【悲報】スシロー、10月から値上げへ 黄皿は120円(税込)に [367148405]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
本年10月以降の価格改定について
株式会社あきんどスシロー(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:新居 耕平、以下スシロー)が展開するスシロー全店において、10月1日より価格の改訂、一部店舗区分の見直しを行います。
https://www.akindo-sushiro.co.jp/news/detail.php?id=2735
>郊外型店舗は、黄皿税込110円を120円、赤皿165円を180円、黒皿330円を360円に値上げする。また、駅前立地を中心に展開する都心型店舗は、現在、黄皿132円で展開しているが、店舗区分を準都市型、都市型に分類する。準都市型は黄皿130円、都市型は150円に価格改定する。
前マックがこんなようなことやってなかったっけ
100円回転寿司は円安 ガソリン高騰 諸外国のインフレだし仕方ないと思う
まあ値段据え置きで店長焼身自殺に追い込むとこよりはいいわな
スシローの方が行きたくなる
最近ネタ縮みすぎだろ
昔の半分くらいしか無いんじゃないか?
最近の企業は平気で値上げするけど
客が離れるリスクを何も考えていない
ちょっと前のマックみたいにボッタクリ商品で儲ければ良いのに
くら寿司よりはスシローだろ
くら寿司は店長自殺させてるもん
>>10 今日明日GW無かった従業員のために休みにしてるしな
ポーズだけだとしてもくら寿司よりまともだわ
くら寿司は店長自殺させてるし
スシローでいいわ
はぁ?代替魚だらけな癖に100円(税込み)でもたけーわ
>>9 気温の下降とともに客が減り始めるからタイミング的に調整したんじゃね
くら寿司無借金経営ですげえなあと思ってたけど店長自殺させてるからな
マジで第三者委員会立ち上げるまで粘着し続けるわ
マクドと一緒で
通ってる層が味を覚えてるからそれでも客足遠のくことはないだろうな
とくに何かに付けてスシローいってるファミリーは
>>13 俺っちスシローなんて10年ぐらい前に行ったのが最後だけどそれから半分とかこれもう半分無だろw
台湾のスシローが一皿40元(台湾ドル)で現在日本円換算175円だしな
日本安すぎなんだわ
>>35 魚べいもメニュー変更と価格改定するってお知らせ出してた
海老天巻きとかなくなりそう
たっか
ハンバーガー1個食える値段じゃんマック行くわ
スシローなら120円でも行くが他なら躊躇するな
多分流れで同じになるだろうが
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
市内にくらはまかっぱあるけど、
スシローだけないのよね。
できるって噂もあるけど
あまりにネタとシャリが小さすぎて
地元の回転寿司なら10皿で腹一杯になるのに
スシローだと20皿でもまだ足りないんだよね
>>26 そもそも、無添裁判の件からくら寿司アンチは多いだろ
5月6日にはま寿司平日90円だからいってみたんだけどさ
ほとんど150円以上皿でワロタ
>>34 バイトの時給を維持するために必要なんことなんや
だってさ、普通の寿司屋でも
一通りって頼んで数千円やん
わざわざ回転寿司にコロナもらいにいかんでもええし
>>40 『いつでも できたて!110円(税込)が80品以上』はそのままらしいし
もうここまで上がるなら調子丸でええやん
ネタもシャリも2倍くらいあるやん
最近の回転寿司はエビフライに使うエビのような異形の物体が乗っかってて面白い
こういう下らねえことにどれだけの資源が投入されてるんだか
ポンと乗っけてポンと食ってポンと金払えばば良いだけなのにな
シャリ抜きで回転刺し身屋にしろ
それなら100円に出来るだろ
またあげるのかよ
もういかないからいいわ
シャリは子供用か?小さいし割高すぎる
10円くらいいいだろ。いつも混んでるから行く気にならんけど
スシローしょっちゅう行くけどスタンプもらっても割引しょぼすぎる
リピーター軽視しすぎ
かっぱ寿司いくわ
まだ安いし味も同じになってたから
実質賃金がマイナスになったってニュースと同時に値上げの話かよ
もうスシローいかね
鉄火巻値上げしたときに怒ったもん
回る寿司の中だとスシローが一番好き
値上げキツいのう…
お前らなんで他の回転寿司は上がらないと勘違いしてんの?
