそういうのはすぐ見えなくなっちゃうんだろうな
死因はコロナにしてりゃ大丈夫だろ
誤差だぞこんなの
>>647 たぶん岩場ってのは岩のある波打ち際だと思う、磯っていうのかな
オホーツク海を舐めるなおじさん「オホーツク海を舐めるな」
この会社の社長自殺しないうちに確保しとけよ
【知床沖沈没】118番通報、観光船からは一度きり 最初の通報は無線聞いた別会社 [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650756086/ >>614 もう変な形にカチカチになってて運ぶの大変なんだろあな…
もうロシアとは国交が無くなったもん
鮭の餌にでもしよう
あとの22人見つかる可能性あるか…?
でっかい魚とかがウヨウヨしてるだろ?
>>671 海って意外と電波通じるよね
最後の電波塔から障害物ないし
>>672 ぴたっとしたブルーシートじゃなくてテントなのがまた察するよね
今日見つからなきゃ流石にヒグマの餌か魚の餌だな
北海道の魚食べたくねぇ
>>671 すげー勝手な想像だけど
自殺するようなメンタルティあるタイプじゃなさそう
>>61 行政の捜索で救助費用請求される訳ないだろアホか
>>671 社長は丘にいるのか?
ちっちぇえ会社だろうし船操縦してるのかと思ってた
>>653 この証言で完全に事故起こした会社に責任があるってわかったわ
>>671 出航したのは船長の勝手な判断だから会社無罪だろ
もう限界だがこれからメインシーズンでコロナ規制も解除されやっとって時にこれは他の会社もあかん
>>295 今朝のコーヒーは美味しく飲めそうだ☕☺
>>14 この状況で「発見時には意識があり・・」とかだと、世界的なニュースになる。
やはり救出ではなく「遺体収容」の方が違和感がない。「救出」では遺族の感情を思うと
逆に期待を持たせて半分怒りを感じる。海水温は周辺海域でも差があるようだが、いぞれも
0−5℃の中。5度の海水に服を着た人間が浸かってどれだけ生き続けられるか?
特別な訓練でも受けていない限り長くて20分。0℃なら10以内に意識無くなるでしょ。
あとは遺体の発見場所。沈没予測地点から5キロ以上離れている。海流に乗った遺体は
すでに知床岬より相当遠方まで流れて行っているはず。ロシアに災害救助の領海侵犯許可
要請を申請して、早急に対処しないと遺体に辿り着けなくなる可能性が高い。
生存は絶望でも遺体収容くらいは満足に行って欲しい。外務省はすでに動いているのか?
岸田に代わって日本政府は益々信用が置けない組織になり不安ばかりが募る。
海流がどうなってるか不明だけどロシア側の領海に流されてる可能性もあるよな
ただでさえめんどくさそうな海域なのにこのご時世どうやって捜索活動の協力とか求めるのかな?
>>671 自殺するようなたまには思えんが
報道されてるのが事実なら人災としか思えんし
もともと座礁して破損してた船という証言も
それなのに出港したという
過失が問われるんじゃ…
>>663 遊泳場所近くでジェットスキーを乗り回す連中感はあるね(´・ω・`)
無茶しやがって
観光船だろ?
気の毒ではあるが、こんなコロナ禍で観光なんて因果応報としか言えん
>>614 >>613 いちいち隠してる場合かよ
要はマスコミと野次馬対策だろ?
撮って拡散したら罰金取ればいい
>>677 携帯繋がるところで直接の通報もあったのか
>>294 少し沖に行く船なら小さい漁船でもAIS(船舶自動識別装置)があるけど、こんな沿岸しか走らない船なら無いだろうね
>>698 こういう時に限って嫌儲では同情のレスばかりで気持ち悪いったらありゃしないよ
>>700 そうはならんやろ…
>>555 こないだの制服といい問題起こしそうなやつが順当に問題起こしてるな
>>229 岩場付近=岩の上に上がっている じゃないと思う
流されて岩に引っかかっていただけでは
>>700 ほんとな
遊んでばかりの連中だろうから罰くらったんだろ
>>117 救助中とか言ってるNHKが馬鹿みたいじゃないですかっ!!
リタイア世代が乗客のほとんどやろ
日々自由なのにGWやら繁忙期に動くとかせんやろしその手前の今なんやろ
さして羨む対象ではないから卑下はやめとけ
楽しい楽しい旅行の結末がこれとか死ぬ瞬間何を思って死んだんだろうなぁ
なんでいまだに救助人がどんな状態か教えてくれないの??
