X



1993年Jリーグ発足時「これからはサッカーの時代!やきうはもう終わりw」 ◀この目論見が見事に外れた理由って何?🤔 [701470346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa6b-zoTy)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:31:48.19ID:xUYAJUcHa?2BP(1000)

スタジアムから離れたファン取り戻すには Jが闘う「心のハードル」

コロナ禍に見舞われる前年の2019年に、J1の1試合当たりの平均観客数は2万751人と過去最多を記録していた。
それがコロナ以降の20年は5796人に落ち込み、21年は6661人にとどまった。

今季はJ1計83試合を終えた27日現在で1万1829人と、19年と比べて57%までしか達していない。

すでに入場者の制限はなくなっているのに、どうして観客が戻ってこないのか。Jリーグ本体や各クラブの危機感はこれまでになく大きくなっている。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASQ4V73VSQ4VUTQP01J.html
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1c6-Z9nc)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:57:26.01ID:TDm76kOP0
>>98
あれ?NPBが爺のたしなみってのは過去の話か
まあパリーグのスタンド映像見てたら若い人多いよな
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9356-NISa)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:57:53.70ID:QtS8L0Sj0
701470346

臭っさ
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-hxPn)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:58:18.47ID:PbSUoSuid
老害国家ジャップなんだから老害ゴミ競技やきうが残るのは当然やろ
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1af-bNZ+)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:58:20.15ID:hUKqQknT0
得点が入らなさすぎる
0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b4c-3j+7)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:58:42.42ID:4dDtZFTo0
中田がほぼ全盛期にサッカー辞めたのが本当でかい。そこからスター選手がいなくなった。本田とかいるけどあいつはWCで点取ってるだけで実績はしょぼい。
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac5-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:58:48.41ID:B1hvAMWka
ゲーム性が違うからサッカーが野球の上位互換みたいにはならなかったというのも一つの理由な気がする
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8f-IYN7)
垢版 |
2022/05/28(土) 10:59:44.35ID:xkRlykcC0
芸スポあたりは未だに
50代男性「サッカーは俺たち若者のスポーツ!」
って感じだぞ
0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91d2-Z9nc)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:00:09.20ID:Lv2dxpST0
カズが風船から出てきた時がピーク
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c144-2OYr)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:00:20.22ID:1Gptf+Rl0
東京に強いチームがいなかったから
川崎ww鹿島www横浜w磐田ww
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5117-9IBw)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:01:18.71ID:1Px1KD5f0
>>97
いたなぁ巨人アンチ
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-+2TN)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:01:41.08ID:+65m4HUVa?PLT(15001)

その時より2019年のほうが平均動員数が上という事実
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2bdc-LngY)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:02:28.29ID:wNvPsEDf0
サッカーが93年では若者スポーツだったのは事実だけど
そこからのファンの取り込みがね…

Jリーグが2019年のサマリーレポート
観戦者の平均年齢は42.8歳。40代が26.9%と最も多く、続いて50代(20.5%)、30代(16.8%)と続いた。なお、昨年度より0.9歳上がっているという。
0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1c6-Z9nc)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:02:30.06ID:TDm76kOP0
野球って結構めんどくさいルールなのに女子供でもまあまあ理解してるっていう文化はそうそう変わらんな
打ったら右の方向に走って、ダブルプレーってのがあってって、ゴール系のスポーツに比べると格段にめんどくさいルールだよ
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5189-YSPw)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:02:46.65ID:Xlc2s2gb0
チーム数多いのは賛否あるけど
メディアの注目度という点では明らかにマイナスだったな
支配地域は人口の多い政令市か広域に限るべきだった
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5117-9IBw)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:02:49.90ID:1Px1KD5f0
>>108
こういう痛い中田信者がいつまでも新世代を叩いてるからだろうな
ファン世代交代失敗よ
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91d2-T4Vk)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:03:09.52ID:ryvOl70/0
>>92
駅からのアクセス
東京ドーム徒歩1分
横浜スタジアム徒歩2分
神宮徒歩5分
名古屋ドーム5分
甲子園5分
マツダスタジアム徒歩10分