魚べいってそんなに他と違うの?
行ける距離にあるけど食べたことないわ
でもネタが際限なく小さくなるよりは値上げして欲しい
くらとかっぱはブラックだったけどスシローって何かあったっけ
節分の時にスシローとくら寿司の恵方巻を食べ比べしたんだが
後者のシャリがスッカスカでスシローの方が断然うまかった
なので多少の値上げぐらいじゃスシローに行くかな
近所は120円店舗しかないから100円のイメージがないわ
近くのスシローめっちゃ客いるし20円くらい値上げしても問題なさそうだな
つーか200円にしてもまだ混みそうなくらい人気ある
旬なもの使ってるから値上げに対応できるとか言ってなかったっけ?
>>14 ジャップの場合はカルテルで一斉値上げだからなw
コンビニおにぎりなんかと比べるとそれでもまだ頑張ってる
>>14 ココイチみたいな毎年値上げしてるようなところはともかく
ほとんどの企業は値上げに慎重だぞ
ジャップ客はキミみたいに値上げ絶対赦さないマンだから
結局企業は値上げしてるからいうほど困らないよなあ
便乗値上げ多いし
ちょっと前までは経済の本で
100円マックや素の牛丼みたいなエントリーメニューは客足へるから絶対に値上げしちゃダメ、値上げするなら高付加価値メニューを値上げしろって言われてたのに
最近はマックも牛丼も何でも簡単に値上げしすぎだわ
前回から株主優待券は1枚 500円→550円なってたわ
そーゆーことか
5年くらい前と比べてネタ小さくなったしもう価値はないかな
最近は近所のスーパーのお寿司の方が全盛期のスシローよりネタ大きいし安いし鮮度もいい
チェーン店は平気で値上げするけど、近所のスーパーは地元密着型だからね
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
もうだいぶ前からスーパーの寿司の方が美味くてコスパいいから行ってない
ここだけじゃないが値上げするくせに量も減ってるもんな
賃金以外値上げラッシュだな
5000円ぐらい食ってもあんまり満足感がない
昔は1500円ぐらいで幸せいっぱいになったんだが
回転寿司はイロモノ軍艦食う所だよな
基本ネタならスーパーや鮮魚店で足りる
まあでも回転寿司行くかーとなったらスシローしか行かん
くら寿司とスシローってどっちもネタがペラペラであれならかっぱ寿司のほうがまだネタが厚くてマシだった気がする
スシロー嫌い
注文してから届くまでが遅い
レーンの下流に座らせられると最悪
スーパーか鮮魚店で買う方がネタ大きいし美味しいんだよね
しかも全盛期のスシローより安い
情報弱者ぱスシローやくら寿司行く家族連れで決まり
値上げしたら店行かないって言う人は
何処にも行けなくなりそう
10月に120円で大丈夫かね
想定より状況は悪化してると思うよ
なんであんなに酢飯減らしてんだろ
そんなにコストかかんの?
米なんか余ってるだろ
>>130 110円一皿食ってクーポン割引で60円で済ませてたのが効いたか
持ち帰りがネタちっさでドン引きしたから行かない
だから関係ない
>>1 ある程度は仕方ないと思うがスシローは高過ぎね?
もう行かないわ
こんなとこ行かず山陰行って海鮮喰った方がナンボもええで?