これって船は運航会社所有なんかな?
それともただの委託かどっちなんやろ
>>688 笑っちゃったけどこれだわ
条件が厳しすぎてスーパーマンでもない限り生存が難しすぎるわ…
水温低すぎて全滅だろ
沖縄とかならワンチャンあった
>>713 親族はNHKに対して怒りを覚えるだろうなぁ
完全なる人災やん
休みも予算もなく働かないといけない国だしね
そもそも昨日の昼に通報受けたんだろ?
初動が遅すぎる
>>513 ガラス繊維の布を貼って、接着剤塗り塗りでOK
>>125 2℃とかウェット着ててももたない自信があるわ
普通に考えて水温5℃もない荒れた海で200mすら泳いで辿り着くのは無理だからな
>>716 医者が死亡確認しないと判断だせないだろ
>>714 リタイアしてるのに子供がおるんか…高齢出産!
海猿の仕事の大半は、
亡骸の回収らしいけど
今回も出動すんのかな
水温2℃で
>>694 別に国交断絶しているわけじゃないので
協力が必要なら普通に要請するだけやで
今でもロシアから天然ガスとかは輸入しているし
毎年している漁業交渉とかもいつも通りしているで
定員65人か…
GWだったらもっと大惨事なってた可能性あんだよな…
完全に人災の上遅かれ早かれ起きてた事故だし
首相官邸の屋上の臨時ヘリポートにヘリが着陸したのは東日本大震災以来だそうで
それまでの歴代総理の時は大きな災害なかったんかな?
>>731 ひと家族だけやろ子供は
情弱言われるぞ気をつけろ
生存者がいないと何が起きたのか究明も無理そうだよな?
>>736 GW中なら他の船もあったから助かる可能性は高かったかもしれない
>>743 遺体ぐちゃぐちゃになってそう
腕や足が変なふうに曲がってたりな
>>736 繁盛期なら
4社がフル稼働だから
すぐそばに常に誰かの船があるやろ
やっぱりフライング営業が敗因ちゃうかな
逆に低温すぎで仮死状態なってて助かるとかあるかも?
>>652 嫌儲の当該スレ見れば分かるかも
修理不十分が原因だとは俺も思うけどこの画像とかインタビュー受けてたおっさんは胡散臭いぞと言うこと
>>483 5観光客
に決まってんだろう
この時期に遊んでるんじゃねーよ
非常に情報が限られている中の見解になりますが、一般社団法人「水難学会」の斎藤秀俊・会長に聞きました。
・「船首が沈む」という通報内容から、何らかのものが当たって浸水したと考えられる。
・一般的には、岩とか、木材とか、動物とか。
・19トンという小さな船だが、一般論としては、3メートルくらいの波なら出港は見合わせるが、あくまで船長判断。
・上空の映像から、浮き輪や油などの浮遊物がない。
・仮に沈没したならば、痕跡が残るはず。
・どこか別の場所で、中に人を乗せたまま漂流している可能性がある。
・現場の海水温は2〜3℃。
・仮に沈没なら、生存可能なのは1時間程度。
・冷たい水の中で、動けなくなって意識を失う、いわゆる低体温症。
・子でも大人でも同じ、救命胴衣を付けていても保温はされないので。
・冷たい海水の中では、体が固まって泳げないし、岩場に流れ着いたとしても、指がかじかんでしがみつけない。
・浮遊物がないので、漂流しているという希望はある。
・水に浸からなければ、一晩もつと思う。
この記事のソースになります。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650724431/ 昨日0時時点でみんな全員死んでるだろと思ってたのに
>・仮に沈没したならば、痕跡が残るはず。
>・どこか別の場所で、中に人を乗せたまま漂流している可能性がある。
>・上空の映像から、浮き輪や油などの浮遊物がない。
>・仮に沈没したならば、痕跡が残るはず。
>・どこか別の場所で、中に人を乗せたまま漂流している可能性がある。
この辺の可能性しっかり見てたこの人優秀だな
救助って言うからビックリしたけど死亡確認前にニュース流しただけか…
>>645 だからお前みたいなの、な
「写真あるぞ」
だから?
>>736 GWのかきいれ前にこんな事件起こったら同業者の客足減って売上とんでもなく下がるだろうな…
でも仮にこんな死に方だとしても優雅なレジャーを家族で楽しめるやつのほうが
休日の朝からこんな板にいる独身弱者男性より幸せだよな
こいつらがいままで積み上げた幸せが100ならお前らは3くらいだもんな
つーか
こんな1日水に浸かってるだけで人間ダメになるの?
俺は昔プールで3日間浸かってたことあったけど普通に平気だったわ
>>761 上級の遺族が知床で泣き叫ぶのを放送するんだろうな
あー気持ち悪い
>>26 ニュー速時代ならメシウマwwとかレスしてたよな
>>768 水温が20℃超えたら
本人の体力次第で無限耐久できるようだぞ
5℃なら一時間だ!
>>13 バカルールよな
どう考えても死んでんだろって行方不明者とかね
ただ保険金やらの詐欺があるのも事実だからしゃあないんだろうけど
道民の興味が気になるところ
あんな田舎のことは知らんと
札幌の人は思ってそう
俺も兵庫県民だけど
日本海側に行く用事がないので行ったことがないもの
生きてて会話できたらすぐに身元確認して発表もしてるはず
そうじゃないって事は……
>>733 ロシアに経済制裁してるに日本が捜索活動要請などロシアに頼めますか。
知床半島と北方領土は距離が近いんだね。
北方領土は日本の地上波テレビ見れたりドコモの携帯がつながるでしよう。
>>768 5℃の水に浸かってるのって
ダメージで言うと2秒に一回混紡でぶん殴られてるのと同じくらいらしい
バス事故と全く同じ構造で引くわぁ
慰霊碑をどこに建てるかが問題だ
気軽にお参りでけへんやん
どんくらい流されてたの?潮流が分かれば他の人も見つけやすくなる感じ?
>>774 それは考え方の「差」だな
細く長く生きるのか 太く短く生きるのか
長い寿命が最重要なのか
寿命よりも充実度を最重要とするのか
まあ「その両方」でも良いが
水温一桁ってどんくらいか知らんけど水なら1桁が普通じゃないの?それ北極とかはマイナスだろうけど
総理まで出てきてるけどアピール以外の何の意味があんの?
素人だから指揮なんて出せないし
KAZU1っていう名前が正直むかつく
読めへんやん。可読性が低いやん
偽装ナンバープレートみたいな精神を感じる
観光会社も必死なとこ多いんだろうなコロナもあったし
おおーこれはあったかそうなテントだ!
これはきっと助かるだろうね
これ日本語おかしくね?
校閲のスキル皆無だけど一瞥しただけで怪しいわ
~したり…って使うなら並列のたり…がもう一個必要だし読点も変なところにあったり無かったり
https://i.imgur.com/z7dz4Hi.png こういうの安全確認怖いよな
ロープウェイとか乗るけど着れるんじゃないかと思ったりするし
F1みたいにGPSでリアルタイムに自車の精密な位置を送信する機能は付いて無かったの?
昭和遡っても観光船という括りだと一個も大事故ないね
遊覧船だと昭和40年の大阪湾タグボート衝突で20人死亡
昭和29年の神奈川相模湖で員超過からの沈没で22人死亡
昭和9年の広島神竜湖突然の浸水転覆で14人死亡
とこちらも数えられるぐらいしかない
>>791 冬の滝行は0.5度だから毎秒棍棒でぶん殴られる感じかな
>>800 水風呂ですら18度とか20度だぞ
3度とか15分で意識不明になるわ
>>295 スマンな。うちの娘は2歳くらいからハワイやグアムに毎年行って、夕方からはクルーズ船で
洒落た生演奏聞きながら夕食取ったりしてた。沖縄でも潜水艦に乗ったりクルーズ船で食事とか
良く取ってた。その娘も結婚して漫画家しているが、毎年のように海外行くし、結婚3年目で
船橋に土地買ってデカい注文住宅立てて優雅に暮らしてる。星野リゾートとか特別会員でよく
使っているみたいだ。幼少期のそういう体験って実に重要なんだなと思い知った。相応の大学も
出してあげられたし、今は院卒の「先生」と幸せそうに暮らしている。事故が起こるか無事かは
運しだい。うちの娘は運がいい方みたいだな。俺も今朝のコーヒーが旨いよ。
>>807 まあ最近はどいつもこいつも日本語怪しいの多いから
TVのアナウンサーとかでさえな
>>800 学校の冷たいプールが25度くらいだな
「全員死んでるだろ」ってレスが全然なくて皆大人になったなぁって思った
>>807 書き慣れてないな
添削したら別物になりそうで断念
このツアーって往復1万位するやつだろ?