さいたまスタジアム徒歩15分
日産スタジアム徒歩7分
味の素スタジアム徒歩5分
豊田スタジアム徒歩15分
パナソニックスタジアム徒歩15分
エディオンスタジアム徒歩5分(広島駅からは45分)

スタジアムの立地条件が圧倒的に違う
その素地は鉄道会社が駅前に立ててたことにある
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-+2TN)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:03:16.95ID:+65m4HUVa?PLT(15001)

>18
>61
>65
>68
>74
>88
>115
>117
何に比べて多いの?つまり野球だよね
サッカーはFIFAが頭にいてリーグの構造とか大まかに決まってるわけで
同じくらいの動員数のブラジルリーグとかフランスのリーグアンとかに比べて全然多くないよ
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab58-pTra)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:03:20.41ID:kI6cqOwf0
野球だサッカーだとか争ってる時代ではないんだよ
スポーツ以外の選択肢が増えて両方終わってきてる
ここでも野球とサッカーと対立してる奴はアホよ
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1c6-Z9nc)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:03:33.99ID:TDm76kOP0
>>111
俺のこと揶揄してんの?
俺は野球派なのに何トンチンカンなレスしてんの?
恥ずかしくないの?
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91d2-T4Vk)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:04:31.57ID:ryvOl70/0
>>114
プロ野球球団の親会社に特例的に認められる税務上の扱いが、Jリーグクラブの親会社にも認められることになった。クラブへの広告宣伝費だけでなく、年度ごとの赤字補填や貸付金についても課税対象でなくなる。クラブに思い切った投資を促すインセンティブとなり、サッカー界に新たなオーナーを呼び込むきっかけとなるかもしれない。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60649210S0A620C2UU8000/
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91a2-16bJ)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:04:52.26ID:8bJgdIEH0
チーム増やしすぎた
アホだよアホ
オリ10でやめとけば良かったのに
ぜってぇ頭わりぃわ
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-+2TN)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:04:57.30ID:+65m4HUVa?PLT(15001)

>>120
地域密着に行くとどうしても高齢化になるしな
そのサマリ、9歳までをカウントしてないというのもあるんだけど
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp8d-cute)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:05:08.32ID:N5Bw/PZ8p
>>103
パリーグの公式Youtubeは10-20代が一番多くてJリーグは40-50代が一番多かったのはビックリした
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-+2TN)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:05:11.51ID:+65m4HUVa?PLT(15001)

>>134
>>128
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-+2TN)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:05:52.97ID:+65m4HUVa?PLT(15001)