値上げ仕方ないと思うし値上げすれば良いんだけど
まずは携帯クーポンとか廃止して、クーポン無いと来ない客層を切って欲しい
今なんて最安の皿はクソみたいなネタしかないじゃん
普通の寿司屋で梅なり並なり食う方が全然うまいしコスパいいだろ
俺もスーパーの半額寿司が最近メインだな
安くてうまい
高くなるならわざわざスシローに行く理由が無いよな
銚子丸の方がうまいだろ
チェーン店が安い時代は終わったよな
メニューの豊富さには勝てないけど
ファミレスいくより近所の焼肉ランチいったほうがいいときあるし
はま寿司も100円皿急減したよな
もう昼に気軽に食いに行けない
👴「昔は自民党がくら寿司奢ってくれたんじゃ」
😲「うそだー」
こんな時代が近づいてる
仮に円安が回復した時に値段が戻るのかが問題なんだが
まじかじゃあくら寿司行くわ
消費者からしたらブラックとか関係ないし
10月かよ
安倍さんの実直な経済対策の成果が出始めて国民が豊かになってる頃だな😆
なんの問題もない🤣
こういう安い寿司屋随分と行ってないけど、もう100円じゃないんだな
もう150~300でやればいいんじゃねーの
あと最近ウニが安くていいな
ついに回転寿司からスーパー寿司へ日本人が貧しくなる
寿司賃上げた分給料アップしないのもヤバい
いまコロナ開けた感じなのに外食どこもガラガラだよな
回転寿司でも1500円~2000円以上は覚悟しなきゃならんからな
この先まだまだ地獄やろ
俺がガキの頃はカウンター寿司以外は家で手巻き寿司が主流だったし
そのうち回転寿司屋にも行けなくなって家で手巻き寿司をやるまでに退行する日も遠くないかもな
ガチでやばくなってきたわ
5年くらい前はスーパーの半額弁当、数人くらいの常連でウロウロ遠慮しながら奪い合ってたが、最近は15人くらいがシール貼る前に集まってる
そもそもスーパーや鮮魚店の方が鮮度いいしネタも大きいよ?
スシローは蓋してないから衛星悪いしネタも小さいしシャリも小さい
チェーン店は据え置き価格ではなく即値上げしていくからもう行く必要はないんじゃない
330円のネタも鮮魚店なら半額以下で買えるのにw
>>4 魚べい、こないだ初めて行ったけど
うまくて笑ったわ
スシローはネタが小さすぎて何食ってるかわかんねんだわ
回転寿司って量少ないよな
いつも行く立食いすし屋の方が旨くてお腹一杯に食っても500円くらいしか変わらないんだよな
>>4 これ
近所にスシロー かっぱ 魚べいがあるけど魚べい一強
もう回らない寿司屋のランチの方がコスパ良いんだよな
1500円くらいで食べれてネタも分厚いし
(ヽ°ん°)「せや!💡値上げしたら食べる皿を1皿減らせばええんや!!」
元々100円だったのに・・・
これだから上場企業は駄目だよな
今でも110円の皿少ないよな
この間食べに行ったら予算オーバーしたわ
魚べい行くわ
ネタとシャリめっちゃ小さくなったけど
値上げするなら全皿150円で一部高級品のみ300円にした方がいいと思うわ
回転寿司は100円均一でないときはそんな流行ってなかった
ネタがしょぼくなってきてたの知ってたよ
さよならはまに着いてくことにする
100均も終わりそうだし
寿司も終わりか
インフレやなあ
回転寿司で小っちゃくなって値上げしたらもう終わりだな
120円って、、、5皿食べたら1日の食事終わりじゃん
ダイソーも今のじゃ100均維持無理だよな
上がるわ
>>251 チェーン系の中で一番マシだわこれでも
店舗差とかあるのかもしれんが
今の1.5倍値上げしてくれや
休日のファミリー層が邪魔やねん
藤井君がこれまで8皿食べることを許されていた場合
10月からは何皿まで食べることが許されるでしょうか
端数は切り捨てて答えなさい
最近明らかにクォリティ下がってるよな
はま寿司とかっぱの方が美味い
10年ほど前はパンナコッタと軟骨のコスパ最高だったのに
もう金持ちの通う店になったんだな
近所に回る寿司くらとスシローしかないんやけど
スシローはシャリが小さすぎるからほとんど行ってなかった
今度近所に出来るから楽しみにしてるわ🤗
都会は回転寿司あんま無いんだよな
ありがとう 自民党のおかげでどんどん物価があがって嬉しいよお金を使う喜びを教えてくれる
無駄にでかい組織ってホントに存在メリット無くなって来たよな
ここまでくると従業員はもとより経営者も不幸だろ
この世のすべての仕事は小資本ビジネスになった方がいい
いつも770円なんだけど、これからいくらになるの?