俺が行ったときはあきらめて、でっかいやつで3000円くらいの途中まで行くコースにしたわ
金持ちやなこいつら
半分安倍のせいだろ
ロシア領の国後島とかに遺体が流れつけば外交問題にも発展しそう
>>822 死亡確定きたーーーーー
上級が死んで飯がうまい
とりあえず岸まで流れ着くのもあるみたいね
全員見つけるのは無理かもな
>>824 一万払ってぶっ壊れてる船に乗せられるの?
>>812 浸かるのと当たるのじゃちょっと違うだろうけどな
>>770 ニュー速時代でもその手のはキチガイ扱いでは
>>799 人生の絶頂で自分が今日明日に死ぬとかつゆほども思ってないカスが絶望を噛みしめながら落ちていくのが俺の好物でなぁ(ニチャア
寒そう
窓閉めて寝てても明け方寒くて起きた
毛布占領してた猫と喧嘩になったくらいなのに大丈夫ですか?
意識無しって生きてるけど意識がないみたいな印象を与えるけど
救助されるとかぼかす表現多すぎだよな
もし生存者がいたなら海岸沿いにいてヘリで発見されてただろうし全滅なんだろうな
医師に見せるまでは死亡確認できないというあれでしょ
>>822 26人全滅かな
救命胴衣だけじゃ低水温じゃ助からんね
>>811 そんだけ危ないことはしないのが観光船ってことか
>>756 > 生存可能なのは1時間程度
やっぱりそんなものなんだな
国際救助隊がいればな
同じ所回る別会社もGUはお流れかなぁ
キャンセルされるだろうしそもそも捜索中か
>>836 水飲んでないで心臓麻痺や低体温症なら蘇生する可能性も!
水温的に1時間もたずに逝っちゃうだろ
生きてたら人間じゃないレベル
これ運営会社の社長が女だったらいつものように壮絶な女叩きになってたな
ドライスーツの中にダウン着てても厳しいレベルだから水温5度以下って
この手のって意識がないじゃなくて心肺停止って普段使わね?
人のようなものといい何か表現がいつもと違う
>>820 こんなの船長が書いてるんだからそんなもんだろ
最低気温1℃だったらしいし濡れた体で一晩過ごすの無理じゃないか
>>838 生きてるなら速攻で感動ポルノだから
それが無い時点でお察し
大抵の人間が知床の海に浸かって生きてるわけないと考えてるからな
>>807 近くで見た滝や奇岩の数々が小さく見えるほど知床連山は雄大
どういうことなんだよ…
>>770 冷たいのでいいからようじょレイプしてぇ
↑
こういう気持ちを包み隠さず投稿してほしいよな
陸に向かって泳げ派
見つかりやすい様に下手に動かずじっとしてろ派
どっちが生存確率高いんだ
>>811 過去の教訓からライフジャケット着用がどんどん厳しくなったのでは
>>864 心肺停止状態って表現じゃないので可能性を信じたい
この会社だけフライング操業してたってtweetあったな
皆、GWからの操業なのに欲目出して出航、海に出てる他の船がいないから救助もされなかった
>>234 北海道だぞ東北でもまだ雪あるとこあるのに…標高1000くらいのとこならスキーもやってるよ
>>883 可能性って一晩たってるのに生きてる可能性あるわけないだろ
カシュニ滝のそば…
Googleマップでみてるとやっぱ怖いわ海
北方領土に漂着してても北の出稼ぎ労働者の脱走者と間違われて見せしめに放置されてそう
昨日のうちなら生存の目があったかもしれないが一晩越してるからなあ
水温2,3度の海に7時間以上いて低体温症になってるって事だろ?
水温2,3度の水風呂に8時間くらい使ってたら俺らも低体温症になって死ぬの?
仮にこの状態から奇跡的に蘇生しても脳死だろ…
この会社の求人みたけどもバイトの船長っぽいな
日給8000円でやりがいを押してた
>>894 片足だけ突っ込んでても1時間もすれば意識なくなるよ
>>898 出てくのは対立煽りでスレ伸ばしたいアフィカスよ
>>891 シャチや鯨が多い場所らしいから
海に漂ってると下に自分より数倍でかい生物が泳いでるんだよね…
危害はないかもしれないが生きた心地がしない
>>870 滝を見るために陸に寄ってたけど、
帰りは知床の山全体を見せたいから相当沖に向かう
さっき見た大きな岩や滝が小さくなるくらい沖に出てようやく知床の山々が見渡せるようになる
それくらい知床の山々は雄大ですって事だな
あんなの漁師なんかと変わらんのやで
「カシュニの滝」の沖合してた→知床岬の先端で発見・意識なしってとこで
上陸してたって話ではないからなあ
北方領土近くの知床とか景色が日本じゃなくて死ぬまでに一度行ってみたかったけど怖いな
今の時期ならロシヤのせいに出来るな
FRPのちっさいボロ船じゃ当たろうが謎の潜る船はノーダメだろうし
船の中にいるならワンチャンまだ生きてる可能性あるな
>>822 意識不明どころか心肺停止情態だろうに…
>>896 やっぱりそういう案件か
ここの土地勘がある経験者なら船を出さないような天候だったんだろうね
地元の漁師たちもそういうことが分かってたのかもしれないけど地元経済のために見て見ぬふりしてたのかも
>>885 そんな言い方したら乗る方も乗るほうになるだろ
生存を楽観視する想像力のないカスが多すぎだろ・・・
きっと九州か沖縄の低学歴のゴミが海に浸ったくらいで死ぬわけないじゃんとか鼻ほじりながら言ってんだろうなw
・「船首が沈む」という通報内容から、何らかのものが当たって浸水したと考えられる。
・一般的には、岩とか、木材とか、動物とか。
つまりロシアの潜水艦ですね?
>>877 船からの落下事故で厳しくなってるだけじゃね
このサイズの船でも室内に居たら救命胴衣は脱いでてもOKだし
陸が近いから流された人と陸についた人がいると思うけどなあ
>>905 何が楽しいのかさっぱりわからない
怖いだけや
瀬戸内海のフェリーや船くらいしか乗ったことないけど
移動手段としてだからなぁ
>>903 壊死はしそうだけど意識は残ってそうなイメージだけど意識まで落ちるんだな
自殺が捗りそう
>>913 人が陸に上がってるくらいだから船はもう海の底だろうな
フライング営業だと他社は苦々しく思ってただろうな
わりと毎回フライング営業してたならなおさら
>>905 日本にいるシャチはアザラシ食ってるわけじゃないから間違われて人が食われるってことは無いらしい
もっとうまい海の幸たらふく食ってるから人の肉なんか不味くて食わない
>>127 トムラウシ登山ツアーで大惨事起こした旅行会社なんかしれっと営業続けてたやん
その後も万里の長城ツアーでまた低体温事故起こして死亡者出しとるし
どこの旅行会社が企画したのか気になる
26人も来るのはツアーだろ?
助かる可能性って奇跡的に知床半島まで泳ぎ着いて、かつそこが断崖絶壁ではなく人が上陸できるようなところで、
さらに何かしらの方法で火をつけて一晩暖を取れるような着火装置かその手の能力を有してるって条件でも揃わんと無理だよな
通常時なら他の観光船か漁船に拾われるなんてのもあったかもしれないが
>>116 大量遭難者で有名なトムラウシ遭難事件を起こした会社がそんな会社だったな
政治家のツイ見るとどいつも海保と自衛隊頑張れだけで被害者に対しての安否について呟かねえ
>>6 >>781 全員死んで助けなかったとなると海保へ批判が来るから
死んだ情報を伏せて一応助けたという情報を出してるんだろうな
そして後から死亡が確認されたと付け加える
クソみたいなプロパガンダ
水温5度だと意識不明になるまで30分かからんのか
3メートルの波の中を着衣水泳して陸に上がろうとも気温は1度でヒグマまでいるってもう終わってんな
事故報道で心肺停止と言ってるときは医師の確認済みなのかね
水風呂も20度とかは超冷たいからな
一桁温度の水とかあっという間に逝くだろ
>>727 波あれば結構ボディサーフィンでいける
ただリーフだと岩礁と波でグチャグチャにされる
>>936 絶望的なのはわかっちゃいるが専門家がチンポしたとは限らないともコメントしてるしその可能性が残っていてほしい
流石に昔は死体回収したのを救助、とは言わなかったんじゃね
コロナ禍で観光は打撃被ってるから今のうちに稼ぎたかったんだろうなあ
>>935 所詮それだけの奴らだよね
>>936 ニュースをちゃんとみてないんだろうなあ
人のようなものって言ってたしクマに少し食べられた説ありそう
海なんか捜索しないで陸メインでやってたら昨日中に見つかって助かってたかもな
>>942 な
水道水でさえすぐ手がしびれるんだから
航空会社と違って保険は義務化されてないだろうし、補償どうするんだ
遺族のこの先も辛すぎるな
まあ精神力があれば平気やろ・・・
連日5月並みの気温で凍死する奴は大和魂が足りない
>>947 「救助」という言葉を明らかに死んでんだろこれ、て状況でもマスコミが使いだしたのは
割と最近だと思うよ
医者が死亡宣告するルールは昔から変わってないけど
韓国なら船長は殺人罪で無期懲役だけど
日本は法治国家だから業務上過失致死で懲役2年6ヶ月執行猶予4年ってとこかな?
日本は犯罪者にとって住みやすいな
>>938 寒さに震えながらヒグマに噛まれて生きたまま食われるならまだ低体温で死んだ方が楽そうだな…
>>951 遺族が国や自治体相手に訴訟だけは勘弁してほしいな
税金で補償とかさ
>>947 ならどういうリアクションがベストって考えてるんだ?それ以外なに言っても叩かれるだけだろ。所詮それだけって言うからには答え持ってるんやろ?
真夏によく自宅で水風呂するけど
入ってるうちに体温に近づいて行って心地よくなる
仮に水道出しっぱなしにして常に冷やしてると真夏でも体壊すレベルで冷える
水道の温度でこれなんだから水温5度以下とか耐えられるわけが無い
>>768 まともでいられるの5分くらいだぞ
それくらいで体動かなくなって死を覚悟する感じになる
実際死ぬまでには1時間くらいかかるらしいが
>>957 しようがないだろ 民間企業なのに
>>936 限りなく0だとわかっているが10万人漂流したら、運良く乗れる漂流物が流れてくるかもしれない
>>932 あの波の高さで岩ゴロゴロしてるとこでもみじおろしにもならず、くまさんにも遭遇せずっての追加されるから無理ゲー
https://www.froma.com/detail/clc_1927139001/ 給与
日給8000円〜(経験・能力により優遇)
※寮費・昼夕2食ともに自己負担あり
遊覧船事業
(1)甲板員…各種乗船業務、お客様への観光名所情報提供など。
(2)受付・駐車場案内…予約処理、お客様対応など。
(3)船長…船の運転業務がメイン。
★お客様から「ありがとう」と言われたり、お礼のお手紙をいただいたり、やりがいのある仕事です。
>>961 子供の時、長野の川で水遊びしたけど、
足首まで浸かっただけで数十秒できつかったなw
真冬に気温5度でブルブル震えてたやつらが「水温5度?まあ一晩くらいなら生きてるやろ・・・」って何の冗談だい?
>>963 外気温0度、水温3度、強風、波の高さ3mだぞ?
俺は真冬に風呂3時間入ってキンキンでも耐えてるし
ワンチャンあるだろ
この抜け駆け業者のせいで
他の業者もGWに打撃を受けるのがかわいそう
GWは観光船どころか釣り船すら警戒されてキャンセル続出だろ
小型船見た瞬間ドタキャンされるレベルのトラウマ
強風それに伴う波3メートルも楽観視できる材料ではない
全員見つかると良いなレベル
>>976 運良く先端に引っかかったんだろうな
海流的に殆どはそっち流れたかもな
>>967 やりがい搾取じゃねえか
しかもこの賃金で食費に寮費まで取るのかよ
>>958 政治家がつぶやくのは、俺らと違って、なにかしらいうべきことがあるからだろ
政治家でも地元・観光・海事・労働安全に力を入れてる政治家ならその見地から反応しなくては
なにもないのに、世間の注目が集まってるからって反応してもなあ
Twitterがそういうもんだといったらそれまでだけど
>>981 沈没してなくても慣れない奴はほぼ船酔いするレベルだな
>>26 年齢関係なくそう思うのが普通だよ
茶化すのは単なる馬鹿
>>894 15分でなるよ
つーか2分も入ってられないよ
>>984 この地方でこの条件はかなりホワイトだろ
>>954 前は、不明の〜発見、意識なしとか容態は不明、とか
分かりやすく言ってたような気がするな
4人見つかって残りはまだなんか?
一人でも見つかれば後は早そうなもんだが
>>737 しばらく健常者の総理大臣はいなかったから仕方ない
今頃朝日を眺めながら朝風呂にでも入った後に朝食食べてる世界線もあったんだろうな
このスレは残念ながら世間知らずの馬鹿ばかりだったな・・・
>>967 ホテル持ってる会社なら賠償はできそうだな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 8分 53秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。