>>129
元々おかしい
毎日スポーツ見て楽しんでる時点で相当近いわけで
なんJでもJリーグとかCLとか日本代表とかみんな見てるし
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5114-2OYr)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:06:11.77ID:CxLuo+wm0
サッカー側のあのマスコミが野球を贔屓してるからだ〜って被害者気取りはどこからきたんだろな
むしろサッカーは他のスポーツと比べたらプッシュされてる部類なのに
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4b-vuQn)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:06:31.03ID:kZJ38lF8M
最近サッカー叩きスレが多いな
なんJから焼豚が来たのか?
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1c6-Z9nc)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:06:38.34ID:TDm76kOP0
>>127
挙げた6つのうち鉄道系の球場1つしかなくて草
資本力の差やろw
思い込みで間違えることなんて誰にでもあることだよ、誤りに気がついたら素直に修正するのが向上心たよ
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5189-YSPw)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:07:15.40ID:Xlc2s2gb0
>>121
野球はぱっと見で打ったボールが動いてる間は選手が動けるんだなってわかるからな
俺は大学生の頃ヤクルトファンの彼女に見に行かされるまで野球興味ゼロだったが
1回見たら大まかにルールは理解できたもん
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f1af-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:08:03.85ID:1s+8YcBw0
平たく言うとアメリカの植民地だからだ
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d156-uCuR)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:08:21.12ID:HOB3absj0
>>139
ファンの選手に対する愛着という面ではそうだけどサッカーは野球よりさらに現役短い
ちょっとでも飼い殺しされるとキャリアに重大な影響を与える
あと野球はペナントレースはたらたらこなしててビール片手に観戦するものだけど
甲子園のようなトーナメントやポストシーズンの重要な試合で接戦なら手に汗握る
そういう意味でわりと多様な楽しみ方ができるのが強みかな
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac5-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:08:21.31ID:B1hvAMWka
>>121
野球も細々したルールはあるけど大まかな所だけ分かってれば大丈夫だってのは大きいかも
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-WrqE)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:08:25.07ID:Bo0vQLgEd
要するにJリーグって覚えづらいんだよ
山のようにクラブがあって、その中で選手が入れ替わりまくって、クラブが昇格降格もする
ぶっちゃけ地元クラブの選手だけ覚えりゃいいんだけど、そんな感覚を一般の人は持てない
でもって佐々木朗希みたいなわかりやすいスターがいない、いてもすぐ欧州に行く
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1c6-Z9nc)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:08:41.32ID:TDm76kOP0
>>126
なるほどやっぱそのへんか
でも野球ほどはっきりスタンドエリアによる違い感じないかなぁ
ビール片手にイニングの合間にトイレ行ってつまみ買ってきてってスタイルが気軽に楽しみやすいんやろね
試合がつまらなくなったら流しそうめんでもしてりええし
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-+2TN)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:09:48.70ID:+65m4HUVa?PLT(15001)

>>155
イメージの問題だろうけど
ゴール裏以外はワーワー騒いでるやつほぼいないよ
というかゴール裏にしかいない
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5189-YSPw)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:09:59.54ID:Xlc2s2gb0
>>142
てかパリーグは若者の取り込みをすごく一生懸命やってるよ
Jとか他のスポーツも参考にすべきだと思う
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp8d-cute)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:10:00.02ID:+l2tgiGdp
>>123
ウイイレなんてefootballとか名前変えて自爆したし何やってんのと思う
バスケゲームとか流行らねえかな
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d92f-jGDu)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:10:15.67ID:LohsuNnM0
目を離した隙に点が入る娯楽とか笑うわ
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91a2-16bJ)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:11:13.13ID:8bJgdIEH0
>>129
プロ野球は実況だとかのネット文化の親和性が高いわ
カープ女子みたいなインスタ映えとかだわ
で物凄く時代にあってるから
ウハウハなんだけど
0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91d2-I9ko)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:11:13.59ID:rDvC2Ql20
サッカーは地域に根付きすぎたんじゃね?
細分化しすぎたというかほんとにそこに住んでるやつしか応援してない
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e1c6-Z9nc)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:11:44.88ID:TDm76kOP0
>>147>>152
いやいや俺ら野球が好きだから簡単に思ってるだけで、野球知らない人からしたら相当ややこしい部類のスポーツだよ
ターン制のアメフトは初めてだと理解しにくいし、野球の原型といわれるクリケットのルールはサッカーやバスケの応用では絶対に理解無理やろ?
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b8f-yO3c)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:12:12.53ID:DG/TqRGK0
気が付いたら地上波から試合中継が消えてた
何が起きたんだ
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp8d-cute)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:12:31.33ID:tiXF1/Bxp
>>162
でもアメリカでブッチギリナンバーワン人気のアメフトはずっと日本では流行らないんだよな
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41af-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:12:54.41ID:sIXujufA0
サッカーには大谷がいない
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 490d-zrsa)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:13:02.41ID:823+xvtY0
でもサッカー人口の方が多いだろ
リトルリーグとか一部の強豪を除いて解散状態だろ
野球の楽しさを学ぶんじゃなくいきなり声出しから初めて
監督の命令は絶対なんて競技先細るだけだ
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a1a2-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:13:13.70ID:gONZMW4z0
>>1
テレビ中継だと野球はピッチャーとバッターという低位置にカメラの焦点を合わせるだけだから
選手の表情もわかるほどアップで撮影できる

でもサッカーは常に動き回っているから
広い範囲を広角で撮影している
選手の表情もわからないし、見ているほうは感情移入できないでいる間に
いきなり点が入ったりする
視聴者からすると感情移入できないまま、あっけなく試合が終了してしまった
そんな感じを受けるんだよな
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac5-4Fv9)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:13:48.37ID:YkoLOgNfa
元々人気が根付いててほぼ毎日やってるスポーツに週一開催のスポーツが勝つのは難しいんじゃね
でも本場アメリカだとNFLやNBAの方が人気あるよね
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1af-vCBj)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:13:59.71ID:meJZ4ZNi0
95年くらいまでしか人気続かなかったような
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp8d-cute)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:14:12.91ID:NI2hHBcap
>>167
「スポーツの放映権買うよりグルメ番組やクイズ番組やった方が安くて視聴率も取れるのでは…?」とどこも気付き始めた
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMd3-ZbY1)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:14:13.20ID:jHKYAcN8M
日本サッカーが弱いから
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp8d-cute)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:15:43.45ID:NI2hHBcap
>>171
サッカーは自分でやってこそでしょって感はやっぱある
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91d2-yO3c)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:17:08.38ID:VutGdLVd0
国内のリーグがシンプルにつまらないから
代表の時に大騒ぎする人たちが微塵も興味を抱かないのがJリーグ
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp8d-cute)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:17:46.92ID:NI2hHBcap
マスコミ「これからはJリーグ!野球はもう昭和のスポーツですね」

カズ「俺は野球も好きだよ」
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9a2-9din)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:17:53.65ID:2fjDfQ+80
サッカー選手ってチャラく見える
野球選手の方がストイックに泥と汗にまみれてます感が出てる
日本人そういうほうが好き
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 79dc-vmDS)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:18:43.38ID:H+DXhuJK0
自分が子供のころ
気持ち悪い鹿のキャラのグッズなどがあったけど
物心ついたとき鹿島アントラーズのマスコットってことがわかったけど
一切サッカーに興味なかったな
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa6b-0GX0)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:19:15.77ID:+DWrRA6Fa
毎日試合やってるし見る側もふらっと行きやすいってのもあるだろうな
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5114-2OYr)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:20:36.27ID:CxLuo+wm0
なんか知らんけど野球選手のほうがキャラが立ってるよな
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdb3-lg2D)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:20:48.85ID:o3o7nFvad
どっちも終わりに向かってるのがなんとも言えない
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 498f-/2nf)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:20:56.62ID:cRpobRh+0
ほんの一瞬、野球からサッカーへ、っていう大衆のムーヴは確かにあった
でもチーム数多すぎて、(ヽ´ん`)「…なんかもういいや」ってなった奴が多いと思う
人気が定着する前に、J2落ちとかしてたら、そら客も離れていくわなと
元々サッカーが国民的スポーツだった国とは違って、あくまで一過性のサッカー人気に過ぎなかったのに
その一過性の人気を永遠のものと勘違いしてチーム数増やしすぎた運営のアホ連中のせい
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Sp8d-cute)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:21:07.08ID:NI2hHBcap
日本代表しか宣伝する気ねえのどうにかしろ
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac5-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:21:21.53ID:B1hvAMWka
>>189
ターン制だし最小の行動単位が決まってるから実況なんかはやりやすいのはあるな
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f1af-Xc4F)
垢版 |
2022/05/28(土) 11:21:22.28ID:gOXhZSUu0
川渕のアホな理想
リーグやチームを増やし過ぎだ
おかげで選手の大多数が普通のサラリーマンと変わらない報酬に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況