850円くらいか
なんだかなー
どんどんお金の価値がなくなるわ
スシロースレにいつも魚べい自演おっさん湧くの笑える
闇が深そう
意味のない時短協力金がうますぎたから戻れないんだろうな
下痢になってから回転寿しは総じてシャリが一回り以上小さくなってそれに準じてネタも小型化してんのに値上げかよ
日本破壊をありがとう自民党
悪夢の自民党政権ありがとう
税込みで100円、200円、300円にしろよ
無駄な小銭使わせんな
でもこれでようやくスシローのブラック労働も改善されるだろう
なんせスシローの正社員比率って3%であと全部パートアルバイトだからな
貧困は人間が感じる持続性ストレス強度で二番目の高さ
この調子だと何も選択肢なくなるな
自炊にしてもコストアップは避けられない下痢便税重すぎ
これなら回らないすし屋で助六食ってた方が満足度高いだろ
スシローは高いわ。メインが150円の皿になっとるし
回転寿司で税抜き100円無くなったらもう行く意味無いよね
まあスシローは値上げ以前にネタ小さくなりすぎで行くこと無かったけど
当然他社も追随する流れではまくらかっぱのチキンレースになるだろうけど
100円を売りにしていないとこいったほうが
安くつく、味も上だし
若竹丸いくわボケ
めっちゃ新鮮な味が2カン120えんやぞ
ウニはきゅうり無しで2カン220円
しかも握ってるの機械じゃない
スシローのブヨブヨの臭い寿司なんてとても食えんわ
https://i.imgur.com/Ve80Xrc.jpg https://i.imgur.com/VwCqgkW.jpg あーあ
もう行かないよ
100円寿司じゃないなら行かない
>>306 長崎福岡佐賀あと神奈川に1店舗
長崎住みだから近所に数店舗あってしょっちゅう行っとる
子供が行きたがるからたまーにスシローも行ってたがもう行かんわ
今メニュー見たらウニ180円やったわ
安すぎや
http://wakatakemaru.com/conveyor_belt_menu.html#kaitenmenu >>304 ネタは小さいし干からびてるし
もともと魚が旨いとこじゃないからな
こういかが消えてから行く回数が激減したけど微妙なメニューと値上げで完全にさよなら
100円寿司なんて昔はなかったよな
こうなると100円寿司の価値はないな
>>4 余裕でスシローもはま寿司も超えてるからな。
ただ、あんま騒がないでくれる?俺のオアシスなんだ(´・ω・`)
100円寿司の看板下ろす時がきたか
今後は100円寿司という紹介をするなとマスコミに言って回るんだろうか
日本には100円寿しも100円ショップももう無いぞ
数字は正確に
スシローは寿司にこのご時世になんもガード付けずに回してるのが意味わからんわ
クソガキのくしゃみが直撃した後の寿司が回って来た時はさすがに食わなかった
魚べいは新幹線だから許せる
マスクや手の消毒以前にノーガード回転寿司はやめて全部新幹線にしろ
スシローひとり勝ちしてるからって調子乗ってるな
他の寿司屋は便乗しないで勝機だと思って頑張って欲しい
スシローですら100円で食えないとか終わりだよこの国
相応に賃上げあればいいけどむしろ下がってるし
近く探したらスシローより安くて新鮮なネタ扱ってる寿司屋って増えたんだな
お前らも周らない寿司行って方がいいぞ
まぁみすぼらしいソロおっさんが少なくなると思うと快適ではあるよな
あんなの見せたら子供の教育によくない
そもそも貧乏人が気軽に寿司を食おうという考えが間違い
確かに冷凍技術の進歩で30年以上低価格で寿司を食えたのだが
衰退国家である我が国で寿司を気軽に食おうという考えは捨てるべきだ
>>1 値上げするのに今日は株価が爆上げなのか・・・どうなってんの?
「社会保険加入を拒否された」現役従業員が「くら寿司」をパワハラで提訴へ
90年代は100円寿司なんかなくて150~500円で出してたじゃん
>>342 簡単なことだ
おまえらが負けたってことだろ
自殺した人とくら寿司の因果関係なんてまだ分からないのにくら寿司批判してる奴は訴えられても文句言えんからな
こうゆうのが風評被害ってゆうんだよ
>>342 この手は値上げ宣言で株価は上がる
投資家からはちゃんと価格転嫁してるね!って好印象だからね
20年前は100円でもフェア商品はかなりレベル高かったのにな
空輸生サーモンとか生カニ足とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています