滋賀県の読者の方から、「紙面で『テークアウト』とあるが、『テイクアウト』とするのが一般的ではないか」「子どもたちは学校で『テイクアウト』に近い発音で
教わるはずで『テーク』だと誤解を招かないか」という指摘がありました。店頭で「TAKE OUT」や「テイクアウト」と書いてあっても「テークアウト」と
長音符号を用いて表記していることは、ほとんど見かけません。本紙では長らく「テークアウト」と書くことになっていましたが、今年4月に「テイクアウト」と表記することになりました。
https://www.chunichi.co.jp/article/460797


2バイト文字で全角文字扱いだったのが特殊文字扱いになって
スレタイの文字数制限超えるようになって苛つくわ
スレタイに使ったときだけ文字化けする